最近何かと作品の完結の有無が話題になってるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:44:31

    長く続く方が嬉しいのではないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:45:46

    時と場合によるおじさん「時と場合による」

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:47:15

    打ち切りでもなきゃ取り敢えず完結まではやれとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:46

    ところで有名ななろうもので完結してるのってどんだけあるんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:50:52

    長く続く 嬉しい
    完結 もっと嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:54:33

    悪いのはエタることなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:55:44

    完結作品の有無を気にする←△
    未完結作品が多数無いかを気にする←◯

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:55:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:09:55

    ダラダラ続いてグダって打ち切りエンドが一番面白くないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:30:11

    ドラえもんやサザエさんみたいに毎話毎にオチが付けられるなら続いてもいいとは思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:31:11

    長く続ける能力としっかり完結させる能力は別物だからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:31:52

    自分や作者の寿命が尽きる前には完結して欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:36:43

    これは個人の思想だが物語は始まった時点で終わりが定まっているべきで常に終わりに向かって進むべき
    物語は終わってこそ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:38:02

    長くても良いんですよもちろん
    好きな話ならば尚更
    でも物語の終着点は見たいんだわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:39:53

    わかりました
    新キャラと新しい舞台を出します…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:43:36

    作劇上の必然性が常にあるべきだと思うんよ
    着地点が定まらずフラフラダラダラ書いてる作品からはそれを感じない
    終わってから読み返した時に意味のない内容は作品に含まれてない方がいい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:46:01

    大体こんな感じ
    面白いけどすごい長い ⇒ もっと続いていいよ
    面白かったけど長すぎて話がダレた ⇒ そろそろ一旦話完結してもいいんじゃね
    面白いけど短い ⇒ 続編はよ
    面白いまま程よい長さで完結 ⇒ 完結まで読めて嬉しい、作者さんありがとう
    面白いままエタる ⇒ 続き、続きはまだですか!?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:53:26

    終わりに向かって進みつつ続く→神
    終わりに辿り着く→神
    終わりは定まってないが続く→まあ神
    終わらなかった→罪人

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:57:53

    亡くなった作者が元から完結させる気がなさそうだったグイン・サーガ…
    今は別の作者が引き継いで書いてるらしいけど完結するのだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:53

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:14:25

    >>4

    無職もスライムも蜘蛛もモブせかもアンメモも完結してるやろ

    コミカライズされてるあたりだとエリスの聖杯とか願わくばとかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:16:17

    理想はその後の日常回だけ緩く展開できる形だけどそもそも終わらないのはもにゃる
    特に初めからゴールがあるものは

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:16:20

    終着点はあるけどそれが遠いので長く続くのは良い
    終着点もないのに継ぎ足し違法建築で長く続くのは嫌だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:17:49

    あと漫画化したヤツとか面白くて原作読みに行ったとき、長期止まってないか確認する癖はついた

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:03

    完結させる作者は定期更新なことが多いよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:15:01

    転生物は生活を追いたいと思ってるから長く長く続いてほしいわ
    主人公が通っていた学校に子供世代が入学して「昔は的を破壊してすみません」って主人公と当時の教師が会話してたりすると独特の味わいがある
    あの楽しさは20巻30巻積み重ねた作品にしか出せない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:19:46

    いやまあなんというか、商業にでても未完のまま放置パターンが珍しくなくなった昨今
    必ずしも完結が必須条件ではなくなりつつあるのかもしれない。
    しれないが、完結させずに次々作品乗りかえる作者は良い悪いじゃなくて、「そういうことをする作者カテゴリー」には入るよ。
    こればかりは避けられない。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:22:28

    いくら面白くても長く続きすぎるのはちょっと…
    ラノベ20巻分くらいの分量に収めて欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:25:09

    広げた風呂敷はちゃんと畳んで欲しいんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:27:06

    なろうを文字数多い順にソート検索するとそれはそれで怖いものが見れた
    話数千話単位の毎日更新がゴロゴロしてやがる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:34:29

    >>30

    女性作家の長期連載もの話数が1000超えてること多くて驚く

    昔は長くても500以内が普通だったんで3桁がMAXだと思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:37:46

    作文用紙2、3枚の1話をダラダラやるくらいなら書きたいことだけ書いてさっくり〆ろと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:40:39

    続いてもいいけどとりあえず第一部とかの区切りがある感じにはしてほしい
    完結後の後日談が何時までも続くのは好きにすればいいんじゃねって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:54:28

    1,000話とか1000万字越え作品になると洒落や冗談めかしてじゃないとお勧めしづらいって欠点がある

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:58:54

    面白そうだと思った作品見つけてもまず作者ページを確認する癖がついてしまった
    20~30作品くらい投稿しててほぼ完結してない場合はどうせこれも完結しないんだろうなと思って読まない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:56:32

    アニメ化漫画化で忙しいのはわかるけど本編は区切りの良いところまでいってほしいとかあるあるよね
    そのうち書籍完全以降するので続き気になる人は買ってねみたいになる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:59:09

    ティアムーンぐらいならオススメ出来るが蒼竜と少年とかイディオッツとかは気楽には勧められん…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:16:55

    最近は完結してなくてもとりあえず区切りがつくところで止まってればまあいいかなくらいまでハードル下がってるな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:20:18

    ネタ切れで薄められた長さならいらないよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:26:16

    本筋は完結させたうえで蛇足的な感じで続けるならまぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:43

    長く続いてる作品でも定期更新される作品は明確なゴールを意識して書かれてることが多いと思うな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています