6年以上続けた会社退職したいんだけど

  • 124/05/21(火) 19:04:15

    別会社に内定もらったから
    6年以上続けた今の会社に退職願い(届ではない)を出したんや

    あと1か月~2か月で辞めさせてくださいって



    そしたら会社から

    「君の業務ってそのくらいの期間で本当に引き継ぎできるの?(まぁ無理)
     会社の業務に穴が開いたら困るんだけど。大人として責任はちゃんと果たそうよ

     それに辞めるなら君に投資した資格(フォークとかユンボとか)の講習費、
    あと2か月前のフォークの事故費用(5万弱)も請求するよ? 」

    って言われた


    色々言いたいことあるけど、とにかくすごい嫌な気持ちになった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:06:14

    そんなあなたに退職代行

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:06:20

    退職代行が必要な理由

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:06:52

    >君に投資した資格(フォークとかユンボとか)の講習費、

    あと2か月前のフォークの事故費用(5万弱)も請求するよ?

    これ法律違反じゃねえの?ちょっと法テラスにでも連絡してみろ 

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:16

    お前みたいなのを守るために法律があるんや
    そんな請求罷り通らんから労基に駆け込め

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:17

    パワハラかなんかで労基行けそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:18

    有給全部消化申請して退職代行したら?

  • 824/05/21(火) 19:07:27

    仕事の引継ぎが大事なのはわかるんや

    でも「高卒から6年以上いて手取り20万未満の平社員にそんな責任は無いやろ!」 って感情が抑えきれん

    いっそ引継ぎとかすっぽかして6月以内に有給たっぷり使ったうえで退職したい……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:57

    金を請求してくるあたりが特に悪質なので迷わず労基へGO

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:03

    よほど会社に恩義があるとかてなければ「いや知らんよ」でいいわ。事故のこととか特に

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:08

    そんな時の退職代行

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:15

    普通にすっぽかしていい気がすんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:32

    人事にチクれ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:08:52

    鐚一文払わなくていい
    むしろ払ったら面倒なことになる

  • 1524/05/21(火) 19:08:59

    退職代行か……3万くらいかかるらしいけどちょっと憧れる……

    転職先に入社日告げる日が迫ってるのよな
    やったろうかな……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:09:07

    法律だけ見たら2週間前までに申告してれば辞めて問題ないぞ
    社内規程に記載があるならそっち優先されるだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:09:38

    >>8

    メールで退職の意思を示せ

    相手に>>1みたいなことメールで書かれたら証拠になるから知ってる上司全員と労基に連絡

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:10:18

    レコーダー用意しとこうぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:10:18

    弁護士を入れた方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:10:44

    労基弁護士退職代行のトリプルコンボはどうすか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:10:59

    退職代行なんて使わなくても辞めます一本で辞められるだろ
    1がめちゃくちゃに病んでてかつ職場がブラック横行パワハラ横行社長が法律だったら知らんが数万出して憧れるもんじゃないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:11:39

    >>8

    安心しろそりゃ重要な仕事はした金で使う会社が100%悪い。試しに給料アップしてくれるなら考えるとか言ってみたら?上の事故での金請求とか業務中のことでの事を個人のせいにしてるような屑会社なんだし確実に断られる。

    もう出てるけど退職代行使うのがええで

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:13:01

    2カ月で引き継ぎができないのはどう考えても会社の環境の方が悪い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:13:09

    勘違いされがちだけど仕事の引継ぎは義務じゃないんだよね

  • 2524/05/21(火) 19:13:38

    なんか珍しくあにまん民が優しくて涙が出る


    >>4


    これ実は資格取らされるときに「取得後3年以内に辞めたら請求するよ」の紙を書かされたんや


    でも人に聞くと払わなくてもいいってほんと?


    あとフォーク事故(5万弱)なんだけど、入社手前のおぼろげな記憶で損害賠償がどうたらの記載に了解をしてしまったからダメやもしれん……

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:14:21

    例え使わなくても退職について話すときはスマホを胸ポケットにしまって録音しておくといいぞ
    役に立つ立たないは別にしてもそれだけで精神的に安定する

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:15:43
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:16:05

    >>25

    それは普通に労働基準法違反じゃない?

    使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない(労基法16条)

  • 2924/05/21(火) 19:16:15

    >>18

    >>26

    そっかレコーダー無いけどスマホがあったか

    その手があったかぁ 今後の機会のためにインストールしてみる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:16:41

    ハロワに相談しにくだけでだいぶかわるで

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:20:29

    辞めなければならない会社じゃん
    転職成功してて偉い

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:21:16

    俺も前の会社辞める時は嘘つかれまくったなぁ
    「今社長と相談して時期を調節してるからちょっと待ってくれ」→相談してない
    「今求人募集してるから新しい人が入ってくるまで待ってくれ」→募集してない
    フォークリフトの免許代も同じく言われたわ

    最後は辞めると退職届に書いた日の2週間前に社長に直接「二週間後に辞めますけど聞いてますよね」と「え、聞いてないけど」ってなってそのまま宣言通り辞めた

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:21:28

    >>4

    講習費用は受かったら会社負担・落ちたら自己負担、〇年以内にやめたら請求とかの取り決めがあってそれ破ればちゃんと払う必要があるし、払わない方が法律違反になる

  • 3424/05/21(火) 19:24:36

    みなさまありがとう
    一応、親身な転職エージェントの方にも相談してるんや
    でもあくまでエージェントだから100パーは信用できなくてな

    多角的な意見が欲しくて方々に相談してるんだけど、あにまんも役に立つときは役に立つ管理人ありがとう

  • 3524/05/21(火) 19:26:59

    >>33

    >>27

    会社指示で取らされた資格についての取り決めなら……どうなんやろな、なるたけ払いたくないなぁ



    >>30

    色々相談してるけどハロワにも行ってみようかなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:28:03

    >>33

    そもそも◯年以内に辞めたら請求とかを決める事自体が労基法違反だから従う必要なんて無いぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:29:33

    ヤバい職場で草も生えない

  • 3824/05/21(火) 19:30:09

    責任感からホントは7月まで頑張ろうかな思ってたけどやる気失せた

    頑張って6月で辞める上で、しっかり有給つかって転職まで少しゆったりしたいなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:31:07

    >>34

    エージェント利用してるならそこの言う通りにするが吉だと思うが(大手ならなおさら)

    あにまん民より詳しいプロなんだからさ

  • 4024/05/21(火) 19:33:59

    >>39

    大手じゃない3人規模の零細エージェントなんだけど良い人だよ。このこと知ったら怒ってたし

    でも囃し立てられてるだけなんじゃないかと思って怖かった


    なるべく言うとおりにするつもり

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:36:06

    零細を?なぜそこにしたのか気になるな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:36:23

    そもそも決められた期間で引継ぎを完了させるための道筋立てるのは、会社側がどうにかする話だしなぁ

  • 4324/05/21(火) 19:37:34

    >>32

    うちの会社も年単位で引き止められてる人いてかわいそうだったなぁ

    ああはなりたくない


    >>10

    会社に恩はあんまりないけど

    社員の方々にはいっぱいお世話になったのよなぁ


    とくに上司様はめっちゃお世話になったので、ワシが消えた後の負担がマッハで心が遺体

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:38:33

    退職代行なんてやめとけ相手がどんな何癖付けようと真っ当な辞め方をするべき

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:39:21

    ワイ大学新1年生法学部
    たぶんそんなん払う必要ないと思うます

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:39:27

    法律上は1ヶ月前に言えば問答無用で辞めれるんだっけ
    引き継ぎできるまで辞めちゃいけないってことはないはず
    急に辞められても大丈夫な程度には人材確保しておかない会社の責任だし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:41:17

    >>44

    難癖だけで済むかな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:43:26

    心残りあるなら続けたら

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:43:55

    色々な手段で聞いてるのは賢いよ
    心配なら行けるだけ行った方が良い
    特に法テラスやハロワ辺りのちゃんとしてるとこな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:44:10

    心配なら上でも言われてるけど法テラスにも相談行くといいかと
    間違っても会社顧問の弁護士等には相談するなよ、あいつらは基本会社の味方であってよっぽどのことがない限り辞めようとしてる社員の味方じゃない

  • 5124/05/21(火) 19:44:27

    >>41

    高卒特化のエージェントなのと

    かなり近所にあるエージェントさんだったのと

    ネット評価5人で★5だったからそこに相談した

    紹介先もいい会社だったから結果オーライ


    >>46

    ……ワシは悪くないんや。

    金属リサイクル部門をたった3人で回してる上に、年中野ざらしな環境で選別させてるのがわるいんや……

    たとえ上司が体調崩し気味で親の介護も苦しそうで、もう一人のおじいちゃんが老いでしんどくたって、

    一番健康なワシがいなくなって悪くはないんや……たぶん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:45:01

    以前に他に辞めた人とかいないの?
    退職後の人に連絡取れるなら一番だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:45:05

    非情になれ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:46:53

    お前の人生の舵を他人への同情で鈍らせるのはマジで後悔するぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:47:36

    それ払う必要性は置いといて事前にわかってるなら引き継ぎ可能な準備しとかねえ?

  • 5624/05/21(火) 19:50:22

    上司……いっぱいお世話になったけどごめんな……ワシの魂の遊戯王デッキ上げるから許して

    ワシのせいじゃない この会社が悪いんじゃ……

    というわけで方針
    ・労基もしくはテラスに相談
    ・エージェントさんの方針を尊守
    ・あしたにでも6月締めの退職届を出す
    ・がんばって有給消化する
    ・どうにもならんかったら退職代行

    ありがとうあにまん民、ありがとう管理人

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:50:56

    じいさんも資格持ちならいくらでも仕事あるから辞めたければ辞めるんじゃないか
    そもそも働く必要ないかもしれないし
    どのみちその環境だと残されるのは1なんだからさっさと切っても良いと思うぞ
    1が辞めたならって踏ん切りつく可能性まである

    上司は知らん

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:55:40

    究極的な事言えばスレ主が辞めただけで回んなくなる職場が悪いんだから気にしすぎんなと思うんだがな

  • 5924/05/21(火) 20:02:06

    >>58

    じぶんもまぁ気にしすぎかなって思ってるんだけど

    自分のそういうところがあまり嫌いじゃない


    でも24歳の1年は何よりも尊いんや。

    さらば上司、フォーエバー優しい事務のおばちゃん、他の皆様

    ワシ、非常になります


    みんなもこんなにレス来てくれるとは思わんかったよありがとう


    そういうわけでエージェントと連絡を取りに行ってきます

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:12

    退職金を給与12か月分上乗せするなら引継ぎしてやる
    嫌なら明日から来ませんけど?
    くらいの強気でもいいと思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:03:25

    頑張れよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:03:31

    あにまん民は基本的にクズだが嘘ではない切実な話題にはまあまあ優しい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:06:45

    1が辞めた影響でおじいちゃんも上司も辞めたりしてな
    実際キーマンいなくなると一気に流出したりはある

    6年目でも24歳ならいくらでも需要あるもんなあ
    ほぼ新卒みたいな年齢だと思うと欲しい企業はいくらでもいるわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:55:39

    そもそも退職届を出せ、願いならなんや感や言われる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:01:26

    揉めてる状態で退職代行使ってもどうにもならないと思うが

  • 66124/05/22(水) 06:42:14

    今日言いたいこと言い切ってくる

  • 67124/05/22(水) 07:54:37

    退職届提出ナウ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:02:38

    おー
    反応どうだった?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:18:52

    >>65

    労基か弁護士よね。代行は「辞めます」を代わりに言ってくれるだけだし

    イッチ金銭的に余裕ないなら労基いくといいよ、てかあっても行くべき

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:55:30

    >>62

    優しいんじゃなくてレス番2〜10くらいのレス内容にスレの進行が影響するだけ定期

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:02:00

    退職届を内容証明で送りつけて2週間有給とって辞めますでも法律的には問題ないんだっけ
    問題は内容証明自体がそこそこめんどいのと円満退職とはならないから狭い業界だと後々面倒になりそうな事

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:03:55

    ぼっち・ざ・ほっしゅ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:05:30

    >>2

    退職代行はやめたほうがいい

    ちゃんと自分で辞めるか、労基に駆けつけるとかした方がいい

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:06:59

    2カ月で引継ぎできないレベルの内容を社員一人欠けただけで困る会社にも問題はある…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:07:12

    >>70

    単にそのあたりの反応でオモチャにした方が面白いか否かの見切りを付けてるだけなんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:07:59

    >>63

    これよ

    おじいちゃんや上司さんも逆にこれで辞める決心がつくかもしれん、ぐらいの気持ちでいこう

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:10:58

    >>73

    動くな

    ブラック企業の管理職か人事職員

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:12:11

    代行なんてやめとけとか書くやつはやばい

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:40:19

    退職代行はやめとけは言い過ぎだけど
    退職代行なりのデメリットもあるから使うかどうかはちゃんと自分で調べたほうがいいと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:44:03

    マジで関係ない話なんだけど
    数日前にニュースでみた退職代行モームリって会社が
    「何がモームリだよこっちがもう無理だよ!!」って言われたって話で思い出すたび笑える

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:47:03

    そういうヤバイと分かったとこなら代行より労基か弁護士持ってった方がいい

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:47:58

    弁護士がやってる退職代行に駆け込みや

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:23:17

    1と上司の幸運を祈るばかりだ…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:24:38

    ほっしゅ!

  • 85124/05/22(水) 19:18:01

    上司はめっちゃいい人だったンゴ……
    昨日の話で腹たったから6月締めで有給使ってやめようかと思いますって言ったら恨み言一つ言わす了承してくれたんや
    仕事中の対応も何も変わらないんや……いっそ憎んてくれ

    会社の人事にも同じこと話したけどかなり不本意そうなご様子で7月で辞めてほしいって言われたけどヤダって言った。

    社長とは会ってないからたぶん次で一悶着起こる

    SSRエージェントの人は何かあったら電話変わるよとまで言ってくれたけと流石に情けないからしたくない

    ワイは6月退職は変わらないけど、有給使い込むのは大人気ないから止めようかなと思ってる。

    労基はエージェントさんの方針でまだ待っている

    実は知ってる同僚の方々からは陰ながらの応援の声がありがたいけど心が痛い

    そんな感じの一日でした

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:21:43

    イッチみたいな精神性の人は社会に食い潰されるタイプやしもっと図々しく生きた方がええぞ
    自分に酷い仕打ちした会社に辞めるとか申し訳ねぇとか感じるの結構不味い、徹底抗戦で潰してやるこのブラック企業がくらいの気持ちでやめないと

  • 87124/05/22(水) 19:23:01

    実のところ6月退職から新しいとこの入社まで10日ほどインターバルがあるので有給は使わなくてもいいかなって感じ
    エージェントの人は気にすることないと言ってるけど、サボり癖を発症させたら怖い

    モチロン会社の出方次第ですけどね……
    請求突っぱねようとしたら絶対揉めるわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:56

    >>8

    もちろん無いよ

    その程度の給料なら無断欠勤してもごめんで許されるレベルだもの

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:02

    遠慮なく頼りな……
    上司と同僚から理解得れてよかったね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:11

    ここで有休を使わないと次に辞める奴があいつは有給使わなかったんだけどなぁ~(怒気)といびられるかもしれんのやぞ?

    使え

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:29:03

    有休は使った方が得だから使えば?サボり癖突きそうで怖いって意見も分からなくもないけど転職先の業務で使うなんやらかんやらを勉強でもしておくとか有意義に使おうと思えばいくらでも使えるし。気晴らしに小旅行とか行くのだって悪くないんやで?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:31:01

    1じゃないんだけど不勉強で申し訳ないが、有給の5日間消化の義務ってちょっと前に出来たじゃん
    あれって退職する人が5日間使ってなかった場合ってどうなるんだ?

  • 93124/05/22(水) 19:34:09

    そう言われるとせめて5日間くらい使おうかな有給。
    最悪交渉カードにしようかなくらいの胸算用なんだけども

    譲れない一線は守りたいけど、必要以上にイキリ散らすのは自分の主義にとても反するところ

    代行サービスは自分の中で核兵器くらいの位置づけだわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:36:28

    有給は労働者の権利なんで寧ろ全部使ってください

  • 95124/05/22(水) 19:48:55

    意思表明はした
    賽は投げられた
    有給はそこそこ使う
    多分社長と揉める

    でも最低賃金に毛が生えた給料なぞ勘弁や

    心配してくださる同僚知人エージェント……あにまん民ありがとうございます

    もう風呂入って寝るん

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:49:45

    食事と睡眠は大事

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:52:44

    >>93

    交渉とは言うが圧倒的に有利なのは辞めるこちら側だからなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:44

    いなくなって困る人ならそれ相応のもの出せって話だし…

  • 9924/05/22(水) 21:55:46

    ワシ……天才だったもしれん
    すげぇ この時期に有給使って転職したらエルデンのDLCやりたい放題じゃねぇか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:04:18

    >>99

  • 10124/05/22(水) 22:16:20

    退職6月締めで有給使えばそうだよな
    確認したけどDLC発売日が6月21だから10日くらい有給使えばDLC発売に丁度届く

    うっわエルデン休暇キタコレ
    伏線回収かよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:56

    唐突にエンジョイし始めて草
    よかったね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:50:30

    ええな、遊ぼう遊ぼう
    人生にそう何度とある休暇じゃないし

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:54:56

    むしろそれならもう1ヶ月くらい休んで満喫しろ
    幸い上司は理解してもらえたしいけるいける

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:22:08

    まあ遊ぶ為に働いてるんだから働いたんなら遊ぶしかねえわな
    次の英気を養うためにも色々楽しまなきゃ損だわな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:54:21

    落とさんぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています