因子周回どうしてるもん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:35:18

    タキオンの因子研究始まると聞いてターボも因子周回やろうかと企んでるけど
    ・G1多く出ておく
    ・UAFなら競技レベルもキチンと上げる
    ・ステよりもスキルをできるだけ取る
    ・逃げならスカイちゃんみたいに固有継承で使いやすい娘から始める

    という事までしかわからないもん
    どういうサポカ編成するとか、□□で情報得てるみたいなことを教えてほしいもん
    コツとかも教えてくれると助かるもん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:39:11

    ・ステータスが1100以上になると青星3率が上がる
    ・評価点SSを超えると白因子の質が上がる
    ・金スキル、◎を取ると確率が20%→40%、25%上がる
    ・親や祖父母に同じ因子が付いていれば付いているだけ子に付与される確率が上がる
    ・相性値が上がると継承確率が上がる

    これ覚えとけばいいもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:45:51

    逃げはアオハル賢があった方が良いからアオハルからやるといいと聞いたことあるもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:47:00

    とりあえずたくさん走ってたくさん勝ってたくさんトレーニングすれば良いのだ、でいいもん?
    (思い立った時だけ復帰してたら因子研究イベントと遭遇したことがない民)

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:48:13

    芝中長距離が芝中長距離しか走れないもん…
    こういう時ってマイル走れない子は祖因子に回してさらにその親や祖でマイルを増強したりするもん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:48:27

    逃げのアオハル周回は継承に頼らずアオ賢取れるのはメリットだけどステ上げにくい、適正次第だと落とす、サポ編成の自由が低いとそれはそれでキツイもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:48:38

    >>4

    それでいいもん

    あと今は白の質をとにかく極めるのがいいもん

    青は今はそこまで重視されないからレポート使う時は赤上げたいもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:50:16

    ぶっちゃけターボはダート込みのマイル〜長距離の固定ローテーションとレスボ35↑の脚質・距離の金を合わせるだけ合わせてひたすら回してるもん
    UAFなら流石に事故はそうないにしても加速とか周りから借りる方が楽もん まあ見つからないわ埋まってるわだから問題なんだけどもん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:50:41

    >>3

    アオハルやるとまあアオハル+因子になるから、後々別のシナリオで周回するとアオハル因子とアオハル+因子は別物扱いされて付与率が下がるもん

    アオハル賢集めは祖のさらに祖くらいになるもん、ケースバイケースもん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:51:50

    あれ、思ったより高度なレベルの話もん…?(画像略

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:52:08

    >>5

    概ねそれでいいもん

    ただ適性C程度あれば勝てるもん

    ダートまで手を出すと大変だけど、マイル〜長距離は最低限こなしたいもん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:53:09

    因子周回する時は親や祖に入るキャラと誰を育てるかを気をつけた方がいいもん
    色んなキャラを使わないと困るもん(n敗)

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:53:17

    白因子は本育成で取りづらいものを狙うといいもん
    差しだと差し直線、十万バリキみたいなやつだもん
    あとウマ好みがあるととてもうれしいもん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:54:26

    >>10

    そもそも因子周回は高度なコンテンツもん

    ウマ娘におけるエンドコンテンツもん、終わりが一生見えないもん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:56:08

    因子周回使いやすいサポカってあるもん?周回だと使いやすいSRがあるもん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:59:16

    >>15

    使いやすいで言えばこのジョーダンもん

    シナリオリンク効果で競技レベルも増やしやすいし、ヒントも中距離向けが多くてそれなりに優秀もん

    突き詰めればヒント的に入らなくなるけどとりあえず周回してみるなら入れておきたいもん

    あと幸運体質もあるから肌荒れも防止できるもん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:30:24

    逃げ:危険回避、ポジションセンス、アオハル賢
    先行:ウマ好み
    差し:ウマ好み 直線 十万バリキ
    追込:

    何が人気あるもん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:35:31

    >>17

    追込もウマ好みは取っておくも

    後の大体のスキルは新賢タイシンがほぼ持ってるも

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:40:27

    >>17

    本育成キャラが自力で取れない脚質・距離の直線&コーナー

    春夏秋冬、天気、左右その他の緑

    神速他の幾ら積んでも困らない汎用スキル

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:03

    ウマ好みと神速と良馬場がおいしくて一生グラライで回してるもん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:25

    >>20

    間違えたもん、グラマスだったもん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:57:25

    因子周回用の適正上げまでは流石にやってられないもん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:59:07

    スキル取りすぎると逆によくないもん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:01:30

    >>23

    そんなことはないもん

    でもどう考えても使わないスキルまで取ってレシートみたいにするのはパッと見強そうに見えるからやめて欲しいもん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:02:51

    >>23

    白因子の最大数は決まってないから気にしなくていいもん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:13:41

    親因子2体に付けたい白因子(例:ウマ好み)が重複するように選ぶんだぞ
    本体の因子周回結果で付く確率上がるし、付かなくても祖因子で仕事するから

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:33:50

    普段の育成でも競技レベル上げるのに苦労してるのにレースたくさん出ながら上げるなんてキツイもん……

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:34:07

    ①チャンミ等で有効な継承固有を調べる
    ②祖の部分をつくる(ここは継承したらラッキーくらいなのでそこそこ強めの速度固有を埋めたり相性値で選ぶ)
    ③親を作る(上で調べた固有持ち)
    ごくごく簡単にいうとこういう手順もん
    必要スキルは調べればそこそこ出てくるのでそれらを参考にするといいもん
    例として次のチャンミなら親に欲しいのはマルゼン、シリウス、ドーベル、ネオユニあたりだもん、脚質に応じて選ぶもん

    白に関しては欲しいものを何個か自分の中で決めてそのうち2〜3個がつきつつ赤や他の白が強いものを選べばいいもん
    これも例として次のチャンミならウマ好み、十万バリキ、品行方正、右回り、春ウマあたりをお好みで選ぶもん
    サポカはヒント最優先でいいもん、練習性能いらんもん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:50:42

    シナリオリンクなウマ娘強いもん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:51:33

    >>29

    リンクはレベル上がりやすくなるだけだから微妙もん

    汎用スキル持ちのドゥラオルフェあたり入れた方がいいもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています