ジャンル別で初心者向けなゲームを考えたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:03:17

    真面目に考えるとしたらゲーム自体の面白さ
    そのゲームを入手するまでの難易度
    1周クリアするまでの難易度あたりを評価すればいいかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:04:18

    横スクロールはカービィか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:04:39

    2D横スクアクションだとマリオとカービィが思い浮かぶな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:04:43

    対戦ゲームだとマリオカート?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:04:55

    UI周りも評価したい
    そこら辺クソだと他が良くてもやる気が無くなってしまうから

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:05:44

    SRPGだとFEかユニコーンになるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:05:55

    推理ゲーは逆転裁判とか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:06:56

    シューティングだとスプラかペックスで割れそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:06:59

    ジャンル:格ゲー
    名前:ストリートファイター6
    推しポイント:最新、プレイ人口多い、知名度高い

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:07:50

    スマブラはジャンルアクションでええんか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:08:04

    対戦ゲームだとどうしても最新のやつになってしまうよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:08:56

    RPGの初心者向けとかいう三者三様の答えになるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:09:18

    音ゲーだと太鼓の達人?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:10:04

    >>10

    パーティゲームでは?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:10:19

    3Dアクションにカービィディスカバリーを推したい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:10:40

    RPGは特殊な作品以外ならどれ選んでも問題ないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:28:07

    >>4

    対戦だと括りデカいから他に対抗馬出そう

    レースゲーなら間違いなくマリカだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:07:14

    RPGだとペルソナ4・5も名前があがりそう
    最新ハードに移植されてたりアニメからでも入りやすいし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:17:27

    RPGはやっぱりドラクエじゃない?親切さで言えばこれ以上はちょっとないでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:18:56

    各々のジャンルで1番有名なの勧めとけば間違い無いと言おうと思ったけどそうするとどれが1番有名かって話が始まりそうだからやめておくぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:51:58

    初心者向け音ゲーは最近のアプリゲーになるのかね?
    無料でできるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:06:36

    格ゲーでマジの初心者向けはダイブキックなんだけど人口の問題で結局最新作のスト6になる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:09:15

    >>6

    FEのどの作品かにもよる

    まあ最新の勧めとけばいいだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:11:40

    ドラクエ1と3は俺は謎解きに詰まった
    2でもおそらく詰まるだろう
    まあ初心者だからこそ攻略見るべきやろな
    解けないとクリアできないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:13:22

    ポケットモンスターはRPG入門によさそうだがまんべんなく育てたりタイプ考えたりとすると時間かかるな
    ピカブイで初期ポケと数体育て上げてクリアというのならいいのかも

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:35:24

    >>10

    対戦ゲームかと言われたら間違いなくイエスだが格闘ゲームかと言われたらどちらかと言えばノーというなんとも言えない分類

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:26:02

    スマブラは復帰がよくわからなかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:28:20

    フロムゲーならAC6
    下手くそな俺でもアプデ前クリアできたので

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:31:36

    スマブラはジャンル:スマブラとしか言いようがない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:49:10

    初心者向けシミュレーションゲーム……Civだな セールで凄く安く買えるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:51:07

    >>20

    例えばマリオってあれ絶対に初心者向けとは言えないと思う

    国民的ゲーム面してるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:51:52

    RPGならスーパーマリオRPGを推したいな
    システムはわりとシンプル、クリスタラーとか倒そうと思わなければすぐクリアできる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:52:33

    >>13

    リズム天国とか…

    でも「一般的な音ゲー」らしさは薄いんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:38:18

    音ゲーは操作デバイスが結構独特な形しがちな上に決定やキャンセルなんかの基本動作も操作デバイス使ってやりがちなのが初心者目線だとつらそう
    その分見た目インパクトはいいんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:39:06

    >>6

    ディスガイアの方が簡単じゃね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:39:53

    FPSならこれ一択ね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:05:21

    音ゲーだとパラッパラッパーがガチ入門書みたいな存在だと思う
    流石に古いけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:32:26

    「ジャンルそのものに対しての初心者」に向けてということでいいのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:47:05

    ひと昔前ならボタンの配置覚えなくていいjubeatかREFLEC BEATの2択なんだけども
    今はスマホ音ゲーとゲーム性が似てるCHUNITHMノスタルジアポラリスコード辺りが有力候補かな
    太鼓の達人はどっちかっていうと子供向け

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:44:34

    アクション:
    ロールプレイング:
    パズル:
    シミュレーション:
    アドベンチャー:
    シューティング:
    スポーツ:
    レース:
    音楽:

    wikipediaによるとゲームジャンルはこのくらいらしいな
    複合や細分化されたモノは除く

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:46:00

    ローグライクだとポケダンかチョコダンあたり?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:48:38

    >>13

    チュウニズムじゃないか?maimaiとオンゲキは個人差

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:54:41

    音ゲーか…田舎だとゲーセンが少ないしな
    その中でも太鼓の達人が普及率ではダントツだな 子供対象ゲーセンにもある
    まあ音ゲーということなら田舎でもネットつなげればできるスマホでプロセカとかバンドリでいいんじゃねって気はするが
    太鼓の方がわかりやすいか ロングノーツじゃなくて連打だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています