テイオーにはピンク帽が良く似合いますから←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:45:11

    30年前のダービーで大外枠になったことで騎手に勝ちを確信させるって軽くヤバくないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:49:15

    全12戦で4回大外枠引いてるからちょうど1/3なんよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:21

    ルドルフも単枠指定が基本だから大外が多かったんだよね

    春天、秋天、ジャパンカップはピンク帽子

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:36

    TBRも外回ってくるだけでいいんだもんねって笑ってたけど普通大外枠は絶望なんよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:55:54

    皐月賞、ダービー、春天、ジャパンカップで大外引いてるけど岡部くんの心境も聞いてみたかったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:57:59

    大外不利な有馬だとちゃんと3枠取ってるんだけどそれ以外のG1では7枠か8枠でしか走ってないトウカイテイオーさん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:58:34

    ガチで物が違ってたんやろなあって感じ
    体が柔らかくてかからなくて操縦性が抜群って本当に天が何物も与えてるもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:00:24

    実際似合うなピンク帽
    有馬のときの赤帽もいいが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:00:43

    >>7

    与えすぎたな骨の丈夫さ引いとくか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:01:02

    ついでに競り合いになったら絶対に負けない勝負根性もあったので負ける時は体調不良とか距離の壁とか故障とかの理由のはっきりした負けしかない
    ピンパーというにはあまりに強い9-0-0-3

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:03:22

    何物も与えすぎたのでほな骨折れやすくしときますね…の結果が復活の有馬なので滅茶苦茶

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:03:35

    G1勝利の3/4がピンク帽な馬

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:06:35

    親子揃って大外枠で重馬場JC勝ってるのホントおかしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:07:27

    >>11

    原作者『田舎者のサクセスストーリーの後だからエリートの失墜を描いたらウケるやろなぁ(ニチャア』


    原作者『おかしい。手が勝手に奇跡の復活ストーリーを描いている……』

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:07:41

    馬場不問なのホントバグみたいだな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:07:53

    パーマーが天敵なイメージある
    パーマーと一緒に走ったレースではラスト有馬以全部惨敗してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:09:14

    やたらとイジられる方のピンク帽

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:11:03

    >>17

    陣営は本当に可愛いと思ってやってるんだから可愛いんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:11:26

    個人的にはだけど春天で手も足も出なかったメジロマックイーンとファイティグスタイルが似ているビワハヤヒデを有馬で倒しているのも何か因果めいた物を感じる
    疑似リベンジと言ったらいいのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:12:50

    >>17

    あまりピンク帽(※レース時)で好走してるイメージないな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:13:11

    スレタイ見て
    「まぁテイオーってイケメンイケメン言われるけどそれ以前に可愛いしなー」とか思ってたワイがアホやった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:15:58

    掛からないから外目追走して前に馬が居なくても大丈夫……っておかしいわ!
    1年ぶりのレースでレコードに0.3秒差の2:30.9で有馬記念勝つし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:15:58

    言うて奇跡の復活からの奇跡には相応の代償が必要オチだからバランス取れてるでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:16:25

    でも実際ピンク帽被ってるのは安田パパと岡部くんだし似合うのはこの二人なのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:16:34

    >>21

    かわいいのはガチだから仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:17:06

    もしかして単枠指定って人気馬にとってはメリット無いクソシステムだったのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:18:04

    重賞出てないのに皐月賞1番人気ってのも地味におかしいな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:18:48

    >>25

    本当にかわいいやつがあるか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:21:13

    >>26

    元々枠連までしかなかった当時のシステムだから仕方なかろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:21:34

    直近の重馬場JCはスワーヴのJCだけど
    スワーヴよりテイオーのほうが勝ちタイム1秒以上速いのバグだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:21:54

    >>10

    負け3度は親父と一緒なのに負け方が対照的なの地味に好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:22:29

    >>27

    同じ関西馬イブキマイカグラが既にG1を勝っているにも関わらずこの評価

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:24:15

    >>32

    なんならイブキマイカグラはマルゼンスキーの朝日杯を超えたリンドシェーバーを弥生賞で破っての参戦なのにな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:24:25

    岡部くんに思わずガッツポーズをさせ、TBRにガッツポーズをさせなかった稀有な馬

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:25:42

    >>9

    テイオーってむしろ骨自体もわりと頑丈な部類だと思うわ、骨折も軽度なもんだし何度も復活はしま


    それでも走り方の負荷が天賦の才を上回っちまった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:26:35

    テイオー以外にも複数のG1馬に跨っているはずの田原があの馬は特別だと畏敬の念を抱くレベル

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:26:56

    勝負服がピンクだから統一感出てるの良いよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:28:13

    >>16

    パーマーというよりはパマヘリが天敵じゃない?

    ヘリオスのいない有馬では勝ってるからパーマーが苦手ってイメージはあんまない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:29:18

    >>36

    あの馬に関しては公正な見方が出来ないのでって言ってるのいいよね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:31:16

    ロードカナロアはテイオーだったんだとか言う貴方がそう言うなら…みたいな言葉の極致

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:31:40

    産駒が本人や父親以上に気性振り切れてなきゃまだ父系生きてたかねえ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:32:12

    つい最近まで調教師をしてた安田さんが
    『あの馬は唯一無二』って言うんだから本当に唯一無二なんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:32:30

    >>35

    どちらかというとパワーありすぎて耐えられなかった感じよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:34:12

    >>41

    にわかの時クワイトファインプロジェクト見て今になってこんな必死になるならG I獲った産駒を大切にすれば良かったのに…とか冷めた目で見てた 

    気性って大事やね…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:34:19

    咄嗟に出たコメントが「あの馬にはピンク帽がよく似合う」ってセンスの塊かと

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:34:23

    不調期に当たっているとはいえレッツゴーターキンとムービースターには負け越してる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:34:36

    >>40

    安田父じゃなかったら「お前を何を言っているんだ」って言われるやつだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:35:09

    >>37

    言われてもう一度>>1にある画像を見ました。

    確かに似合っている。

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:37:38

    >>43

    JCを見れば分かるけどやっぱシンプルに脚力があるんよな

    それを柔軟性に任せて大きく振り上げて叩き付けて走るから負担がデカすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:43:36

    パワータイプだったから馬場改良によって産駒に求められる能力が変わってしまったのも不運だったと思う
    逆に今も残ってるサクラユタカオー・バクシンオーの父系って重馬場には滅法弱かったスピードタイプだもんな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:44:28

    他にもっとタイム早かったり着差付けて勝ってる馬は沢山いるのに、ダービーでの勝ち方が余りにも余裕があると感じるのはトウカイテイオーなんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:44:32

    当時の安田父の実績って今の津村とそっくりなんだよね
    小倉の名手だった

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:44:55

    テイオーステップのぴょこぴょこを見て、唯一無二の脚力あるって感想にはならねえんだよなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:49:27

    >>52

    ローカルの名手にいきなりこんな華のある馬が回ってくるって言うのも面白い話よね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:11:42

    勝つときは4コーナー恐怖映像みたいな手応えで進出して来るんだよなこの馬・・・

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:13:43
  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:14:33

    >>44

    元気があって大変よろしい!って価値観が浸透してる日本でブチィ!するのってのはまあ…マジで最後の手段なので…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:35:59

    >>9

    当時の担当獣医含めた関係者が言ってたけど脚元自体は弱くなかったらしいよ

    ただそれ以上に筋力が強すぎて爆発的な瞬発力に骨の方が耐えられなかったそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています