学マスが初アイマスなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:43:43

    なんというか結構スポーツモノみたいな感じだな…少年漫画力が高い気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:46:46

    少年漫画的なところは実は初めてらしいね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:47:23

    まぁアイドル物ってスポ根物に近い物あるよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:47:52

    けっこう大体スポ根的な感じ
    男性アイドルのSideMとか顕著

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:48:04

    赤が元アスリートだから余計にそう感じるのかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:49:30

    局所的にはスポ根っぽいノリになることはあったけども、ここまで前面に出ているのは学マスが初かも

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:52:04

    ウマ娘と縁あるサイバーエージェントが開発に居るからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:55:59

    シリーズすごい何人もキャラいるけど個性の差異や住み分けできるの

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:58:40

    >>7

    それはアイマスとラブライブの運営は一緒並みかそれ以上の暴論な気も

    OPアニメは珍しくサンライズ系に依頼したらしいけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:01:57

    そもそものアイマスが昭和のスポ根ものめいたノリでっていう着想だからその血の運命というか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:09:32

    >>8

    下は小学生から上は三十路超えまで幅広いニーズに応えつつ、総選挙を始めとするユーザー参加型で発展していったデレ

    ユニット単位で登場するアイドル一人ひとりの物語を掘り下げていくシャニ

    初代ミリMは通ってないけどゲーム性や楽しみ方が違うから住み分けは出来ていると思う

    同じブランドだけど違う作品みたいなもん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:10:25

    >>9

    >>アイマスとラブライブの運営は一緒


    実際そうだと思ってたわ、

    あえて製作同士競争させてたのかなって

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:23:18

    >>12

    そもそもバンダイとナムコの関係が微妙に派閥的な名残あるからなあ

    ASOBINOTESはナムコ寄りの新興レーベルだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:07:09

    アケマスが出たのとバンナム併合が大体同じくらいなのに今の新社長がわざわざオールバンナムを方針に掲げて
    アイマスとラブライブのショップが一緒に入るのに驚かれるぐらいにはその辺り根強いんですよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:29:29

    >>12

    最近は異次元ライブとかで合同ライブしてるし切磋琢磨しながらお互い頑張りましょうやて空気感にはなりつつある気はするが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています