今の漫画界に画力など必要あるか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:52:34

    俺たちの猿先生でもあまり跳ねない漫画界で画力を高めても無意味なんじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:54:27

    その画力で描かれるのはシミとシワだらけのリアルなオッサンなんだ
    満足か?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:54:38

    絵が上手いやつなんていくらでもいるので絵が上手くても称賛されない…
    しかし絵が下手くそなヤツは愚弄されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:55:36

    でも絵が上手かったらFunBoxとかで稼いだほうが良いよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:58:02

    実際絵下手でも話面白ければカイジやドラゴン桜のようにいくらでも売れるんだよね しかもワンパンマンのように後から神作画をゲットすることもある…!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:58:12

    ワシ…毎回伸びん理由が「絵がね…」と言われるジャンプ漫画に心当たりがあるんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:58:58

    猿先生は画力があってもキャラデザが一部除いて終わってるし絵柄も今の時代にウケる感じではないんだ
    しかも一部の良いキャラデザの奴も結構顔面崩壊したりキモい絵になったり異常短足者が出てくるだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:59:47

    画力なんて基礎中の基礎みたいなもんヤンケいくらあっても足りないヤンケ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:00:41

    >>7

    言うてハゲ大好きで長髪嫌がるのは鳥先生もなんスけどね

    何が違うんやろなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:01:27

    猿先生の画力はすごいよね 画力はね しゃあけどキャッチーさが無いわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:04:40

    今の漫画家ってストーリーを鍛える練習を増やしてその分画力を鍛える練習を減らしてると思うんだよね 昔は漫画の練習=絵の練習だったんだ

    だから逆に画力で言えば昔の方が高かった気もするんだよね ジャンプで言うならワンピナルトブリーチ時代含めそれ以前の方が今より平均的な画力が高かった気がするんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:07:45

    猿先生には画力よりキャラデザ力に欠けるんだ
    実在人物モチーフがあまりにも多すぎるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:09:06

    しかし龍継がまだ残っているのは画力があるからだと思うのです
    猿先生が描く戦闘描写はかっけーよ
    キャラをもう少しだけでもキャッチーにして覚吾vsキー坊レベルを毎回かけたらそれだけで話題になりそうだけどさすがに作画コストが高すぎるっスかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:11:54

    >>13

    画力=保険 画力が高くてもそれでヒットするわけじゃないけど調子悪い時とかは画力で押して最低限の読み応えを支えてくれるんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:12:11

    シャノンとか中性的なキャラメインでやればもうちょい一般受けする気もするんだ
    ブサイク描きたい病が一番深刻なんじゃねえかと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:12:46

    >>9

    それこそ漫画家としての実力やん…

    マネモブとして猿先生への誹謗を言うの嫌なんだけどモノが違うよモノが 鳥先生と猿先生では持ってる漫画力が違う ”格”が違う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:20:35

    素直にロン毛キー坊と流星とリカルドと悪魔王子で話回してればそこそこ広く人気出た気がしてるのは俺なんだよね
    なんで猿先生はロシアであの男と戦いもしない半端な時事ネタ展開に走っちゃうのかなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:40:29

    >>14

    逆にストーリーは水物だから跳ねればアホほどヒットするけど調子の波が極端で今日のヒット作家が来週には愚弄されててもおかしくないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:43:46

    画力=表現力
    頭の中の表現したいことをしっかり読者に伝えるための武器であって頭の中にあるのが猿展開じゃ意味ないんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:12:30

    お言葉ですが超長期連載作品持ってて作品が実写化アニメ化ゲーム化映画化された作者を跳ねない扱いしたら大半の漫画家がキレますよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:16:34

    まてよ
    横槍メンゴ先生ェの画力がいいから見てられるんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています