なぜローレルゲレイロは短距離馬だったのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:51:53

    恐らく濃いダンシングブレーヴのクロスで血統の奥にあるpagopago(豪州短距離血統の基礎的な血でクロフネもこいつ持ち)が刺激された結果だと思われるが……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:54:24

    短距離どころか不安定すぎる競走成績が

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:54:29

    キングヘイロー産駒…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:54:52

    >>3

    カワカミプリンセス…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:55:16

    スレ画かわいいね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:56:33

    詳しいことはよく分からんけど色々な意味で親父によく似た息子という印象を受ける

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:35:01

    そんなこと言ったらキタサンミカヅキはどうすんだあいつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:43:12

    不安定過ぎるし春秋スプリント以外は短距離でも頻繁に超惨敗してるから本当にスプリンターだったのかもなんかよくわからなくなる
    1600でも成果は何度か出してるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:44:40

    >>7

    pagopago・Sir Gaylord・Haloからスピードを受け継いで

    Pricely giftとLyphardからトップスピードの持続力を受け継いだのかなって感じ

    ただHaloよりSir Gaylordを強調してるから芝じゃなくてダートよりのパワースピード型になったのかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています