友達が少ない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:43:18

    いないことはないんだけど、新しい環境になってから友達があんまりできない
    口下手ってのが多分大きいんだけど、友達多い人はどうしたらそうなれるのか聞きたい
    仲良いって言えるのが片手の数くらいしかいない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:44:28

    それくらいいたらいいんじゃないか?
    スレ主的に具体的に何人くらいいたら「友達多いな」って思うの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:50:39

    >>2

    少なくとも10人以上って感じかな

    自分はそんなにたくさんの人と話すと自分の嫌なところがどっかで露呈しそうで怖くて話しかけられない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:52:45

    口下手でも今はLINEあるしとりあえずLINE交換→たまに雑談するとか?
    自分はそれで大学の授業同じで席固定の隣の人と仲良くなった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:59:10

    >>4

    会って話す話題があったら喋るかなって感じの人は多少いる

    ただそれ以上にはならないから友達と呼べるか怪しい

    固定席の授業で同じグループの人たちはそんな感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:01:07

    >>5

    それは友達じゃねえかな……?

    もっと趣味とか相談とか踏み入った話できるのがスレ主の中では友達って感じか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:04:02

    >>6

    そう!

    移動教室とかで一緒に移動して一緒に座る的な友達に憧れます

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:04:40

    安心しろよ俺なんかもう15年友達いないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:04:47

    ぶっちゃけ友達が少ないんじゃなく、「スレ主の友達の定義がハードル高すぎる」ってだけの話じゃね?って思う

    陽キャが友達多いのも、ちょっと喋っただけの人のことでさえ「あの人友達だよ!」って屈託なく言えるから結果的に仲良い人が増えてくって感じだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:05:47

    心配せんでも社会人になったら友達いなくて当たり前

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:06:05

    年齢にもよるけどスレ主いくつ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:08:32

    社会人だけど中学高校大学で1人ずつ(3人)仲良い友人がいる程度だわ
    たまに愚痴りたいことあったら電話して、ゲームしたくなったらゲームして、面白かったり共感できるツイート見つけたら共有したり……みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:11:00

    今「会って話す話題があったら喋るかなって感じの人がいる」んならその人たちを「友達にしていく」つもりで気長に付き合えばいいんじゃない?

    真面目な話、最初から他人に対して超オープンな感じで接してくる人間はむしろ警戒しといたほうがいい。ただの雑談相手から相性と運が良ければいい友達になれるかもしれんし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:11:41

    大学でできるのは友達じゃなくて協力者だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:12:06

    👍

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:14:02

    >>9

    それはもちろんあると思うんだけど、友達多い人って人に嫌われるような言動をしないからそうなのかなって思うことがある

    自分はそんなに人に好かれる性格じゃないのかもなぁと思ってそれが理由で友達できないのかな?と考えたりする


    >>11

    大学生


    >>12

    自分も似た感じ

    親友が2人、趣味が合う友達が1人いるけど県違うから長期休みくらいしか会えない

    普段の生活で付き合う友達が欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:16:12

    それならやっぱ大学で同じ授業受けてるやつから根気よく付き合って友達まで発展させるのが1番よ
    『授業終わり一緒にご飯食べに行かない?』とか聞いてみたら?ご飯食べに行ったら何かしら話題はぽつぽつ出てくるっしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:20:48

    >友達多い人って人に嫌われるような言動をしないからそうなのかな


    その理屈が正しいなら人間のほぼ100%に友人など存在しないってことになりますわな。難しく考えすぎだと思う


    スレ主も分かってるとは思うけど、こっちが何もしないままで勝手に親友になってくれる人なんてこの世にはいないから、とりあえず「この人なら優しそう」って信じられる人にちょっとずつ自分の本音なんかも混ぜながら話すといい


    それに応えて向こうも本音を出してくれるならその人と友達になれるだろうし、社交辞令で流されるようなら縁が無かったと諦めて次へ行け

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:21:44

    大学で友達作るの難しいよ
    サークル入ってたりクラスが固定であるような学部じゃなかっなら尚更
    授業がみんなバラバラなんだからしょうがない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:25:58

    隣に座った人に話しかけてみる?
    案外そこから仲良くなれるかもよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:30:59

    >>19

    休憩時間のプライベートなんてやること決まってるやつ多いだろうしな

    上にあるみたいにお昼に「お昼一緒にどう?」くらいしか誘い文句浮かばんわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:31:04

    スレ主だけどやっぱり話しかけるのは大事だよな…
    会話を長続きさせるのとか得意じゃないんだけど振られて嬉しい話題とか、やっちゃいけない反応とかある?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:31:07

    大学で友達が欲しいなら1回友達作りを脇に置いて、せっかく入った大学でどの授業を真剣に学ぶかを先に考えとけ。いやマジで

    いまだにコミュ障の自分の経験だけど、好きな分野の好きな学科を教授と数時間語り合えるレベルで真面目に勉強しとけば、自然と他の同学科の子から「なんか優秀な人らしい」ってことでわりと向こうから話しかけてもらえるようになる。そこから社会人になった今でも連絡とるくらいに仲良い友人もできた

    「馬鹿こそ東大に行け」の理論と一緒で、コミュに自信のない奴ほど人間関係以外をガチって「あいつと関わったら自分のステータス上がるかも」と思わせて向こうからチヤホヤしてもらえる存在になる努力をするほうが結果的に楽だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:37:57

    フッ俺なんか片手すら使わずに友達の数を数えてやるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:38:05

    >>23

    新しい視点だった

    理系の学部にいて、数学と生物ならまあまあ好きって感じ

    期末試験どっちか片方だけでもいい点取れれば自信になるかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:40:41

    この授業難しいよね〜とかさっき教授なんて言ってた?とか取り敢えずは授業の話するのが結局一番よかったと思うな共通の話題だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:42:10

    >>25

    いいんじゃない。「真剣に頑張ってる人」って普通に他者評価高いし、慣れてくれば同じくらい頑張ってる人も分かるから、自然に仲良くなれそうな人間の目星がつくことにも繋がる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています