ウルトラマンネクサス見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:32:23

    姫矢編も良かったんだけど憐編が特に良かったかなテンポもいい感じに速くて見やすかったし、それにラストの姫矢と憐が励ましてジュネッスになってノアになる展開が最高だった
    殺陣もスタイリッシュで格好いいしイズマエルのデザインが怨念の塊って感じで好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:37

    スペースビーストには他のウルトラ怪獣にはない不気味な怖さがあるよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:36:41

    最後まで見て感動しない人は多分いない

    でもそこまで行けるか言われると怪しいのも事実

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:41:56

    >>2

    顔の造型だけ見てみてもどこに目があるのか分からないか、目が合っても瞳が無くて感情が読み取れないのが多いんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:42:36

    アクションいいよねぇ、自分もネクサスのアクション好きだわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:44:32
  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:46:03

    作品からして異色だからこそギャラファイでできるあの役回り

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:26

    現在ニュージェネで活躍している岩田さんがウルトラデビューした作品なんだよな
    たまに寺井さんと二人一役で演じているかいもあればバグバズン回のように単独で演じたこともある。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:53:17

    ULTRAMANは観た?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:54:29

    ダークルシフェル見たかったよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:01:58

    >>6

    その回当時に見たけど面白かったよ

    Xとの共闘も相性抜群でかっこ良かったし当時はなんとも思ってなかったけど孤門がネクサス見守ってる姿感慨深い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:03:47

    >>9

    実は見てない……ネクストが劇中に出てきたから見ればよかったかな話も面白いらしいから

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:04

    >>12

    まぁ面白いのは確かだけど直接ネクサス本編と関わるところは実はあんまりないから気が向いたらで大丈夫やで

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:52:35

    >>3

    面白いし名作なんだけど、人に進めづらいんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:29:35

    >>7

    これ本編ではあんだけ苦戦したのに本来はこんだけ強かったとは思わなかったな、まぁ本人だからこそここまで力引き出せたってのもあるんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:38:44

    >>12

    実はツブイマに無いしdvdを買うかレンタルしか無いんだ

    でもシン・ウルトラマン公開時にパズるくらいだし感動は俺が保証する

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:50:41

    ULTRMAN含め面白いし大投票でもトップ10入りしてたから評価も見直されてるがこれを朝7時半にやっていたという狂気
    後半は(まだ)マシなんだけどファウストからノスフェルあたりが1番やばいな暗い超えて最早ホラーだぞあの辺
    ただそれでも折れないから孤門はノア含むみんなの脳を焼いてくる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:09:13

    物語が進むたびに副隊長の善性が強調されていくのいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:15:51

    >>13

    ネクサス本編の説明が割と全てなんだよね

    ただ、真木の覚悟や倉島の援護がカッコ良すぎるしネタバレを知っていても盛り上がるのは確か


    ネクサスが予定通り1年間だったら真木の出演や孤門がザ・ネクストジュネッスになったりしたんだろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:18:42

    4週1話構成ってリアルタイムで追ってるの無理がありすぎるんだよ
    1か月だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:45:57

    姫矢、憐、孤門で戦い方と掛け声の感じが若干違うのいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:46:55

    >>15

    まあぶっちゃけ強さなんて脚本でどうとでもなる部分だし、やっぱりネクサスでの描写はやっぱり強さ面でウケが良くなかったのかなと思ってしまったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:06:15

    >>22

    多分子供のほとんどは勝つウルトラマンが見たかったと思うしね.....ほんと色んな意味早過ぎた作品

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:56:17

    >>21

    個性あっていいよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:04:30

    >>14

    "ウルトラマンが見たい"って人のニーズに応えられる作品ではないからね…


    「こういうウルトラマンもいるよ」っていう、美味しい珍味みたいな作品

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:39:47

    >>25

    時代が時代だったらアマゾンズやオリジンサーガの様に配信限定作品になってたであろう作品

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:11:38

    >>22

    同じ怪獣、取り逃し、景色の変わらないメタフィールド、は不評だったと聞く

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:18:44

    >>27

    まぁ....普通のウルトラ作品だったら新規怪獣とか復活怪獣を出したりセットを工夫したりできたんだけど物語が1話〜2話完結じゃないネクサスは予算もストーリー込みして当時のニーズとは全く合わないものだったのが不評の原因だよね....だからこそその柵が無くなった現在再評価されてるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:13:36

    ギャラファイのネクサス見てるとネクサス本編はヒーローが勝つ爽快感が薄ければ、鬱ストーリーが多すぎて朝から放送する内容じゃなかったね。
    時代が早すぎたとは言うが、サブスクや深夜放送が盛んになった昨今になってやっと受け入れられるのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:18:39

    ウルトラシリーズで全て縦軸のストーリーはかなり珍しいよね
    単にメインから逸れる話を作る作風と設定じゃなかったのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:47:46

    オーバーレイ・シュトロームというこれまでの霧散並びに消滅とは一線を画す演出の必殺光線

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:58:29

    ジュネッスブルーもいいけどなんやかんや普通のジュネッスの方が好きかな、落ち着いた色合いとあの光線技が一回しか使えないっていうのもいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:28:31

    スペースビーストとか言う人類の敵
    コスモスの後にこれとかすごい発想だと思うしグロテスクなデザインもいい意味でウルトラ怪獣の中でも歪な存在だと思う。
    倒しても罪悪感無しの怪獣大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています