ズラしやギャップの多用=クソ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:35:40

    ストレートなキャラクターが好きなワシからしたら「実は自由に見えて縛られててやねぇ」とか「明るいキャラを演じてるけど素は根暗でやねぇ」とか期待を裏切る逆張りでしかないんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:36:15

    マネモブ…1行で頼む

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:36:24

    どう見るかだ
    まだまだ心眼が足らぬ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:36:40

    >>2

    ズラしやギャップの多用=クソ

  • 5124/05/22(水) 19:37:26

    >>2

    キャラ付けは複雑にすればええもんでもない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:38:04

    >>5

    漫画はスレ主のため作ってるもんやない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:38:30

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:39:07

    それは厳しい武人に見えて実はキー坊に激甘だったりウサギが好きだったりする宮沢静虎のことを言うとんのかい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:39:24

    >>6

    ワシめちゃくちゃあの作者に出資したんや


    その額…500億

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:39:56

    同じ意見だな
    ズラしやギャップばかりでも満足できない
    悔しか バランスは大事だよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:41:29

    おいおい NARUTOはそのずらしを多用してかなり上手くいった作品でしょうが
    主人公からして忍者なのに金髪にオレンジの服と全く忍んでないんだよね

  • 12124/05/22(水) 19:42:11

    マネモブさん!ワシはストレートなキャラ付けの中で深みを出しているキャラクターもまた素晴らしいものだと思ってるんです!最近はギャップやズラしに重みを置き過ぎて「複雑にすればええわけでもない」ってなるんです!ワシの気持ちわかって下さい!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:43:02

    >>12

    お前の気持ちなんて知らないからXで呟けと思ったね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:43:15

    最早クール系や武人系のキャラだと実は可愛いもの好きじゃない方が逆張りなのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:44:11

    むしろ裏表のあるキャラなんて王道を超えた王道じゃないんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:45:39

    ズラし=逆張りっていう解釈の時点でバイアスかかり過ぎなんだよね
    そういうキャラ付けですよ以上の意味は無いんだ 勝手に自分の好きなキャラを否定された気にならない方が良い

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:47:17

    >>15

    王道かどうかは俺が決めることにするよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:47:33

    ギャップキャラ=神
    「明るいキャラを演じてるけど素は根暗」だと明るいキャラ要素、根暗要素、演じる理由で一粒で三度美味しいんだ ストーリーのフックが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:49:16

    デカパイボーイッシュとかもう王道スよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:49:27

    ギャップやズラし=むしろ表
    キャラが裏に熱いものや暗いものを孕んでるのは昔から王道なんや
    取ってつけたようなキャラが嫌いならわかるけどね
    裏がメインのキャラなんて最近なんて曖昧な括りをしなくても昔からいるの

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:49:28

    説得力の問題じゃないスかね
    そのキャラがどういう設定や境遇があるからこういった性格になったというのを読者が理解、共感できるかどうかが重要でその辺がおざなりだと薄っぺらいキャラになるのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:49:33

    ギャップパターンと順張りパターン両方居ると良いよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:55

    流れに任せてキャラ動かしてたら勝手にギャップが発生することもあるからなんとも言えないんや……
    そもそもギャップを抱えてない人間なんか居ないから
    ストレート過ぎるとかなり不自然でイカれたメンタリティになりがちやし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:56:02

    >>23

    ワシらだってにこやかに笑いつつ内心はーっ上司よ死.ね!と思いながら仕事をしているからね 裏表のない人間なんてむしろよっぽどの特異なキャラ付けなんだ 扱いの難しさが深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:58:04

    立派な肩書を持った尊大なオッサンは有能パターンと無能パターンどっちが逆張りなのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:01:30

    >>6

    一度商品として世間に出した以上、商品の良し悪しを客に評価されるのは当然なんだ。作者が楽しいだけじゃ売れないんだ。


    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:03:09

    ズラしとはこうっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:36

    キャラはさあ裏の顔があると深みが出るんだけど裏表がないっていうのも深みがあるんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています