三段突きと燕返しは同レベルの魔剣だよね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:50:31

    威力と避けづらさで差はあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:50:46

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:09

    すまないさんの鎧も貫通出来る三段突きは凄い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:25

    性質が全然違うのでなんとも

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:40

    何が同レベルなのさ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:44

    まぁやってる事似たようなもんだし

    剣が三本に増えるか、重なってるかの違いだし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:58

    明言されてないからわかんない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:52:42

    回避はできるが防御はできないのが三段突きで
    回避はできない(無理な軌道で切り込んでくる)が防御は可能なのが燕返し

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:53:42

    なんで同時に三つの突きが重なるんですか
    それって多重屈折現象じゃないんですか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:53:44

    三段突きは回避可能
    燕返しは防御可能

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:55:22

    つまり三段燕返し出来れば最強って事やな!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:55:41

    まあ同格で良いのでは
    技量も互角っぽいし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:56:24

    どっちもクソ厄介ではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:03

    >>12

    いや技量は明確に小次郎だろ

    剣聖と弱小人斬りサークルの姫ではかなり差があるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:26

    >>9

    わからんが、そう説明されてないあたり並行世界とは別の原理なのかもな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:51

    燕返しが平行世界からの刃なら
    三段突きは時間軸あたりをどうにかしてるのかもしれない

    速すぎて時間を圧縮したみたいになって三回の突きが同時間軸上に存在してしまう的な

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:00:41

    >>16

    東方のデフレーションワールド的な……

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:00:46

    上手く言えないけど
    道場剣術から実戦出てバリバリに人斬りしてたのと
    田舎で只管修行してたのだから
    なんか絶技に至った根本がなんか違うんだろうなぁという素人感想

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:01:19

    確か沖田さんのは英霊化したことで、三段突きっていうもののイメージとかが昇華されて宝具になっただけで生前使えたかは結構怪しい。
    NOUMINはデフォルトで使える。抑止力バフとか、英霊化のバフとか微塵も関係ない。燕返しができるから英霊になった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:02:00

    でも三段突きって宝具じゃねえし……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:03:22

    >>20

    燕返しも宝具じゃないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:03:52

    >>11

    つまり三刀流での燕返しか

    できるなイオリ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:03:59

    対人魔剣って宝具じゃないけど宝具の域までいった絶技じゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:04:49

    >>21

    知ってるよ、だから三段突きが昇華されることなんてあるの?ってことで

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:05:02

    燕返し「すごい速さで3回切ると世界がバグって3方向から切るようになります」
    3段つき「すごい速さで3回つくと同時に同じものがたくさん存在するので世界が修正しようとそこに0の値を入れるので物が崩壊します」

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:16:51

    >>19

    よく分かんないんだが技量で宝具の域に達したから対人魔剣なのであって宝具として昇華されるなら分類的に対人宝具にならない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:17:51

    防御無視ではあるけど無敵貫通ではないから同等以上の概念防御があれば三段突きも防げるってことかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:21:30

    >>27

    アヴァロンなら防げるんじゃね?

    あれ防御じゃなくて異空間へ退避することでの回避だし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:21:43

    ジェットだと周辺巻き込む上に防御強化解除までついてくる……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:22:25

    >>14

    農民と人斬りの間も結構な差があるように思えるが

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:22:28

    農民は剣聖レベルで沖田さんは剣豪レベルだろうから大分差はあるんじゃないか?
    それはそうと燕返しは凄いバックステップとかでも避けられないのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:23:36

    >>31

    防御不可であって回避不可じゃないから当たらなければ大丈夫なはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:40

    >>31

    発生前に間合いから離れれば大丈夫なはず

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:43

    >>19

    ただ新選組関係者が揃って化け物扱いしていたから生前から使えた可能性もある

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:55

    燕返しオマージュで放り込まれた魔剣以上のことが分かってないからなんとも言えない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:25:09

    まあメタ的にいうと経験値はSNサーヴァントをモデルに自分のサーヴァント設定してるけど原作は超えないように忖度するから小次郎より剣術は下だろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:25:52

    >>19

    でも長倉さんとか相変わらず斬り込みが爆発してるらしいし……

    剣術は爆発らしいし……

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:25:59

    >>14

    弱小人斬りサークルは別に本当に弱小なわけでは無い定期

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:21

    三段突き、鎧とか付けてないならただの突きと変わらんからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:27:02

    武蔵マテからするに空位=「」の座っぽい
    燕返しみたいに魔法の一端なら同格だしそうじゃないなら劣る

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:27:05

    >>34

    10代で使えたってことはすごいだろうけどそうなると小次郎が晩年でやっと会得出来た燕返しより上だとは思えないな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:27:13

    >>39

    け、剣で受けることもできないだろうし……

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:10

    >>24

    FGOのシステム上宝具扱いなだけで設定上は燕返しと同じスキルだからな

    沖田さんの宝具は新撰組共通品の羽織と旗

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:16

    ゲームデータ的にもデータ的にも燕返しには必中効果はないので多重次元屈折現象のみ
    必中は宗和の心得なので、間合いに心理戦で追い込んで当ててるようだね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:32

    >>39

    防具なんて碌に身につけてない時代になんであんな技を開発しちゃったんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:35

    >>42

    教わった立場とはいえおそらく二十代後半でダブル燕返し使ってた伊織もいるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:30

    剣豪が剣聖に勝つイメージがあんまりない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:53

    >>46

    普通に畳越しにぶち抜いたり受けの刀ごとぶち抜いたり

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:30:46

    >>46

    開発というより自然に出来てたんじゃないだろうか。誕生直後に抑止力が目を付ける(下手したら病弱自体仕込み)レベルの逸材だし。技量はとりあえず置いといて才能という面ではずば抜けていると思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:30:50

    この場合の格ってなにで決まるの?
    お互い防御無視と回避不能という点で、意味実用性においては両方ある種の極みだろうが

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:31:31

    >>46

    元々が眉間、喉、胸と急所を連続で狙う技で、防具あってもどれか当たるやろって感じだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:05

    >>51

    神秘の強さって観点なら第二魔法に限りなく近い燕返しっぽい感じはする

    戦った時の強さはぶっちゃけわからんわな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:07

    >>52

    元々天然理心流の技で沖田は一際優れた使い手で一度の踏み込みで三度突く程の早業であった

    が元ネタだろうしね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:22

    結局使われ方も使ったやつの立場も起きてる現象も違うからどっちがどうなのか何もわからない……
    魔法の一端に触れてる技術って意味だと燕返しは異次元過ぎるし、防御ぶち抜きの次元飽和はどっかしらメタゲームに食い込めそうだし、よほど話を絞らないと上も下も出せないようにしか見えない……

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:34:36

    >>54

    ぶっちゃけfate知らなくて剣術に詳しい人に燕返しの説明したら沖田の三段突きだと勘違いされると思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:04

    無明三段突きは防具を3枚重ね着してたら防げるのか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:43

    >>57

    剣先が事象崩壊起こしてるので防御不可

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:36:28

    >>57

    設定上は無理

    刀のある空間ごと消し飛ばしてるので

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:37:03

    なんで刀は消し飛ばされないん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:37:08

    三段の方は情報持った実力者なら防げるとか太閤伝でなかったかな今手元にないから確かめられないが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:38:47

    >>60

    乞食清光だと耐えられないから完全に幻想の刀である菊一文字じゃないと使えない

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:40:07

    fgoでは羽織なくてもバンバン出す模様

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:41:42

    >>62

    新撰組が名刀バキバキにした要因の何割かは沖田さんの三段突き入ってそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:43:31

    >>7

    これが答えやろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:45:59

    極端な話燕返しはTSUBAME逃がさず斬ろうと独学鍛錬で変態が編み出した神秘で
    無明三段突きは実戦で相手の急所突きまくって何が何でも殺す的な変態が至った境地なので
    たまたま空間とか超越してる感じなだけで全くの別物なんでどっちが強いとか比較のしようがない

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:47:45

    >>66

    思ったが某漫画で言えば九頭龍閃と二重の極みを比べるような物なのかね、特性的に

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:55

    改めて思うけど沖田さんというか新撰組過小評価されがちよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:45

    事象飽和した刀を世界が修正するときに周りの空間ごと巻き込んで崩壊するって理屈だから、ヘラクレスやアキレウスなんかの概念防御も無視できたりするのかな?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:03

    >>69

    ランク無しだから何とも言えんな……一回は抜けるかも

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:54:14

    >>69

    鎧とか肉体よりも空間その物を崩壊させてるから効くんじゃないかな?

    空間ごと別の場所に逃げてるアヴァロンとかには効かなそうだけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:11

    >>57

    要するに範囲の狭いメドローアだからどんなに硬くても無理

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:20

    >>68

    絡むのが幕末より古い戦国の大名だったり神様だったりするしギャグ風とはいえ弱小サークルと言われてるからそう認識されやすいんだと思う

    基本メンバーが純人間だから上位が出てくると押されるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:44

    >>69

    必中ないから当たったらあとは神秘勝負だろなぁ

    技量系で一部のキャラが持ち上げられてるが、

    根本的にただの刀での一撃だからカキーンされるかもしれんし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:03:21

    >>69

    沖田さんがやってるのは刀を同時に存在させるところまでで崩壊するのは世界が修正した結果だから通りそうな気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:44

    ガードや防具は抜くことは可能かもしれん
    その上で神性の権能や加護って神秘に有効打入るかは別って感じじゃねぇかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:06:04

    >>74

    それなら神秘も神性もランクも届かない沖田さんじゃアキレウスもヘラクレスも無理だな、まあ順当な結果

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:06:56

    >>75

    そのくらいなら出来る宝具はそこそこあるしなぁ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:06:58

    >>75

    >>77

    揺れる見解…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:08:45

    >>38

    むしろ明確に名前と維新志士側の捕縛等の功績残せてる上に

    戊辰戦争まで内部粛清、抗争以外で被害出してないから普通に強い人斬りサークルなんだ


    本物の弱小なら普通に名前も残せてない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:01

    >>62

    菊一文字なら耐えられる程度の事象崩壊って言われるとなんかそこまでチートって気はしないな

    宝具未満の盾とか鎧とかを実質無視できるくらいの用途になりそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:10

    >>80

    幕末の集団としては上澄み、歴史上で見たらちっぽけな集団っていうのが新選組の立ち位置だもんな

    時代的にはラクシュミー辺りと同世代だし鯖としては頑張ればそれなりにやれるポテンシャルはある…はず

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:38

    >>81

    宝具使用で初めて使用可能になる幻想の刀だから普通の刀じゃ無いからね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:42

    >>81

    結局、血鎧とか不凋花とかそういう類の防御に効くのかどうか分からんから「やってる事自体は凄いけど有用性がどの程度かは分からん」と言うところを脱し切れない

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:29

    弱小サークルはノッブとかの軍とかに比べて遥かに小さい組織だから揶揄って言ってる感じじゃねーかな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:13

    三段突きって沖田さんの突きを防いでも二の突き三の突きが既に刺さってて重なってる判定で崩壊するらしいけど、その理屈だと沖田さんの刀じゃどうやっても刺さらないものには意味ないのでは?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:19:55

    バグ技のせいで公式で出してくれない限りどこまで行くのかよく分からない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:27

    >>86

    矛盾修正の為にある程度刀の周りにも作用するのかもしれん

    それが亜光速で全体に波及したのがJET三段突き的な

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:47

    そもそもぐだぐだ鯖だから議論に適していないのでは?
    事象崩壊云々もぐだぐだ以外で出たことあったっけ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:22:30

    >>86

    重なってる攻撃は全部沖田さんの突きだから確かに理屈的には沖田さんの刀で刺せない・刺しても意味ない相手には効果無しになる

    だから神性なきゃ駄目なアキレウスは突破出来ないと思う

    ランクで判定してるジークフリートは分からん

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:22:38

    >>89

    型月で同じことやる人が出ないと確かめようないでしょそんなの

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:30

    >>86

    そう思えるけど、だとしたら刀が刺さらない強度の防具に対しては普通に弾かれるっていう防御無視もクソもないただの突きになるんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:25:33

    宝具自体がある種のチートや常軌を逸した必殺技だからどこまでOKかなんて明言はされんじゃろうな
    カリバーン一発でヘラクレス7回殺すとかやってるんで、どこまでいっても可能性、できるかも、の域はでない

    ただ、神秘の薄い江戸以降の剣客となると技こそ物理超越の絶技でも、
    さらに神秘の領域でバリバリやってる英雄や怪物はそこから先があるから通用しにくいんではってぐらいしか

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:00

    まあヘラクレスとアキレウスの宝具相手に議論になるだけすごいよ
    しかもそれでいて宝具じゃなくてあくまで対人魔剣の技術だし

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:29:59

    >>86

    事象飽和の修正が刀ピッタリ寸分狂いないならそうかもしれん

    それより大雑把なら普通に消し飛ばせる


    そんな感じじゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:31:05

    実用性では同じぐらいだけど格としてはやっぱ魔法を再現してる燕返しのが上に見える

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:00:37

    >>86

    >>90

    「放たれた三つの突きが“同じ位置”に“同時に存在”しており、この『壱の突きを防いでも同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いている』という矛盾によって、剣先は局所的に事象飽和を引き起こす。」

    「事実上防御不能の剣戟であり、結果から来る事象飽和を利用しての対物破壊にも優れる」


    肝は同じ位置に同時に「存在してる」ことだから突き刺さらないから無効とかそんなこと無いんじゃない?

    他の人も言ってるけどそれならマジでただの突きだよ…

    そもそも壱の突きを防いでもダメだよってはっきり言ってるし

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:07:52

    >>97

    その「存在してる突き」が沖田のポン刀によるものだから突きを食らっても問題ない相手だと何発重なってようが関係無いんじゃないかな

    防御不可でもダメージ0で終わる可能性はあるイメージ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:27:32

    >>98

    物理的に刀じゃ突破出来ない魔力障壁抜いてるからいけるんじゃね……?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:06:29

    ぶっちゃけ何処まで設定上の理論が通じるかは型月だと「絶対」じゃない部分があるからね
    だから対抗する設定がぶつかり合う自体が起きた時に神秘の前は強い神秘に敗れるのルールで一応整備はされてるんだけど
    ゲイボルグが心臓当たるけど何だかだスキルによっては回避されるのと似たようなもん

    極論言えば対粛正防御の類も沖田の三段突きなら突破できますか?
    ビーストの類も急所を三段突きしたら貫けますか?と問うようなもんよ
    まあぶっちゃけ実際やったら三段突きが勝つかもしれんけどなんとなく「絶対勝てる」とは断言しにくいやろ?
    勝ち負けはとりあえず置いといて、なんとなく通るかも知れない出来ないかもしれないという場合があるかもという判断基準は持っとくとええよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:27:44

    刀だけじゃなく周囲を巻き込んで崩壊するから相手の手前で刀が静止しても崩壊に巻き込まれるぞ
    防御無視というより固定ダメージ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:41

    二刀でその突きは出来ないから燕返しの方が簡単だな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:44

    >>83

    幻想の刀とはいえ神秘も硬度も血鎧以上ってことはないやろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:28:56

    >>61

    たしかノッブが「知ってたらそれなりに対処できる」みたいなこと言ってた筈

    相手の出方を知ってるか沖田さんより速く動けば良いっぽい?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:41:47

    >>104

    あれはサルの不意打ち囮からの沖田さんの縮地突きの方じゃなかったっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:45:08

    概念防御持ちに使う描写が無いから正直なんとも言えん
    それこそ作中で使った相手は刀での斬撃が通用する相手のみだったからそもそも刀で傷付かない硬さの相手だとどうなるかも断言は出来ん
    燕返しの方は斬れない相手には特に意味の無い技と化すし

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:23:09

    >>106

    マクスウェルの炉心…

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:14:53

    >>100

    まあそれはそう

    仮にヘラクレスに効いて一殺できたとしても蘇るし、アキレウスに効いても心臓貫かれながら大暴れしてきそうだし勝敗は別物

    異聞帯の雷帝とか巨大な相手だとよほど上手くやらないと急所狙うのも難しいだろうし

    次元崩壊させるのは強力だけどやはり相性はあるよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:57:13

    >>106

    土方さん閉じ込めてる魔力防壁……

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:02:59

    >>80

    新選組は個人の集まりじゃなくちゃんとグループ運用されてた集団だから

    その功績を所属してた個人の腕前に反映させるのは変じゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:12:59

    >>68

    評価軸が全く違うのよ


    メチャクチャ凄いコトやっててその時代の傑物ってのは間違いないけど

    それだけで神代の英雄や怪物に勝てるって言いきるのは別問題だし

    基本ステやら神秘ランクやら違いすぎて普通はキツイでしょってのをディスられたと勘違いされてる

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:09:56

    >>111

    勝てると決まったわけではないのはそうだけど新選組はアンデルセンくらいしか殺せない雑魚みたいな扱い受けてるから過小評価されてる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:45:27

    >>97

    上の説明見るに突きそのものじゃ無くてそれによって起きる事象飽和とやらによって対象が破壊されるってこと?

    なら極端な話突きはただの準備動作で威力とかどうでも良さそうに見える

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:57:54

    >>112

    流石にビリーとか近代的なサーヴァントには絶対ではないけど勝てるでしょ。基本的にビームとか武器に炎とか纏う神代入ってるやつとか武蔵ちゃんとか農民みたいな剣豪トップが厳しいイメージ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:45

    神秘で通らないって無法はないだろうけど
    必中回避持ちガンマンのビリーって剣士には最悪の相性だな……

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:08:45

    ぶっちゃけ経験値も考えてないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:10:22

    >>115

    何かではじめちゃんとビリーが戦ってる漫画あったよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:24:13

    実装されてる新選組の宝具とスキル構成確認してみたけど
    必中こそないけど永倉だけ宝具で回避解除できるあたり、攻撃面で秀でてるって
    新選組最強剣士候補に挙げられるキャラクター分けちゃんとされてんだなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:21:45

    あくまで設定だけで言うなら
    ヘラクレスに三段突きが当たる→刀はAランク以上じゃないからノーダメージ→ヘラクレスの皮膚で刀が止まる→その地点から事象飽和発生→固定ダメージがヘラクレスに入る?
    という流れになるはず
    この固定ダメージは沖田の神秘じゃなくて世界の力だから十二の試練が世界の修正力より強いなら防げる

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:29:13

    >>119

    そもそも世界の修正力って防御宝具とかで対象になる攻撃行動に含まれるんだろうか

    アキレウスの宝具だと吸血鬼の吸血は愛情表現だから通るみたいな話だし

    恣意的に起こしてるだけで個人の行動じゃなくて自然現象モドキだろこれ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:33:51

    スレタイとだんだんズレてってるけど
    一応、燕返しも無明三段突きも対人魔剣って、厳密には宝具ではないとされるが、宝具扱いされる事も多いって
    どっちが上かはさておき同ジャンルの絶技ではあるんだろうね

    ググってまとめに書いてた一次ソースじゃないとこ引用だと
    燕返しがSN「???」→「対人魔剣」って定義しなおされてはいるみたいだし

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:19:49

    取り敢えず対人魔剣でも小次郎と沖田さんのはFGOの仕様で宝具扱いなだけで正式にはスキル扱いで魔力消費無しで使える技

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:14:46

    ジェット三段突きはCランクとはいえ対人宝具になってるあたり
    対人魔剣は宝具レベルの絶技でも宝具とはまた別種の理不尽さですよってジャンル分けなんじゃないかと思う
    トンチキユニヴァース由来とはいえ神秘ってファンタジーと剣譜の境地は同列視すんなよというか

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:32:31

    前にぐだぐだ勢でグループ対抗戦やったらどこが強いか談義で
    新選組は人斬り集団って偏った個性集団では流石にキツイだろって言われてたが
    ジェット沖田はあまりに理不尽すぎて盤面ひっくり返すどころじゃねぇ扱いで笑ったなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:20

    >>119

    概念防御ってそういうのでは無くない?Bランク以下の攻撃を無効化するという概念なんだから、この場合は事象崩壊まで含めた3段突きという技自体を無効化するはず

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:36:07

    >>125

    沖田さんが試練を突破するには筋力か刀のランクをAランクにしなきゃいけないはず

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:42:58

    まあ普通に同格やろな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:54:35

    技の格は知らんが二人が正面から燕返しと三段突き打ち合ったら多分刀のリーチの差で先に沖田の首が落ちそうだな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:53

    まぁ明らかに対になる技の設定だよな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:06:11

    破壊力殺傷力重視の戦闘力総合評価は沖田のが強そうだけど
    スキル構成や燕返しの概念上先に刃を届かせるのはNOUMINのが上手な感じ

    で、食らって重症負ってもギリ致命傷避けて血塗れで泥臭く反撃してきそうなのが沖田

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:22:52

    >>129

    対というか経験値がオマージュねじ込んだというか

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:35:11

    >>113

    その通りだと思うよ

    同じ位置に同じ物が「存在してる」ことがきっかけだからそれができるならデコピンでも同じことはできるはず

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:31:10

    正直よくわからん

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:00

    >>125

    事象飽和は三段突きの結果発生するもので三段突きが事象飽和属性を持つ攻撃な訳では無い

    三段突きがやってるのは同じものを複数個同じところに置くところまででそっからは世界が勝手にやってる

    マップギミックの悪用みたいなモン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています