「声優は裏方仕事」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:53

    さすがにもう無理があると思う
    ここまで声優個人をうるようになっても顔出しの旨みだけはもらって損からは逃げるのは業界全体の悪習だしいい加減に膿を出してほしい
    芸人が劇場で漫才やコントをやるのが本業のタレントであるのと同じように
    声優ももはやスタジオでアフレコするのが本業なだけのタレント業じゃないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:31:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:32:30

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:41

    声優業界の倫理観欠如は昭和の舞台役者の悪い部分が残ってしまった業界なんだと思うわ
    若手は大卒とか裕福な家庭の出身が増えてるから今後は変わりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:25

    客前でセクハラパワハラするのはヤバいくらいの感覚はここ数年で育ってきた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:36:29

    個人的にはそもそも「声優」を本業にするのがまかり通ってるのがおかしいと思ってた派だから、仮に声優っていう職業が消えてもそれで別にいいだろとさえ思う。本来は声優って売れない役者の小銭稼ぎだったのに

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:37:10

    >>6

    それな

    そろそろ本来の立ち位置に回帰してもいい頃合いよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:39:34

    演者に身綺麗さを求めるのがそもそも間違いと思ってるからちゃんと仕事出来れば別に良いよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:41:06

    >>6

    大したことなかったものが一流文化になった例なんていくらでもあるしそれは頭が固すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:41:48

    大前提としてそもそもタレント業は言うほど膿を出しきれてんの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:42:33

    >>8

    演者より使う側の意識の問題じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:44:13

    >>10

    島田紳助も松本人志も業界追放されたようなもんだしどんなイケメンでも不倫や暴力のスキャンダルがあれば固定ファン向けの細々としたイベントでしか露出できなくなってるからな

    そのへんの線引きはだいぶ違う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:44:16

    >>8

    もう今は「ちゃんと仕事する」の中にやらかしたのバレたら迷惑になることを考えることまで含まれるんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:45:06

    >>8

    そこら辺はだいぶ認識変わり始めてると思う

    昔は結婚しただけで怨念めいたスレが溢れたからな……

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:46:41

    個人的な感覚で不倫がアリかナシかは置いといて
    少なくとも「裏方だから人格がカスでもセーフ」はもう通用しない
    その理屈を通したいなら顔出しイベントやテレビ出演で金稼いではいけないだろ
    スキャンダルがあった時だけそこが矛盾してるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:20

    声優はあんまり興味ない人間からすると
    アイドル化されて人気が高くなりすぎて
    キャラの話してても普通に中の人の話とかする人多くてちょっと困ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:28

    >>16

    わかる、キャラの話してるのに中の人がどうのとかされても困る

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:50

    >>15

    個人的には別に面白けりゃどうでもいいけどメジャーな仕事だとファン以外も見て高確率であれこれ言われるから素直に楽しめないもんな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:06

    >>12

    ぶっちゃけ松本人志が声優ならTwitterでチョロっと反省文出してそのままほとんどのレギュラー継続して今頃は普通にアニメ出てるよな

    声優業界というより製作委員会方式だとスポンサーの目を気にしなくてなあなあにされがちなのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:53:30

    >>4

    芸人とか最近になって良い所の育ちの人が増えてある程度マシになってるのとか見ると、声優は素行の面で育ち重視してそうだなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:54:50

    >>4

    西欧化前の性質を留めるアニメの性質(だからアジアの新興国でウケが良い)上江戸時代の倫理観だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:55:33

    声優なら声優の仕事をしてほしいライブとかは別だけどバラエティとかに出ないでほしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:55:38

    一般の役者だとその手の素行不良は公開前の作品から違約金請求とかあると思うけどアニメはそれもないんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:48

    別にどうでもいいべさ
    遠からず世代交代で毛並みの良いお坊ちゃんお嬢ちゃんがメインになってクリーンに見えるようになるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:09

    >>23

    それがないから実写が過去の名作の多くを封じられる中メインカルチャーの座を奪えた

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:25

    >>22

    アイドル物でコスプレライブするのこそキャラのイメージ背負いまくってないか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:58:47

    アイドルがマルチタレント化し始めた頃も同じこと言われてたんだろうなあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:15

    >>20

    「実力が低下した」とか言われてる辺りの世代から上流階級だらけなのとか見ると実力より素行を見る業界なんだろうなと思う

    実際やらかしてる人は殆どがそれ以前の世代の人だし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:41

    素行が悪い人には活躍の場を与えるなってのが理解出来んのよな
    単に嫌われて仕事が無くなるのなら普通だと思うけど何で他人様にそんな事いえるん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:04:05

    放置したらジャニーズみたいにどこかで大きなツケ払うことになるんだよ
    最近も闇の養成所でセクハラ・パワハラして事務所追い出された大御所いたし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:46

    >>29

    山口達也が表舞台に出てくるのを容認しちゃいけないのと同じ

    活躍するなじゃなくて声優を含め倫理観終わってる奴を起用するなって話だろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:06:07

    >>12

    向井理がまだ普通にドラマに出られてるから正直あんま説得力ない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:08:15

    >>30

    声優養成所の性犯罪とか普通にありそうなんだよな

    講師と寝ないとオーディション受からないって脅してとかこれだけ酷い業界でないと思えない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:09:34

    >>33

    なんかしたっけその人

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:09:57

    >>4

    ぶっちゃけ育ちがいいから素行もいいはナイーブすぎる考えだと思う…(名門校の集団レ○プ事件とかを見ながら)

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:10

    若手の方の声優はしっかりしてて、裏方から表に出るようになった転換期の中堅ベテランの声優がやらかしてる事が多い印象

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:01

    人による

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:26

    >>37

    単に若手はあんまターゲットになってないだけやろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:44

    >>36

    育ちで抑えられない人もいるからそれはそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:04

    時代で今変化してる最中ってこと?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:08

    >>35

    女芸人にめちゃくちゃ暴言吐いてたらしい

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:49

    >>41

    そう

    10年前どころか5年前でもまだ闇の業界だし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:54

    >>36

    途中送信


    素行のいい人間でも腐った土壌に入れば同じように腐るのが世の常だから、業界が変わらん限り今の若手もいずれ今やらかしてる中堅や大御所と同じようなやらかしすると思うわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:13:39

    >>39

    梅原とか普段の言動から裏でやらかしてそうなイメージあったけど週刊誌が張ってもただの既婚バレだったし

    役者から転向した50代のツダケンもただの既婚バレだったし

    このへんも結局は人によるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:14:36

    >>37

    若手っていってもまだ20世紀生まれが殆どなのとか見てると、若者の価値観では耐えられない業界になってきてるんだろうなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:12

    >>32

    商売柄配慮はするだろうけどそんなの制作側の勝手じゃんね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:32

    そもそも目立った若手が子役出身以外そんないないって言う

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:47

    そもそも「若手がやらかしてない」自体が幻想だろ
    現に大問題起こして声優自体辞めたのもおるんだし
    裏でやってるヤツはやってるし、そうでないヤツはやってない
    後はやってるヤツが掘り起こされるか否かってだけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:59

    ぶっちゃけると芸能界がロクでもないんじゃないの?
    声優も一応広義で言う芸能人だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:14

    夢見すぎ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:30

    >>4

    若手でもえぐい話は結構転がってるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:44

    モテる奴は遊ぶ
    これは大原則だけど既婚者で浮気してんのが問題なんだろ
    別に独身ならなんでもいいよ余程のことがなければ
    谷山紀章とか別に隠してもないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:54

    >>46

    ???

    そらまだ2024年なんだから若手でも20世紀産まれがメインに決まってるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:19:08

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:19:48

    >>29

    『他人様』だから何の疑問もなく清廉潔白たれと自分の理想を押し付けてるんだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:20:58

    >>50

    そりゃまぁ大前提としてフツーの人間が持ってない技能をウリにする業界なんだから奇人変人の集まりではある

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:42

    辛辣だけど
    好きなキャラクターと声優を同一視する層がカモになってる気がする
    イケメンでもない声優が女遊び酷い場合は特に

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:53

    ゲイビデオを笑いものにするネタでゲラゲラ笑ってる声優とか寝てる同僚の枕元に偽精液入りコンドーム置いた声優がまだ文春に目をつけられてないのが不思議

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:22:09

    まあどう考えてもやってることが「裏方」の仕事ではないよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:14

    もうタレントかアイドルみたいなもんだもんなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:52

    >>44

    高齢世代の御機嫌取れないとやっていけない業界になってるっぽいからな

    昭和の価値観に付いていけない人以外脱落するかそもそも来ない業界になると思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:14

    >>58

    むしろ同一視しないからこそキャラクターに変な奴のイメージ結びつけてほしくないんだけど

    そっちの意味で「キャラと役者は違う」って感覚は少数派なんだろうか

    好きな作品好きなキャラだからこそ出てきた時にけつあな確定とかコメントされるようになったら嫌じゃないのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:46

    というか完全にかつてのトレンディドラマの俳優とかのポジションにいる
    それに相応しい責任は負うべき

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:25:52

    タレントやアイドルみたいになるのはいいけど下手な奴が演技を上達させずにそういうことしてたらちょっと腹が立つ
    少なくとも見たいアニメには端役としても出てほしくないなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:02

    盛り上がってるこのノリ、平野綾や新田恵海のゴシップでギャーギャー騒いでるの見てた頃を思い出して懐かしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:22

    >>54

    芸能界にしろアニメ系にしろ、若手の年齢がここまで高いのは声優だけなんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:43

    >>66

    新田さんは人に迷惑は掛けてないし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:53

    >>67

    お笑い芸人も一部除いてそんなもんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:03

    平野綾って要はめちゃくちゃ遊んでたってだけだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:38

    >>69

    確かに

    芸人はこれでも若返った方という

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:41

    声優としてもまあまあのポジションで残ったよな平野綾

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:41

    >>66

    ただ彼氏がいただけの人が叩かれた時代から既婚隠したり暴力込みの不倫が擁護される時代になったのはオタクの倫理観の退化だろうかね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:56

    つーか既に声優も不倫スキャンダルで干される時代になったのに
    自粛せずに不倫、女遊びしてる時点で本人のモラル問題だろう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:28:00

    >>68

    というか黒歴史掘り返されただけっていう

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:29:20

    声優が顔出すとアニメとかで聞いてても声を吹き込んでる姿が浮かんじゃうから顔は見せないでほしい

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:29:27

    役と役者は別と言っても極端な話アンパンマンやドラえもんの声優が子供に虐待しているのが発覚したら自分の子に見せようとする親はほぼいないだろ
    顔出しタレントの部分でない本業の声優としてもキャラクタービジネスに関わる上での責任はあるんじゃないのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:30:10

    >>73

    裁判の結果すら無視したジャニーズ最盛期と変わらないよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:32:25

    >>62

    今の時点で保守的な地域にルーツある人が強いのとか見てると、そういう環境に慣れてないとやる気無くすような環境なんだろうなと思う

    心身壊してる人殆どが首都圏の人だし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:33:33

    >>42

    まあ事実ならイメージは悪いけど法に引っかかるもんでもないし「らしい」程度ならスルーじゃね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:35:46

    >>37

    旧来のオタクとの認識の違いからトラブルの原因にもなってるけど、今の若手は声優になる前から強者側だった人多いからコンプレックスとか無いのも大きいと思う

    中堅以上は元々実写の落ちこぼれとかで、コンプレックス強いから日の目を見ると派手に遊ぼうとするとか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:36:30

    声優も動画配信する時代だし実質やってることは動画投稿者たちと同じ
    なんならコンプラを重視するようになったり、悪いことをしたらやばいくらいに叩かれる大衆性を何度も見てきたのならやばい行動はそも人間として控えるべきだと思うんだけどな
    無理なんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:37:58

    良い部分も悪い部分もただのタレントとして扱っていいと思う
    「声優」を都合のいい時だけ言い訳に使うのはそもそも彼らが目指してきたはずの声優業界の地位向上に反してるんじゃないの

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:39:00

    >>54

    一般のテレビタレントなら20歳前後の若手がゴロゴロいるのに声優は男だと30歳過ぎても若手扱いだよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:39:55

    >>83

    「声優」という肩書きは中国あたりの新興国が自称する「発展途上国」みたいなものになってると思う

    地位の割に安くこき使われ続ける理由でもあるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:42:29

    >>73

    どっちもヤベーやつがヤバイってだけ

    オタクってくそでか主語使うのはやめような

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:43:07

    >>73

    今も彼氏いると疑われただけで泣くまで叩かれることあるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:46:24

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:46:52

    >>88

    ごめんわからん

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:46

    正直ストーリー完結させずに
    露骨なイケメンキャラクター商法に変えてた近年のコナンには薬になったと思うわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:50:44

    「声優は裏方仕事だからプライベートの素行や人となりの問題は不問」
    「業界全体の地位向上で声優個人の名前で仕事を得られるようにする」
    これを同時にやろうとしているから何かあると衝突するんだよな
    いい加減にどっちかを捨てないと

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:50:57

    >>90

    映画とかには若手声優沢山いるのに本編では新キャラに中堅すら使おうとしなかったツケではあると思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:51:56

    >>91

    これ掘り下げるとおちんぎんの問題も出てくるんだろうな...

    難しいな....

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:50

    最初はアニメ好きな若手でも、ある程度歴積むとアニメから距離取りだすこと増えてるのとか見ると何かあるんだろうなと思ってしまう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:16

    競争が激しくなって中の人個人のキャラクターでサバイバルしようとしてる面も

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:56:10

    >>94

    え、そうなの?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:57:35

    少なくともライブや接触イベントやるような人がタレントじゃないわけないんだよな
    ラジオだってキャラクターではなく当人のパーソナルな面を求められる仕事だしただの裏方スタッフではない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:58:35

    >>94

    まあその辺は加齢だったり仕事として関わると外野のオタクだった時みたいにはいかんってのはある事だからね

    「好き」で始めた仕事なのに結局…ってのはあるある

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:59:20

    個人的には裏方でいて欲しいという気持ちはあるな
    声優さんを知ってしまうと「このキャラクターの口の動きに合わせてあの人が話してるのか」とイメージしてしまい没入感が削がれてしまう

    不祥事を起こした人に関しては作品、キャラクターのイメージにも関わるし表舞台に出にくくなるのも仕方ないと思う
    あと不祥事は裏方とか関係なく業界からなくなるように努めるべきじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:02:27

    >>98

    芸人もなるとテレビで流れるネタとかにも分析が働いてしまって楽しめなくなるというしな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:02:29

    >>42

    その代わりに台頭したのがチャラくて運転荒い田中圭ってのもな

    大して変わらん

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:03:09

    >>84

    行き着く先はお笑い業界だな

    今なんか30代後半から40代の芸人でも若手みたいな振る舞いしてるからな

    アニメって量産されている割に演じる声優はうまく循環できてないのかね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:04:59

    >>102

    若手を送り出すのに積極的なのがジャンプとアイドル系しかいなくて、両方とも先細ってるのが

    若手への負担は人材不足とファンや業界の高齢化での不利で増していくばかりだし

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:05:00

    >>99

    君の名はのプロデューサーの件とか園子温とかスタッフ側でも問題を起こす人を起用するのは影響大きいよなあ

    そこを通すと作品制作の過程にもパワハラなんかの問題がないのか怪しくなる

    声優個人の素行不良がどうというよりどんなヤバい人でも声を当てさせるのに支障がないなら使い続けるのが当たり前という業界の体制が問題の本質なんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:05:17

    芸能人が声優やると顔が浮かぶとか毎回のように言われてたけどそれも今やむなしい文句だな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:06:02

    >>105

    むしろ実写俳優の方が顔知られてないし同年代の声優より演技も出来るという

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:08:32

    >>104

    鎌倉殿とか上がしっかりしてたから猿之助がやらかしても復活出来たんだと思う

    やらかしたことの大きさは桁違いとは言え、「アニメは作者は兎も角演者が悪さしても絶版にならないのはずるい」というのもあるだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:09:25

    >>32

    仕事さえちゃんとしてればいいよ

    ここでも最近漫画の感想で作者の倫理観ガーとか書いてる輩いたけどありゃ行き過ぎだわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:09:47

    >>106

    特撮経験者に至っては17、18歳で50話のアフレコ経験が積めてると考えると養成所出ただけの新人声優より経験豊富ってことなんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:10:12

    >>103

    むしろ最近のジャンプアニメこそ実績重視

    鬼滅とか別のジャンプアニメで主演張るような人でもモブくらいでしか使ってもらえないし

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:11:00

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:11:27

    >>110

    あれはモブにこの人を!?ってネタやりたいだけだろ

    メインどころも今までに人気出た声優しか使ってない安牌起用だし

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:12:18

    >>109

    特撮は俳優・声優両方のスキルを新人の段階で否が応でも要求されるからな…めちゃくちゃブラックで有名な現場だけど相応のスキルは得られるようになったって事なんだろうか。昔は刑事ドラマか時代劇ぐらいしか行き場がなかったから時代も変わったものだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:12:24

    >>110

    下積み育成枠だったモブさえ埋まるなら尚更大問題だな

    鬼滅は「声優オリンピック」みたいなものだからまた別なような気もするけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:12:39

    >>104

    >>107

    アニメって実写と違って声と見た目が違う分演者を変更しやすい性質はあると思うんだけど実写より代役が少ないイメージがあるな

    不祥事起こしたら変えろと言いたいわけではなく、役と演者が固定されやすい文化があるのかなと

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:12:59

    演技良くないというか幅がないやつほど先輩に媚び売ってるイメージ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:13:44

    >>74

    なってない定期

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:14:32

    >>115

    ベテランじゃなくても交代で大騒ぎになることは多い

    ウマ娘のアイネスとか1年くらい経っても比較されることある

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:20

    >>118

    むしろ顔を出さなくていい分矢面に立ちにくいから代役を立てなくてもいいかみたいな感じかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:23

    >>13

    使う側が迷惑じゃないと決めたなら外野は何も言うべきじゃないと思う

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:43

    声優業界って当たり前の様に不倫したりやらかしてる人が多い印象。
    アニメとかでキャラの声聞くとその人のそう言う話が浮かんでしまって見れなくなるから辞めて欲しい。
    特に好きなキャラがやらかした声優だとキツイ。

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:54

    野沢さんが後継育て上げたけど世に出す頃には声優の見た目も重視されるようになって結局振るわなかったと言ってたな

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:17:57

    >>121

    異性の共演者全員と関係持ってたエピソードが笑い話になる業界

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:18:21

    >>121

    10年前は実写も大概だったけど今は逆転してると思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:19:28

    >>123

    今回の件もやらかした人より10年20年下の世代でも普通にあったことだからな

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:19:33

    >>120

    作品のファンというか消費者は「外野」か?

    不適切なタレントの起用に反対する側が声を上げるのも自然じゃないのか

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:20:05

    結局自ジャンルが清潔であってほしかったオタクの願望でしかなかった

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:20:58

    こんなにあちこちで不祥事だらけなのに同業者の性の乱れに苦言呈した声優1人しか知らない

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:21:56

    多少批判が続いたとしてもやらかしたやつを起用したいという意思は尊重する
    客が減ったらそれは知らん

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:22

    価値観も立場(元迫害されたサブカルチャーからその国を代表する芸能へ)もファンの閉鎖性も歌舞伎そっくりなんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:44

    神田沙也加の元夫の舞台俳優もガチクズだったな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:49

    >>122

    Adoとかtuki.とか歌手だと顔出ししなくても人気者は出てるわけだから実力さえ声優も顔出しせずに売り込もうと思えばできると思うんだけど、声優業界の風潮として顔を出せって言われちゃうのかね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:23:13

    >>108

    その肝心な仕事を利用してファンを食ってるパターンの不倫が連発してるからなあ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:23:24

    犯罪さえしなければ良い
    結婚しているなら結婚式していると言って付き合うならいいかな
    していないと偽って付き合うとかはきつかった

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:23:50

    >>132

    そっちのほうが稼げるだろ多分

    歌手は顔出さなくても色々権利で金が入る

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:31

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:42

    >>133

    食われる奴も悪くねーか?って

    結婚公表してない・知ってる人いないってんならともかく

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:48

    >>133

    それで食われるファンもうわぁ…ってなるわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:01

    一人やらかすと騒動収まってた前科モノもいじられるな
    まあしゃーないけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:44

    >>131

    そうなの?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:51

    業界もヤバいけどアニメ・声優オタクに不倫で苦しむ家族とか人の道に反しててもどうでもいいから推しキャラに好きな声を当ててほしい層が多すぎるのもヤバいわ
    自分の出した金をわざわざクズに回したいか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:26:20

    古谷は一時期はしゃいでたのが大分落ち着いたと思ってたけど今回の件の女が捌け口になってたから収まってた(ように見えてた)だけだったんだよな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:27:14

    >>123

    これ誰の話だっけ?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:27:20

    >>130

    香川照之って実写は完全に終わったけど歌舞伎界ではまだ使われてるんだよな

    閉鎖的な業界は膿が溜まるから芸能界から外れた村だった声優業界もそうなんだろう

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:27:39

    声優にもっと脚光を!と叫び続けた結果が今
    皆同じだったね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:28:35

    >>144

    そのうち声優も家で判断されるようになるんだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:05

    今のところ逃れてる関(スネ夫のほう)とかも、バラすやつが出てくるかどうかでしかなさそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:28

    そんなに好き放題やりたいならアングラで収まっとけばいいのに
    わざわざ自分からスポットライトの下に出てきておいて何も暴かないでくださいはない

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:31

    とにかく好きな声優が炎上しない事を祈るしかこっちには出来ないからなあ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:53

    >>146

    結局歌舞伎ルートじゃねえか

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:55

    話の流れ的に不祥事を是正しようにも多くの業界人が明日は我が身みたいな感じで指摘できない感じ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:30:13

    >>94

    順序が逆

    駆け出しの若手が作品に興味ありませんみたいな態度表に出してたら起用してもらえないから前のめりに見せてる

    売れたらそれをしなくて済むってだけ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:30:13

    >>147

    表に出てきてるセクハラだけでもヤバいよな

    今の時代だからじゃなくて当時でも一般企業なら一発でアウト級

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:30:53

    二世声優そんな仕事貰ってないよね
    不祥事起こしてない声優の子供とかは優先されるようになるかもしれんけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:31:53

    >>143

    浪川櫻井他にも色々

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:05

    >>152

    少なくとも30代40代くらいは売れてもアニメ大事にしてくれる人多いイメージ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:49

    >>137

    結局遊び下手なやつが半端に遊んで女側に不満溜まって暴露ルートに入るって感じだな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:33:12

    >>12

    島田紳助はマネージャーぶん殴った事件でも平然と復帰したのに893との付き合い報道であっさり引退したのは完全に自分の意思だし、松本人志はそもそも昨年収録済みの分は全て今年1月にオンエアされたしガキ使や水ダウやDXでは今でもバンバン過去映像使いまくってるし訴えられた文春は想像を絶して何の証拠も持ってなかったしで遠からず復帰するでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:33:33

    >>73

    まるでただ彼氏いただけで叩くことが倫理観高いみたいで草

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:33:33

    >>151

    ジャニーさん周辺の少数じゃなくて構造的な問題だからジャニーズよりタチ悪い

    テレビがジャニーズの後釜にする訳だわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:34:03

    裏金暴露された腹いせでパパ活バラされた議員はめちゃくちゃ金払いよかったよな
    ある意味格の違いを感じたわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:35:29

    今の声優が関わるコンテンツは金も人もとんでもない規模で動くものだから
    オタクが気にしなくてもそういうタレントを容認する作品に一般消費者の好感を失いたくない企業が金を出すかとかいろいろあると思うんだけどな

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:35:31

    ダウンタウン浜田も最近の不倫は相手の方が悪いみたいな感じになってたな

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:35:41

    >>158

    紳助って復活するつもりだ!みたいなメディア相手にせず必要最低限だけ言ってまた引っ込むからな

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:36:09

    >>136

    あの人は単純に歌うのが好きでカラオケをネットに上げてたらいつの間にかデビュー出来たような人だから声優とか関係ないと思うぞ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:37:26

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:37:53

    >>150

    マジレスすると歌舞伎は代々培ってきた技能で属人性があまり強くないから家で継承されるし人間国宝に選ばれたりするけど、声優は声という顔と同じくらい人間の個性的なところで売ってる属人性の強い職業だから家が代々やっていくことはなさそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:38:18

    前どっかで「声優業界は体育会系のクソさと文科系のクソさのハイブリッド」っていうの見て腑に落ちたことあるな
    ぶっちゃけその手の爆弾が全くない声優の方が少数派なんだろうし今頃何人が冷や汗かいてんだろうと思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:38:45

    >>164

    結果的に悠々自適な生活してそうだよな

    暴露あったけどうやむやだし

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:16

    >>163

    フレンチクルーラーが面白すぎたのと奥さん自ら公認ですみたいなことまで言っちゃうとね

    奥さん自ら出張ってくると沈静化しやすい印象

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:40:13

    とある子役出身声優が未成年の頃常に親同伴だった意味が分かった

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:40:59

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:41:19

    >>170

    結局奥さんとの問題だからね

    許す許さんは奥さん次第なのよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:41:34

    >>165

    その話を聞いて気づいたけど「絵を描いてみた」とか「歌ってみた」とかと違って声真似とかはよくあるけど「このキャラクターを自分なりに演じてみた」のとか中々発信しずらいし、そういうところも役者業界の血のの入れ替えの悪さや閉鎖的になってしまうことの要因になってるのかも

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:41:40

    >>170

    嫁が許してたら外野がそれ以上言うことないしな…

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:07

    >>171

    親からしたら関わらせたくない社会不適合な大人がうようよしてるんだろうな……

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:32

    梶裕貴も結婚するまでめっちゃ遊んでた
    元カノ二人は知られてたよな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:43

    >>171

    その人は違うと思うけど親が売り払うこともあるからなあ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:51

    ダウンタウンの浜田は過去にもやっているからな
    そりゃ嫁さんからしたらやって欲しくないだろうが慣れっこでもあるだろ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:27

    >>90

    強い人気があってストーリーが完結しないのは20年以上前からそうなんで声優スレで言われても困る

    グッズで人気キャラが多いのはコナン以外の漫画やアニメも同じだし

    原作や映画はカップルメインの話も多いから「イケメン商法」ってのは偏った悪意のある表現

    去年は灰原メインで大ヒットなんで「イケメン商法に変えてきたコナンには薬になった」は的はずれな意見


    やらかした声優批判はともかく名探偵コナンの批判はスレチ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:28

    言うて浜田もCMなくなっただろ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:40

    >>141

    んなこと言い出したらプランテーションで作ってるようなフェアトレードに反するクソ安い農作物とか食えんくなるわ

    消費者の立場での潔癖さなんて人によるし、それが自分と違うからって人格否定されるいわれは無い

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:59

    合意の上の不倫自体はまあ家族が許すなら感はあるけど
    加えて情報漏洩だの既婚隠しだのDVだのただの不倫以上のことやらかしてる人が多くない?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:04

    >>179

    なんだかんだ金稼いでるからバッサリ切るのも…ってやつかもしれん

    本気で愛想つかしたんなら即切だろうな

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:25

    時間が経てば許されるのは今までの大御所が証明してるし風化するまで待てばいいってスタンスの声優もそれなりにいるんだろうな…

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:26

    アングラだった業界の性質上反社会的な性格の人多いんだろうなと思う
    上流階級や高学歴が重視されるのも、それを制御できる人が必要とされたからはあると思う

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:37

    >>181

    今は普通にあるじゃん

    はま寿司とか出前館とか

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:56

    >>164

    紳助引退は芸能界追放とかじゃなくて「さんまに次ぐ2番手から脱却できないコンプレックス持ちだったけどヘキサゴンで27時間テレビのメインを2年連続でやったらなぜか紳助本人が完全に満足してしまったとこに、893との関わり報道でたからこれ幸いと引退して芸能界に未練なく勇退して余生を遊び呆けてる」という完全な勝ち逃げだからな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:45:41

    ダメージ食らうかどうかは稼ぎにもよるよな
    ダウンタウンなんて億万長者だし
    声優は売れっ子でも厳しいんですよやれやれしててアレだから

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:00

    声優のスキャンダルって単なる不倫じゃなくてプラスアルファの部分が酷い案件多くないか?
    直近でも自宅で不倫相手と嫁のパンツ品評会とか既婚隠して職場でとか暴力中絶とか笑えないのばっかり出てくる

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:05

    >>187

    くら寿司な

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:06

    今のアニメの天下って、ヤクザが日本支配してる並みにヤバいんじゃないかと思う
    ファシスト的な面もあるし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:07

    >>171

    誰のことかわからん…あえて伏せてるんだろうが

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:20

    >>181

    それはフレンチクルーラーの前の前の浮気のときだ、ウィダーインゼリーまで8年くらいCMなかったからな

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:46:53

    単なる不倫なら忘れ去られるんだろ

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:47:10

    >>192

    文春砲食らうヤクザ…クソ雑魚やね気にせんとこ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:47:55

    >>158

    ジャニーズで味を占めて今度は芸人のデカい人物餌にしようと勇み足でターゲットにした感あるわ松本人志の件

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:48:03

    声優専門の体験行った時に現役のプロデューサーみたいなのが生徒にセクハラ発言普通にしてたし、生徒もそいつに媚びまくってたからそういう界隈なんだなって

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:48:47

    >>198

    顔重視され始めたころからおかしくなったのかもしれないね

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:49:04

    どーでもいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています