デザインはガラケーの方が好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:46:48

    スマフォはいまいちスマートに感じない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:47:57

    スマートは見た目の話じゃないんで……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:25

    スマートは機能的って意味だっ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:19

    ぶっちゃけテンキーが使いやすすぎてスマフォよりもガラフォ派だわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:52

    時々ガラケーに戻りたい時がある
    使い慣れたあの形が恋しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:40

    スライドするやつが好きだったんだ
    スタイリッシュじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:51:32

    ちょっとわかる
    パカパカいじるの楽しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:22

    スマホで

    Standing by
    Complete

    してもカッコつかないよなぁって気はする

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:58

    そんなあなたにガラホ

    https://mode1.jp/

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:53:41

    親が持ってた初代INFOBAR好きだったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:54:25
  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:23

    画面回せるやつ好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:04

    物理的ギミックがあるのが古き良きSFのメカ系ガジェットって感じでいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:20

    もしやスレ画は最高傑作認定したいガラケーの個人的ナンバーワンP905iでは
    ポチッパカッも良かったし横画面が画期的だった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:38

    TORQUEシリーズはガラケー並に頑丈でガジェット感もあって好き
    どっかの記事でライダーベルトみたいにしてた奴もあったな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:02:52

    英字打つ時にキーボードじゃないのはもう耐えられないと思うわ

    だからこういうの好き❤️

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:45

    ガラケーのさ、軽く振って開くのとか画面見ないで文字打ち込めるのとかが好きだったんだ
    タッチパネルも悪くはないが、操作してる感が希薄になった気がして寂しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:13:47

    ぶっちゃけキーボードと画面は別であって欲しいわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:14:36

    >>17

    タッチパネルって入力に対するフィードバックが無いから操作が視覚頼りなの結構好きじゃないわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:13

    広告はガラケーの時もウザかったけど決定キー押さなきゃ避けられたし、誤タップなんてなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:27

    携帯性、バッテリーの持続時間、強度、操作性、全てにおいてガラケーが上だよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:16

    結局あのアンテナくんは意味があったんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:47

    >>21

    でも画面のデカさと綺麗さはスマホの方がいいんだよね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:19:58

    テンキーの押してる感じが好きなんだよな 5のところに小さいポチが付いてるのもなんかクセになった
    パソコンのキーボードとはまた違う感覚だから代用品がない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:20:12

    元々のデザインも良きだがストラップ付けたりとかデコレーション出来るのもまた良い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:35

    東芝京セラカシオあとなんだっけ
    国内メーカーからたくさん選べたのが消えて淋しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:13
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:46

    テンキーって便利なんだよね
    仕事の端末を使ってると本当にそう思う
    タッチパネルだと数字の誤タップが鬱陶しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:51

    やっぱりボタンあるの楽しいよねあの感触が好きだった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:57

    >>23

    最近のスマホはデカすぎる…

    カバーとか付けたら胸ポケットに入りきらん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:03

    散々ガラケーってバカにしてたのに折り畳みスマホとか作り出したのはダサいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:28:19

    電子書籍も一応あった
    漫画を一コマずつ分解してそれをカチカチとキーを押して進めていくという恐ろしい形式だった
    一話が四分割くらいのファイルですぐデータを圧迫
    クラウドないから消してDLしての繰り返し
    謎にバイブで衝撃音の効果演出入れてきたりして、当時あれをつくってた人に経験談聞きたいくらいトンチキだった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:28:59

    >>23

    画面がデカくても邪魔なだけでデメリットしかないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:26:16

    通話用にガラホ持ってたけどLINEもマップもサ終してどんどん不便になっていったからやめちゃった
    バッテリー持ちも良いし気に入ってたんだけどなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:28:58

    ボタンを押すとカッコよく開くやつあるじゃん?(2009〜2011年頃のガラケー)
    いかにカッコよく開くかを友人と競いつつ女友達に「カッコいいやろ?(ニチャア)」とウザ絡みしていたわ
    女性のジト目と「はいはいかっこいいですねー(棒読み)」からしか得られない栄養素がある

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:31:32

    >>31

    スマホ作ってる方もこれ以上進化のしようがなくて必死なんだろうな多分

    個人的には折りたたみスマホは無駄に高いし壊れやすいし画面に線は入るしでデメリットだらけだからいらねえよと思ってるがそう思わない人もいるからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:03

    まさにガラパゴスな感じが好きだったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:48

    >>8

    お前今ネクストファイズのことバカにしたか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:33:31

    ガラケーのジャンクグッズ感やべぇわ

    今見たら特撮とかアニメみたいなロマンの塊すぎるし、そりゃ当時のお父さん世代はこぞって進化させるよな
    楽しかったんだろうなぁって思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:34:05

    仕事で手袋してると社用ケータイはガラケーだった頃の方が手袋脱ぐ必要無いから楽だった
    汚れても手軽に拭けるし、手元見ずに打てるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:36:08

    最近のスマホ業界なんかガラケー末期感ある

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:16

    >>41

    ガラケー末期ってどんな感じ?(末期にガラケー文化を享受していたからわからない)

    文脈を見るに「完成されてそれ以上発展の見込みがない」で良いかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:51:19

    G'zOneがいい意味で見た目玩具っぽくてよかった
    特撮ヒーローが持ってそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:09

    物理キーはちゃんと押した感覚があるから好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:04:55

    >>41

    目新しさがないからな

    でも今までのデジタル機器進化は、とどのつまりはディスプレイ部分の拡大だった

    スマホで最大値になった以上、それ以上の進化は方針転換しなくちゃいけないよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:57:59

    スマホはデザインあんまり変わらないからなぁ
    薄くて大画面にするために弄る余地が無さそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:40

    思い出補正だろうな
    仕事でガラケー使ってるけどいいと感じたことは一回もない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:02:10

    >>42

    とにかくゴリゴリに無駄機能を詰め込んでたせいで動作が無駄に重くなってた記憶

    そういうのに辟易としてたから欲しい機能をアプリで取り込めるスマホの登場は良かったけどどこもかしこもあらゆるサービスをアプリ化しやがったせいで無駄なアプリを大量に抱えるようになったけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:02:28

    日本で需要ありまくりで儲かりすぎてて海外展開にあんま積極的じゃなかったんだよね
    この辺もっと世界的に浸透してたらスマホが天下取るのは数十年は遅れてたと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:03:41

    >>49

    浸透しなくてよかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:05:15

    確かに誤タップって概念はガラケー時はなかったな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:09:19

    最後の方はもうキャリアとメーカーの利権の温床になってたよね
    DOCOMOが最後までしがみついてて大恥晒してたのは面白かったけど最近はとうとうご自慢のロゴもなくなりつつあって良かったよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:11:59

    スマホでこれやってもカッコよくないよなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:19:39

    三十代、まだガラケー持ってる
    何で使ってるの?って時々言われるけど好きで持ってるんだから好きにさせろ
    ネット環境はタブレットと併用してたら何の問題もないしタブレットの画面でかくて見やすいから楽
    ガラケーちゃん服のポケットにも入れやすくて好きだよ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:29:33

    ガラケー時代はいろんな形なり色なりあって新しいのにする時選ぶの楽しかったなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:31:51

    >>16

    アルファベットはなぞり入力が便利すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:33:14

    >>54

    外でやることはニュースサイト見るか電話かなのでスマホ必要ないんだよね

    本当にガラケー使い続けたかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:35:42

    看護師がPHS使ってるが(今もそうなんかね)ああいうのでいいよなと思う

  • 595424/05/23(木) 02:40:31

    >>57

    ニュースサイトは若干見づらくなったけど自分は外ではメールか電話かなので特に困ってないんよね

    中学生の頃に早熟?な友達が持ってたパカパカケータイへの憧れが強かったのもあるかも

    アプリいっぱい入れたりスマホゲーム楽しそうとかたまに思うが、実際やり始めたら自分の気質的にヤバいくらい時間泥棒になりそうだから今のところ導入の予定はない

    現時点で少し不安といえば緊急地震速報が反映されない、くらいかな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:44:31

    神機種だったぜ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:47:26

    動画見たりなんだり求めるとスマホの方がってなるけど
    あくまで連絡用に携帯する分には個人的にガラケーのサイズ感好きだったなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:47:17

    こういう系統のスマホがもっと欲しい
    耐水で多少の重さがあるといい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:52:01

    タッチパネルはタッチパネルでSFアイテムっぽいかっこよさがあって好きなんだけど
    日常使いする携帯電話に求めてるものとはちょっと違うというか
    それに物理キーなしって逆に操作めんどくさいことが少なくないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:59:00

    テンキーよりタッチパネルの方が好きなんだけど見た目とか携帯性はこっちの方が好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:59:47

    >>64

    最近出てる細長スマホとか携帯性の面では近しい気がする

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:06:04

    ガラケーだけど画面がタッチパネルの使ってたわ
    文字入力はあれが最適だったな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:10:19

    ガラケーの時はデザインで選ぶって基準が有ったのも良かったよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:05:53

    自分は今でもガラケーなのだが機種変するならこれが欲しい

    https://www.gizmodo.jp/2023/10/mode1-retro-release.html

    https://www.gizmodo.jp/2023/10/mode1-retro-ii.html

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:07:19

    >>62

    ブラックベリーくん未来感はあったよね 未来感だけはね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:16:30

    >>62

    ちょっと古めのシリアス系洋画見ると大抵主人公が使ってるなこれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:17:34

    まだいたのかスマフォ派…
    最初はスマフォだったのにいつのまにか死後になってた

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:18:40

    このスレの平均年齢やばそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:22:22

    >>30

    形状もガラケーの方が持った時に手に馴染むのよな

    画面広いのがいいならタブレットでいいから携帯はガラケーまた作って欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:22:34

    携帯の新機種ラッシュの春夏?が毎年楽しみだった
    CMに起用される俳優や曲がトレンドになるから
    昔の夏のポカリのCMの趣き

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:50:28

    ぶつかって画面割る心配無いし電話メインの業務用はガラホだな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:52:09

    アニメの異世界おじさんが持ってた画面を回転させて開くタイプのガラケーなら欲しい

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:53:15

    サブスマホでこれ使ってる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:54:06

    個人的に誤字脱字はガラケの時の方が少なかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:54:12

    スマホ初期にこれ使ってる女児だったんだけど咄嗟の時に物理ボタンで電話かけやすいのは良かったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:55:21

    当時のギャルがやってたようなスパンコールで前面を覆って巨大なストラップをジャラジャラつけてるド派手ケータイもガラケーにしかない可愛さだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:56:35

    サイクロイドかっこよすぎた
    伝わるかわからんが開いて画面が回るやつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:01:02

    自分の二代目ケータイであるN902iX
    デザインかっこよくて衝動買いしたな。
    高校の時クラスメイトからなにそのゴツいの!?て驚かれた

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:02:53

    Cyber-shot携帯ほしかったな
    あのソニー・エリクソンのロゴがよかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:59:26

    ソニエリのURBANO AFFAREは欲しかったな。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:03:00

    子供の時電気屋でガラケーのサンプルたくさんあるのがいじってて楽しかったわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:06:49

    ガガガガッてテンキー連打で文字を入力するのがすごく楽しかった
    ちょっとサイズアップして画面をタッチパネルにしたガラケーじゃ駄目だったのかなとは今でも思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:08:13

    小さいサブ液晶ついてるとか機能面の差もあれば、細かい装飾が凝ってるとかの差も楽しかった

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:19

    時々テンキーで画面見ずに思った通りの文字打てるかの遊びしてた
    なんかのドラマで縛られた主人公が何とかメールで助け求めてたのがかっこよくてな
    いらないいつかでやってたな懐かしい

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:01:40

    L時型に折り曲げてなんちゃって通信機にして通話とかしてたなぁ……

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:23:21

    スマホのデザインって表は画面を出来るだけデカくするから差別化出来ないし背面もカメラが違う位であとはほぼ同じだからなぁ
    背面を凝ったデザインにしても置いた時見えないし不安定になるだけだから仕方ないんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:27:24

    ゲームの携帯電話移植はガラケー時代は十字キーがあるから楽だったんだけどどうしてもスマホになって苦戦してる感があるんだよなあ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:29:25

    昔は携帯に個性を持たせるのが普通だったよね
    ・着信音
    ・デコレーション
    ・ストラップ
    ・機種

    これら全部被る人なんてこの世にいるのか?
    ってぐらい全員個性を持たせていた

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:33:00

    ガラケーの十字ボタン壊れるほど使い倒してたな
    特に下キー

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:35:10

    iPhone5の時代が一番「スマートフォン」って感じだった

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:36:46

    ぶっちゃけケータイモチーフの玩具作る時ってスマホよりガラケーの方花
    すっごい便利なんだよなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:35

    スマホって見るには小さいし電話するには大きいんだよな
    結局タブレットとガラホとの二台持ちがいいのかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:10:37

    D905iは神

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:11:39

    テンキー入力のしやすさはあったな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:12:51

    >>96

    結構重いしね

    ガラケー時代より明らかに携帯の持ちすぎ見すぎで身体が歪んでる人みるわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:16:43

    ワシの愛機922SH、二つ名を「インターネットマシン」
    最高の機体じゃったわい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています