ケンさんやっぱりヤバイってこの人

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:08:12

    この時代で何をどうやったらこの説明で納得させられると思ってたんだ。

    詐欺師の手口やで

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:09:00

    途中に知ってる用語を仕込むのがミソです

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:27

    こんな立て掛けてくるの考えると伊勢氏相手には大分手加減してたんだなって…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:20:47

    ここ毒味した秀吉さんが反射で吐き出してたら終わってたのでは

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:22:19

    ケンさん、現代の知識と感覚で説明するのザラだからな 
    それでなんども窮地に立たされることやってるし…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:25

    取りあえず色々衝撃あたえて前後不覚にした後好きなように料理するのマジで詐欺師

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:22

    >>6

    料理で嘘はつくけど、料理に嘘はついていないからセーフ


    本当にセーフかこれ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:34:15

    >>7

    ちょっと料理つかって先物取引で相場を操るぜ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:35:08
  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:41:09

    ちょっとわかる言葉を混ぜた上で怒涛の専門用語で殴りつけるのは詐欺の常套句だかんな…
    思考放棄でそういうもんか…で頭が停止する
    その後嘘つかれてもわからん

    まあケンはそんなつもり一切無い天然だけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:06

    >>10

    北畠には計算でやってるんだなこれが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:08

    >>11

    屈服が目的だったしね♪

    まあ、グラタン以外だとマヨネーズ風は南蛮風に変えたから、「炒める」「握る」で攻めてるだけ、大分シンプルだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:01

    中盤以降の織田家臣団、「ああケンのそういう感じね」って適度に流すスタイルが確立されててほんと草

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:14:46

    相手のわからない言語の単語使うこともあれだが、「これは〇〇の国の料理です(この時代にはまだ存在しませんが)」もすごいアレよな
    うっかり文字で残されたら後の時代でだいぶ混乱引き起こすだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:17:04

    >>13

    ノッブだけならこうなっちゃうけどケンが居るから色んなところがまぁそんなもんかってなるのあると思います

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:21:28

    >>14

    味方にもやらかすからなー

    明智様に出したきりたんぽ鍋とか江戸時代の食べ物だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:47:58

    >>16

    直箸でどうぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:10:44

    分からんって言いにくい立場と状況で言ってることが多いからな
    ある程度は計算もあるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:10:54

    >>14

    かの有名な信長の料理番であるケンによりきりたんぽ鍋は戦国時代には知られていたことが証明されていますが

    何故かきりたんぽ鍋は江戸時代に発明されたと勘違いした説がたまに出てきます。何ででしょうね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:12:25

    >>19

    メレンゲとイタリアン・メレンゲみたいなもんやな!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:13:24

    >>19

    このケンと呼ばれる何者かは未来人なんだ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:15:57

    料理名とかも日本語に置き換えれそうなのもそのまま言ったりするから

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:27:29

    「16世紀の…あ、いえ当時の南蛮で」、とか少しは配慮してるから

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:28:40

    >>23


    十六世紀(あるとき)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:39:03

    とある国で付けられた料理です。っドライカレー

    まぁ日本なんですけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:44:25

    この時代で、というか世界で情報格差があることが知られ始めたこの時代だからこそとも言える
    これより昔だと異端の一言で切り捨てられて終わりかねないしこれより未来だと情報格差が縮まって下手なことを言えなくなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:51:09

    >>25

    確かに天竺の他の国だけどさぁ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:52:21

    他の国ってどこだよ答えろケン!!!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:02:01

    あ、あの、向こうでも名前も含めて歴史の議論がある料理なんですけど!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:41:57

    田舎の人「京にはそういうものがあるのか…」
    都会の人「南蛮にはそういうものがあるのか…」
    南蛮人「なんだこいつ」

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:58:58

    >>30

    なんですか? 問題ありましたか? 水を赤い酒にしますよ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:24:52

    >>23

    世紀ってなんてすか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:08

    自信満々に言い切られると良く分からん人間はどうしても流されるのが良く分かる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:06:10

    >>14

    あの世界ようこもいるから和菓子とか大変なことになってそうだよな

    シュークリーム?マカロン?全部戦国時代からの伝統の和菓子ですよ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:08:53

    こんだけ料理について好き勝手してたくせに歴史を変えれるのか、変えてしまっていいのかと結構長い間悩んでた奴
    少なくとも日本料理史は確定で変わってたと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:36

    >>34

    で、でも資料には南蛮の料理って

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:17:34

    >>36

    尼さんの屁ならギリギリ和菓子でいけるな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:53:54

    >>35

    人死に関しては一切変えられてないからそこは仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:53

    料理人としては栄華を極めてるようなケンだけど個人としては挫折まみれな人生と言えなくもない。最後の最後で逆転満塁ホームラン打ったけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:46

    >>24

    ここ珍しくケンが意図してない変な刺さり方したんだよな

    「ようこさんもトウモロコシは手に入れてないはずだからこれは目新しいだろうなあ」くらいの思いだったのに

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:09

    >>40

    この二人に自分がどうこうする必要もないから、邪魔にならない程度の目新しさ求めたら結果的にヒットしたというね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:54

    今読み返したら珍しくノッブがリアクション取ってる>ザレーティ

    「む、結構ねっとりしておる」

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:27:21

    ザレーティってあくまで代替品だから、あまり市場で見かけないよね
    やっぱり小麦粉のほうが美味しいみたいだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:33:08

    ザレーティ、とうもろこしのスナックとか好きだから一回食べてみたいと思っている
    巻末にレシピも載ってるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:37:27

    >>31

    ケンの思惑に気付いて表情が固まる二人



    宣教師メタが刺さりすぎである

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:05:17

    酒を赤く着色しただけなのに!

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:07:42

    キリスト教徒にお前ホント…えぐいて

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:40:38

    この時代の人間にこれは刺激が強すぎるわぁ!!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:53:14

    「千利休」
    の茶席で、
    「茶」+「砂糖」+「氷」
    と言う、それぞれが同じ重さの金に匹敵する価値(当時)を持つ素材を用いて提供する
    「抹茶フロート」

    ノッブの財力、権力、人脈を如実に示す一品

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:41:37

    当時の武将からしたら下手な詩や歌とかよりハイレベルな教養を求められるケンの料理
    その意味を理解できなきゃノブに参りましたと同意になるし、全力で必死になる。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:44:26

    へうげもので芸術とか風流の力を描いてたけど、料理もそれに通じるものが有るな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:29:09

    古田殿は覚醒出来るんだろうかこっちでは

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:57:33

    ゲヒ殿ならすげぇリアクションとってくれそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:06:10

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:21:35

    >>54

    一応突っ込んでおくが蟹と鯖のカクテル食う箸を止められなかったのは美味だとかじゃなくて信長の圧力に抗えなかったからだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:24:31

    何が怖いって理解する言葉でちゃんと結論が解る説明はされているのが怖い
    「良く分からんが結果的にそうなっているのか……」となるレベルの説明は出来ている

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:24:53

    >>13

    信長様の話は自分らの命とか名誉に関わる話だから意味不明だと困る、ケンの話はよくわからんけど要は美味しいってだけの事だからまあいいかで流せる

    この違いは大きい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:48:33

    >>49

    おまけにクリームブリュレの器に城一つ買える名物もサービスサービス

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:49:19

    名器ってやっぱ使ったら価値なくなるの?
    松永出汁入れに使われてめっちゃ焦ってたけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:21

    >>59

    一概には言えない

    「あの有名人が使用した」

    で付加価値が付く事もなきにしも非ずだし


    それはそれとして、あの用途は茶器コレクターの松永としては焦る


    そこに、内心はともかく

    「道具は使ってこそ価値の在るものであろう?」

    と嘯けるノブのくそ度胸よ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:28:05

    ケンが料理出した時のしれっと言ってる内心が周りに聴こえてたらお前マジでなんなん?って胸ぐら掴まれそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:47:04

    >>55

    涙ながら喰ってるシーンが正に信長への恐怖の凄さがよくわかるな

    将軍様あんまり良いシーン無かったけど最期の間際が好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:19:23

    >>59

    「では代わりに平蜘蛛で信貴山の山菜チャーハン…明風かやくごはんを」

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:59:16

    ケンが何を言っているかわからんがメシは旨いからヨシ!
    お館様の意図するところが分からないからケンに翻訳して貰えばヨシ!
    名実共に織田家の潤滑油だな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:39:19

    >>64

    森さんが死んだ直後の比叡山でケンに真意を探らせようとする勝家はさぁ…英断だよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:49:15

    長篠城の人たち、織田木瓜の茶入れに入ったお茶を信長の料理人から直に振る舞ってもらったとか死ぬまで語り草になりそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:06:56

    >>59

    >>60

    コレクターにも色々種類があって、

    「コレクションを秘蔵して一人鑑賞して悦に入る」

    タイプもいれば、

    「道具本来の姿として使用し、古び、存在を全うするまでの過程を愛でる」

    タイプもいるが……


    どっちのタイプにしても

    城一つ買える名物を、茶器としてならまだしも出汁入れとしてポンと出されたらそりゃめちゃくちゃ焦る


    それはそれとして


    「信長の身と名物、どちらを守るか?」

    の二者択一を迫られた一瞬で、信長(ケン)の意図を理解し、表向きは信長の身を優先したように見せつつ、しっかり名物も傷つかないよう計算して動ける松永も、

    「ヤツめこちらの目論見を見抜いた上でしゃぁしゃぁと『御身大事に』などとほざきおったわ」

    と、松永の本性を看破する信長も只者ではない

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:53:52

    >>65

    空気読めないフリして乗っかって即座にケンのところに走る秀吉とそれを微笑みながら眺めてる光秀好き

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:59:43

    最終巻後なら信長もケンの真実を知ったし今までの料理について詳しく内実聞いたら信長でもずっこけそうな気がする

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:30:05

    偉くなって京都に来るも御目当ての京菓子が存在しないことに愕然とする子ども2人組を想像した。

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:31:23

    >>43

    ザレーティの材料小麦粉で作ったらそれもうただのクッキーでは?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:48:54

    良く分からん言葉を連呼した後に問答無用の身分証明出してくるの酷い

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:53

    タチが悪いのはフランスが外交に文化性を出した料理によって会合を上手く終わらせた
    料理は対外交渉に用いるってことを分かっていてやることだよ
    だから信長はケンを用いた

    知識や文化、教養に自負がある公家相手にやって知らん…何それ……をやったしね
    まあその上で公家もそう易々と屈しないのも好き

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:39:23

    >>72

    何この最強武器チラ見せ強者みたいな展開…・…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:41:23

    >>2

    マシンガントークに内心こう思っていても、いつの時代も舐められたら終わりでメンツが大事だから言えない

    そこにあっこれ知ってる!って単語を混ぜて乗せる罠


    ※元ネタは相手の言わんとしていることを分かった上でハイハイと未然に防いでいる状況、一応

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:32

    >>67

    本性は見抜いたし裏切りまくるが有能だから手元に置いて活用する度胸がすげーわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:17:47

    >>74

    水戸黄門でたまにあるよね

    クライマックスの控えおろうじゃなく、その土地の有力者にチラ見せして協力を求めるパターン

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:25:25

    >>1

    今更だけど、松田さんが現代のトーク技術を駆使すれば誰でも詐欺師になれるって思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:37:39

    >>78

    松田さんは現実逃避の思考でなければチャンスはあったが!

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:42:45

    >>65

    比叡山焼き討ち前のエピソードだっけか


    帰蝶様「女子(おなご)なら、惚れた男には地獄であろうとついて行くと言うのに……まったく面倒よのう、男と言う生き物は」


    いや、それ男とか女とかの違いではないような気がするんですが……


    とか言いつつノッブと自分との過去エピソードに絡めてヒント出したり、意図を察したケンに”農民出身”の秀吉に手伝わせろとアドバイスしたり、ノッブの真意を見抜いているのはさすが正妻と言うか「マムシの娘」は伊達ではないと言うか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:14

    >>79

    というかぶっちゃけケンが運良く記憶喪失&夏さんと出会ったからこそああなっただけで平成から来た人はスキルだけ見ればみんなやべー人よ


    ただタイムスリップに対するメンタルがどうしようもなかっただけで

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:01:50

    沼に沈んでいく蛙ってのも望月さんから目を背けて現実逃避してたからの評価かも

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:27

    >>73

    その上でケンはそういう文化や伝統、矜持に裏表ない敬意を表して料理に活かしたりするから相手に気に入られる

    「クソっ、したり顔で蘊蓄垂れやがって。ヘイヘイどうせこっちは無教養ですよ」

    ってなってるときに「あなたの文化もとても素晴らしいものですよ。ほらこの料理はあなたの文化を取り込んで作ったものです」

    ってやられたらそら気分いいわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:52:15

    このくらいの勢いと度胸と知識がないとあんなことできんからね…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:55:35


    能力は料理の腕だけだからな……それで頑張らなアカン

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:03:15

    >>85

    読むと絶対嘘だろ!ってなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:02:22

    >>85

    料理の知識もあるよな!

    なんなら料理つながりで農業も改革した

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:17:16

    >>85

    料理スキルツリーから派生する数々のスキル(心理学 説得 言いくるめ 歴史学 サバイバル 交渉etc)の山

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:05:05

    食材に関することなら無敵になれる

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:11:15

    >>63

    平蜘蛛にかやくを詰めるな!!

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:51:24

    >>83

    >「あなたの文化もとても素晴らしいものですよ。ほらこの料理はあなたの文化を取り込んで作ったものです」


    >ってやられたらそら気分いいわ


    なので、聖書のエピソードを参考に、清酒が赤く染色されるよう、風炉に仕込みました!!

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:33

    >>85

    欺瞞!

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:06:05

    >>91

    どうした?(どうした?)

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:55:30

    >>93

    直接顔を合わせることもあったフロイスの方はケンの仕業だって気づいてたかもしれんな

    調べたらあの人、没るまでほとんど日本にいたのか。織田政権とキリシタンがどうなったかわからんけど、好きなキャラだったから良い人生になってくれてたらいいな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:42:10

    >>85

    欺瞞だ 欺瞞に満ちてる…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:08:55

    >>90

    この火薬の量ではさすがにこの程度か

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:30:33

    やはり南京芋年代測定か……

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:31:06

    しかし作中後では中国に密入国して暴れまわる(確定)なんだよな……
    やはり発明されてない中国料理で本場に挑むのか

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:52:42

    この色気ヤバいって!

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:12:43

    >>99

    男の色気が凄いよこの漫画

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:23:10

    ケンノブのBLとかありそうだが、掲載誌のせいかほぼ見かけんな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:48:24

    >>100

    女の子も凄い可愛いんだがなー

    イケオジや可愛いおっさんが乱舞する作品ゆえ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:16:30

    まず夏さん、次に北条夫人が可愛いな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:31:15

    男もかっこいいし女は美人と可愛い人がどっちもいてすごくいい

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:39:07

    >>81

    ケンとは別方面で平和に暮らしてる望月さんとかいうヤツもいるからな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:08:28

    欲望を言うならばおっぱいが足りない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:22:38

    >>106

    あの当時の日本人に無茶言うな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:21:26

    >>107

    南蛮(ヨーロッパ)編があれば…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:24:46

    >>103

    これにはケンとカッツもニッコリ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:07:28

    >>108

    作中でおそらく一番の宋花琳さんです

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:13:39

    >>110

    そういう目で見たことすら無かったわ

    なんなら女であることすら認識の外だわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:02:36

    >>108

    エリザベス女王を美食の虜にしつつ、民衆には劣悪な環境でもまずまず美味しく食べられる料理を伝統料理とさせて、産業革命での食文化の崩壊を予防したりとか出来そう


    ただし、19世紀以降、マジでその料理ばかりになる模様(近現代のフィッシュ&チップスを素直に美味しくしたような立ち位置)

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:25:16

    エリザベス女王はそれはそれでなんか漫画あったような?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:14:13

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:46

    >>113

    マリー・アントワネットのならあったな


    ……作画のせいで主人公が、

    「――承知したーーッ!!」

    て言いそうに見える

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:21:21

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:19:31

    >>111

    巨漢だし事あるごとに台パンするからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:54:41

    >>117

    漢じゃないよ!明だよ!

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:42:12

    正直続編で海外で大暴れするケンや信長をみたい気持ちはある

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:56:09

    今週おまけなくて残念だったけど、やっぱ続きが見たいよぉ…

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:58:05

    海外まで手を伸ばしたら、それこそ資料が数倍に膨れ上がるから描く側にとっちゃ地獄すぎる

    国内に残った伊達、北条、長宗我部、大友、島津あたりで、
    それぞれ外伝的なエピソードって感じならなんとかできそう?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:59:53

    天下一統まででも読みたいよなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:24:10

    無理に海外展開書くよりも国内での話が見たい、信忠と松姫とか秀吉と寧々とか

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:31:30

    >>121

    あいつらが従わなかった理由の秀吉とかいう出自の知れんやつに従えるか!ってのも大きいから織田家のままで行くなら統一がかなり短縮されそうだよね

    特に北条は戦もしないと思うし

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:33:54

    >>124

    そもそも本能寺前で臣従一歩手前まで行ってる。三好入道も言ってるが結局の所織田の世でどんな立ち位置を確立するかってなってるのがあの時代の諸大名だし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:04:56

    江戸という都市が生まれるかどうかってとこもキーポイントではあるよな
    ケンから未来の首都は東京(江戸)という情報を聞かないのも信長らしいけど、聞いたら聞いたで関東平野の持つ可能性を無視したままでいるかとも思っちゃう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:54:02

    >>126

    新しい都は自分で作るって言ってたけどその場合場所をどこにするかでケンに聞く可能性はある 実を取れると踏めば信長は行動を起こす

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:50:49

    島津とかああ見えて「文化」に弱いから、仲の良い近衛様から
    ケンについてあることあること聞かされてビビり散らかしてると思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:11:45

    内患になりそうなのは大友ぐらいか?あれは亡ぼしたほうがいいが

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:15:18

    >>127

    安土の次として大阪を考えてたという話もあるけどどうだったろうね

    あのあたりはかなり開発されるのは確かではあろうけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:43:41

    マジで続編読みたいんだけど
    ロスが酷い

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:45:19

    もっと読みたい!特に出番が少なかった武将とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています