久しぶりに結界師読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:51:36

    その結果俺は藍緋さんとか松戸平介などのもうどうしようもない恋と愛が好きなことが分かった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:52:29

    分かる
    あそこらへんの話好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:54:21

    俺はリサの白沼への恋とかも好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:57:53

    藍緋は籠から出られなかったけど種は飛ばせたのが良かった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:59:26

    よく知らん爺さんの痴情のもつれなのにめちゃくちゃ面白かった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:59:30

    同じキャラでもウェットとドライの使い分けが上手いんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:07:41

    >>3

    白沼が自分から離れないで欲しいって願うリサの顔が綺麗なんだよな……

    松戸が惚れるのも分かる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:10:16

    主人公が蚊帳の外すぎる
    敵の首魁すら知らずに終わったよ
    当時どういう反応だったんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:14:31

    なんというか……暗いというか湿度の高い話を書くのが上手いよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:18:47

    ファッション闇堕ちの兄貴に本物の闇落ちを見せつけるわからせ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:20:47

    未練タラタラなのがいいんだよな
    人間の皮を作った藍緋
    契約した悪魔にかつて好きだった人の姿に変身させる松戸

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:22:30

    総帥と弟(偽)と奥さんの話も作者ノリノリで書いてそうだなと思った

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:00

    全体的になんかしんみりした感じの漫画

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:12

    未練たらたらで湿度高いやつが多いから黒芒楼の蜘蛛のお姉ちゃんの軽さが新鮮だった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:26:16

    黒芒楼編はどこをとっても好き
    湿度高い年寄り共も湿度とは無関係の戦闘狂の火黒も

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:36:06

    >>12

    普通なら夢路をただの冷徹糞野郎にするところを最後の方はガチで兄だと思ってた愛憎劇やってましたってするあたり性癖が強すぎるよ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:14:07

    >>8

    でもまあ仇は討てたから……

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:53:16

    この話めっちゃ好きだったな‥‥
    切なかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:53:18

    >>5

    主人公と全く関係ないのに面白いんだよね

    いつか番外編ででないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:31

    >>8

    単行本で読んでたけど敵のボス(狐の姫)よりも火黒を倒して欲しいと思ってたからあれで良かったと思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:55:45

    >>16

    他人の体を乗っ取って生きられる精神支配系能力者とかいう人じゃない存在

    労しいというかおぞましいというか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:22:48

    >>21

    その悍ましい化け物が人を好きになって能力を使わず必死にアピールして自分を好きになってもらえるという人としての幸せを掴めたと思った直後に洗脳NTR食らって間男のことを弟として認識するという畜生以下の尊厳破壊を喰らうとか酷すぎた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:46:57

    >>10

    闇落ちするには優しすぎるというか責任感が強すぎるというか

    良くも悪くも長兄気質、家長気質みたいな?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:55:56

    カケルとか人形が日永へ向ける感情がどうして置いていったの、なのがなあ
    神祐地狩りとか裏会ぶっ壊しかけた張本人なのに憎めないし幸せになって欲しかったって感情がでるのすげえわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:36:33

    良守は毎回愛憎ドロドロ劇解決編の発端にはなるんだけど、蚊帳の外感というかドロドロ劇の登場人物にならないバランスが好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:22:36

    >>25

    良守はあくまで「結界師という物語の主人公」なだけであって烏森関連の本筋では中心で話が進むけど白と松戸のいざこざや扇一族のあれこれとか裏会のドロドロとかにはほとんど関わってないのが世界観が広がっていい…って思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:42:08

    どの作家にもあるだろうけど
    この作家はお気に入りの話描いてる時ほんまノってるなーて特に感じる
    鳥のやつもこいつ好きなんやなーて回は凄かった

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:00:55

    >>15

    火黒は逆に渇きすぎてたのが妖になった要因だから面白いよね。


    ラストで仇なのにお殿様の為に登場させた良守は凄いよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:45

    相対的に主人公が薄味になっちゃうのがもったいないくらいに周囲が濃いんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:13:45

    >>29

    薄味になった原因として、主人公は因縁の後始末を頼まれただけで主人公自身にはほぼ因縁が無かったからかなあ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:29:05

    >>30

    先祖の後始末が弟で、兄は所属する組織の後始末なのは笑えるけど笑えねぇ...

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:54:13

    墨村家の超強すぎるママと凡人だけど優しいパパの夫婦関係好き。
    パパの方が若干バランスでは上なのもヨシ!

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:27

    藍緋のくだり漫画とアニメだとラストがだいぶ違うんだよね
    アニメの改変の方も結構好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:03

    >>29

    裏会の描写めっちゃ多いし実質主人公と兄貴のw主人公みたいなところあると思う 

    兄貴は主人公補正ないから曇らされまくるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:11:00

    >>32

    でもママはパパを置いていくんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:14:05

    父もパパも息子3人も全員置いていったからなママ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:51

    藍緋を飼ってた男もすまん死 ねなくなったって謝るのに監禁してることには謝らないの
    歪んでるもの同士で好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:23:18

    主人公は割とピュアな恋愛してるのにサイドはぐちゃぐちゃ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:26:50

    主人公までやるせない恋愛し始めたら本格的に青年漫画になってしまうから……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:27:18

    土地神とは別の存在で世界観広げてくれたやつだね


    >>23

    両親や祖父から愛情受けて育てられて、

    兄弟からも尊敬されて嫌われることなく真っ当に育った結果

    他人を踏みにじる事ができずに守るものが多すぎて自分を捨てることすら出来なかった結果がこれだよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:57:53

    月久そんな悪い事してないのに自害に巻き込まれるエンドは可哀想

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:01:53

    藍緋は種子飛ばしたし、また出番があると思ってたんだよなー金剛君といい再登場が見たいキャラが多い

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:27:41

    藍緋には生きてて欲しかったけど火黒の言う通りあそこで散った方が儚く綺麗なのもわかるんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:19

    >>15

    絆なんて要らないぜ!孤独になれば強くなれるぜ!って言ってた男が、そうやって誘うってことはやっぱりお前も孤独は嫌なんだろ?と言われるの皮肉効いてて好き。


    最初の方からわざわざ部下を引き連れて面倒見たりしてたしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:34:32

    ヨッシーと関わった人(妖)は少なからずその真っ直ぐさに影響を受けてるからその辺はしっかり少年漫画の主人公なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:54:48

    >>38

    改めて読むとお相手の時音側は特に行動起こさずとも番人のお役目ごと良守との関係が一生物と認識しててちょい歪んでる気もする

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:29

    >>38

    よっしー

    好きな相手の風呂を不可抗力で覗いたらめちゃくちゃ動揺するしお詫びにケーキ焼くし

    最終回で好きな女子と自宅ですることがケーキ作りというピュアさ

    なんならギャルに惚れられた時もやったー!じゃなくてえ?なんで?なので健全すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:49

    六郎と七郎のなんだかんだ上手くやってけそう感が好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:31:47

    >>47

    良いだろ?幼い頃からの初恋だ

    いや、それにしてもピュアピュアな恋してくれたな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:52:42

    火黒の仲間の4人組
    セキア、サナン、ハイゼン、後誰だっけ?
    結構好きだったんだけど初戦で退場しちゃって残念だった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:22:01

    良守は基本業務が夜中の学校に行って時音まもるマンすることだから相手から来てくれないと因縁生やしくいから組織人である程度自由に動ける兄ちゃんに曇らせと因縁向かったのかな
    そう考えると火黒は向こうから来てくれて読者目線の因縁も作ってくれて結界師の敵としての完成度高くないか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:41:58

    >>51

    良守の宿敵って聞かれたら火黒って答えるレベルでキャラ造形が合ってた

    全35巻ある漫画で序盤の12巻ぐらいで退場してたのにこれはすごいと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:31:10

    火黒ってあのままいけば不完全とは言え絶界ぶち破ってたし、ヤられたのが新界だからしゃーないって感じだが
    後半でも通用するレベルなんかね?
    というか、本気出す前に死んだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:55:08

    >>53

    個人的には人形たち(零、壱号、弐号、氷浦)よりは攻撃力高いんじゃないかなとは思ってるわ

    テンション上がった通常攻撃で城ぶっ壊すのはさすがに人形たちでも無理じゃね……?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:49:56

    読んでるとよっしーが宙心丸に好かれ体質以前にマジもんの天才でビビるんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:19:07

    よっしーどころか七郎やママみたいな天才でも自由に生きられるわけじゃないのがあの世界の大変な所だよな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:08

    >>49

    正守は無道さんにきぶられてもいや違いますがだし

    良守は健全だし末っ子はまだ小さいけど

    墨村の男性たちピュア率が高い

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:38:28

    >>52

    で、最後の最後に宿敵なはずなのに出しちゃう良守だよ

    本当に優しいな、お前は

    だから好きなんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:00:56

    >>8

    そこが結界師の面白いところ

    裏会や兄貴のゴタゴタもちょいちょい関わってたが、烏森を完全封印って状況になってからはほぼノータッチだったし

    ただ、子供の頃なんかはどの作品でも主人公が敵の親玉を倒すもんだと思ってたから結構新鮮だった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:59:25

    墨村の爺さんも雪村の婆さんも若い頃にはいろいろあったんだろうなぁ…って考えになる。
    大体開祖のせい。

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:07:21

    良守とかいう利き手とは逆で結界だしてたから精度が少し落ちていたと常時デバフついてたことが最終盤に判明する正統継承者。

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:05

    良守の一番凄いところはそうやってつけた力を特になんの未練もなく捨てられるところ。

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:37:02

    >>60

    墨村雪村の始まりははぐれ異能者か当主になれなかった異能者みたいだし

    じいさんばあさんの世代ともなるともはや開祖いなかったら

    出会うこともありえないのが当たり前だったろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:56:30

    >>62

    あいつ絶界が合わないとわかるや否や咄嗟の防御や異界とか特殊な環境以外で使わなくなんなの…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:54:54

    色々あったけど主人公たちは割とハッピーエンドを迎えた作品ではある。母親の事で素直に喜べないが

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:37:01

    ハッピーエンドだけどちょっとだけ残ってしまう悲しみがある良い作品だよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:47:23

    烏森パワーでバフされてるとは言え終盤のよっしーのチート具合はヤバかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:54:01

    最初結界師知ったのが小冊子に載ってた霊視できる同級生が夜の烏森になんかの理由で入ったら良守たちの仕事を見る回だったので
    この子がヒロインなのかと思って興味持って読んでみたら全然友人Aくらいに収まってたな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:01:46

    基本理解のある彼氏彼女ができました!でハッピーエンドにしないよね
    主人公の親も開祖も周りに馴染めない天才が自分に寄り添ってくれる異性と出会えたのに最後は
    バラバラになってしまった
    藍緋だって人間に惚れて結ばれたけど先立たれたとかにしないし相手も弟が立派になったらあっさり死んだし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:30

    総帥兄弟水月さんのよく全年齢でだせたなと言いたくなるどろどろ具合も好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:05:01

    奥久尼さん、むっちゃ怪しい外見してるのに部下に優しいし同盟相手にも親切だしいい人だったな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:21:23

    こういう事言うと怒られるかもだけど、女性作家が描く少年漫画感強いストーリーで好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:28:47

    >>23

    正守兄ちゃんの十八番は絶界だけど、実のところ性格的には向いてなさそうだよね

    基本的には自分の傍に人がいても大丈夫どころか人集める&人集まってくるくらいだし、孤独と拒絶が根底にあった開祖とは対極過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:55:36

    >>72

    まぁ確かに鬼滅とかと同じでキャラの思想というか考え方に女性らしさをちょくちょく感じられるよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:43:02

    小学生の時に1番読み込んだのがこの辺の話だったなぁ懐かしい

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:06

    基本妖は群れること少ないらしいし弱くても繋がっていようとする人間に憧れたのかなって

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:58:38

    >>67

    なので時音が抱きしめて戻ってくるところでほっとした

    あのお菓子好きで昼寝好きで怒られてもへこたれないお人よしの主人公が遠くにいってしまったようで

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:54:48

    強いだけじゃ優しいだけじゃ幸せになれないので
    主人公たちはこれから幸せになってほしい
    もう夜起きなくていいんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:03:09

    七郎が六郎をあっさり殺したのはインパクトあったな…でも疎遠とは言え兄貴殺させちゃうのかわいそうだったな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:41:35

    >>79

    六郎は生きてる

    他の兄弟は死んだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:22:20

    田辺先生一回女性主人公とか老人主人公かいてみてほしい
    少年主人公では味わえないどろどろさ前回のやつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:59:21

    >>73

    絶界止まりだけど制御は完璧って、キレて目の前のものぶっ壊したくなるけどそれを制御できるって性格が現れてる

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:31:52

    最終回の両家を出入りするジジババとゆっきー達を見て「あぁようやく解放されたんだなぁ」って思ってしまった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:45:16

    ジジイは多分昔ババアが好きだったんだよな
    いろんなしがらみでダメだったんだろうけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:08:04

    今思うと声優豪華やな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:13:24

    この作品基本恋愛だの情だのは報われない
    シリアスよりがスレ画でギャグ寄りが天狗たち

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:17:55

    >>68

    よっしーが一般人を巻き込みたくないのと時音をちっちゃい頃から大好きで守りたいと思ってるからだろうな

    よっしーが好きな女の子キャラが生まれても心臓はドキドキしてるけどずっと時音だけ見てたと思うわ

    というかいたな、よっしーに好意を抱いたやばい女キャラ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:27:18

    外様の脳男に奴らの考え方は人間に近いっていわれるあたり結構教育に私情はいってますよね藍緋さん?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:34:05

    竜姫さんやぬらさんはいいキャラしてたな…もっと出番が見たかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:47:40

    良守が幸せになれたの主人公補正とかもあるだろうけどやっぱ環境に恵まれたのと優しいからだよね
    歴代でも飛びぬけて烏森に選ばれてるって才能があるのに周囲は揃って甘い、優しいっていうし時音もそういうとこが
    好きなんだし
    惚れた相手の事閉じ込めたり試したりむやみに尽くしたりしない善性の持ち主

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:24:36

    >>56

    強さも優しさも幸運も人格もあらゆる要素がそろってようやくつかめるかどうかみたいなとこある

    だからこそ主人公たちの最後は得難い貴重な日常で終わったのが嬉しい

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:41:28

    >>87

    六本木回は時音の嫉妬が見られて好き

    同級生にもあの子可愛いねって言われてびっくりするあたり鈍感なのにね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:51:52

    >>92

    ジュリアの語ってた幸せな家庭に思うところあったのかなって

    家族仲悪い訳では無いけど母親は基本居ないし兄貴もいろいろ苦労してるから…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:03:45

    うろ覚えなんだけど、黒芒の面々が人皮使ったあとカツラとかを選んでるのが好き
    昼の烏森に乗り込んでる絵面はもう反社なんよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:41

    墨村家の男性陣年上女性と縁ありがちだよね
    時音も時子も年上
    夜未さんは推定だけどキャラブックで22歳と言われてた
    ちなみに刃鳥さんは不明

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:24:57

    >>95

    刃鳥さん二十歳でした

    まっさんより一歳下だね

    いや若くない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:42:09

    恋愛面で好きなのはよっしーの爺ちゃんが時音の婆ちゃんを好きだったんだな~ってちょっと匂わせが入るところ
    爺ちゃんが誰かに男は未練がましい生き物的な台詞言われたときに、特に否定もしなかったから気ぶった
    アニメから入ったからよく喧嘩してるイメージ強かったから余計に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています