スーパーヒーロー戦記って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:05:46

    春映画みたいなノリの作品(夏映画だけど)なのにライダーバトルみたいな内ゲバ全くしないよね
    シンケングリーンとキラメイブルーによる八犬伝の原作再現による小競り合いとかはあったけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:08:18

    尺が短いからってのもあるかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:08:34

    オ ワコン作品

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:09:11

    >>3

    『意味が無いなら此処まで続く訳が無いだろ』という完璧な答え

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:09:31

    状況が状況だからファッション内輪揉めとか洗脳展開とかやる暇がないのだ
    あの感じだと他のライダーや戦隊メンバーも本持ってた連中は軒並み異世界に飛ばされてたし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:11:03

    でも正直ライダー同士身内で殺し合ってる時の作品って普通にクソだったからSH戦記見た時こう言うんでええって思ったわ

  • 7124/05/22(水) 23:11:58

    >>6

    実際わかる

    こっちの方が好みではある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:13:17

    この映画はもうトウマとルナとケントの退廃的共依存生活みたいな雰囲気醸し出してる三人暮らしのシーンが衝撃的すぎて他の印象が薄い

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:14:36

    >>6

    オールライダー、ムービー対戦からの春映画の流れは割とガチで映画暗黒期だったと思う

    敵と戦ってるより味方同士で争ってる時間の方がながかったんじゃねぇかあれ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:20:09

    スーパーヒーロー戦記はキャラ同士のやり取りが良かった
    こういうのが見たかったんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:21:18

    >>8

    大分前に見たからうろ覚えだけど魚眼レンズも相まってマジで変な夢見てる気分になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:22:10

    カーレンジャーの世界に飛ばされたっぽい賢人くんの話が今でも気になる
    アイツあれでカオス状況への適応力普通に高いからな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:37

    SH戦記のディレクターズカット版マジで出してほしかった
    カーレンジャー世界に入った賢人とかジュラン達や他剣士達の行方とか戦闘シーン追加とか本編後のわちゃわちゃとかもっと見たい描写があまりにも多い

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:47

    スーパーヒーロー戦記、セイバー組がかなり多い関係上なんかゼンカイより名乗りが長いのがちょっとシュール

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:25:01

    戦隊の本は綺麗に纏まってて、ライダーの本は皆バラバラなのが其々の在り方を示してて好き。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:25:43

    シンさんが凄い印象に残ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:26:51

    >>16

    あの人、オール物だと必ず目立つからな…

    でも、もうスーツは動くの無理そうだったね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:01

    「俺には物語の世界の方が辛い…⋯賢人達と一緒にずっと現実で暮らしたい⋯⋯でも⋯⋯登場人物が物語から逃げちゃダメだ!!」

    小説家の飛羽真だったからこそ成り立つ映画やった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:40

    スーパーヒーロー大戦Zでゴーカイジャー
    超スーパーヒーロー大戦でジュウオウジャー
    キュウレンジャー7話でシシレッドとエグゼイド
    スーパーヒーロー戦記でゼンカイジュラン

    スペースイカデビルと言う戦隊に4回も倒されてるライダー怪人

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:35:36

    妙な雑さが否めない決め台詞ラッシュとかあまり良くない部分もあるんだけど、それでも石ノ森先生と先生が創り出した二大ヒーローを扱うっていう内容と、最後の本郷猛から石ノ森先生への言葉でもう涙腺がヤバくなるんよな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:37:55

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:38:26

    >>20

    でもあのクソ雑決め台詞ラッシュもあの春映画の面影があって好きよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:38:30

    >>20

    あれ多分二次創作云々に対するカウンターでわざとやってると思うぞ

    マベちゃんの代役がヨホホイなのとか含めて

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:41:10

    アキバレンジャーのギアが反則レベルで強すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:42:11

    この映画は発表された当初は福田脚本×香村脚本の共作か?と思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:42:15

    オーバーキルを超えたオーバーキル過ぎてめっちゃ笑ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:44:03

    あの十剣士の派手派手名乗りをかましてくれたおかげで散々バカにされがちだった「戦隊感」が褒め言葉になったの強い

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:45:02

    >>12

    何気にあの世界ブラックRXも混じってるからクライシス帝国とボーゾックが攻め込んできてるってことになる


    やばすぎないか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:45:57

    >>28

    ドライブも混じってたはず

    あとガオーン、マジーヌ、ブルーンが居なかったからそっちの世界に行った可能性あり

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:47:04

    最光の名乗りが完全に「仮面ライダー最高!」で笑った

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:47:08

    アスモデウスをオーバーキルしたロボの中に究極大獣神とかいて戦隊容赦なさすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:47:35

    >>8

    あのシーン正直なんかえっちでやんした

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:50:43

    本をテーマにしてる仮面ライダーセイバーだって所詮は初代の二次創作の終わったコンテンツだろ!
    って敵に
    意味がないならこんなに続かないでしょ!
    って言うの個人的に最高の答えだと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:14:04

    >>20

    「石ノ森先生!!…お久しぶりです、もう二度と会えないかと…」


    このセリフは果たして本郷猛のセリフだったのだろうか、それとも藤岡弘、の言葉だったのだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:17:13

    >>4

    どうせならその意味が変身ヒーロー物はニチアサがあるから他はいいじゃんとならず別の特撮やアニメ、漫画とかにも波及して欲しいな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:21:14

    >>23

    あ?そんなに言うなら見せてやるよ!代名詞のセリフをよぉ!くらいの勢いで出しまくってたからな

    >>31

    仮面ライダーはもちろんだけどあんなに歴史の重みにボッコボッコにされるのはちょっとかわいそうだけどこれがお前が二次だのオワ コンだの言ってた力だ受けれるもんなら受けてみやがれ感すごいよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:31:06

    この映画のお陰でシンケンジャー再燃しました
    ありがとう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:53:05

    アスモデウスとの戦闘で「ジオウサイキョウ」の文字が凄い目立ってて笑った記憶

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:18:36

    いきなり変な状況に巻き込まれても動じずいつものようにギャグで皆を笑わせようとする社長がめっちゃ良かった

    肝心のギャグはまぁうん……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:17:37

    >>39

    今の所これが最初で最後の客演なの草

    いや草じゃないが

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:55:20

    ソードベントだ!ほんと笑ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:42:35

    ジオウとゼロワンの再会シーンほほえましくてほんと好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:01:26

    >>4

    キュウレンジャーの有名なあれもそうなんだけど

    毛利さんってこう言うお約束へのツッコミに対する反論が上手いよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:03:19

    本編や劇場版では必ず曇らせられ&痛めつけられがちだった或人社長がこの映画じゃそういうのなくて心置きなく戦ってたのすごくよかった

    飛羽真先生との「君の剣士!?」「そうみたい!」ってほんの少しだけの絡みも大好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:09:39

    映司じゃないセイヤー聞いてちょっと笑った

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:33

    今副音声版聞いてるけど八犬伝の下りやりたい放題すぎるだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:11

    >>43

    これか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:48:43

    戦隊メギドが妙に愛嬌あったよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:13:08

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:52:00

    >>20

    雑台詞ラッシュ、アレで春映画のそういう所は米村のせいじゃなかったんだなって少し思い直した

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:31

    変にオールスター集合するんじゃなくてオリキャスだけで集合して敵を倒しても良かったのでは?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:28

    >>51

    むしろこの映画はオールスター集合するほうが良いだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:24:54

    福さんが撮影時にまだ本編に出てなかったクロスセイバーとツーカイザーのネタバレ喰らったって話してたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています