ハッタリ力にステ振って大正解だよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:08:42

    序審法廷システム考えるとハッタリで無理やり何とかする成歩堂流は最適解な気がしてくる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:19:09

    裁判中に知らん証拠出てくるし…証人は検事側すら把握してない情報隠してるし…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:20:37

    ハッタリ以外に振ったのが相対する側だと考えると面白い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:22:01

    相手からしたらナルホド君は相手したくないだろうなぁって思う
    滅茶苦茶厄介すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:23:43

    オドロキくんみたいにハッタリ戦法取らない人もいるし最適かどうかはわからんけど、成歩堂には合ってたよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:28:48

    先祖は逆に一切ハッタリしないよね
    証拠品いじくり回すし奇跡的な確率でロンドン市民600万人から事件関係者を陪審員に引き当てるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:27

    >>4

    味方(被告)側でも絶対勝つとは言えめちゃくちゃ嫌だよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:31:59

    時間さえ稼げれば新しい情報が生えてくる法廷だからハッタリで時間稼ぎするのは間違ってはいない
    それで常勝してるのは絶対におかしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:51

    あらゆる発言に待った!してくる相手は嫌だなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:01:26

    よく言えば勘がいいのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:26:48

    >>5

    オドロキくんは師匠からしっかりとした理論学べてるけどナルホドくんはそこらへん弱いからなあ

    弁護士になって速攻やべー奴らとやり合うにはハッタリ式じゃないと普通にキツかったろうなって

    …急拵えの勉強で理論スタイルでアウェイの舞台で戦ったご先祖だいぶヤバいな?

    やはりスサトさんがいたのがデカいか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:27:38

    まあ絶望的だから重箱の隅をたたかざるをえない戦法になるのはしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:11:21

    芸術学部からストレートで弁護士行ったのもそうだし、多分根が天才肌

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています