目が二つしかない黒死牟を考える

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:49:42

    キメツ学園の秘書上がナイスキャラだったことを思えば、もし目が二つだったらもっと人気が出たと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:50:57

    目が6つあっても14位なので
    ベスト10に入ったのでは

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:51:27

    ただの継国巌勝でしかないんだがナンか意味あるのそれ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:54:55

    >>3

    そうだが、このルックスのまま目に数字入ってたら人気出たと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:55:41

    童磨とか人間の時のルックスのまま目に数字入ったのだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:58:01

    ええやん目六つ!イケメンパラダイスも女性人気は出ると思うが、作品の悪役として悍ましさを感じるようなこの多眼が好きやで
    何より過去のイケメンとの差がよりお労しさを感じて魅力的や

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:01:23

    >>6

    たしかにおぞましさって大事なのかな

    (悍ましさ、ってたくましさだったっけ…とさっきまでググってた)

    悍ましいだけではそのゴールは半天狗とか玉壺みたいな気持ち悪さにたどりつきそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:07:59

    普通の人間と見た目変わらない枠は童磨がいるからその上まで見た目人間だと萎えるわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:15:51

    言っちゃ悪いけどキメ学の黒死牟が原作よりいいキャラなんて思ってる人ほとんどいなくね
    そもそも原作に比べて知名度も天と地の差だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:24:20

    目が2つでも結局蟹上になるんでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:05:28

    普段はほぼ人間の見た目な上イケメンなのに23位だった無惨様の悪口はそこまでだ。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:30:09

    >>7

    半天狗と玉壺を雑に気持ち悪いで括ってるのが気に入らないな、全然違うだろ

    玉壺は自分で改造を重ねたあの姿が美しいと思ってるイカれた感覚を表現してて人型の上弦達の中で異彩を放つ異形枠だし半天狗はあの姿から部分的な特徴を残したまま若返って格好よくなった分身が出てくること込みのデザインだ

    何でもかんでも無個性イケメンにすりゃいいってわけじゃないんだよ

    鬼達の幹部が全員人間と何ら変わらないイケメン集団の漫画とか今より絶対つまらん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:49:02

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:54:50

    六つ目なのがいいんだよ
    人外の不気味さとかっこよさと美しさととぼけた感じと痛々しさが全部伝わる素晴らしいデザインじゃないか
    人間時代とキメ学秘書が映えるのも六つ目の姿があってこそだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:01:56

    顔出しのインパクトが薄れるから六つ目がええよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:46

    ページめくってこの顔が出てきた時に本能的恐怖感じたから悪役のビジュアルとしては完璧だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:52:30

    醜い姿って自覚があるからこその味わい深さもあるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:53:40

    >>10

    まあ蟹上になってから初めて六つ目になる方が「なんだこの醜い姿は」という台詞により説得力がでるな

    最初から六つ目だと「…いや元から割と醜かったですよね」ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:57:52

    ずっと後ろ姿を映しておいてこいつも普通の人型か?と思わせてからのギャーなんだこの顔
    のインパクトはやっぱ大事

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:25:51

    >>4

    このルックスの奴が悍ましい化け物になるのがよいのだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:23:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:01:58

    でも「イケメンだから」でファンが増えるのも嫌だよ俺

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:11:00

    精神性が見た目を変えるって漫画でも特撮でも昔からわりとあるお約束だし
    縁壱への諸々が自分を人間のままではいられなくしたんだから異形の剣士の方がより伝わりやすいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:47:33

    秀逸なデザインだと思うけどなぁ
    バランスが取りづらくてワニ先生は勿論ファンアートを描く人も大変そうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:20:29

    >>24

    異形でありつつもカッコイイという優れたデザインだよね。

    それに人間に擬態すれば正統派のイケメンだから、二次創作作家の創作意欲をくすぐると思う。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:17:58

    鬼滅知った時にほぼ同時に兄上のビジュアルも知って
    なんか怖そうだったのでしばらく作品自体避けてたけど
    今では鬼で一番好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:32:20

    目の数が増えただけでなくデカくなってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:24:46

    眼球丸見えだしな
    でも素の目を6つ描くよりは強者感ある

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:11:13

    >>12

    半天狗は角を除けば、人間だった頃と姿が変っていないんだよな。だから自分自身の中にある理想を追求する玉壺とは正反対。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:15:59

    >>11

    女性になったり子供になったり登場するたびに姿が変わるから、読者にとっては愛着が湧き辛いのかもしれない。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:44:37

    >>29

    半天狗は自己保身以外の欲求が無いからね。だから変化しないのだろう。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:17

    >>29

    変身しない代わりに分裂するたびに

    全然違うものになる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:17:00

    >>32

    あれは若い頃の姿に戻ってるだけだから別人ではないよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:40:44

    >>26

    鬼になっても記憶を保持していたけど、妻子の顔は忘れてしまった。しかし家を出る時の描写から、妻子は凄く慕っていたのが分る。

    このギャップが好き。このエピソードから、きっと家庭では良き夫で良き父親だったのだと分かるから。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:01:44

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:47:41

    >>12

    累は蜘蛛に、蛇鬼は蛇に惹かれる切っ掛けが、人間だった頃にあったのかもしれない。子供の頃に読んだ童話かなにかとか。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:42:25

    >>29

    妓夫太郎も人間だった頃と姿が変化していない。自分の醜さが誇らしくなったから。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:14:14

    無惨は時々男である自分が嫌になるんだろうか。

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:20:13

    >>38

    多分だけど、全然そういうわけではないと思う

    「あの」耳飾りつけてる人とばったり出会ってしまったから、それから暫くはまた出会うことを恐れてめちゃくちゃクオリティ高い変装をしてただけだと思う


    生きることだけに固執する無惨様が自分のアイデンティティとか気にするとは思えんし、変装は偽装や潜伏に役立つからしてるだけじゃねえかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:22:35

    というか当時アホほど話題にされてたから普通に人気のある方のキャラやと思ってたけども違うん?いやそりゃネタ扱いもされてたけどわりとガチで人気あったでしょ兄上

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:41

    >>16

    わかるぞ

    そのページまでは後姿しか見えず、「普通のお侍さんかな?」って思ってたから顔見せでびっくりしたよね


    個人的には、縁壱の死体から笛が出てきた後の人間だった時からあった目からだけ涙を流すところがほんとすき

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:25:01

    >>40

    悪役の中では人気投票トップだったし、そこは間違いないと思うよ

    猗窩座や無惨様みたいな魅力的な悪役が多いこの漫画ではなかなか難しい快挙だ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:39:30

    >>38

    女性の姿は情報収集のためとファンブック2に書かれている

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:21

    >>41

    目が大きい分泣き顔がうえーんって感じで妙に可愛い

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:09:31

    >>41

    顔の輪郭や鼻と口が整っているところが、正に異形美って感じで鬼らしいカッコ良さ。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:37:17

    >>42

    14位から18位まで見事に鬼が並んでるな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:06:18

    >>42

    MMDとピクシブに目を通すと、無惨様と上弦上位三名の人気は根強いよね。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:42

    >>47

    あとは黒死牟のバーターとしてついてくる獪岳くらいか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:03:42

    >>40

    好きな人も多いけど、妙に変なアンチもいる印象がある。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:28:14

    >>48

    後は魘夢も人気がある。童麿と似ているようでいて真逆なところが、キャラ造形が上手いと思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています