オーマジオウ「因果律を操作できるぞ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:35:25

    オーマジオウ「因果律操作して空中を歩いたりできるぞ」

    因果律操作とは…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:38:34

    どのシーン?小説版?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:40:32

    「羽ばたけば因果律を捻じ曲げて世界中に異常気象を起こせるぞ」

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:40:56
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:43:51

    日本大百科全書(ニッポニカ) 「因果律」の意味・わかりやすい解説
    ある時刻における事象(原因)から、それより未来の時刻における別の事象(結果)が必然的に生じる場合、そのことを因果律という。 たとえば、A地点で、ある方向に決まった速度で弾丸を発射すれば、一定の時間ののちにB地点に弾丸が落下する。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:44:06

    そもそも因果律操作ってなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:44:30

    因果律操作ね
    昔は苦手だったなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:45:46

    昔はよく飲んだよな
    因果律ソーダ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:46:08

    >>5

    つまりこれを自由に弄れるってことはBに落下した弾丸をAに戻したり出来るってことだから

    上にジャンプしたら下に落ちるという事象を落ちる前に上に戻したりして空中ジャンプ出来るって感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:39:10

    なんでもできる…ってコト!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:41:49

    >>7

    小学生の頃に多元並行宇宙規模の因果律操作に躓いて先生に居残りさせられたのは誰もが通る道だよなー

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:15:25

    >>3

    戦闘に使えないのでセーフ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:17:48

    >>10

    ググってみたらあくまでも可能性を操るって感じだから、起こせる確率が0%の事象は操作できないみたいだな。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:05:18

    >>10

    仲間は守れないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:16:14

    その気になればTV本編ルートみたいに仲間を復活させて歴史ごと書き換えたりできはする
    未来に君臨してるオーマジオウ達はそれをしなかったルートというだけなんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:46:07

    本編だけだとレジスタンスしか映らないから国民がいるかどうかすらわからなかった愚王

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:56:04

    >>10

    まあ世界の破壊と創造できるんだからなんでも出来るといっていい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:08:43

    >>4

    などって書いてるし他にも色々できそう

  • 19二次元好き匿名さん24/05/23(木) 09:02:24

    >>16

    元の歴史を体験してるウォズが小説版の未来に違和感を感じてなかったから普通に本編の未来世界でも王都はあるし暮らしてる人もいると思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:07:55

    >>15

    歴史ごと書き換えた事で、仲間に世界の歪さを刻みつける事になったのがゲイツマジェスティというね


    ぶっちゃけ、思うままに世界を弄り回した結果ゲイツに裏切られる因果が生まれてウォッチを奪われたのが本編オーマジオウなんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:08:34

    >>10

    可能性が0じゃなければなんでもできる

    宝くじ一枚だけ買った時にどれだけ確率が低くても一等をだせるけど、一枚しか買ってないから一等前後賞は出せないみたいなもん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:12:45

    >>14

    守る仲間がいないからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:12:58

    >>20

    ゲイツはオーマジオウの歴史では仲間でもなければ重要でもないから途中までウォズから逢魔降臨暦にも書かれてない関係ない奴扱いだっただろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:17:22

    >>6

    よくあるのは結果を先に確定させてから後付けで原因となる行動をおこすってやつ。

    投げたら絶対に命中する槍が代表例かな。


    あとは風が吹けば桶屋が儲かるを確定でおこせるようにするみたいな感じか。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:18:06

    実際体を構成粒子一つ一つを操作できれば空中歩行や壁をすり抜けたらできるそうならないように生物は大量の粒子で構成されてる
    1番分かりやすい説明はしまぶーがトリコでしてくれてる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:21:52

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:23:55

    >>19

    本編だとって意味なんだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:24:44

    人間はワンチャン壁抜けできるぞのワンチャンを確定させるのが因果律操作よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:26:40

    このゴジラは無数の未来(可能性の分岐の森)を見通して、かつ自分の望んだ未来に決める能力を持っていて、それでマンダの噛みつき攻撃を無効化させていた(小説には事実を無視したとか現実を無効化したとか因果律は脱臼して原因と結果が接続されないとか書かれていた)けど、これも因果律操作になるのか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:28:49

    >>29

    その文章通りならモロに因果律操作の条件に当てはまってる

    「マンダの噛みつきが失敗する」結果を確定させてるってこと

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:27:03

    オーマジオウは因果律の操作はできるけどド下手なんだと思う
    TV本編の結末にたどり着くまで何度となくやり直していたイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:46:53

    ディケイドはこれがあるからジオウには絶対勝てない

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:52:22

    >>24

    そう考えたらジオウⅡの未来予知(確定した事象の観測)からオーマジオウの因果律操作(望み通りに事象を確定させる)って順当に進化してる感じするね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:15:58

    >>33

    ジオウⅡ→未来予知のみ

    オーマジオウ→未来予知+未来操作

    という感じだね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:17:44

    >>20

    いやゲイマジェって全然そんな作品じゃないんだけど…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:22:44

    時空を創造したり破壊するのがオーマジオウの力だから
    そりゃ因果弄れるよね

    でも因果律操作で空中歩行できるぞ!はなんか用途例としてそれでいいんか…?って残念味はある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:32:28

    >>21

    お前説明の天才か

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:34

    >>21

    これはわかりやすい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:27:45

    >>25

    一龍のマイノリティワールドか

    てことは落下しようとする分子(多数派)とその逆で浮き上がろうとする分子(少数派)を因果律操作で割合を逆転させて浮いてるってことかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:30:28

    ウィザードの能力で飛べるだろ
    ってツッコミは無しかな…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:12:49

    >>28

    空中浮遊はできるのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:42

    >>41

    浮遊したいなら普通にゴースト使えばいいのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:53:20

    >>42

    いやそういうことじゃなくて、現実で空中浮遊を起こせる可能性は0なのかな?という意味。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:41:54

    AしたからBなるが因果律で(例:殴ったから怪我する)このABに好きな単語を入れても文が破綻しないように出来るのが因果律操作ってイメージ(例:殴ったから回復する)

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:52:33

    >>32

    SF的にはディケイド(とハイパーカブトと電王)は一手間かかるけど因果律操作を上回れるんだ


    並行世界移動は理論上「過去の分岐点まで遡ってから別の未来へ移動する」から時間移動と原理は同じで

    因果律操作は「”現時点で”確率0の事象」はどうやっても起こせないけど、時間移動なら過去に遡ってその確率を変動させられる、という理屈

    >>21の例に倣うと、過去に戻ってもう1枚宝くじを買って前後賞を出せるようになる)


    タイムマジーンを使えば誰でもできる?それは禁句だ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:43

    空中浮遊てこれの事?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:45

    そもそもループ開始前の1回目のソウゴだと仲間もいない(いたかもしれないけどゲイツとツクヨミとウォズはぜったいにいない)からなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:53:44

    >>45

    でもディケイド等だと因果律操作自体はないから過去に戻っても確率をあげる行動をとることはできても能動的に確定させることはできないから上回れるとは違うんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:52:41

    >>14

    守る必要がないくらい強いんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:26:16

    >>9

    いや、結果が出る前に動かす事ができるって意味だと思うので概念としてもうB地点に落ちるという結果が出た後では無理だと思う


    空中ジャンプや空中歩行・浮遊の場合はジャンプしている最中に下に落ちるという結果を無くすとかそういう感じなんじゃないのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:45

    因果律ってゲームの乱数みたいなもんだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:22:43

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:52:41

    >>52

    アイテム増殖やケツワープはコマンド操作のバグだから違うでしょ

    敵倒した時に低確率ドロップアイテムを確定ドロップさせたり、ダメージ乱数を常に最大にさせたり、会心(急所、クリティカル)確定とか

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:03

    たまに因果律いじれる奴が湧くスレ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:18:02

    >>50

    空中歩行できる可能性を確定させたんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:20:48

    >>55

    冷静に考えて空中で静止できるならほとんどなんでもできるんじゃないか?

    特殊な力なしで物体が空中で浮遊してる可能性ってかなり低いだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:24:14

    >>56

    たまたま下からオーマジオウの体重支えられるだけの風が吹いてたんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています