今週の推しの子について真面目に考えてみた

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:05:58

    最初に言っておくと、推しの子をまだ楽しんでいるし、面白くなると思って期待もしている。だからこそ150話がなぜこんなにも認められないのか思いつくまま書いた
    150話の何が問題かと、もしかしたらまだ立て直せるかもしれないという希望について

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:19

    >>1

    150話への忌避感は必要なプロットが省略されていることが原因である。つまり「いつの間にか答えが出ている」という状態が問題だ。

    2話より始まったアクア・ルビーの人生に、前世の人格が存在しなかった時間は存在しない。読者も転生者としての二人を追ってきた。アクアの中に現れる「ゴロー」も独立した存在ではなく、あくまで自分自身の罪悪感なのだと結論付けられていた。

    またルビーが前世の母と邂逅し追い詰められた際、「ゴローとしてさりなちゃんに」お願いをする形で復讐をやめさせた。結果として、前世からの想いを引き継いで兄にガチ恋宣言をしたわけだ。

    アクアの罪悪感はさりなをきっかけとして生まれ、アイを救えないことで決定的なものになった。さりながルビーとして幸せであるからその感情がやわらぐというのは筋が通っている。

    だが事実としてアイは殺された。その黒幕は生きている。しかしさりなが幸せだから許してやっても良い。果たしてそんな理屈が通るのか?

    またそれほどまで重要視するさりな・ルビーとの関係性を、本人と会話することなく突き放すのは矛盾しないか?

    重曹に惹かれたということ自体は良い。だがその話をするには何を置いてもまずアクアとルビーの関係をお互いの中で明確に決着させる必要がある。

    さりなへの後悔によって支えられたアイの復讐をルビーが払拭したのに、その本人を無視して良いのであればアイの復讐が不要だったのではないか、という話になる。

    「さりな」「アイ」という主人公の人格におおきく関わるメインヒロイン(必要もないだろう注釈だがストーリーとして)二人を軽視し、以前に出た結論を無視して「ゴロー」を別人格と切り捨てることで強引にエピソードを進めようとしていること、それ自体が問題なのだ。

    つまりここで初めに述べた結論に至るが、「いつの間にか答えが出ている」ということが150話を最悪のエピソードたらしめている。

    アイの復讐への態度を決めること、ルビーと向き合い前世と決別すること、それを経てゴローと無関係になった「星野アクア」というキャラクターが誰を選ぶかという話を始めるべきである。

    その必要なエピソードをすべて省略し、【推しの子】149話までをすべて否定しているからこそ、今回のエピソードは過去最悪だったと言える。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:39

    >>1

    仮に重曹に救われていたというエピソードを積み重ねて、だからアイよりも重曹を選ぶという話ならまだわかる。

    ルビーの幸福に救われた、だからルビーの気持ちは前世への物だと切り捨てて重曹を選ぼうでは全く筋が通らない。

    まだルビー自身が先輩と付き合ったほうがいいと後押しをした、あるいはルビーの気持ちには応えられないから重曹と付き合おう、そういう決断なら面白いかどうかはわからないが理解はできる。

    だが描かれたのは「さりなはルビーとして救われた」「だから自分の復讐はもう終わりでいい」「重曹が好きなら好きにしろ」というゴローからの決別だった。

    決断の矛盾を解消するために、ゴローを別人格として扱い、エピソードも対話も省略したようにしか見えない。

    しかもこれは150話に限定しても兄妹で別の矛盾を生じさせる。

    「さりながルビーとして幸せに生きている」ことに救われたとしてゴローは消えてアクアだけが残るような口ぶりだが、仮に前世の人格とアクアやルビーが別人格、独立した存在であるなら「ルビーとして幸せになったさりな」は否定されなければならない。

    満足すれば成仏する霊的存在だとは一度も指摘されておらず、むしろツクヨミからは転生を前提とした存在だと示唆されている。よって幸せになったから消える、というものでもない。


    重曹に注目してみても、これまで接して惹かれてきた星野アクアはあくまで前世のゴローを下地にした存在だった。ゴローの存在しないアクアだから惹かれたという場面はない。それはアクア=ゴローなのだから当然の話ではあるが。

    「別のヒロインの存在が彼を救っていたから」「もう一人のヒロインが後押しをしてくれたから」という理由で、150話から初登場する「星野アクア」という新しいキャラクターと結ばれること。それを重曹推しは望んでいたのか?

    またアイが愛せた双子も、前世のことを前提とした二人だった。彼女自身はそこのことを知らなったにせよ、ただの赤子ではなかったからこその交流が描かれたのは事実だ。

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:57

    >>1

    最初にも述べたように自分は推しの子を楽しんでいるし期待もしている。

    上記のことはすべて「150話の描写が正しいとすれば149話目までのすべてを否定する」という構造によって感じる違和感で、そのロジックを省略したことが150話への不満の原因と思われる。

    このように全方向に対してありえない状況を押し通してストーリーが進行するはずはない、と期待している。

    そこでそうした種々の矛盾や、展開の破綻、また重曹のヒロイン的な働きについて、あるひとつ予想をしてみた。

    アクアは転生当初「自分たちのような存在ではなく普通の子供を産ませてやりたかった」と考えており、自分たちがアイの子供として生きることに対しての罪悪感を覚えていた。雨宮吾郎は消えるべきだと思っている。

    しかしさりなと判明したルビーにまでその理論を適用できずに「ゴローとしての全てを否定するが、さりなの転生を肯定する」というダブルスタンダードに陥っている。このあたりの矛盾や無理が、ツクヨミや社長の指摘している「魂が崩壊しかけている」というギリギリの状態なのではないか。

    またその態度はアイが自分の気持ちもわからなくなるほど「アイ」を演じていたように、アクアも自分自身に嘘をつき「星野アクア」を演じていくことになる。

    そうした状況になって幼少期、つまりもっとも自然体でいられた時代に重曹と出会っていた「大きな意味」として、アクアの演じる「星野アクア」が否定されることになるのではないか、という予想だ。

    本人にとって都合の良い星野アクア像を重曹自身が否定することは、アイには訪れなかった嘘からの解放をアクアに与え、ルビーがそうであるように、かつてそうであったように、前世の記憶と人格を持つ転生者としての星野アクアを肯定されて、改めて嘘のない雨宮吾郎=星野アクアとしての人生を歩むことになるのではないか。


    とりあえず以上です

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:08:02

    >>2

    >>3

    >>4

    作者の人そこまで考えてないと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:08:31

    >>5

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:09:50

    あんまり言いたくないけどこれ以上期待するのやめたらどうだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:09:54

    >>5

    お前すごいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:10:24

    >>5

    ごめん笑った

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:10:26

    >>5

    とても冷静な分析だぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:10:47

    丁寧な前フリからのオチで完成度高い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:11:07

    サンキュー>>5

    イッチどんまい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:11:20

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:11:42

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:11:49

    ルフィがいきなり俺海賊王なるのやめたレベルの暴挙だぞ今回の話
    復讐って目標を簡単に捨てる行為って

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:12:12

    というか今のままカミキ出てきてもインパクト薄いから一回上げてから仕掛けるってだけだろ
    手っ取り早くアクアを一時的に救われた状態にするには重曹をぶち込んでかき混ぜるのが合理的だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:12:25

    スレ主、君がアカ先生の代わりに原作書いてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:13:32

    映画撮った意味ってマジでなんなの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:13:34

    物語の構造上の問題に関してはよく分析できてると思うよ
    必要な描写がないのよ結局
    唯一描写が足りてたのは物語の展開に便利に使われたあかねだけだったんだけど、まああかねに関しては今回見ればわかる通りで

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:13:35

    >>15

    今まで散々葛藤はしてたし…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:14:43

    >>15

    海賊王はジョイボーイの考えであって

    ルフィが俺の夢は別にある展開か

    それやられたら確かに海賊王になれたらできるかもの夢の果てはなんだったんだ!ってなるから近いかもな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:16:58

    復讐捨てるのは百歩譲って良いんだ
    主人公死んでよくわからんメアリースー出される方がやばいんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:17:29

    実際復讐心手放していいよって言いながらゴローがナイフ渡してる時点でなんか起きて復讐路線戻るの既定路線じゃねってのは思う
    色々ツッコミどころはあるけれど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:18:25

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:18:36

    他でも言われてるけどルフィが消えてニカが主人公になりますみたいもんだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:11

    ゴロー≠アクアだと魂の無い赤子に転生の筈なのに自我出てきたお前誰だよになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:30

    復讐を投げ出したことを後悔するために

    あかね刺される
    ルビー刺される

    両方刺される

    どれだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:54

    >>23

    甘ったれた心をぶっ殺すために狂言してる可能性とかあるのかなゴロー先生

    作者が記憶喪失じゃないならアクア=ゴローはかわらんから

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:20:22

    >>27

    ルビーじゃないすかね、やっぱり。カミキからいま一番価値あるわあって言われてるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:20:41

    アカ先生重曹ちゃんのことしか考えてないと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:22:01

    >>23

    要するに今の仲間の中で誰か犠牲者が出てまた復讐心に火がつく展開が来るって事でしょ?

    仮にそれをやってもキャラも作品も全ての信用を失ってる以上無駄なんよ

    というか「重曹劇場やってた自業自得じゃねえか」って白けた目で見られるだけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:22:05

    >>23

    やるなら義務感とか責任感じゃなくて自分でやれよってことなのかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:22:28

    >>26

    そこで出てくるのがアイの自分についてた嘘と同じという構図

    ゴローのいないアクアをアクア自信が無意識に演じ始めたのが150話なんでは

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:23:54

    この長文は読んでいてとても腑に落ちたので保存させてもらう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:24:04

    >>27

    いやこの状況で殺されるなら悪意的な意味じゃなく有馬だろ

    ここまでやって殺すのあれだったら死にかけて植物状態とか

    終盤でもなければ作品の主眼でもないのにこんだけ恋愛要素プッシュしてると逆に胡散臭い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:28:42

    >>35

    ルビーに刺されてほしい

    なんかここまでズレた認識してるゴローにはそれくらいの衝撃を与えて一旦考え直して欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:30:37

    アイの死から生まれた罪悪感の具現化みたいなムーブしてたゴローが
    いきなりさりなちゃんが元気だからOKみたいなムーブし始めたのがな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:30:59

    >>36

    何言ってんだおまえ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:35:10

    >>37

    それ自体はさりなちゃんに何も出来なかったことで生まれたものだから

    スピカ基準にはなるけど無力感で死んでも良いかってなってたところをさりなの遺書でアイを推して生きようってなった

    愛した二人を失ったから復讐以外に生きる道がなく、さりなちゃんの転生を知って救われた気持ちになった

    そこでさりなちゃんを幸せにしようではなく妹だし拒絶しようになる意味は全くわからないが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:37:31

    >>35

    ルビーは隔離した、あかねに見守らせてるし安心

    からの有馬が襲われる流れは整ったくさいな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:44:26

    だが重曹には天おだインタビューがあるのです……

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:53:33

    めちゃくちゃ冷静で客観的な分析本当にありがとう。アクルビ派だから推しカプが報われない展開に勝手に不満抱えてるだけなのかもと思ってた心のモヤモヤを全部言語化してくれてる。本当にありがとう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:00:10

    >>1

    スレ主の意見読んだ

    長いけど情熱は伝わった


    ただ、「必要なプロットが省略されている」が原因だともう詰みじゃない?


    今後描く→先に描いとけ

    描かない→描け


    なにやっても批判されると思うんだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:05:16

    >>39

    むしろ妹だから拒絶する方は理解できたんだがな

    ゴローからしたら流石に一人の女性として恋愛感情は持ってないし

    そもそも兄妹なんだから絶対応えられない

    だったら、自分なんか忘れていい人を見つけて幸せになってくれって心理になるのは分かる

    ただ、この段階で安心したから消えるってのは待て待て待てってなったけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:07:32

    「僕」と「星野アクア」の境目がなくなっていくとはなんだったのか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:07:48

    >>43

    だから今回の夢の会話は、自分という存在を認められないゴローの自分についた嘘で、指摘されることによって元に戻るという前提に立てば、ゴローを抜きにしたアクアのしてしばらくストーリーを進行させることを許容できるのではないかという話です

    これをこのまま覆さずに押し進めるのであれば、ご指摘の通り先にエピソードを用意しないといけない重大な話だと思います

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:08:56

    次の話の流れ次第かなあ、いやまあ客は戻らんがせめて整合性があえばいいのだが

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:09:25

    >>44

    その決断自体は良いと思うよ

    決断する話、それをルビーと共有する話があれば

    現状勝手に別人だしなって言い始めて勝手に線引いただけだから問題

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:09:56

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:10:52

    アクアと吾郎が別の存在になっていることが示されていればこんなことにはならなかっただろうに

    >>45

    こんなこと言ってたからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:02:57

    結局今回の流れに納得させるためにはなにが必要だったんだろう?今挙がってるだけでも
    ・ルビー(さりな)とゴローの対話
    ・有馬かなのアクアへの救い描写(あかね、ルビー・アイのための復讐心を選ばないための説得感)
    ・アクアの復讐心の行方
    ・あかねと別れの意味(1度引き止めて続行した恋愛関係より優先させた復讐を捨てもう一度恋愛関係を持っていいという考えになるための描写)
    ・あかねとの恋愛関係の意味(復讐を必要なしと仮定して行動した時も有馬かなに惹かれながら交際していることへの妥当性)
    ・有馬かなとの交際関係への問題(未だにアイドル活動を続けているが結局アイを殺された原因へのトラウマが払拭した描写の不足)

    くらいあるな。もしスレ主が良かったら今後この展開が来たらまた面白くなるみたいな案も話し合ってみたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:05:18

    >>51

    そもそも今回の流れを差し込む場所が作劇として間違ってる

    これをやるなら復讐を終えてからやるべきだった、復習終わってないのにこれ挟んでるからは?ってなる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:10:42

    >>52

    それは本当にそう

    148、149話まではまだこの展開きたらオモロいみたいなの想像できたんだけど今回に関しては何も浮かばなかった

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:11:37

    >>52

    復讐終わったあとならゴローが成仏するのも納得できる

    じゃあ今後の人生どう生きるかと考えて復讐関係なく役者やった子役時代のことと重曹を思い出して惹かれるとかにすれば問題はずいぶん軽減されただろうなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:13:47

    イッチのおかげでちょっとした考察思いついた

    作者はルビーを切ることが出来なかったのではないか?
    ルビーの恋心というさじ加減を間違えた場合、作品そのものが爆発四散する火薬庫に
    恐怖心から触れることが出来なかった

    それでも重曹エンドという確定した未来へと舵を切るためにはどうしたら良いか
    ルビーの心情から逃げ、アクア側から断絶のアプローチをするのである
    アクアのキャラクターと設定を歪めて、恋心の対象であるアクアの側からゴローという存在を抹消する事によって
    ルビーには触らずに恋心を終わらせる手段を模索したのではないか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:14:23

    >>18

    少なくともゴロー的には映画完成が区切りになったんだろうね


    ただ生前のアイの願いであるありのままの私を撮ってはフィクション増し増しで叶えられてはいない

    台本読めば父親への悪意が見て取れる代物で、だけどアイ役次第で許しの話にもなる

    カミキ的にはカミキが断罪される映画と予想されてる、が

    DVDに映画製作の復讐以外の目的がしめされてる可能性もなくはないので復讐ではないのかもしれない


    映画上映が復讐になったとして

    それはそれとして物理的に殺すという復讐方法も残っている(あかねはアクアの殺人を危惧しているし対策をとった)


    ゴローは殺人の実行をするかどうかをアクアの判断に任せて消えるってことかなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:15:11

    >>5

    作者の人はそこまで考えてなくても出力されたストーリーの構造上の話としては>>1>>4はまあ納得行くかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:17:21

    一番星のスピカのゴロさりがよかったせいで今が辛い

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:17:54

    ルビーはヒロインレースからの引きずり落とし方があまりにも酷いなあって…
    近親相姦エンドはまあないだろとは思ってたけどこういう終わらせ方は全然求めてないんだ
    せめてちゃんと話してあげてほしかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:19:40

    ゴローを殺すことでルビーを脱落させる……見事やな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:24:23

    カミキが捕まるなりして復讐に一区切りついてたらゴロー消滅も少しは筋が通る
    魔王を倒す前にお姫様と婚約パレードする勇者って意味わからん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:30:51

    >>61

    そらアレよ、予祝よ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:36:52

    >>61

    頼れる旅の仲間と家で帰りを待つ妹がフラグを立てる前に

    なんとか既成事実化しないと

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:48:16

    人格レベルの乖離があった(記憶は共有している)と考えたら辻褄が合うところは結構ある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:53:13

    少なくとも復讐なんかしたくないアクアがいたんだからそこまで不自然な話とも思わない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:20:44

    >>45があったのはリアリティショー編


    この後に姫川さんとの会話があり復讐しなくていいかもしれないと思ったときに「復讐したい」ゴローが一時的に消失して「復讐したくない」アクアの人格が生じた(あるいは表に出てきた)

    そして壱護との会話でまたゴローが発生したけど一度アクアという相反する思考が生まれたからこの2つは統合されなかった


    この出来事の間のアクアは重曹に惹かれて気を持たせるようなことはするけどあかねを蔑ろにもしていない


    そしてさりなちゃんが幸せになったし映画のクランクアップによってカミキの社会的死が確定して復讐も終えた気でいるゴローは成仏する



    こう考えたら完全に辻褄が合うはず

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:25:03

    >>66

    いや今回アクアが重曹を好きだと描写されたシーンにファーストステージがあるのでその時点では既にアクアなはずだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:36:30

    >>67

    じゃあ存在はしてたものとして考えられそうだ

    今日あまもアイドルに誘ったのも

    >>45

    の前だったと考えるとこの時点で乖離が生じていた(重曹に惹かれていた)ことは矛盾しない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:42:58

    どちらか一つだったらここまでじゃなかったけど
    それぞれなら楽しめたと思うし
    何故か混ぜた…とは思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:44:24

    >>18

    映画はアイの願いを叶えるため

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:37:43

    >>65

    復讐したくないアクアってのも結局はゴローだからね

    精神上、罪悪感の擬人化としてゴローを使ってたのが149話目までで(さりな、アイへの責任感からなのでその姿は適当)、150話目になっていきなり別人のように語り出したのが問題なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:37:51

    やるとしてもこれ最終回かその1話前にやる展開なのでは?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:39:04

    >>72

    151話までが15巻だし実は次回が最終回なんじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:42:48

    こっちはこっちで荒れるかもだけど、まだアクアとしては重曹が好き、ゴローとしてはルビー(さりなちゃん)が推しであかねが好きで、文字通り心が2つあってどちらか選べない、いっそ両方と付き合えれば良いのにくらいの状態の方がまだ納得できる。(クズだけど)
    これまでのあれやこれやは全部ゴローが持っていって言えたのでここからは俺のターンとばかりにグレートリセットかまされても混乱しか無いって

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:43:35

    アクアが重曹ちゃん選ぶこと自体はまぁ予想しやすかったからいいんよな
    あまりにも伏線というか、お互い好きあってる描写が露骨すぎて
    だからまぁ問題はゴローが復讐する前になんか満足して消えそうなことなんじゃね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:47:09

    >>75

    そもそも重曹が惚れてるのはゴロー人格のアクアであって

    なんか別人ってことになったアクアじゃないよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:50:06

    >>72

    まあもう達成したのかな…って油断した結果問題が起こるのは展開としてはおかしくないから

    ただそれにしてもまだ映画公開も何もしてないし、ルビーの活動のこと考えたらやらない方がとか別の理由もつけるくらいのことは必要だったかなと思う

    あとはまあ、普通にアクアが復讐する気あるから重曹ちゃんの告白断れば…とは

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:59:05

    幼い頃の恋愛引きずってここまできた重曹はゴロー成分も好きだろうしゴロー消えたらそれはそれで可哀想なんだが
    まあでもアクアが好きってことになるんだろうな、うーん

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:15:07

    実際推しの子3巻くらいまで読んでる人が間違って最新話見ちゃった場合「なにこれめっちゃ熱い展開になってるやん!」ってなってそうなんだよな
    本当やりたいことを描きたいがために必要な描写が抜けすぎてるのが全てだわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:24:05

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:25:39

    結局あーくんの「僕は誰も愛さない」って何だったの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:32:24

    僕は誰も愛さない(嘘だけど。あーかなちゃんと隠れて交際しなきゃいけねーのつれーわ)ってことかもしれない
    え?そもそもアイドルやめるから隠す必要ない?そうね…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:35:29

    仮にあのゴローがあくまでも罪悪感の象徴でそれが消えるだけですって話だったとしても、ルビーに対する態度がおかしくない?ってことになるんだよな
    ルビーは前世のことが好きなだけ、兄妹だから倫理的にもダメ、だから泣いてもらうしかない、って決断なら勝手に決めんなよはあっても理解はできる
    でも実際は前世好きなだけ、俺は兄でいい、ってルビーの気持ちはまるで無視してるわけで

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:36:34

    JKに恋するおっさんとか気持ちわりーとかそんなネットのノイジーマイノリティの声聞いて設定変えたんじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:38:45

    >>84

    真面目にこれだと思うなあ

    今回アクアが18歳の少年ってことを強調してたし

    中身おっさんとか言われてるの!?じゃあトロフィーとしてふさわしくないな!

    ってことで改造したのが今回なんだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:43:43

    >>84

    >>85

    ネットの声を気にして設定変える作者ならもっと前からマシな展開になってそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:55:10

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:57:29

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:00:02

    >>84

    だとしても別展開になってるでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:01:20

    >>79

    急に最新刊呼んだらルビー置いてけぼりで余計に???になりそうだが

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:03:14

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:03:49

    >>35

    確かに物語としてはサスペンスだとしたら好きな子が殺され復讐心に改めて火を点ける、ラブコメでも好きな子が被害に遭って恋心や執着心を強く意識するってのが王道なんだが、この作者に限っては重曹ちゃんの人生に響くような傷を負わせないみたいな嫌な信頼感があってな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:03:54

    人格とかじゃなくてゴローとしての無念が報われて晴れただけじゃないの?
    幼いアクアの復讐心は消えてないからナイフ渡したんやろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:03:58

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:04:08

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:04:19

    >>81

    この後重曹といい感じになりつつも一波乱起きてああなるんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:05:01

    >>93

    何もまだ守っていないのにどこで無念が晴れる要素あったんだ?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:06:26

    >>97

    守るとかじゃなくて

    さりながルビーとしてアイドル目指して輝いてる姿を見れたから報われたんやろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:09:08

    >>93

    それだとさりなちゃんのこと忘れる必要あるか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:09:40

    >>98

    復讐相手のこと忘れて輝く姿みて学んだ晴れたーは記憶喪失か?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:09:44

    ゴローはぶっちゃけ自分が殺された事に対しては恨んでないんよな
    さりなちゃんが心残りでこれはルビーで救われた
    あとは転生してアイが殺された事によるアイの子供としての復讐心
    これがナイフ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:11:01

    >>100

    そっちは幼アクアの復讐心じゃね

    ゴロー側面は自分が殺された事は恨んでない

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:11:33

    アイが云々はゴローとさりなちゃんだからこそ復讐心強くなった理由もある上に
    カミキ狙うのはルビーでもあるのに急に渡されてもな
    何がこれ酷いって本当にあかねが行方不明

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:12:11

    >>102

    ゴローとルビーでもあるぞ

    推しの子ってタイトルなんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:14:33

    ゴロー消えたから復讐やめますってお前母親(アイ)に対しては何の思い入れもないのかよってのが一番引っ掛かってる
    そりゃアイを母親としても慕ってたルビーに比べたら息子という自覚が希薄なのは描写されてたけどさあ
    母子3人で過ごした4年間はなんだったの…星野家の絵面が一番好きだったのに…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:17:27

    ルビーが幸せそうで救われた報われた、だから復讐に駆り立てる罪悪感が薄れましたはわかるよ、すごくよくわかる
    でもそこで復讐をやめようっていうのはつまり、自分の救いであるルビーの幸せのためにそれをしている場合じゃないって思考じゃないと破綻するんだよね
    そうじゃなくてあいつ妹でしかないから重曹ちゃんと楽しむか復讐するか考えるわ、ってはなしになるからこれ罪悪感じゃなくてゴロー自身が消えてない?ってなるんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:18:47

    ゴローは消えたんだ だから…すまない

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:20:27

    もう読むの辞めちゃったんだけど、ゴローとアクアが別人の伏線って何かあった?

    例えば、食べ物の趣味が違うとか。

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:20:39

    >>105

    アクア(notゴロー)の自我が芽生えたのが有馬との再開以降なら産みの親ではあっても他人感あるのかも。

    よく憑依転生もので両親を両親として認識できずよそよそしい態度になるみたいなシーンあるけど、星野アクアに転生した雨宮ゴローに憑依した星野アクア的な?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:21:41

    スレ主が言ってる「いつの間にか答えが出ている」っていうのは実は推しの子にずっとあった問題なんだよね
    アクアが重曹を好きなこともいつの間にかそうなってた
    ルビーがまっすぐにアイドルを目指しているというのもいつの間にかそうなってた(これは中堅編において)
    重曹がルビーに友情と嫉妬心を抱いていたというのもいつの間にかそうなってた
    映画においてルビーなりのアイ解釈で演技してある種の復讐を済ませたというのもいつの間にかそうなってた
    このキャラはこう考えてたんですっていう結果だけ描かれて過程が描かれないことが多い

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:21:51

    復讐推してたゴローが消えただけでゴローの魂が混ざったアクアは健在だと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:21:55

    >>106

    あんなあからさまな姫川父が死んで復讐終わった

    復讐から逃げようとしてあかねと付き合ってたから前からそんなもんじゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:23:01

    >>111

    でも前世の記憶消えかけてるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:23:36

    >>111

    だとしたらアクアがゴローを完全に別人認識してて「ルビーは俺を通してあんたを見てる」とか言い出すのがおかしくなるんだ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:24:04

    >>110

    これまでは一応、ワンシーンだけとかナレーションだけとかちゃんと触れられはしてたぞ

    過程自体は省略しても

    今回はガチで突然アクアの中だけで決まった話が出てきてる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:26:14

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:26:20

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:26:27

    個人的に今話は設定の矛盾とか重曹に選ぶとかはそんな気にならなかったんだけどさ
    ゴロー人格がさりなの事色々言ってんのに当の本人が直後に一番蔑ろにしてんのが引っ掛かった
    さりな(ルビー)が立ち直ったのは前世バレのお陰なのになんでお前満足して成仏してんねん、と

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:27:36

    >>114

    それ自体は解釈はできる

    前世しか見てくれてないし、今の俺じゃそれに応えてあげられないわって話なら

    その結果の出力がルビー放置しよって行動だからゴローとしてありえないだろってのはそのままだけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:30:04

    >>116

    それでなんでゴローが消えるんだ?

    魂のない子供に入ったなら主人格は普通にゴローだったよな?

    記憶こどなのは何故?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:25

    アクア=ゴローのままだと俺は思ってる
    つまりあれは現実逃避
    「俺はアクアだ…誰がなんと言おうとアクアだ…ゴローじゃない!」みたいな

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:26

    今世は血のつながった兄妹だしルビーが好きなのは前世の俺でしかないし、その想いに応えることができないって葛藤とか結論ならわかるのに
    今週の話だとどう見たって、そこにルビーの気持ちに対して向き合って出した結論には見えないんだよな
    あいつの気持ちはこう、俺たちの現状はこう、だから相手する必要ないよねっていう
    ゴローの決断としてはおかしいからアクアって人格が必要になるし、別人格扱いになる純ゴローだったとしたらあいつが、泣かせるなよとかちゃんとしろよってこと言わずに重曹ちゃんの話するのもおかしいし

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:39:14

    前世は前世ゴローという記憶はもう単に昔の記憶でしかない
    もう前世は報われたらから今は今世を好きに生きろと


    でも一応「ナイフ」は渡しとくわ
    不穏すぎるだろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:39:21

    単純にペルソナ的な演出じゃないのとしか思わなかったんだけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:40:28

    >>124

    そう考えるとアクアとゴローは結局同一人物なのにさりなを簡単に切り捨ててるのが意味不明になる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:40:54

    かぐやの脳内会議と一緒
    つまりペルソナだろうな

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:42:08

    前世の記憶ごと今更消そうとしてるしペルソナでもなんでもないだろ
    ゴローが憑依霊だっただけ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:42:35

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:43:17

    >>127

    子供の頃の記憶って薄れていくやん

    前世の執着無くなったからその内薄れていくんやろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:45:41

    >>129

    今も隣にさりなが居るのにまとめて忘れようとしてませんか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:45:52

    >>129

    子供の頃の記憶云々なら昔からの重曹ちゃんへの思いや幼い頃の母への記憶もかなり薄くなってそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:00

    言うほど前世に執着してたかアクア

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:17

    アクア=ゴローだった場合今週の話は
    ゴローがアイの復讐忘れても良いやって思うほどの救いであるルビーを、あいつただの妹だし俺重曹ちゃんと付き合って良いよな?って自分に言ってるって話になっちゃうんだぞ
    だから本当にどう解釈しても、魂崩壊しかけのアクアが自分に嘘ついてゴローとしての自分を見ないようにしている、という話じゃないとおかしくなる

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:36

    推しの子だからむしろそこが主題っすね

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:54

    アクアとゴローがそれぞれ独立した人格とするならこれまでの描写は一体何だったんだよとなる
    あくまでアクアが自分の気持ちに整理を付けたことの演出であって今後もアクア=ゴローではあるよとするなら、アクアがルビー=さりなちゃんに向き合わずに一人で勝手に結論付けてあいつはもういいやってしたことになる
    いずれにせよアクアお前それでいいのか?という状況

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:47:03

    >>125

    別に切り捨ててないでしょ、さりなちゃんが転生してアイドルとして活躍してよかったって思っているだけで

    まさか恋愛対象として見ているわけでもないし

    どっちにしろこれカミキがなんかやる前振りでしょ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:49:15

    復讐とかさりなの恋心とか全部面倒くさいからゴローに押し付けて俺にはなんの責任もないし関係ないって感じにしたように見える

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:50:07

    >>136

    先生の存在で立ち直ってるだけなのでまあはい元の他人の立場に戻っただけよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:50:51

    さりなちゃんも踊れて満足したありがとうで成仏させた方がまだましだよの展開

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:51:19

    >>136

    いや切り捨ててるじゃん

    ルビーが今輝けているのはゴローのためだぞ

    ペルソナ説として考えると、それを今なんか楽しそうだからもうゴローの仮面要らんわって言ってるんだぞ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:52:28

    ゴロー消えた時点で推しの子ですらなくなったんだよな
    名探偵じゃなくなったコナンみたい

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:52:57

    ゴロー人格が舞台編みたいに無力だった自分の罪悪感の象徴だったりどうしてもアイを殺した奴が許せない復讐心の象徴として描いてそこから決別するって意味合いならわかるんだよ
    突然別人格出されたら誰!?誰なのぉ!怖いよぉ!にしかならんだろ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:55:10

    >>140

    143話でアクアにしっかりと伝えてるんだから知らなかったとはならないしな

    というかルビーに今も昔も変わってないよと言われて白星化しておいて今話でアクアでなくゴローを見てるだけと言い出すのどういうことなんだ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:55:21

    >>140

    つい最近のエピソードでアイを超えるアイドルになるためって言ってたじゃん、ゴローのためだけじゃない

    ずっとゴローゴローならそれは依存になっちゃうから

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:55:58

    >>144

    それ言い出したの143話でアクアが生きてるの辛いと白状したから救うためじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:56:09

    >>141

    消えたんじゃなくて神コロさんみたいにどちらでもありどちらでもないみたいな存在になったんやろ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:56:27

    >>146

    前世の記憶消えてくと言ってんじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:56:45

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:56:55

    怒りや復讐心ってカロリー使って長続きしないんだ
    的な台詞を誰かが言ってればよかったんちゃう

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:57:19

    どれだけ擁護しようとしてもちゃんと作品を読み込んでる人ほど矛盾にぶち当たるんだなあ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:57:41

    >>146

    読者側からすれば知らない子供が生えてきて前世ごと無くなろうとしてるんだ だから…すまない

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:58:36

    >>151

    舞台編からその子一応生えてるぞ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:58:55

    分析全体はわかるがゴロー=アクアを否定するならさりな=ルビーを否定しないといけないっていうのは違うと思うわ
    いや分析内だとそうなんだけど実態としてはゴロー=大人の頭で諸々考えることとアクア=新しい幼い生の比喩でさりな=ルビーでするような魂の同一性の話じゃないから

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:59:22

    色んな意味でルビーから逃げてるようにしか見えないんだよな前回からのアクかな展開
    別に最終的にくっつくのが重曹なのはいいんだけどルビーがあそこまではっきり自分の気持ち出してるんだからアクアから恋愛感情を持つのが無理だとしてもまずは向き合ってそれをルビーに言ってやれと
    「あいつが見てるの前世の俺だし…前世の気持ちは満足してるからもうこれでいいよね」ってルビーの気持ちを受け止める事すらしないっていうのがさすがに酷い

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:59:25

    >>152

    言うほどあれ映えてたか?

    ただ幸せに生きようとするのは許さないとの戒めにしか

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:59:30

    >>149

    これをMEMちょとかあかねが言ってたりアクアが精神不安定で不眠になってたり鏡見てブツブツ言ってるみたいな数ページを映画編のどっかに入れるだけで印象は大分変わったと思う

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:01:08

    >>150

    ほんこれ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:01:20

    >>144

    アクアと重曹ちゃんもお互いいなければモチベ無さそうな展開だからなぁ

    ルビーが立ち直ったのは先生ありきなの忘れがち

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:02:22

    >>155

    むしろ舞台編でゴロー=自分自身ってやってたから

    まだ生きてたんかワレェって混乱してる

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:03:03

    元々最初にアイの子供として宿ったのは転生したゴローだから、ゴローを主人格だとすると現状のアクアは後から生まれたサブの副人格になると思うんだよね
    いつの間にか副人格がメインになって主人格を追いやり乗っ取った感じに見える

    あくまでもアクア=ゴローのままだっていうなら都合の悪いことを前世の自分のせいにして誤魔化して逃げてるように見える
    どっちにしてもなんかアレ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:04:18

    正直別人格ですってことにしないと今回の話は脳内で必死に復讐辞めて重曹と付き合うことの言い訳を考えているダサいシーンってことになるぞ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:04:30

    >>160

    キャッチボール時点で境目わからなくなるレベルで融合してる

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:05:48

    ゴローとアクアが同一人格だとすると、救いであるルビーに向き合いもせず重曹ちゃんと付き合いてえって言い始めててやばい
    ゴローとアクアが別人だとすると、150話から新主人公が登場するからやばい
    アクアがやばくてゴローという人格を否定する嘘で自分を誤魔化しているのが一番まともな線なのやばい

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:06:11

    >>162

    でもそれは元々魂が存在しないことを考えたらアクアのガワに適応したゴローってだけの話であってアクア本人の人格は存在し得ないって話にしかならんのよな

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:07:35

    こんだけ話題になってる時点で赤坂先制の思う壺だよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:08:12

    ここまでアクアはあくまでゴローの生まれ変わりであって、肉体の影響を受けて年相応になってしまうし、内面のゴローはアクアの罪悪感と復讐心の象徴だったよな
    アクア本来の魂とか人格とか示されたことあるかね?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:08:35

    >>162

    いやまぁそこはあかね利用したり本当はしたくない復讐に向けてどんどん突き進んだ結果人格乖離が進んだって解釈はできなくもない

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:08:56

    >>165

    そうだよ?

    どんな展開描こうが読者は手放さないし話題になっただけなので

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:09:36

    >>149

    そういう台詞を言わせると復讐展開に進みづらいから

    やるとしても最後の方に取っといてるのかなと思った

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:10:17

    >>166

    あったらお前誰だよにはならんからね

    >>167

    融合(剥離)とはこのリハクの目を持ってしても

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:10:55

    さりなを切り捨てるだの向き合わないだのって発言が理解できない
    ゴロー視点でも病院にずっと居続けて死んでしまったさりなちゃんが神様の気まぐれで転生して夢だったアイドル活動しているってだけで十分すぎるくらい幸せ感じるだろ
    もともと恋愛としてのゴロー→さりなは無いんだから映画撮影も終わって元気になってこれ以上何をしろって話なんだが

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:10:56

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:11:31

    >>164

    アクアにとって都合のいいスケープゴートとして

    悪いことは全部ゴロー人格の性にしてきた

    んでそんな奴いなかったってのを舞台編でしたはずなんだよ

    だから魂は一つだし人格も一つだったはずなんだよ

    その設定が吹っ飛んだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:11:56

    >>171

    そのさりなちゃんが追い詰められていて助けるために前世開示がなければそうですね

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:12:43

    都合の悪いこと全部どうにかできねーかなー
    ってもうノリがポプテピピックなのよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:13:55

    >>171

    愛してる救いであるルビーが、何のために頑張ってるか知っていながらそれ前世の俺だから関係ねーしって状況を向き合ってるとお思いか?

    ちゃんのやるべきことやってから、転生した後の自分として生きてくかの話しろって話

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:14:53

    >>171

    さりなの思いに対して勝手に自己完結せずちゃんと向き合って振ってやれ

    その上で妹として大切だということを伝えてやれ

    ってことですね

    今回の描写では上で言われてる通り重曹とアクアが付き合うっていうゴールのためにルビー=さりなの存在を切り捨てようとしてアクアにダサい思考させてることにしかならない

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:15:56

    >>172

    このレスが1番納得した

    ここで議論されてるようなことを作者は考えてないというのが自然

    今回はそれくらい設定の矛盾した内容

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:17:50

    何が印象良くないって、この後にルビーとその話するじゃん?
    そしたらそれは二人で決めたことじゃなくて、俺がそう決めたからお前は受け入れろって話にしかならないんだよね
    お互い大切に思ってた二人が同じとこに転生してるんだから、前世のことをどう扱うかとか、お互いの気持ちとかはちゃんと二人で結論を出すべきだろ
    片方が決めて受け入れてねが成立するならアクアはルビーと結婚しないといけないよって話も成立するぞ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:20:51

    さりなちゃんは結婚の夢こそ叶わなくてもずっと欲しかった家族との絆を得られてるわけじゃん
    それを一方的にポイはあまりにも酷いのよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:23:05

    泣きながら先生はモラリストだねって言うルビーや今まで通り兄弟として仲が良い恋心に決着が付いたルビー見たかったんだけどな…

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:23:05

    まあ展開的にはハッピーエンドで終わるようになるだけどね
    洗脳や脳内改変のようにしか見えなくてもこの作品が大好きするぎほど好きな人から見れば自然な展開で終わるよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:23:10

    結局、ここまで荒れてるのは原作者のやりたい展開の為に、アクア含む多くのキャラが意味不明な挙動をしているのが理由だよね?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:24:21

    >>46

    ゴローを抜きにする意味が分からないんだが

    アクアってゴローだよな?

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:24:54

    なんか頑張って考えてもあちらを立てればこちらを立たずで
    破綻と矛盾から逃れられない
    槍でやり直すしかねぇ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:25:26

    >>184

    ただの憑依霊になったんだ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:25:28

    >>183

    まあこのまま進むとすればそう

    今回の話…というかアクアの夢の内容を否定するストーリーがあるならまだ…という感じ

    もはや信じるしかないというか

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:25:34

    家族との絆は別にアクアでもいいだろ、一時喧嘩してたとはいえもともと超仲良しなんだから

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:26:11

    >>188

    他人なんだよねだから復讐にね

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:26:29

    >>188

    アイ推し仲間という意識があったからだぞ

    今のアクアにとってアイは別にどうでも良い存在だ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:27:18

    >>184

    アクア(ゴロー)自身がアイに普通の子供を産ませたかったし、自分自身のことを認められないから、いなかったふりをするならって話だと思う

    実際にゴロー抜きのアクアを許容するってことではなく

    あくまでアクアがそう自分に嘘をついてる話なら筋は通るっていう

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:27:38

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:28:40

    >>192

    前世からの知り合いがすぐ隣りにいるのにその存在まで忘れようとしてることに困惑してるんだが

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:28:52

    >>191

    >>192

    ルビーへの前世開示がなければギリそれで筋通ったな

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:30:07

    今までアクア=ゴローのつもりで読んできたのに
    そこを外されるとな…

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:30:20

    仮に成仏描写が完全なる別人格ではなく「ゴローが演じているアクアに成ろうとしている」みたいなメタファーだとしても149話まであんだけ復讐どうこうで引っ張ってきていきなりさりなちゃん幸せそうだし復讐もうやめて重曹と恋愛したいい!!宣言がそもそもヤバいから詰んでる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:33:20

    本当はアクアとゴローが別に存在してるなんて都合のいい話はなくて今回の話が色々なものから逃げ出したいアクアの自作自演の妄想なのでは説
    なんにしても勝手に自己解決してる最低野郎なのには変わりないな

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:33:30

    別人格でないなら記憶が消えるのがマジで意味がわからん
    都合の悪い記憶はなかったことにします宣言じゃん

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:33:44

    >>191

    せめてもっと不穏な感じで演出するならまだそれを信じることもできたかもしれんが…

    多分作者いいシーンのつもりで描いてるんだろうなと思えちゃって無理だな自分は

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:33:54

    アクア=ゴローだろ
    ただそのゴローで生きてきた時期が10年以上前でその記憶を維持してたのが復讐ってだけで
    復讐を辞めるならあんなこともあったな的なことになるけどお話し的に復讐は止まらないと思うので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています