〝空気中の水分〟を凍らせて〝氷塊〟!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:47:46

    そんなに空気中の水分があるわけないじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:48:12

    大人しく氷塊を作る能力でいいと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:48:56

    おい今日番谷隊長と日番谷隊長のお兄様の悪口を言ったか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:49:13

    >>1

    ワシの世界では宇宙で音は鳴るし空気中から氷解を作れるし鼻毛真拳は実在するんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:49:43

    た…大変だぁっ
    急激な乾燥によって超大型の低気圧が発生して竜巻が出現したぁっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:50:00

    "触れたものを凍らせる"って事は"空気も凍らせられる"って事やん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:50:19

    >>1

    気化冷凍法…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:51:08

    恐らく大気中の熱エネルギーから物質を生成してると思われる
    気温も下がって一石二鳥だしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:52:03

    ったく…水分を凍らせることが出来るなら相手の体内にある水分を凍らせる能力の拡大解釈をしようよ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:52:37

    私の能力はですねえ空気中の水分を凍らせる能力なんですよ

    ほらちょっと霜が降りてるでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:52:48

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:53:05

    俺なんて過冷却水を自在に操ってあらゆる形状に氷を生成する芸を見せてやるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:53:35

    俺なんて空気を凍らせて弾丸を跳ね返す芸を見せてやるよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:54:06

    たしかに氷結+氷塊を作り出す能力でいいと思われるのにわざわざ空気中の水分を凍らせる能力が蔓延ってるのは不思議だな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:54:13

    >>13

    スタンドは心の力ですじゃ できると思ったらできるんですじゃ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:56:25

    >>14

    リアルっぽさの補強かもしれないね

    勿論メチャクチャ「っぽさ」でしかないから現実には即してない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:56:52

    空気を凍らせる事ができるなら相手を凍らせた方が強いと主張する学者もいる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:58:50

    逆に氷結能力のためにめっちゃ水持ち歩くやつがいたらおもしろそう伝タフ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:58:57

    人体を凍らせるとですねぇ… 全身の細胞膜がズタズタになって身体中から体液が垂れ流しになるんですよ
    冷凍庫に入れてたスーパーの肉のように…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:59:03

    >>12

    あなたは"冰龍"ですか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:59:56

    もしかして能力バトル作品に出す能力ってそんなに理屈考えない方が良いんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:01:51

    >>18

    クソでかいタンクとホースみたいなので水まいてネタ扱いされてたキャラが終盤に背負ってたマシンを投げ捨てて決死のインファイト戦を仕掛けて相手の腕一本くらい凍らせるのとか普通に見たいよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:02:33

    >>21

    おいおい

    何となくそれっぽい理屈は少年漫画の読者の大好物でしょうが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:03:02

    >>18 お見事っ!水がなくなっても自分の出血で凍結炸裂だァ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:23:23

    >>18

    血液使うキャラが血液用に輸血パック見たいの持ち歩いてるのは烈火の炎で見たっスね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:29:12

    空気中の水分凍らせてリアリティを出すならいっそのこと空気そのものを凍らせた方がいいんじゃないスか?

    色も青みがかるから丁度いいと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:40:30

    奴はあの量の氷を生み出すために何Lの空気を冷やしたんや…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:59:59

    >>27

    ちなみに気温25度で一平方メートルあたり22.8gの水分が含まれるらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:03:51

    無から炎や電気はまあエネルギー体だからええやろなんだけど無から水や氷は物質だからいやちょっと待てよになるんだよね
    まあ結局作品の設定やリアリティラインによるんやけどなブヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:06:00

    >>29

    突き詰めたら雷は電子を生み出す能力だし炎も可燃性の気体を生み出す能力だからね!

    下手に考えるとドツボにハマるから程々がいいのさ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:08:28

    アイスロックジャイロ…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:12:45

    >>31

    あれは物を速く動かすと風によって冷えるからそれを極めると凍るとかいう頭が痛くなるぶっ飛び理論なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:17:08

    >>18

    ラヴィーネ…すげえ カンネを持ち歩いてるし

    まっカンネも水を操ってるだけだから2人でようやく1人前みたいなもんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:17:11

    >>18

    佐々木とピーちゃんにそんなんあったッスね…

    氷結能力持ちのサポートにどこでも水出せる主人公が宛がわれてたッス

    まぁ主人公は実は魔法使いで水以外も色々出せるんやけどなブヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:23:57

    >>18

    ダーウィンズゲームにペットボトル持ち歩いてるガキいたっスね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:36:50

    >>1

    おそらく大気の代わりに水が満ちた惑星だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:02:05

    >>8

    ちなみに1gの質量は大体ヒロシマ二発分のエネルギーと等価らしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:37:46

    >>18

    おそらく周辺の水道や河川から水分を調達すればいいと考えられる

    もちろん一番は田園、沼地、みたいな水浸しの環境や、雨天などの水がありふれた状態やけどなブヘヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:39:18

    >>3

    あれは大気中の水分と自身の霊圧から成せるものっすね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:13

    わ…わかりました
    オシッコ凍らせてぶつけます

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:38

    へっ何が氷魔法や ワシの炎魔法を打ち込みますッ


    ウワアアア突然の上昇気流で空に打ち上げられたーーーっ 助ケテクレーッ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:58

    ハガレンの指パッチンおじさんはどうなんすか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:44

    俺なんて"高温+低温=普通の温度"という理論から周囲の空気を高温と低温の物に分解して、高温の方は自身のエネルギーに変換して低温の方は結晶化させて特殊武器として活用する機能を見せてやるよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:23

    >>43

    もしかしてワイリーは天才何じゃないっスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:55

    もしかしてこの能力は水分以外の物質も固体にしてるんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:12:11

    >>33

    小説でカンネが水筒1つ分の水で人の顔を水で覆って溺れさせてたっす

    自分で水生成できたりラヴィーネの氷融解とかできたら割と無法になるっぽいんで未熟で実は臆病な性格にしたのはいい塩梅っすね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:15:50

    俺なんて戦闘の最中に禁断の挑発N度打ちで空気を凍らせる芸を見せてや

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:49

    …ったく、空気中の水分じゃなく窒素結晶を作り出すくらいはしようよ
    熱量を取り出して結晶化もええけど、それをそっくりそのまま戻して水蒸気爆発させるのもウマイで!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:44:39

    >>44

    ライト博士は時間旅行のための実験作として時間減速まで漕ぎ着けた(タイム・マン)んスけど

    ワイリーはそこから10年以内に個人研究で時間停止(フラッシュ・マン)までは完成させてる怪物なんだよね 普通に凄くない?

    というか200X年表記の4までは10年以内の出来事なので恐らくもっと短期間で作られていると考えられるし他に7体の戦闘用ロボットとワイリー・キャッスル勢も開発してるのん


    しかも実験機=未完成品 ワシはちゃんとしてないんやとひねくれてしまったタイム・マンに対し>>43は博士の最新理論と技術が使われた 俺も嬉しいぜ!と喜んでるあたり部下や子供にやる気を出させるのも巧い…!

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:49:08

    >>46

    魔族でもない人間に窒息攻撃やったってネタじゃないんですか

    まぁ相手がクソボケジャワティーお嬢様だったからええやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています