型月世界の美的感覚

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:53:59

    ・現状で停滞して先を目指さなくなったら終わり
    ・永遠を求めることは醜い
    ・それが何であれ使命を放棄しない者は美しい
    みたいなイメージなんだけど大体合ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:56:16

    一番下はオーロラとモルガンの末路の差が顕著だな
    オーロラ本人からしたら醜い最後だろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:58:50

    求めることが醜いだけで成り行きで永遠に似た結果になるのは許されてる気はする、ラスエピのセイバーと士郎とか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:59:15

    安い給料で日々安寧に変化もなくダラダラ生きるより強盗でもなんでもして一攫千金狙う生き方のほうが人間として素晴らしいみたいな価値観だろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:02:19

    こうしてみると割とスパルタだなあ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:03:05

    楽して生きたい〜ってやつより消防士になりたい!って馬鹿みたいに走るヤツの方が面白いってのはわかる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:05:06

    戦争によって多くの人が死ぬかもしれませんが人類はさらに進歩します
    平和によって多くの人が死ぬことはありませんが人類の歩みは緩やかになります

    世界意思は前者を選択するってことよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:17:07

    何気に今まで反出生主義な思考のキャラはいないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:39:35

    永遠を求める行為自体よりそれによって完成なら満足なりして停滞することがダメな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:40:04

    ようは型月世界で一番美しいのはマグロってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:42:34

    永遠を求めることについては碌なことにならんけど、醜いとは示唆されてないと思うんだが
    永遠を求めることが醜いんじゃなくて求めた結果魂が腐って行くことが多い=傍目に見たら醜く写ったりするだけで

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:53:02

    >>10

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:53:04

    >>3

    つっても星外出ないと星の寿命的に数千年が限度だから真の永遠かって言われると違うんじゃねぇか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:55:18

    完璧とか全知全能とか無いから、最高より最善目指そうねって考え方はあるきがする

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:56:42

    >>10

    マグロは死ぬまで泳ぎ続けるからな

    しかも美味しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:59:24

    弱肉強食ベースなとこはある
    社会福祉とかはあんまり、ってかんじかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:00:29

    >>9

    実際extraとか見ると顕著だけど人類は星の揺籠を卒業して宙を目指すべきという意見は結構多い


    そのために人類が次のステージに立つために永遠が必要って考え方はあると思う、第三魔法とかはモロにそういう運用『受けて三つは未来を示した』

    個人的にあのギャグ世界のサーヴァントユニヴァースが目指すべきもののひとつなのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:53:23

    >>10

    マグロを愛でる人理か…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:15:15

    >>10

    マグロの生き様はまさに型月世界さのものだからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:17:43

    >>10

    ハチドリとかはどうなるんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:19:13

    悪と庇うというと違うけど悪の排斥行為には厳しい気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:21:32

    ゲーティアの思想もあれはあれで正しい美しい思想ともされてるしロアはアルクに永遠を見て脳焼かれてるし永遠そのものの美しさは否定してないと思う
    それはそれとして俺たち人間の閃光のような生き様も永遠に負けないくらい美しいんだぞって主張してるだけで

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:26:20

    >>16

    でもみんなが幸せであって欲しいと願う心は美しいから仕方ないね…


    まあ万人の万人に対する闘争こそ人間の本質だから根本的に解決するには停滞するしかないんですがね!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:36:24

    士郎の理想を美しいモノとして、それを守る生き方を肯定はしても、それじゃ幸せにはなれないとバッサリ切り捨てる辺りのバランスは独特。

    だから星の追いかけ続けた先で待ち続けてくれる女の子や、幸せにしてくれる女の子や、一緒に幸せになりたい女の子が必要なんですね。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:47:39

    先を目指さなくなったら終わりってのだけ合ってる
    万物には終りがあるから永遠なんてそもそも存在しないしどんな選択からも美しいものや醜いものが生まれることがある

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:59:35

    >>8

    ゲーティアは割とそうじゃないの?

    こんな悲しいことばかり起きるなら最初からやり直すしかない、って思想だと思ってたけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:56:56

    型月って美を見つけて狂ってく人達多く描いてて美ってこえーものなんだなって思い知るわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています