テラフォーマーズ最新話スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:17:12

    久々にテラフォーマーズ特有のナレーションによる生理機能解説が来て懐かしい感覚

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:18:27

    次回は6月みたいだし月刊なのねやっぱ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:18:59

    先の見えない暗闇の中だったからこうして更新されてることが嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:19:44

    >>2

    むしろ週刊で無理するより月刊でも良いから定期的にやってくれる方が嬉しい

    作画の人が別連載始めた時はしゃーないけど終わったな…て思ったし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:26:23

    火星でモンハナシャコ型が使ってた尾扇での斬撃要素が慶次はボクサーだから見れないんだろうなあ…と思ってたんだけど天異変態で回収するの熱いな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:27:34

    >>5

    ここの甲殻を元に刃物作る技術や慶次の服を着ろとか今回はセルフオマージュが多くてニヤッとした

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:27:46

    >>4

    これハンターハンターが年1から2年に1回くらいのペースで10話掲載してた時に思った

    これ月1で定期的に出てくれたほうが話覚えていやすいよなあ…いつ載るんだって不安にならなくて良いなあ…って

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:31:03

    5年ぶりとなるひっさびさのキャラクターのベース判明シーンだけどやっぱりこの演出いいな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:32:14

    >>8

    細菌型だったのかコイツ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:40:09

    >>8

    天異変態に使うユニットも生き物を使ってる都合上ソイツをベースにもできるよね?っていうのは普通にはえーってなったわしかもコレ複数ベースは拒絶反応起こして死ぬっていうデメリットを踏み倒せてるからめちゃくちゃ強いな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:42:40

    コレよコレ!テラフォーマーズはやっぱりびっくり生物博覧会してる時が1番面白いんよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:44:59

    ハラハラすると同時にこいつの最期がどうなるのか楽しみすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:45:02

    ヤンジャンはジャンプラと違ってクソほどポイント稼ぎ辛い仕様なせいで熱心な読者か課金してるユーザー以外最新話見れないせいで話膨らみづらいんだよなヤンジャン掲載漫画のスレは…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:48:09

    >>4

    一応三週間に1回今のとこ更新してるからちょっとだけ月刊よりはサイクル早いのはうれしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:57:43

    >>10

    紅ちゃんと違って素体となる人間がクソ強いから素体の増強となるベースを無視して細菌型みたいな身体強化要素一切ない特殊能力に特化したベースを選べる選択肢があるのはやっぱニュートン一族強いなあって

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:00:26

    >>8

    >>10

    >>15

    これ思ったんだけどM.O.手術の特性上ツノゼミがデフォで上乗せされてるからもしかしてほかのベースコピーしなくても変態した時点でツノゼミのDNA増幅させて擬似的に特性:ツノゼミみたいなインチキじみた身体強化も兼ね備えてる説ある…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:23:43

    >>2

    まさかと思ったがマジで月一で確定なのか

    テラフォ目当てでサブスク登録したから悲しいぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:37:33

    シャコパンと殴り合えるのはやばいよ、ひやっとしたよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:40:23

    ニュートン一族のMO能力者といえば手術ベースカブトガニの金姫を思い出すな
    あの人も細菌耐性に特化しててだいぶトリッキーだった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:45:01

    「一瞬接触しただけだから長くはもたないだろ」
    →何を根拠にそんなこと言ってんだよお前
    →おれ自身が根拠です
    は上手いと思った

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:54:58

    記憶と悪夢とトラウマのメカニズムもっと早く知りたかった……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:01:52

    モンハナシャコ×テッポウオ、どう考えてもヤバいけどだからこそこの二人なんだろうな
    テッポウオとは別にカマキリ解放した燈を死亡寸前まで追い込んだ武器術のあるジェット
    火星でもスペックで上回られてる同型対決をボクシングの技術によって制した慶次
    手術による能力はコピーできても人にはそれ以外の積み重ねがある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:08:19

    ジョセフのベースもこれか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:15:24

    サムライソードの心情みれてすごい好きになった
    自分の過去に決着を着けるのエルメェス兄貴思い出した

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:26:10

    >>2

    次回3週間後

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:26:27
  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:38:58

    >>25

    連載再開以降このペースだしずっと3週間毎の更新っぽいのかな?月刊よりちょっと早めに読めるのはいいね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:00:11

    今月号読んで俺の中の乙事主がずっと叫んでる。
    『帰ってきた…!黄泉の国から…俺たちのテラフォが帰ってきたッ!』

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:08:16

    連載してくれるなら月刊でもいい
    テラフォも、パンシザも

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:36:52

    >>18

    ハンニバルの言う通りだいぶ手加減はしてるんだろうけどそれでも甲殻型とぶつかって傷負わないの拳硬すぎだろ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:37:37

    >>17

    月2じゃない?3週間毎に更新っぽいし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:00:57

    >>13

    だから連載再開したテラフォーマーズは1話1話の間にポイント貯める時間が作れてありがたい。

    今んとこ、ヤンジャンアプリで他のマンガは読まないから

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:05:38

    サムライソードのスタイルが良すぎて話が入ってこない。えっちすぎる。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:28

    >>33

    休載中も作画の人が別の漫画描いてたおかげで1ミリも画力落ちてないのデカいよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:16:49

    ところで、ハンニバルがくそ野郎なのは当然なんだけどちょっと今回でただの退屈なやつからクソ野郎って敵にしっかり上がった感じがする

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:14

    3人同時に捌かれたらねえ
    …でもジョセフなら無傷で切り抜けれたか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:17:33

    >>12

    やっぱ今週もネタにしてる以上「21本目」は確実に切り落として欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:21:12

    >>37

    甲殻型の天異変態してるから指20本削いでも再生できてしまう

    そこで再生できない21本目を狙う展開か

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:27:44

    当時この作画で週1更新だったの?なんなら今連載と掛け持ちしてるんだよね?バケモンじゃねぇか!!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:37:25

    >>38

    おそらく慶次は西に潰された片タマ再生してるっぽいしチ○コの方なら構造単純だし再生できるんじゃねえの…?まあアシモフさんみたいにちと細えなってなる可能性はあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:45:40

    >>36

    慶次、ジェット、サムソより明らかに強い劉さん、アシモフ、艦長の激強オッサントリオ相手に1人で戦えるレベルだから多分いけると思うよ。あと多分このシーン的にやっぱりジョセフはニュートン一族で見てもガチで頭1つ抜けた超人っぽいしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:48:15

    いつぞやの嘘喰いの課長の3人捌いた見開きを思い出すな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:56:59

    慶次の能力ばら撒きは本当に不味いけどプロテクターの差異が決め手になるか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:01

    3人がかりの攻撃を見開きで捌いたり「確かめずにはいられない」だったり、ジョセフオマージュが効いてるねハンニバル

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:07:32

    自前のテルムス・アクウァーティクスの能力で対象のDNAを無制限に増幅させれるから時間制限は無い可能性があるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:20:48

    >>41

    アシモフたちは殺る気だとジョセフが電気ウナギ使う前に仕留めていたらしいから、オフィサーは格が違うよ

    複数で殺るなら今のハンニバルも同様に瞬殺して終わらせられる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:56

    >>8

    こういう見開き見るとやっぱテラフォいいな…ってなるわ

    色々あったけど単行本売れずに結局手元に置いてたのはやっぱ滅茶苦茶カッコいい構図や台詞や展開とかが満載だからなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:23

    前まではよ退場しろとか思ってたけどハンニバル段々好きになってきたな
    やっぱり変態してこそよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:40:32

    >>23

    ジョセフはモザイクオーガンのみ搭載して火星に行った(=火星で再手術しプラナリアの特性を取り入れた)と思ってたけど、他にベース生物ある感じなのかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:45:23

    >>8

    かっこいいけど煽り文をいつものやつにしてほしかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:50:54

    ジョセフはベニクラゲなのかプラナリアなのか細菌なのか…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:58:08

    >>48

    これまでは余裕で強さも描写がなかったからね……

    ただサムソがぼこされてるだけだった。でも今回は戦いになってる。しかもそれが立ちふさがる強者として

    これまでのニュートン勢とのやり取りおもんないわを塗り替えてくれると信じてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:02:28

    最低の敵ではよ退場しろだったのが最悪の敵でもっと見せてくれ!になった
    コレコレこれだよ!にしてもベース予想当てた人いないんじゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:08:02

    この細菌だと何で天異変態できるんだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:14:28

    >>53

    人間であることにプライド持ってる一族だからジョセフとカブトガニさん以外は人間なのかと…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:16:18

    >>54

    そもそも天異変態がこの生物を元として作られた技術

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:20:00

    >>8

    人類最高クラスの肉体+MO手術コピーし放題とかズルすぎる...

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:20:58

    >>57

    でも発言考えると慶次が加減してなかったら多分この形態になる前位にこいつ粉々になってたんだよな……ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:22:32

    >>54

    仕組みとしてはDNA複製に便利な機能があるってのをテラフォ的には他者の細胞を複製できると言う風に解釈してるから

    具体的なのを知りたかったらPCR法で検索するといいかも

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:24:21

    >>54

    相手のDNAを自分の血中で増幅してベース生物の特性を使えるようになるとかだったかな

    キマイラブラッドの初登場の時に詳しい説明があったはず

    コロナの時にPCR検査と同じだってちょっと話題になってた

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:24:24

    ハンニバルがMO手術したのは本多博士がCB完成させた後なのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:27:13

    本体性能がぶっ壊れてる奴がコピー能力もってるのはズルでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:33:51

    >>61

    作中で度々情報や技術の横流しについて触れてるからまぁ日本側に誰か流した奴がいると予想

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:34:54

    これハンニバル強すぎてもう一回乱入あるんじゃない?
    本命:テラフォ
    対抗:新キャラ
    穴馬:居場所不明のキャラ(西さんや草間親子とか)

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:39:02

    絶え間なく変態させ続けることができたらハンニバル自滅しないかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:40:50

    細菌型MO手術も天異変態が細菌によって発動することも既に提示された事実だったのに、その細菌でMO手術をして天異変態し放題は全く思いつかなかったわ
    やっぱりこの作者の熱い展開を作り上げる能力はすげえわ
    細菌型=紅式手術だからパッシブスキル的に天異変態が使えて全裸なのも実は敵のDNAデータを取得するのに最適っていうイカレ野郎と思いきやとんでもなく理に適った戦い方してくるのも良い意味でキショいよな〜

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:52:44

    >>54

    いわゆるPCRというのは高温でDNAの二重らせんをほどくプロセスを経てDNAを倍々に増やしていく

    普通の酵素はその高温の段階で変質して使い物にならなくなるんだけど高温に強いテルムスの酵素のおかげでPCRがものすごく効率化した

    CB技術はTAユニットを打ち込んでそれを合体!することでユニット内でお互いのベース生物のDNAを増幅して使えるようにする

    言ってしまえばテルムスの特性は「熱に強い酵素」だけだからTAユニットに相当する小型のPCR機械的な何かでもって相手のDNAを増幅している可能性はある

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:55

    >>66

    何て言うかハンニバルの

    ・人の心の無いレベルの合理性

    ・それまで女の子逃がそうとしてたのに「私を食べて?」って言われたから食べるライブ感で生きてるような性格

    ・ニュートン一族のフィジカル

    ・天異変態

    が合わさってすごいクレバーな敵になってる

    前まで薄っぺらいクズで止まってたけど連載再開されてからハンニバルというキャラが少しずつ肉付けされてて面白い

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:57:21

    >>59

    >>67

    多分アレじゃない?人為変態する時ってめちゃくちゃ細胞分裂加速させるらしいからそこに採取したDNAを入れて機械でやる事を人体に置き換えて増幅させてるんじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:58:18

    あんなボロカス言われてたヴィランが今回の展開で普通にちゃんと面白くなるのがすげえ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:03:55

    まあテラフォは理論派っぽく見えてその実割とケレン味に溢れまくった構成だからな。虫の筋力はすごいから人間大にするととんでもないよ!ってのをナレーションとかで熱く解説するからおお〜ってなるけどよく良く考えればそれおかしくない?ってのを画力と展開でぶん殴ってくる漫画だし実際それで面白いから凄い

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:14:32

    >>71

    まあキャビテーションの解説を何度読んでもジェットが空気中で衝撃波飛ばせる理屈はわかんなかったしカッコよければいいんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:37:03

    >>49

    単行本に「???+プラナリア(電気ウナギ)」と書いてあったからベースは別にあると思うよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:46:05

    >>72

    なんならその放たれた衝撃波切ったりするけどその時のシーンあまりにも見開きが上手すぎて引き込まれるんだよな…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:48:20

    >>54

    >>10の理屈だよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:48:40

    >>70

    サムソも薄いって言われてたのがしっかりバックボーンが太くなった気がする

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:40

    逆説的に言えばジョセフやジョセフと渡りあった艦長やアシモフ、劉はこのレベルの殴り合いができるということなんだよな。
    そら敵対したら幹部同士のタイマンになるわな。ジェットやイワンのような殴り合い以外の特殊能力がなきゃ足手まといにしかならん。

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:59:14

    >>5

    生物系ウエポンのパイオニアであるアレキサンダー先輩のナイフや今回のといい作画の人武器のデザイン上手いよな…いい感じに元となった生物の要素が落とし込まれてて好き

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:46:33

    >>78

    絶対モンハン好きだろってデザインだよな。

    モンハンの場合はある程度武器材料イメージしてモンスターの方デザインしてるだろうけど。

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:05:32

    >>44

    そもそも人間の品種改良なんてものを大真面目にやり続けて到達点まで生み出した一族の末が何かしら自分に無い物を確かめたい奴らなのなんとも言えない納得感がある

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:15

    >>80

    ジョセフも言ってたしね努力とかで潰せるウィークポイントをそのままにしてる癖に他生物の力に頼るなんて冗談じゃないって

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:37

    今更質量の保存則に突っ込むのは野暮だとは思いつつも
    ラハブ由来でもいいから「軽量のアポートなら自在に出来るようになった」みたいな設定が欲しい
    数百年後の未来なんだし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:38:29

    テラフォの良さが詰まってる回だった
    これだよ、薄っぺらいと思ってた奴が「予報を裏切って」興味深い奴になるのが良いんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:07:14

    金姫とファティマってハンニバルがいくつのときの子供なんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:02:17

    >>84

    サラブレッドみたいな価値観だし生殖可能になり次第本家の子とか子供作ってそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:30:35

    今回は読者が見たかったテラフォーマーズはこれだよ!ってシーンがふんだんに盛り込まれててめちゃくちゃ面白かった

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:03:04

    >>16

    あーもしかしていくら手加減してたとはいえ慶次のシャコパンとかち合っても傷つかなかった拳はツノゼミ強化入ってたからって可能性もあるのか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:29:03

    ハンニバルの特性って諸刃の剣な気がするな
    特性を過信してコピーしまくってたらすぐ細胞分裂の限界きそう
    あとは返り血浴びたりして意図せぬタイミングで変態しちゃったり

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:44:15

    タフカテの方のスレで言われてたけどハンニバル初登場時はニュートン姓じゃなかったのに>>5で表記変わってるんだな

    魅力のない暗黒金持ちハンニバルじゃなくて人類の到達点ハンニバルがいよいよ牙を剥いてきたみたいでいい

  • 908924/05/25(土) 10:14:31

    >>89

    間違えた

    >>5じゃない>>8

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:10:08

    >>8

    能力開示シーンやっぱりいいよな…というかベース判明でここまで盛り上がるとはやはり日本人改造人間好きすぎないか?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:38:10

    てか原作者のXでも載ってたけどこの人オッサン描くのほんと上手いな…

    x.comx.com
  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:39:19

    >>92

    連載再開してからちょっとだけ画風変わったかな?って思ったけどこの劉さんは濃さが前と同じで笑う

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:40:18

    >>92

    よく見たら感動のあまりちょっと変態してるじゃねーかこの絵!

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:42:59

    てか原作者のX辿ってたら"しばらくは3週間毎の連載"って書いてるんだけどそのうち週刊に戻んの?!知らんかった…

    x.comx.com
  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:35:09

    ハンニバル変身薬使ってないとこ見るに紅式か?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:47

    >>96

    1. 紅式手術受けた

    2. 日米専用武器みたいな薬に見えないような状態で持ってたのを投薬

    3. 普通のM.O.手術でも2,3回も薬の補助で変身したら自分でホルモンバランス調整して薬なしで人為変態できるでしょ

    常識的には1.か2.のはずだが、全裸だしニュートン一族だし、3. 実現しちゃってる気しかしない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:29

    >>78

    この武器って天異変態の相棒毎に形状変わるんだろうか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:14

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:56

    >>98

    これは専用武器だからスマトラオオヒラタクワガタ持ちしか無理なんじゃない?大顎充填式って書いてるし。>>5は甲殻再構築だから字面的に甲殻型なら誰でもいけそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:04

    >>99

    折れるたびにシャコとエビ切り替えするとかあったら見た目は胸熱だね!

    テッポウエビの甲殻が武器として役に立つかというと微妙だけど。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:54:16

    >>101

    サムライソードちゃんならアシモフソード(どちらかというと鈍器)になっても使いこなせるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています