男塾って当時の小学校には人気あったんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:22:53

    クラスの男子が真似とかしないんかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:25:13

    油風呂ごっことかしたんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:27:29

    カーチャンが無垢なガキの頃から民明書房にずっと騙されてて大学の図書館で探したけど見つからなかったって言ってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:28:11

    >>3

    かわいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:41:16

    巻末のファンレター読めばそこそこ人気あったっぽいのわかると思うけど

    当たり前のように腐女子、夢女子みてぇなのがゴロゴロいる……

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:44:41

    今YouTuberで配信してるけど面白いな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:46:34

    組体操で橋やる人いなかったんかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:48:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:49:10

    普段寡黙なうちの親父が男塾の話になると饒舌になるから、50代男性(当時の中学~高校生)には人気だと思う
    サンドウィッチマンもよくネタにしていたし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:50:39

    >>9

    ゲームにも出てるからなサンドウィッチマン

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:59:58

    民明書房のゴルフの起源とかは信じてたよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:34:28

    正直北斗の拳より好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:34:59

    上履きにカッターナイフ仕込んで雷電のマネはやった ダンボールとか切ったり
    とはいえ小学生の工作技術なので安定せず、ダンボールも切れないわ、スポンと抜けてカッターが女子グループの方に飛んでいくわですぐ禁止になった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:39:00

    >>3

    トンデモネタが話題になりやすいけどマジで騙しにかかってるのもあるからしゃあない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:49:23

    子供が真似出来るような技がなかったのが弱点たったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:51:03

    >>14

    因みに確か騙されたのは油風呂

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:00:53

    ボクサーの闘争心をアップさせるためにセコンドが悪口言いまくってたってのはリアルにありそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:50:18

    男塾塾歌とか読者公募なんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:58:44

    ガバポイントばかり語られるけどなんだかんだ言ってシンプルに熱くて面白い漫画よ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:01:42

    >>5

    富樫女性人気ありすぎやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:10:25

    俺の周りでは天挑五輪大武會途中までは凄い盛り上がってたのは覚えてる終盤以降はよく覚えてないな
    三面拳や死天王といった敵から仲間になった強キャラが活躍してるのが面白かったようだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:13:42

    油風呂熱かったよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:14:42

    >>21

    雷電と猿のコンビ好き

    後男爵ディーノの戦いはみてて面白かったから好き

    あと卍丸の安定感よ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:16:49

    アニメ化したんだし人気があったのは間違いないでしょ
    それも19時代のゴールデンタイムで

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:50:26

    >>19

    スレ画の万人橋のシーンも戦えない面子が自分達も一緒に戦うぞって体を張る熱い場面なんだよね

    基本的にギャグキャラな田沢と松尾も仲間のためなら躊躇なく命を捨てる覚悟をしてる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:15

    男塾読んで、勢いで突っ走る漫画大好きになった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:55:33

    同じく勢いで行くタイプの漫画のキン肉マンなんかと似てるようでお互いの作者の性質みたいなものが出てるの面白いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:44

    初期のギャグ漫画としての男塾は完璧に近い面白さだし
    いつ読んでも笑うわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:05:17

    主人公の技の多彩さでは北斗の拳と並んでジャンプ歴代でも相当上位だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています