バレットパンチという鋼タイプの技

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:26:28

    なのに格闘タイプばっかり覚えてしまうのはなぜ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:27:54

    はがねタイプにパンチ出来そうなのが少ないから…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:31:08

    特性と種族値(高A.低S)の噛み合いですっかりハッサムのイメージだが
    名前の通り両手が強靭な「鋏」の虫ポケモンの得意技がパンチって改めて見ると変っつーかなんというか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:32:54

    >>3

    カニだってよくパーは出来なくてもグーは出来るだろってネタにされるしグーが出来るならグーパン出来るさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:33:54

    ボスゴドラは3色パンチ打てるから頑張れば出来そう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:39:59

    技名の印象は、ヒュッ……パァン!!って超加速で弾丸のように拳を叩き込むってイメージだけど、ゲームでのエフェクトは一貫してズダダダダダ!!って連打なんだよね
    マッハパンチと見た目の差別化したかったんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:40:30

    かくとうにはマッハパンチくれよって思ってたけどバレパンの方が確実にダメージを与えられるからそっちの方がいいのかなって思い始めた

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:42:08

    多分コンセプトの一つが格闘タイプが放てる鋼タイプだから要は三色パンチの鋼版

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:48:54

    人型でパンチ出来そうなはがねタイプって全然いないしなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:58:47

    >>3

    そもそも挟むっぽい技も少ないからな

    シザークロスあるけども……シザークロスだし……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:52

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:36:12

    でんじはだって電気タイプが少数派になるだろうし…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:00:45

    >>12

    はがねタイプとかくとうタイプの中で習得する「割合」の話だから、でんきタイプはとりあえず大体でんじは使えるでしょ、他のタイプにも習得者が多いってだけで

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:05:00

    あのゴムゴムの銃乱打みたいなエフェクトで、図鑑説明に「1秒間に2000発のパンチ」と書かれたりするのに覚えないカイリキー

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:07:22

    >>14 カイリキー覚えなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:34:15

    カイリキーが覚えないのはマッハパンチだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています