おいっ 広報はツイッターでのツリー式漫画紹介には気をつけろよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:24:05

    その漫画の本題とか無関係のところで炎上してイメージが塗り替えられることもあるんだからな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:25:22

    漫画にこういう描写がある事は事実なんだぁ
    諦めて貰おうかぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:27:38

    実際この形式で炎上した漫画以上に売上貢献したやつも相応にあるから続きそうなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:30:48

    クソ面白くもない映画見せてさっさと損切り出来るかどうかで素質を試すってのは投資漫画の表現としては面白いんだよね、問題は『きっちり最後までみないと分からない』とか言って映画好きが現れて叩いてきたり『最後まで我慢して視る事が人生経験になる』とか主題と関係ない事言ってくる人がおる事や

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:32:32

    広告漫画の切り抜きで見たらつまらなそうだったから損切りしただけやんけ何ムキになっとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:33:45

    最初だけ見ればつまらないかどうか分かる理論には致命的な弱点がある
    怪獣8号や

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:35:39

    宣伝が下手を超えた下手
    伝えたい部分を強調するのは基本だと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:35:59

    >>6

    >>4の言うさっさと損切りならどの段階で読むの止めるかって話だと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:40:20

    (映画をだしにして)損切りする事の大事さを強調してやねえ

    てめえに映画の何が分かるってんだ、そうだそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています