- 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:31:53
- 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:36:59
直江兼続(創作)→仁愛の武将
直江兼続(実際)→知将、伊達政宗いじめ、閻魔大王宛の手紙、チベットスナギツネ - 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:37:07
古代中国史の人物はだいたいそう
全然話が違うじゃねえかってなった - 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:38:33
- 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:39:00
幕末系は司馬作品がソースだったり研究者自体が司馬ファンだったりするから
学術的なソースすら汚染されてたりする - 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:43:42
- 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:50:27
信長は苛烈な改革者とか
松永久秀は三大悪人ボンバーマンとか
20〜30年前くらい前の認識すら現在進行形でどんどん変わっていってるしな - 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:52:45
- 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:01:15
日本史だと歴史研究の成果が一般に広まるまで20~30年のラグがあるっぽい
20~30年前に一般的に新しい見解とみなされるものはその20~30年前の研究の反映
現在一般的に新しい見解とみなされるものは20~30年前の研究の反映
外国史だとそのラグがもっとでかくなる
古代中国史だと半世紀前の研究ですら反映されてるほうが珍しくて最近ので反映されてるのはインパクト勝負の珍説ばかりっていう
- 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:03:23
- 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:03:46
一番違うの織田信長だろ。
破天荒な革命家のイメージは近代になって新しく生まれたもの。 - 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:05:18
新選組創作エアプか?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:29
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:37
むしろ創作の近藤こそ強いだけのゴリラ扱いじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:18:10
- 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:55:17
- 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:02:13
ナポレオンとか俺様俺様って感じだけど
母親の尻にずっと敷かれたり
なんだかんだタレイラン頼りだったり
超越した存在には負けるって感じある - 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:06:30
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:21:18
- 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:18:01
- 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:10
あれ写真じゃないぞ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:12:52
モンゴルはモヒカンの集まりだと思ってたが意外と頭脳派だった
文化破壊するにはするけどそれは敵対的な文化を弾圧してるんであって独裁者タイプなんだよね - 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:27:37
ナイチンゲールさんっていう天使みたいな人が現実にいたんだなぁ……
↓
偉人なのは間違いないけど苛烈すぎる…… - 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:28:55
銀魂
- 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:37:14
信長って親族◯されたり裏切られたりとか
そりゃ当時の価値観なら復讐やるよなって話ばっかりで同情してしまう - 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:39:16
三国志は董卓 袁紹 劉表あたりが初見の時と今とで印象違うな。
特に袁紹なんか「自分の実家の勢力圏外で大勢力を築く」「曹操に官渡でボコられてから数年は勢力を維持していた(3バカが内輪揉めを始めるまでは曹操も迂闊に攻撃できなかった)」みたいに割と有能エピソードがあるし、初見の「優柔不断なボンボン」という印象とは180度違うアクティブな感じの印象がある。 - 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:42:22
- 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:51:09
その点石川啄木ってすげえよな
創作でも元ネタでもクズさが一切変わらないんだもの - 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:30:25
シバリョに好きな人物をマイナスイメージで書かれて今も史実無視でそのイメージだけでdisられるからシバリョ好きになれんところはある
まあただの小説を鵜呑みにする奴らが多すぎるのが悪い話なんだけどね - 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:21:57
ネットで語られてる創作物の魔王みたいなチンギスも間違いとは言えないけど元朝秘史やモンゴル帝国史とか見ると常に戦利品の分配に気を遣ったり散り散りになって逃げた時に未帰還の重臣を心配してちゃんと帰って来たら胸を叩いて喜んだりかなり合理的な側面もあるけどかなり人間臭い人物に感じる
- 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:40:14
新選組だと山南敬助が池田屋以前の段階だと幹部級の中で一番実戦参加記録が多いバリバリの戦闘者だったらしくてイメージの違いにビビる
- 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:43:23
土方歳三は新撰組が敗残兵となって東北まで転戦してる時は鬼の副長的な感じにはなっただけらしいな
まあ近藤勇もいないしな… - 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:45:32
日本の歴史上の人物で実際には思ってたのと違う!ってなる場合八割くらいはたぶん司馬遼太郎先生が原因
- 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:46:44
新選組に関しては子母澤先生やけどな
- 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:54:17
- 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:02:09
どちらかというと鉄の女とかそっちに分類される御仁
- 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:04:35
土方歳三って彼を嫌う人や敵からも「鬼」「冷酷」みたいな言われ方はしてないんだよな
嫌いな人からは「キザ」「うぬぼれ屋」みたいな感じで嫌われてる
身内からは「気さく」とか「慈母のよう」とか言われているし「鬼の副長」は創作とはいえよく考えついたもんだよ - 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:07:33
新選組もそうだけど、坂本龍馬も相当に
- 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:37:25
- 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:14:08
- 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:40:59
ネットだと司馬史観というワードまであるくらいに概念として定着してるけど
大学の日本史の授業とか研究者の間でもそういう話はするんだろうか - 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:41:44
この銅像自体別人かも知れん……みたいな説なかったっけ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:44:06
三英傑はありとあらゆる作家が好き放題擦り過ぎたせいで逆に司馬先生の寵愛を受けた連中程の
イメージの偏りは無い気がする - 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:44:31
新撰組だと芹沢と甲子太郎も当てはまるな
暴れん坊のやべー奴や江戸幕府なんてもう要らない考えの悪役かと思ったら前者は子供に優しい腕っぷしの立つ剣豪だし後者は幕府を無くすとまでは考えていなかったし新撰組もちゃんとした形で抜けてる策士だった - 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:36:58
- 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:37:56
司馬先生の影響皆無で新撰組大好きってなる人ってどのくらい居るんだろうな……
頭抱えちゃうよね - 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:42:03
- 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:09:52
新選組の人気に司馬遼太郎が関わっているのは間違いないけどその源流である子母澤寛の影響は忘れないであげてほしい
そもそも新選組が注目されるようになったきっかけの作家だし司馬遼太郎も影響を受けてると公言してるんだ
土方はともかく近藤=頼れるリーダー、沖田=薄幸の美剣士とかは子母澤先生の「新選組始末記」とそれに影響をうけた司馬先生以前の作家によって定着したイメージなんだ - 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:32:27
- 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:48:52
人物Aの逸話を人物Bに持ってくる手法が常套化してるから改竄といえば改竄気質とは言える
- 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:58:55
エジソンとかコロンブスあたりは史実調べるとやべぇ所業が出てきたりする
- 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:04:22
後期のエッセイ見てると全能感みたいなものがにじみ出てて意図的にやってたんじゃねえかって思える