シミュレーションゲーム 序盤が一番難しくて楽しいと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:35:35

    リソースが整った中盤終わりあたりから”勝ち確消化試合”の衣を纏い始めると

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:38:25

    ウム…中小国を育てて大国1個倒したあたりでゲームを辞めるんだなァ
    ソ連はともかく日米とかいうバカ遠くて海軍必須な国家なんて相手してらんねーよ それとも今は途中講和実装されてるタイプ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:46:39

    スレ画のゲームでロケット打ち上げてほぼ勝ちだから適当にターン回してたらいつの間にかAIに宗教勝利されてた俺を愚弄するか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:47:51

    わかりました…序盤にAIと理不尽なほどの差をつけて圧殺させます

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:57:59

    >>4

    たまに公式から出された理不尽難易度をmodで更に理不尽にしてる異常シミュゲー愛者とかいるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:58:19

    シミュレーション…聞いたことがあります

    高難易度=序盤がほぼ運ゲーであるに過ぎないと

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:03:45

    序盤の連邦をフライ・マンタとデプ・ロックが支える…ある意味最強だ
    プロガンが完成した〜!ヤザンかユウ乗せて蹂躙だ〜!GO〜!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:36

    慣れると定石ができてしまうので序盤~中盤にかけてが楽しいという意見もある
    終盤?終盤を遊ぶくらいなら次のプレイにいったほうが速いと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:43

    ノブヤボで隣の一城落とした時点で満足してやめる
    ロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:09:07

    天下統一まであと一歩になると急にやる気が削がれるっス

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:13:13

    >>2

    いいや終盤は重くてロクにゲームを進められない事になっている

    高難易度MODを入れたら1943年以降動かなくて嘆いてるのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:18:09

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:20:29

    ウイポの序盤=神
    リソースがカッツカツの中で、どの馬を買うか、どの血統を付けるか、どのレースを使うかを考えながら有力騎手が依頼受けてくれることを祈りつつ所有馬の勝敗に一喜一憂するのはメチャクチャ楽しいんや。

    ウイポの架空期間=微妙
    かつての愛馬を大種牡馬にしたいとかがあるからモチベは続くけど、知ってる馬がほぼ出て来なくなるし、系統確立の為に強い産駒に賞金稼がせて種牡馬入りさせるだけの作業と化すんや

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:21:00

    幻の縛りプレイ”敵勢力を滅亡させても一人しか登用しない”の最後の使い手として
    鬼龍様からお墨付きをいただいている

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:21:25

    ウム…しかも難易度を上げるとなるとAIが賢さ方面じゃなくて物量強化になって
    AIボーナスなんかも理不尽に思えてくるんだなァ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:22:41

    civ6には致命的な欠点がある
    結局は多都市で多ユニット作ってラッシュが最適解だからゲームが進むほど管理が面倒になることや…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:24:43

    むつみ 最適解で進めようとするのをやめろ
    Civ6はコマンド予約とか出来るから上手く活用しろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:26:31

    >>7

    どうせならイグルーガンタンク出してほしいんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:27:20

    >>15

    そこらをプレイヤーが細かく設定できるゲームよこせ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:27:38

    初めまして蛮族です 領地くんをブッ荒らしにきました

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:28:28

    ある程度大きくなると複数国から宣戦される上に味方諸侯の動きが猿を超えた猿になるんだよね
    酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:30:05

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:30:55

    >>20

    最強の敵勢力と最序盤に戦わされるとかそんなんアリ!?ゲームとしての自覚が足らんのとちゃう?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:32:34

    >>20

    それはどうもです 消えろ

     ただいきなり騎兵ラッシュを仕掛けられて困惑しています 56す…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:32:38

    弱いから面白いんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:32:55

    普通の蛮族はいいよ
    馬資源近くで騎兵ユニット繰り出す蛮族と沿岸でカレドリーム繰り出して砲撃支援しまくる蛮族は
    頼むから死んでくれって思ったね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:33:21

    vic3の定石だ地主軍部宗教の連合だ改革の邪眼するぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:34:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:35:42

    >>28

    はい 丘陵沿岸の弓が届かないところからユニットにダル絡みするのは楽しいです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:37:08

    >>15

    し、しかし… AIに最適解を打たれたらハンデ無しでもプレイヤーの方が無理ゲーなのです…

    そのためのAIの計算時間待たされるのも苦痛だしなっ


    良いAIと楽しいAIは違う 差別ではない差異だ

    「Civilization IV」のリードデザイナーSoren Johnson氏がAIの秘訣を語る、「負けるためのプレイ: AIと“Civilization”」game.watch.impress.co.jp
  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:38:57

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:39:05

    大したことないでしょ...蛮族なんて
    あっ ワシの空母が蛮族の潜水艦3発で荼毘に付したっ!

    ◇この原始的な前哨地から潜水艦や装甲艦を生み出す蛮族はいったい...?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:40:09

    >>32

    ソマリアの海賊じみた発展を遂げたのかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:40:26

    >>31

    こいや開拓者…死ぬのは貴様じゃ🚤🚤🚤🚤

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:42:51

    あのうゴールド渡すので一緒に戦って貰っていいですか?

    えっ 無償でもいいんですか
    えっ 逆にゴールドくれるんですか
    えっ 全ゴールドとこれから先30ターンの全収入をくれるんですか

    ◇この戦闘大好きAI達はいったい...?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:43:58

    >>30

    まあ良いAIたる徳川さんが面白いわけでもなかったんやけどなブヘヘヘ

    鎖国AIならせめてもうちょっと内政に寄与する志向をくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:44:12

    >>7

    お言葉ですがそこまでする必要すらなくSフィッシュ量産して宇宙に打ち上げれば一瞬でジオン終わりますよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:46:47

    信長の野望でも太閤立志伝でもムフフ…キャラも揃って技能も上げたから蹂躙するのん…って段まで行くとほんとつまらないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:48:07

    >>28

    ウム…1組あたり4人で(クアッド)漕ぐ(レーム)船だからカド(クアッド)リ・レームなんだなァ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:48:30

    プレイヤーが見れる範囲だけで猛攻を凌ぎ切る時期…神
    逆侵攻後リソース駄々余り…糞

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:50:49

    三国志演義も孔明が死んだ後はダイジェストみたいなもんだったんだよね

    国盗りゲームで優勢になったら消化試合になるのはどうしようもないことかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:51:05

    その気持ち...わかるぜ>>1!

    ジャンル違うけどelonaとかブレ・ワイでも装備道具が充実してない序盤が好きなんだよね

    アイテムを必死に集めるのが好きなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:52:24

    しかし…最後の最後までAIにひっくり返される恐怖に怯えるのもそれはそれで嫌なのです

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:01:36

    >>30

    しかし

    天帝の初期ボーナスはいくらなんでも猿調整なんです

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:23:39

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:27:29

    >>37

    周り制圧してもV作戦しないと侵入できないのは好感が持てない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:28:23

    >>7

    なんで無印にはバスクやジャミトフいるのにヤザンいないんやろなあ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:30:14

    ククク…大国再興したり地域統一国家を作るとそれで満足しちゃうんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:14:59

    しかし…後半別大陸でぬくぬくファームしてた大国を「じゃあな最強、航空戦力で攻められなかっただけの凡夫」するのもまあまぁ楽しいのです

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:22:52

    >>49

    空母の群れをぶつけるのもええけどねぇ

    やっぱ核やで!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ルンルン

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:54:48

    中小国プレイで大国倒して土地奪ったら実質その大国のプレイと化して面白みがなくなるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:17

    独ソは陸続きだからいいよ
    イギリスも近いからいいよ
    アメリカは無理です

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:21

    アメリカ戦はカナダ取ってから侵攻するのが一番楽なせいで
    最後の消化試合になりがちなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:11:52

    よし それじゃあ企画を変更して盤面が揃った終盤は宇宙人を襲撃させよう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:13:30

    やっぱciv6は終盤の災害・ラッシュが醍醐味だよね パパ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:49:04

    civ6で人を集めてマルチをやってみたいと思ってるのが俺なんだよね
    結構プレイヤーいるのん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:50:59

    ps4版ならなんでもいいですよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:57

    三国志シリーズの統合はそういう意味じゃ歯応えあるんだよな。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:36

    一度だけ試しに!って核使って滅茶苦茶メンタル来たのでもう二度と使わないと心に誓った(なお)

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:05:53

    >>58

    >>59

    貴公らの首は柱に吊るされるのがお似合いやっ!(パパパウワーカキモジ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:32

    >>37

    余ったらNTのエース機に多勢に無勢だいっけえっして干上がらせるのもいいよねパパ

    どれだけ強かろうが弾数以上の相手には勝てないんだァ死んでもらおうかァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています