緑壱の動きを再現しただと?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:05:56

    なめてんじゃねえぞ!こら!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:08:13

    待てよ 人に向けた動きは多分再現できてるんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:10:05

    戦国時代から稼働しててもう大概ガタがきてるんやろ
    リスペクトしてくれや…何で戦国時代にロボット作ってる奴がいるんだよえーーーっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:11:45

    >>2

    人相手に六本腕じゃないと再現できないような挙動が必要なんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:12:36

    はっきり言ってこんなにいっぱい腕がないと再現できないなんて誇張しすぎ
    昔の人の適当さは話になんねーよ

    はっきり言ってこんなにいっぱい腕があっても再現出来てない
    再現元がバグりすぎてて話になんねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:35:43

    >>2

    縁壱の場合人間相手だと一振りで勝負が決まるだろうから再現とかそういうレベルじゃないですよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:41:43

    もしかして人間相手に稽古をつけていた時の縁壱を再現したんじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:44:13

    縁壱零式→縁壱の動きを再現しようとして腕を6本にした
    兄上→ 縁壱の動きを再現しようとして目を6個にした
    そこに何の違いもありゃしないだろうが!
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:48:07

    冨岡さんですらほぼ同時100発の攻撃を何とか凌げるぐらいには手数が多いんだ
    人間の手で縁壱を再現するなんて不可能だと思った方が良い

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:48:17

    この頃はまだこのくらいの強さの設定だったのかも知れないね
    おそらく敵側をインフレさせていった結果それを遥かに凌駕する剣士としてああなったのだと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:50:44

    どうしてこれを量産して鬼狩りしなかったの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:52:02

    確かに再現は出来てない…
    だけどこれ戦国時代の技術かなあ…
    いや縁壱ほど強くはないけど…
    …ん?あれ?これメチャクチャ凄い技術じゃないんか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:55:18

    おそらくあの世界は縁壱の他にも定期的にバグじみた人間が産まれているだけだと思われるが…
    零式はバグった職人が手掛けたロボってだけだよね パパ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:28

    ほいだら瞬間で1500/1800の肉片を切る斬撃のスピードと何百年経っても残り続けるスリップダメージの斬撃も再現してもらおうかあーん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:41

    特に理由もなく出てきた超技術なんだよね
    ご都合じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:00:14

    >>11

    無惨によって技術者たちが日の呼吸のように殲滅されたのだと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:00:41

    >>15

    お言葉ですが日輪刀としゃべるカラスとムキムキねずみの時点で超技術ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:01:28

    >>3

    聖徳太子のコメント:へっなにが戦国ロボや俺なんて飛鳥時代に巨大ロボット製造する芸を見せてやるよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:14:45

    >>15

    本編より遥か昔に善良な医者以外特に情報の無いヤバイキャラが出てくるんだ ノリと勢いで楽しんだ方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:15:20

    このカラクリのできた時ってってどんぐらい強かったんすかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:36

    本当に再現したいならあと数百本は腕が必要なんだから話になんねーよ(兄上のコメント)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:17:11

    >>15

    お言葉ですがジャンプ漫画にかぎらずコンテンツなんて面白けりゃなんでもいいが基本ですよ

    つまらないリアリティは退場ッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:17:58

    >>11

    決められた動きをするだけだから柔軟に狙って攻撃出来ないとか劇中でも無一郎に壊されたように一定以上の相手が出たら一蹴されるからだと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:27:58

    >>23

    そのレベルなら平隊員も殺されてないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:29:00

    >>17

    ククク…

    いや言われてみればそういうの多すぎるーよ

    この世界なんなんだーよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:38:56

    >>25

    なにって

    見ての通り鬼滅の刃世界やん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:44:17

    本編は老化で弱体化させた無惨に対してあの苦戦っぷりだったのに、生前の縁一は全盛期無惨に圧勝しかけたってネタじゃなかったんですか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:02:40

    >>17

    まあ太陽の力を溜め込む程度ならまだいいよね日輪刀はね

    鞘から抜いたら色が変わるってどういう仕組みなんだよえーっ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:06:09

    >>27

    欺瞞だ


    "圧勝"というより"蹂躙"という感覚

    物語のラスボスをボボパンされる生娘のごとく辱しめる"日の呼吸十三の型"の連撃

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:07:35

    >>8

    ふぅん つまり零式もお労しい姿という事か

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:10:07

    >>17

    待てよ

    階級が手の甲に浮き上がる謎技術もあるんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:10:23

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:10:26

    >>28

    おそらく民明書房の出版物に答えが載っていると思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:12:02

    >>8

    あの...目を四つ分けてもらってもいいっスか?

    あっ やっぱりいいっス

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:15:29

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています