ジャンプで昔は当たり前だった露骨な引き伸ばしもほとんど見なくなったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:44:20

    そんな中近年の作品にしては珍しく露骨に引き伸ばしさせられてたマッシュル

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:44:44

    アニメとの兼ね合いがな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:44:55

    これはしゃあない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:48:18

    アニメから入って完結後に原作全巻読んだけど長男戦は単行本一気読みでも分かるくらい引き伸ばしてんなぁ〜と思った
    まぁよくよく見ると情報量も多くて面白いんだけどさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:52:02

    他のファンには悪いけどオチョアで引き伸ばすならドミナ辺りに粘らせて欲しかったかなって…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:54:50

    あんな一体のボスで無理やり引き延ばさなくても戦闘中断して仕切りなおすなり別の敵キャラ出すなりやりようあったんじゃないですかね
    どの道引き延ばしになるなら

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:55:07

    現在進行形で看板のONE PIECEで問題ばかり起きてるからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:55:32

    まあ、頑張ったかいあってアニメは海外での爆発的なウケもあってかなり設けられたろうし良かったやん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:56:09

    そもそも漫画で引き伸ばし展開してたのって昔も含めてほとんどなくね
    言われてたのはドラゴンボールZやワンピみたいに主にアニメでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:08

    夜桜も引き延ばし感はあるけどね
    こっちは双子出したりわりと上手くやってるけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:22

    最近ダイの大冒険読んでラスボスの城に来たのになんか脇道みたいなエピソード多くない?と思ったけど後であっこれが昔の漫画にあったという引き伸ばしか〜って気付いて妙な感動があった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:43

    >>9

    ドラゴンボールの原作が酷い引き伸ばしにあってたの知らない世代っているんだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:59:47

    ONE PIECEの今やってるエピソードが引き伸ばしというか勿体振りすぎてなんかだれてきてる
    あの寝たり起きたり繰り返してるロボットはいつ来るんだテメェ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:00:44

    >>12

    50代ぐらいの人?60代?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:01:51

    >>12

    そんなリアルタイムで引き伸ばし漫画を読まない世代が増えてるなんて…良い事だな!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:02:17

    >>15

    わ、ワンピース…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:02:48

    刃牙とか一歩とか無理に延命してる漫画なら他誌に割とあるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:03:27

    魔神ブウ編とか今見返しても無理して描いてるなこれとはなるしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:04:04

    黒バス自体はジャンプ史に多数あるかなり売れた漫画の一つだが
    ・無理に引き伸ばししない
    ・一年アニメじゃなくて短く区切った気合のいれたアニメで盛り上げる
    というジャンプの販売戦略の岐路にある作品だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:04:25

    ワンピ引き伸ばしはワンピカテですらもわりと言われてるの草

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:05:35

    >>20

    ベガパンクの演説は十分後に始めっぞ!から終わるまで単行本1冊分ですら足りないんじゃねぇか?って勢いだしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:06:34

    BLEACHとか引き伸ばしだったのかテンポが悪かったのかどっちなんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:07:23

    2,3年で終わらせたい発言にハイハイ10年かかるなこりゃってなってるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:09:54

    ベガバンクの発表すぐ始めずに何分後に始めますは何じゃそりゃと正直思った

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:12:03

    ワンピは引っ張ってるんじゃなくて描きたいものがあるので描くべきものを描いてるって尾田先生言ってた
    確かさんまさんが尾田先生自宅に言って引っ張ってるわけやな?って聞いた時

    それを面白くなくグダついてるように見える読者の数が増えただけだね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:13:31

    ジャンプじゃないがコナンとか凄いからな一生終わらせるつもり無いでしょあれ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:14:29

    >>17

    刃牙は一応親子対決やって今は実質主人公が交代してる状態だが一歩は大丈夫なんかね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:15:10

    >>25

    それNARUTOとかも言ってたやつじゃん!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:36

    引き伸ばしかどうかなんて作者や関係者が明かさない限りは主観でしかないからな
    今のワンピでも溜めるためと思う人もいれば引き伸ばしだと思う人もいるだろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:17:42

    というかマッシュルが引き伸ばされたのが答えじゃねーの?
    ドル箱になり得るコンテンツは引き伸ばす価値があるけどただの人気作なら引き伸ばす価値自体がない
    つまり引き伸ばすだけの作品がないだけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:17:59

    ドラゴンボールまで遡らなくても連載作品の多くが長期連載やってたあたりは引き伸ばしじゃないの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:19:11

    令和になって生まれた連載で大ヒットしたと言えるのマッシュルくらいですし
    ドラゴンボールは特大ヒットだったからこそ引き伸ばされたのよ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:19:49

    >>25

    そりゃ連載終了後の打ち明け話ならともかく連載中に引き延ばしてます!って素直にいうバカいねえだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:20:49

    鬼滅なんかはちょっとギブアップ感あるしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:20:51

    ドラゴンボール旧アニメの伝説の引き伸ばしはあれもうちょっと他になかったのかってなる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:21:16

    マッシュル以外だと引き伸ばし感を感じてたのはこれかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:22:01

    >>35

    あのレベルの引き伸ばししたのに今でも人気作なのよく考えるとおかしいだろ

    ファンは離れなかったのかよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:23:01

    >>37

    あれ終わったら経済が止まるレベルまで行ってたからなぁ

    終わる時は関係各所が集まったと聞く

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:23:09

    黒バスがWC優勝で終わった時はマジで驚いた思い出。 アニメで人気すごくて伸ばせば伸ばすだけ売れるのに終わらせるのかと

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:24:04

    >>19

    きっちり終わったの驚かれたからな

    連載中色々あったから終わった時邪推もされてたがあそこが引き延ばし云々止める岐路だったのかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:24:21

    引き伸ばそうにも引き伸ばせなかった例

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:24:54

    >>30

    鬼滅が二十数巻で終われたのが答えだな。

    伸ばせば伸ばすだけ売れたのは間違いない作品があれくらいで終われたわけだし少なくとも作者が強く望むなら終われるんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:26:48

    基本的に最近はもう作者が引き伸ばしは無理!と言えば終わらせてくれるけどマッシュル見るに1期アニメ始まるまではもたせて!ってなる感じかな?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:26:51

    鬼滅は終盤ぐだってたのは引き伸ばしのせいなのかそれとも単に作者が息切れしただけなのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:27:13

    >>42

    ドラゴンボールとか本当は魔人ブウのあとも続けさせたかったろうけどあれ以上続けたら鳥山明の家族が崩壊してたもんね

    引き伸ばしもある程度作家の事情は出てくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:27:53

    銀魂引き伸ばしじゃないんか??
    まああれは作者が終わらせられなかったパターンか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:28:52

    >>43

    アニメはあくまでも原作の宣伝だから連載してないとどうもねってのは分かるしね

    サンデーのうえきの法則とか連載終了後にアニメ化だけどアニメ放送中には続編やってたし


    まあその続編やらせた結果が…作者壊しちゃって最近までフルパワーで連載できなかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:29:09

    >>36

    虚無みたいな内容がずっと続いてたからタイザン賞だっけ?あれに関して何かしらの契約があって何話まで続けさせてもらえる(打ち切ってもらえない)みたいなのがあるのかなって思った

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:30:30

    >>46

    あれは作者のいうこと信じるなら匙加減ミスったやつ

    引き伸ばしだった場合あの面白くもない最終回できませんでしたを何回も繰り返すネタやらないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:30:45

    ちなみに推測とかじゃなくて実際の証言で貴重なのがハイキューファンブックの作者と編集の会話。
    作者は気にしいな人で「終わって連載に穴あけていいんすか…?」とだいぶ気にしてたみたいだけど編集は好きにやれとのスタンスだったとのこと

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:32:47

    ONE PIECEは露骨な謎引っ張りをやろうとしてた節があるヨークのデスゲームがあっさり陥落したのは流石に巻きにきたかーと思ったけどそこからさらにグダつくとは思わなかった

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:33:51

    なんか編集部の意向がどうのとかより
    ワンピースは当然として70巻とか連載してたナルトBLEACH銀魂が誌面に当然のようにいたのマジで頭おかしかったんだな…という気持ちになってくる
    呪術もヒロアカも作者ボロボロやんけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:35:35

    ワンピはジャンプが亡くなるまで無理矢理にでも続けるんじゃないかってくらい引き伸ばされてるよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:35:51

    >>52

    2000年代後半らへんはなんか明らかに世代交代できてなかったからね

    ヒロアカとか暗殺教室とか出てきてこち亀ジャガーの聖域枠終わらせてやっと世代が入れ替わり始めたって感じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:36:50

    瓶子編集長時代に長期連載の完結と誌面の若返りが進んだって見たけど引き伸ばし少なくなったのも関係あるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:38:09

    週刊連載を10年以上続けるのは狂気の沙汰である
    ヒロアカがちょうど10年くらいか?作品的にもそのへんが限度だと思うよ本来

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:40:38

    >>33

    作者が嘘ついてる体で話し始めるなら会話にならん


    膨らんで元の構想より伸びてるのは事実だけど終わりを伸ばすためにやってるんじゃなくて

    描きたいことがたくさんあるってだけでしょ

    読者視点引き伸ばしに見えるのと作者はそう思って描いてないは両立するぞ

    ワンピの場合はそれが評判悪くてもっとテンポよくしてほしいって声が増えてるだけ

    正直俺も戦闘長引かせないでいいから話進めてほしいけどね


    ヒロアカだって20巻くらいの時インタビューで30巻ちょいで終わらせるつもりだったけど逆算したら無理だったって言ってたぞ

    結局10巻くらい伸びて42巻完結(おそらく)になりそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:40:38

    >>52

    それこそ引き伸ばしの代名詞のように言われてたドラゴンボールの巻数余裕で越えててそれも含めてネタにされてたな

    まあそれでも売れてたのが凄いんだが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:44:15

    つーかナルトもブリーチも長かったけど作者がやりたいようにやってたらあれだけ長くなったんであってそれを引き伸ばしだったと表現するのはおかしくない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:45:05

    >>27

    絶対要らんだろって引き延ばし試合を連発してた地獄みたいな数十巻は過ぎて、今は世界戦バンバンやってて比較的テンポ良いんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:46:06

    引き伸ばしにしても作者の不本意じゃないパターンもあるだろうな。
    別雑誌だが、絶対可憐チルドレンの作者とか子供が学校出るまでは続けるしかねえ!って言ってて連載終わっても悠々自適なくらい稼げてる一部除いたら今それなりに売れてるの連載辞めたら次ヒットする確証ない無職になるもんな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:48:24

    漫画家は漫画を描くためだけに生きている訳では無いという当たり前の話が頭からすっぽ抜けてるオタクは割と多い

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:52:29

    デスノートは短めの巻数なんだけど二部は構想なかった引き伸ばしなのかな…と思うくらいに内容が…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:55:35

    >>62

    生活のために無理して載せてんなーってのあるしな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:55:55

    やっぱ他に柱が育ってるかも商業的には無視出来ないだろうな(昔は他に柱あってもなかなか終わらせなかったが)。
    まさに今の時代だとあかね噺とかアオのハコとかそろそろ終わらせていい?って言われてもゴメンだけどもうちょっと引き伸ばして!と編集部が言ったところで俺は責めることはできん…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:58:23

    ハイキューの作者的には赤葦編集の打ち切られた漫画家へのコメントは言わせてしまった感があるセリフと言ってたな。
    あんなん言われたらこっちは無職になるんだぞこのヤローとキレるって

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:01:02

    >>1

    これの主人公のネジ回し復活がめっちゃ長い印象なんだけど長さを話数変換したらどんくらいなん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:56

    それまでポンポン進んでた作品が
    マッシュ復活までの時間稼ぎだけで延々引き伸ばす展開になったのは悪い意味で衝撃だった
    引き伸ばす時に適当な新イベントを出すのも大事なことなんだなと思った

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:24

    北斗の拳はサウザー編~五車星編あたりは引き延ばしの産物だと思っている

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:49:49

    >>12

    まあドラゴンボールの引き伸ばしって、引き伸ばしっていうより追加ストーリーだからね

    事情知らずに読んだら引き伸ばしって印象は持たないよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:51:09

    >>63

    バクマンで散々「引き伸ばさずに綺麗に終わらせるべきだ」って話やってたからな

    デスノートで引き伸ばしさせられたガモウの恨み節だろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:51:54

    創刊当初のジャンプの看板マンガ「男一匹ガキ大将」は原稿に描かれた「完」の文字に修正液をかけてまで編集部の意向で連載が引き延ばされたという

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:52:52

    引き延ばしせずに終わらせまくったら中堅絶滅寸前なのは悲し過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:53:01

    >>59

    それはそう

    作者がやめたがってるならともかくねえ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:53:23

    >>73

    まあこうなるから昔のジャンプは引き伸ばしてたんよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:57

    まぁぶっちゃけ人気作は引き伸ばしてもらわんといけないというのはヒロアカ呪術の終わりがガチで見えてきたせいで理解できる
    この二つが終わるとワンピか中堅か、打ち切り予定陣か、と層が一気にしょぼくなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:13

    人気作は少なくともアニメ1期始まるまでは続けて欲しいって要望はあるんだろうなと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:01:20

    ワンピヒロアカ呪術が終わるんだからこれからはちょっと引き延ばしてもしょうがないわな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:06:22

    マッシュルは元々のテンポ良すぎてラスボス戦辺りで展開遅くなっても18巻で終わってるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:13:37

    長男戦引き伸ばし言わてるけどマッシュルは他キャラの掘り下げが見たかったですね…
    FBの情報だけじゃ足りない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:19:36

    言って今も呪術とヒロアカ どっちもラスボス戦入ってから長くない?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:58:01

    僕とロボコは引き延ばしが酷いというか息切れ感が凄い
    多分劇場版までやらせるんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:46:27

    散々言われてるけど黒バスはだいぶターニングポイントになった作品だよな
    引き伸ばしせず綺麗に終わったし
    鬼滅とかは正直作者のギブアップ感があるからまたちょっと違う気もするんだけど
    ワンピナルトブリーチ銀魂が70巻超え連発してたのは明確な指示があったかはさておきやっぱりあの当時のジャンプはそうだったんだろうなって感じはする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています