知り合いに美大に行きたがっているオタクがいるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:19:45

    そいつの意思を尊重したいとは思うから止めないけど、何故美大に行きたがるのだろう?
    美大はオタクがpixivやXに投稿してるような絵は多分評価してくれないと思うんだけど………

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:21:08

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:21:14

    でも芸術理論とか絵の描き方とかためになる教養は多いし…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:21:28

    美大行ったことないから知らんが影の使い方とかデッサン能力とかは萌え絵描く時にも普通に役立つし行って損はないんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:21:45

    デッサンちゃんと学んだ方が楽しくなるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:22:23

    でも言われてみれば気になりますね
    美大にぼざろの二次創作漫画を作品として提出したらどんな反応をされるのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:22:24

    絵描けるからやろ
    キャラ絵とかじゃないデッサンでも楽しいし
    どれぐらい本気なのか知らないけど絵を描くのが好きだったら美大いくやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:22:35

    いやソイツに聞けよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:22:41

    長谷川先生っていうBLEACH大好きで美大に行って漫画家になった人おるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:23:06

    普通にイラストレーション科とかなかったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:23:09

    実家が太いんなら行って損はないでしょ
    普通程度ならまぁ・・・うん・・・

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:23:44

    何故本人に聞かないんだろう…脳内にしか存在しないから?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:23:44

    趣味絵描きだけど体系的に美術を勉強できるのは羨ましい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:23:52

    >>9

    BLEACHとウマ娘やぼざろじゃ話が違う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:24:27

    これから趣味で絵を描き続けるとか絵の仕事をするっていうなら絶対役に立つし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:24:56

    Q.なぜ僕の友達は美大に生きたがるんでしょうか?
    A.友達になぜ聞かないんでしょうか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:26:23

    いつものガイ,ジやろ
    まともに相手するだけバカ見るで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:26:30

    勘違いならいいんだけど、
    もしかしてスレ主、ぼんやりとオタク文化のこと劣っていて芸術足り得ないと思ってない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:26:44

    ていうかオタク絵描きたいだけじゃないから行くんじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:27:00

    ていうかお前がオタクの面しか知らんだけで油絵とか学びに行きたいとかもありえるやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:27:25

    「本格的に勉強したくなった」とかいくらでも推察できると思うけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:27:37

    >>18

    そんなこと言ってないけど被害妄想やめてもらえます?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:28:14

    友達の考えなんてあにまん民っていうか他人にわかるわけ無いやろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:28:38

    >>16

    A友達が脳内にしかいないから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:29:49

    なんで友達に聞かないの?って質問を無視するの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:06

    ボカロ弄ってて面白くなっちゃって作曲で音大受ける奴とかも居るしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:16

    知り合い程度で口を出すな
    友達なら理由も知ってるはずだし知らないならそういうことも話せない間柄
    口を出す必要もない

    以上

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:39

    妄想の中でさえ友達を作れずに知り合いって表現に留めてるの哀しくない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:55

    >>28

    黙れカス

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:32:09

    ネタスレならもうちょっと面白い返ししてくれません?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:32:40

    なんで知り合いのオタクが美大に行くのを止めたいのか知りたいわ
    まさかオタク風の絵しか描かない馬鹿を想定して無理やりばかにしてるわけでもないよね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:33:40

    >>6

    芸大なら多少は許されるかもね

    美大なら鼻で笑われて終わりじゃねーの

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:34:40

    むしろ美大を神格化しすぎだぞ
    普通に就職するような人たちも多いしデザイン関係の仕事につく人もかなりいる
    それこそオタク関係の仕事につく人だっている

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:34:50

    >>18

    横からだけど芸術ではないやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:35:47

    >>6

    具志堅の話


    課題に求められてるものをださないで自分の出したいものをだしてたら

    評価とか以前の問題や

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:37:02

    >>35

    わかり辛いわ

    画像ぐらい貼れ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:38:11

    >>14

    妙だな…何故唐突にウマ娘とぼざろを出した…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:38:12

    >>36

    しるか

    てめーでさがせ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:38:56

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:00

    >>34

    村上隆がアートとして認められてるんだから

    オタク文化も芸術に含まれるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:25

    >>34

    印象派とかは芸術とは認めないタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:25

    >>37

    桃太でしょ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:55

    >>14

    同じ娯楽漫画じゃん?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:41:33

    >>29

    >>1はね

    図星でもそんな反応しないの

    そもそもついたレスの内容をそこまで理解できてないし

    辛うじて理解できても気に障るレスは効いてるのばれちゃうとか考えなしにすぐ消すし

    やることなすこと短絡的でなきゃいけないの

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:45:37

    >>44

    自演のために飛行機飛ばしてたらスレたてたときのIPアドレスに戻せなくてレス消せなくなったガゐジムーブはありえるかも

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:47:50

    もしかしたら彫刻や陶芸、写真とか絵とは別分野で行きたいのかも知れないから本人に詳しく聞いてください
    芸術大学=絵画ではない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:50:20

    美大出身漫画家とか普通にいるのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:51:03

    >>3

    それはそれで、美大に行って絵の理論を学んでまで描きたいのが萌え絵ですか……って印象はあるけどな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:52:18

    専門学校と美大どっちがいいんだろ
    イラストレーションとか漫画技巧とかなら専門学校でも十分教養得られそうなイメージある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:53:58

    >>48

    本人がやりたくて周りにも望まれるとしたら業としては成り立つし別に問題なくない?美大に言った人間はみんな高尚な芸術作ってると思ってるタイプ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:54:32

    エロ画像書くのにキュビズム使ってるって言うし行って損は無いやろ…多分

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:54:59

    別に全然違う業界に就職したところで大学で学んだこと全て無駄になる訳じゃないしお金に余裕があるなら一生のうち何か一つを学んでみるのは良いと思う
    けど絵で食っていきたいとか言い始めたらちょっと話が変わってくるって感じ
    でもそれも自分に関係ないなら他人がどんな道を歩もうと何か言う筋合いなくない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:55:27

    というか「萌え絵」って言葉がだいぶ古くない?
    そのワードセンスで若い子のフリは無理でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:57:19

    ゲーム会社で今風のイラスト描いてる中にはそれなりに美大卒がいるが…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:59:01

    1が父親でそのお子さんが美大に行きたがってるとかならまた話は違うんだけど知り合いの話ならどうでも良くない?好きにやらせとけよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:59:33

    本文の時点でちょっと小馬鹿にしてるの釣りですって言ってるようなもんでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:02:06

    >>53

    逆に考えるんだ

    スレ主も知り合いももう若くないうえで美大を目指してるとしたら

    ちょっと止めたくなるかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:04:53

    >>16

    質問を質問で返すなあーっ!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:06:56

    >>48

    ソシャゲの韓国イラストレーターとかフランスのアニメーターとかなんであんなに絵が上手いって美術の教育を受けた上でその産業に参入してるからなわけだし


    萌え絵ですか……って勝手にお前が思ってるだけだよ、ホントに

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:07:09

    >>1での「オタクの友達は萌え絵しか描けないし、萌え絵に芸術理論は関係ない」と暗に言ってる態度、

    >>6>>14で謎に名指しで出てくるぼざろやウマ娘へのやけに具体的な反感感情、

    そして全体での>>1の謎の語気の荒さ、とか諸々見ると>>18もあながち嘘ではなさそうに見える

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:07:21

    >>51

    ナルトのあの画像はかなりの暴論だから真に受けない方がいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:10:24

    まあ必要ないと言えば必要ないのかもね
    美大行ってなくてイラストレーターの人もいるしね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:14:51

    >>59

    基本的に海外はクリエイターや芸術業を基幹産業の一つと位置付けて国が全力で支援してるのに対して日本は上から下まで創作を見下してるので音楽でもゲームでも絵でも抜かれるのである

    日本人は幼少期からアニメだの漫画だのイラストだのに触れて育つと思うが、大事にしないのは不思議である


    ちなみに『湯水のように使う』という表現は外国にもあるが水が貴重な砂漠の国では『とてつもなく大事に扱う』という意味である、日本では水が豊かにあるのでゴミのような扱いという意味になっている

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:20:14

    中国と韓国の美術教育が優れてるというよりは
    日本(あとアメリカ)の美術教育が子どもらしく自然たれってのが主題で
    才能不要の画一的なデッサン教育をやらんから授業を受けても大半の子どもは自然で下手くそなままってどっかの記事で読んだな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:22:54

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:25:08

    Aくんは青い箱にぬいぐるみをしまいました
    なぜ青い箱を選んだのか教えてください
    スレ主の言ってることこれレベル

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:25:26

    >>65


    >>64は多分幼年期の話な気がするけど、大学でもそうなん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:25:29

    美大ってむしろ明確に職業志向じゃない?
    デザイナーになるために美大に行くって人間も多いし目的意識なく文系よりよっぽど実務的だろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:26:15

    美大で学ぶ芸術もエンタメに転用できるから行く価値は大だと思うけど
    萌え絵つってもキャラクターだけじゃない
    わかりやすいところでいえば背景を凝れば没入感を高められる
    そもそもキャラクター書くのにも人体理解は重要だしな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:06:23

    桃太くんは美大に行って画の勉強でもしようね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:07:37

    総統スレかと思ったら真面目なお話だった

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:54

    金貯めて自分の金で美大目指すならすごい事だろ
    親に学費出してもらうなら説得が必要だけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:17

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:33:04
  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:20:22

    美大で学べることは多いんだろうけどそっから生活できるくらい金になることができる人は目茶苦茶限られるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています