オリ鯖作るときにありがちな事を言うスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:25:43

    スキルがなかなか決まらない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:29:06

    あんまりステータス盛るのもな……と考えた結果DかEが多くなりがち

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:30:13

    あんまり盛りたがらない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:38:17

    対魔力や騎乗って持たせていいのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:26

    盛り過ぎかセーフかでめっちゃ迷う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:37

    宝具になりそうなエピソードが出てこない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:40:47

    思うようなエミュが書けない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:41:35

    このキャラのこと知ってる人なんて殆どいいやろなあ…(ニチャア…)ってやってたらマジで誰も知らなくてダメージを受ける

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:42:13

    自分のオリキャラなのにエミュれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:43:42

    宝具のランクが一番迷うEXは禁忌扱い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:44:36

    固有名詞がないと宝具の名前決めに時間持ってかれる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:45:50

    女体化するかでめちゃくちゃ悩む

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:51:59

    >>8

    さらに調べていったら、(既出キャラ)の別側面として扱われる場合がある という情報が出てきて悶える

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:52:12

    全員オリ鯖の聖杯戦争しようとして案の定エタる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:52:22

    レンジってどうやって決めたらいいんだ!?と型月wikiを漁る

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:02:01

    ランクが決めやすいのと決めにくいのがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:02:45

    迷うと+―付けがち

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:10:57

    史実だと黒髪だけど面白そうなので別の髪色にしてみる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:12:57

    作ってる途中で本家がウルトラCな解釈でお出ししてくる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:13:44

    そもそもスキルにする逸話が3つもなくない? みたいになる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:17:51

    面白い解釈出来たなーと思ったら型月の設定的に思いっきり矛盾して没る

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:21:46

    年代とか所属で出していいのか葛藤するしスキルと宝具の参考になりそうなやつ迷うし最悪既出の2次と丸被り

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:21:51

    いい設定思いついた!うおお!!
    あれ、型月のこの神話の世界観これでいいんだっけ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:24:51

    史実より神話のキャラの方が簡単
    (史実だと記録が残ってるからめちゃくちゃ調べなきゃいけない
    そこまで調べてもスキルとなる逸話はなかったりする)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:25:08

    逸話から良い感じの宝具作れたぞ…でも流石に強すぎるから制限かけるか…どうやって使うんだこれ?
    バランス調整難しいね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:30:14

    鯖の地域の言語を宝具名にしようとするけど、読み方が分からず諦める

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:31:05

    どうせだしと尖ったステにしがち

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:31:42

    ステータスをCくらいにして+を大量につけることで「控えめですよ」と体裁を取り繕おうとする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:33:27

    クラスに困ると四騎士になりがち

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:38:56

    調べようとしたらウェブアーカイブにある著作権切れてる英訳にたどり着くも翻訳出来ず断念
    英語読めたら楽なのにね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:52:05

    うおお物や現象、概念とかに幻霊や神霊要素イン!サーヴァント化!

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:02

    偉人系鯖を調べようとしたらあまりの情報の多さに脳がショートすることがよくある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:48

    攻撃の宝具どうしよう…元ネタだと別にビームとか出してないし…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:55:17

    公式がプリテンダーでこうまぜまぜしてるならこのプリテンダーまぜまぜ通用するやろ!!!
    すいませんやっぱり自信ないです!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:58:11

    >>32

    調べてる途中で「これマジ?」てなったエジソンの逸話

    野球観察しただけで練習無しにスイングの仕方学習してヒット打つ(当時老人)ってなんだよ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:00:06

    よーし、コイツは所謂神霊の類だ!!
    クラスがなんだろうと関係ねえ!パラメータ盛り盛りにしてやんよ!!



    ……………ちょっと高すぎるかな………筋力と敏捷下げよ……。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:21

    >>33

    アーサー王だってビームなんか撃ってないんだからいいだろ!

    ビームばらまいちゃえよビーム!

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:50

    ヒロイン(オリ鯖既出鯖問わず)ラスボスになりがち

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:23:11

    アルトリア顔のオリ鯖作ると既出鯖とキャラ被ってたりする
    公式で多いんよ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:24:26

    どこまで盛っていいかわからん…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:35:35

    英霊同士の生前の関係性の捏造がめっちゃ多い

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:37:53

    戦闘力全くなさそうな奴をこじつけで強化する

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:40:59

    「戦闘続行」とか「勇猛」みたいないかにもフツーなスキルを最低一個は入れる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:43:25

    原作の強豪に弱みを突かれそうな弱点を入れておく。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:44:23

    気づいたらこれ宝具だろみたいな効果のスキルが出来上がってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:41

    人物像を練るのが一番時間がかかる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:50:12

    >>38

    わかる。非実在こメローラの疑似サーヴァントになったヒロインがラスボスになった。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:54:07

    >>8

    田油津媛ってご存知?


    作ってみたはいいものの知名度が心配になる。

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:55:52

    史実通りにし過ぎて捻りがなくなりがち

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:05

    パブリックイメージから捻ったものにしようとして滑る

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:05

    A+は何か強過ぎる気がするから
    B+とかにしがち……

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:02:44

    >>38

    わかる、きのこをエミュろうとか再現しようとか烏滸がましいことは思わんけど、せっかくやるなら少しでも近づけたいってあれこれ考えてると感情グラビティなヒロインがいつのまにか生まれてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:02:52

    >>48

    某ソシャゲでその存在を知ったな

    世間一般の知名度は知らん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:01

    概念バトル要素を入れたくなる(カーマの『宇宙を焼く炎で焼かれたので私は宇宙』みたいなやつ)

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:33

    >>48

    今調べたけど面白そうっすね

    敵があの神功皇后なのか…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:00

    >>55

    神功皇后本人よりもいかにもFate的なサーヴァントになりそうなんだよな。

    巨悪とは言いがたいけどほどよく魔的かつ大英雄の敗けた敵側で、絶妙に喉に引っ掛かってそうなエピソードがあってと。

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:11:37

    好みのせいか大体悪役になる
    具体的にはコルテスフィレンツ二世エベールetc…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:23

    美化し過ぎてないか?大丈夫か?ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:14:14

    バーサーカーなのに意思疎通がある程度可能

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:10

    >>58

    逆にクセを付けたくて原典よりアレな奴になってるパターンもあるな……

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:10

    好みを詰め込んでるからぶっちゃけ好きになるに決まってる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:27:17

    バトルモーション妄想

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:28:37

    >>8

    分かる……

    イスラーム圏の色々な英雄叙事詩を元ネタにオリ鯖を作ってたけど知名度が低すぎて不安になった

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:36:02

    逸話が無くて困る

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:45:44

    既出キャラに似たので吹っ切れてそっくりさん設定にする

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:48:02

    >>55

    神功皇后の人物像を語ってくるタイプのキャラクターだよね。

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:49:03

    捻りのない光属性な性格の持ち主が1番練ってて楽しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:54:50

    余白塗れのキャラを盛る

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:09:23

    スキルや宝具が決まらないでなんとなくの性格とバックボーンだけ決まったオリ鯖が20はいる

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:09

    これってスレでダイス使ってオリ鯖作る時の話はなし?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:11:31

    >>69

    おかしいな…もう一人の俺が居る

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:14:07

    基本ステータス抑えるけどスレイマンとかチンギスカンみたいに国を代表する偉人はイスカンダル基準にして盛る

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:02

    スキルまで細かく決めたけど「これ需要ある?」となってどこにも出せない鯖がいる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:33:51

    宝具のいい感じのルビが思いつかない&これ文法的におかしくない?という思いが脳から離れない

    オリ鯖はナルキッソス考えたことあるよ。スキルはわりとスッと決められた

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:36:47

    考えたオリ鯖がドマイナーで幻霊にもならなそう…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:39:47

    製作しても「あっコレ自分じゃ書ききれないわ」で取り消したりする。

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:41:43

    下手に神話伝説の英雄にしようとすると特定武器の逸話多くて宝具どれにしようか迷う

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:43:42

    戦国とか中国除くとランサーが全然いねえ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:47:00

    史実に沿い過ぎるとなんか違う感が出る
    もう少し型月風にアレンジ出来ればいいんだけどね…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:49:32

    セイバーとかランサーはわりと整うのにキャスターやアサシン作ると癖あふれがち

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:20

    史実が強すぎてそれを落とし込むとコレジャナイ感すごい

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:28

    モデルにした人物にもよるけど意外とクラスで悩むこともあるな。わかりやすい武器とか逸話があればいいんだけど無い場合がね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:58

    良い感じのフレーバーテキストが思いつかない

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:16:33

    設定に準じてスキル作ったらなんかパッとしない感じになった
    いやこれ実装されても性能的に使わないだろ……

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:16

    エクストラクラスのオリ鯖を作ろうとするが、大体条件が特殊なのでルーラーとアヴェンジャーくらいしか作れない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:30:59

    >>76

    学者や文化人系でそうなるわー

    功績をググる→専門的な話がなにもわからない…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:35:01

    >>45

    自分逆だわ

    これスキルで充分じゃない?程度のものを宝具にして後で修正する

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:37:32

    ノリで作り初めて死ぬほど苦しむ
    山ほど逸話があるし楽勝よと思ってたチンギス・ハンで文字を持たない文化圏の恐ろしさを味わうとは思わんかったわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:45:50

    資料ごとに差異や矛盾があるせいでどの資料をベースにするか迷う。

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:57:24

    俺が考えてる時にいつも頭捻らせてるのは軍を率いる系の武将とかはやっぱ兵隊を呼びたいけど
    まぁなんつーか王の軍勢モドキになるんだよね…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:08:04

    途中でネタが切れるとAIくんに頼る

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:19:23

    うーんちょっと盛りすぎたかな…どうするか…
    オジマンディアスのwiki見る→もうちょっと盛ってもイケるな!

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:20:37

    名前とかがない剣や槍だと宝具名に悩む

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:21:42

    逆に「いくら盛っても誰も損しないし」と盛りまくる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:29:12

    そこそこマイナーでかつ盛れそうな鯖を漁る

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:35:02

    和鯖の宝具名や詠唱考えると自分のセンスに刺される

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:00

    逆に公式が女体化最大手だから迷わず女の子にできるところもある

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:51:37

    アルセーヌ・ルパンみたいな創作が元ネタの鯖を作ろうとすると自分で解釈違い起こしたりする

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:45

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:01

    公式に出てこないであろう近代の鯖(特に戦争関連)だと公式とのネタ被りがないし資料や本人の発言記録もそこそこあるので気が楽

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:03

    宝具ランクとかスキルランクの決め方わかんないよ〜〜!!!!!

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:58:33

    キャラの性格をガチガチに決めるけど自分の語彙力が足りずエミュ仕切れなくてボツになる

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:03:15

    >>101

    ノリじゃ……ノリで決めてついでに友人とかに作ったサーヴァントを見せるのじゃ……

    ランク高くね?とか言われたらその時考え直せば良い

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:08:50

    >>92

    エルキドゥ見ても盛れるぞ

    アキレウス見ても盛れるぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:28:22

    その人物の専門的な本買う
    チンギスハンのキャラクター練るために伝説的な話の多い元朝秘史買ったら普通に面白くて満足してしまった

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:31:41

    ナチス系サーヴァント作りがち

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:35:15

    >>88

    チンギスなら図書館とかで見やすい所なら元朝秘史と集史、モンゴル帝国史辺り、更に加えて東方見聞録にもちょいちょい出てくるからその辺参考にしつつ白石典之とか村上正二の参考書とか見ればチンギスの生涯やモンゴル族や遊牧民の文化も理解できるからイスカンダルとの差別化が容易になるぜ


    平凡社のモンゴル秘史片手に最近出た白石典之の元朝秘史の解説書見ると口語的で詩的な表現が多くて読みにくい元朝秘史がスルスル読める

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:27:39

    公式じゃ出せない様なキャラ付けのサーヴァント作ろうとして大分人を選ぶ奴になりがち

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:47:07

    すごく良いシナリオとスキルができる→寝る→忘れる→再現不可

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:15:48

    公式と被らない様にする為にイスラム、中国、遊牧民、東欧辺りのサーヴァントが多くなる

    型月多分アジア史に興味ないから五胡十六国時代とか絶対に出して来ない
    五胡十六国時代はバーサーカーの見本市だから悪役に困ったらここから持ってくる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:12

    キャラデザのイメージをある程度明確にするためにAI絵に頼る

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:22:11

    この設定で大丈夫か不安になって公式の設定を調べて脳がパンクする

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:08:03

    縛りを設けて鯖を作ろうとすると自分の歴史知識の無さに泣く

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:55:59

    >>8

    Wikipediaに記事ができて1ヶ月の男

    それが坂本龍馬の右腕の陸奥宗光の右腕の山東直砥です

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:28

    史実の偉人とかから作れる自信がないから、ファンタジー作品とのクロスで作りがち

    あと、多少盛り過ぎてもいいように初めから「まあ…おまえはこんだけ盛られるよな…」ってなるようなキャラで作りがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています