混合G1を1勝のみの牝馬の中で

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:54:20

    自分が1番強いと思う牝馬を挙げるスレ 俺はスレ画
    一応言っとくと芝中距離限定

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:54:41

    た、タカラスチール…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:56:33

    エアグルーヴ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:56:41

    そいつとエアグル、あとせいぜいスイープくらいしか候補いないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:00:01

    混合G1での強さなら走った数、相手、戦績見てエアグルーヴ一択

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:00:52

    >>4

    ラッキーライラックは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:04:23

    >>6

    ダスカより上と言える要素がなさすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:05:10

    時代の中での突出度ならエアグル
    そうじゃないなら安定度的にダスカ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:05:24

    >>4

    ま…マリアライト…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:05:53
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:07:53

    ラララorエアグルーヴ、条件次第
    現代基準だとエアグルーヴはわからんが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:10:15

    ラララも強い部類ではあるけど
    ダスカクラスには一歩及ばないイメージ
    同じ世代ならアモアイクラスにダスカはいるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:12:06

    >>7

    国際G1勝利数はラララのが上だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:13:51

    ダスカ言うほどアモアイクラスか?
    他のG14勝牝馬とそこまで差はないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:15:29

    分かりやすいアホに触れんなよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:15:31

    >>12

    それはさすがにちょっと…

    ラララは同期にアモアイ、1つ下にクロノラヴズグランがいて何度も対戦してる中でG14勝だから普通に強いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:17:07

    >>14

    ダスカはG14勝牝馬の中だとクロノと同じくらいのイメージ

    個人的な印象だとG14勝牝馬の中では覚醒リスグラシューが1番強いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:22:11

    ラララっていまだに評価固まってない馬の1頭だと思うわ
    強いのだけどこのレース見ろ、というレースがあまりない感じ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:26:30

    >>18

    メモリアルヒーローの結果見るとかなり人気あるしちゃんと強いと思われてそう

    アモアイの話題すらそんなに出ないあにまんだとラララの評価も低めに見えるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:27:09

    ウマ娘的には有馬記念は長距離だからダスカはアウトじゃない?って揚げ足取りはなし?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:27:49

    >>17

    全盛期だけで比べたらそりゃリスグラシュー一択でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:29:20

    混合1勝のスレなのにリスグラシューのこと話してる人は一体...?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:29:55

    >>20

    スレ画実馬だからウマ娘のことは気にしなくていいんじゃないかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:30:26

    >>22

    ワイがG14勝牝馬の話し出したからやね

    すまんな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:31:10

    >>23

    どっちかというと中距離ってアバウトな指定したイッチが悪い

    SMILE区分でもLongになるしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:32:47

    >>19

    これはありそう

    ラララに限った話じゃないけど例のアンチが産駒にまでつきまとってて話しづらいのもあると思う

  • 27124/05/23(木) 17:33:03

    1だけど中長距離はアリで頼む

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:33:48

    >>18

    確かにそうだよな、、、

    勝った相手だとクロノジェネシスやラヴズオンリーユーとかめちゃ強いやつらなんだけど

    じゃあどのレースが特に強い走りをしたって言われると少し考えこんじまうんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:37:47

    ラララだったら2019エリ女とか大阪杯はわかりやすく強くないか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:39:35

    いやラララの1回目のエリ女は普通にくそ強いでしょ
    1000m通過62.8のスロー展開でほぼほぼ4角の通過順で決まってる所を8番手から上がり0.4秒差付けて1と1/4馬身で勝ってるんだから

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:40:03

    ラララは勝ったのが牝限と大阪杯なのが低く見られてる原因だと思う
    同時期に混合バカスカ勝つ牝馬が大量にいたのが不運だった…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:15

    ラックファンとしては勝った大阪杯以外の混合G1がなんとも言えない結果なのが評価しづらい原因かと
    宝塚記念は濡れた馬場を嫌って掲示板外、有馬記念は2500が長かったのか4着
    惜しかったのは香港ヴァーズぐらいじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:35

    >>31

    大阪杯じゃなくて宝塚記念とかだったらもっと強そうな印象持たれてそうな感じはする

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:45

    >>31

    正直あの桜花賞は最高のレース運びだと思うんですよ

    全部あの意味わからん奴がぶち壊した

    the三冠の被害者って感じがした

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:45:56

    >>32

    ラララは荒れた馬場苦手だからグランプリには元々向いてないで

    有馬の4着は祐一乗せての結果だしむしろ褒めて良いレベル

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:46:48

    【ラッキーライラック専用カメラ】エリザベス女王杯2020 名手ルメールの神業

    回目のエリザベス女王杯はルメールの進路取りが上手すぎる

    なんで大外からしれっと内に入ってるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:07:24

    安定性は皆無だけど爆発力ならスイープだと思うわ
    宝塚の鬼脚ホントすき

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:06

    >>30

    エリ女で上がり2位に0.4秒差付けて勝ったレースと言えば他にはあの有名なスノーフェアリーの1回目エリ女があるね

    ラララは上がりに差が出にくいスロー展開から0.4秒差だからかなりのキレ味

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:35:03

    このスレでやたらsageてんのは別スレでアホアホ理論で暴れようとしたらボコボコに論破されてレスも消されたバカだけど、実際あにまんはやたらsageたがる奴舐めてる奴が多すぎる
    そんでだいたいそういう奴がよりによって代わりにラヴズageしてたりするからマジで競馬見てすらいねえか対立煽りなんだなって

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:37:14

    >>38

    そういわれると結構すごいことしてんのな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:02:55

    ラララが過小評価されがちなのってたぶんだけど目立った偉業ってかがちょっとほかに比べて弱めってのがあるんだと思う
    例えば
    スイープ:30数年ぶりの牝馬の宝塚記念制覇
    ダスカ:30数年ぶりの牝馬による有馬記念制覇&全戦連帯
    エアグルーヴ:牝馬による天皇賞秋制覇&母娘オークス制覇
    みたいに派手なのが多い中、エリ女連覇ってのはどうしても見劣りしちゃうのがある

    でも競走馬生を表すと
    ・2歳女王に輝き3歳でも順調かに思われたが、同期に1頭桁が違うやつがいたこともあり牝馬三冠はどれも勝てず
    →その後勝てない時期が続くも4歳の秋に一つ下のオークス馬を下し見事復活を果たす
    →復活後も香港で好走、大阪杯制覇など戦い続け、見事スノーフェアリー以来のエリザベス女王杯連覇を達成

    っていう主人公属性相当モリモリな娘だからもっと評価されてほしいしされるべきだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:06

    >>40

    数字見たらパフォーマンスが凄い事なんて一目瞭然だからラララの強いレースがどれか分からないって言ってる人はまじで何言ってるの?レベル

    この件に限らず競馬を語るならもうちょいちゃんと見れるようになってから意見して欲しいところやな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:15:16

    ラッキーライラックは3歳GI勝ってないしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています