手パン錬成ってどういう原理なんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:37:13

    真理の扉見たら錬成陣省略できるってだけなんスかね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:39:13

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:39:20

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:40:56

    原理って…
    見ての通り本人が陣になってるからあとは手で円を作れば術が使えるんやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:41:01

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:41:09

    身体か魂に術式が刻み込まれるから自身を錬成陣にすることができるとかだった気がするんだァ
    何年か前に読んだっきりだから間違ってらごめんなあっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:41:17

    既に頭の中に錬成陣があるから省略して円を作るだけでできるってだけっス

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:41:54

    手を合わせてお願いしてるんやん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:00

    もしかして足でもできるんすか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:29

    >>9

    大事なのは円を作ることなんで出来ると思うのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:31

    真理の扉ってようは開くと脳に真理が刻まれる扉なわけなんスけどそれが錬成陣の代わりになって体で円を描く手パンをするだけで錬成が可能になるって感じっスね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:42:31

    輪を作ればいいから多分足パンでも行けると思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:43:00

    なんなら多分セルフフェ.ラでもいけますね🍞

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:43:20

    そういえばこれ本人が自覚ないか使う気ないだけで豆粒には炎の錬金術の錬成陣とかもインプットされてるのん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:43:50

    そもそも読者に錬成陣の中身が詳しく説明されてるわけでもないんだ
    手パンで具体的に何を省略してるのかは分からないと思った方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:44:14

    ふうんそういうことか
    し 真理の扉ってすごいんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:44:22

    >>14

    はい!真理見た後の大佐が手パンからの発火使ってた辺りたぶんいけますよ(ニコニコ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:44:39

    >>14

    理屈を理解できればできると思うのん

    マスタングはやってるしな(ヌッ)

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:44:48

    >>14

    やろうと思えば出来ると思うけど大佐みたいなことするには結局火種が必要だと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:45:01

    >>5

    くっさ〜 どっちもマトモに見たこともなさそうな対立煽りだけがしたい蛆虫の臭いがする〜


    しかも自演ハートもするとは…惨めを超えた惨めやな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:45:09

    >>5

    この何処となくクソ癪に障る物言いは…?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:46:19

    おそらくみんな知識量化け物である超インテリ集団の錬金術師でさえ錬成陣という式を使わないと解けないのに真理を垣間見たやつはそれを暗算で出来るんだ
    し…真理ってすごいんだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:48:09

    >>17 >>18 >>19

    ふうん

    錬成陣はインプットされてるけどちゃんと使うだけの知識や手袋とかは別途自前で要るということか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:50:21

    今考えると真理の扉って窮極の門っぽいっスね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:50:36

    >>22

    ふうん 普通の錬金術師ってのはつまり筆算で書いた錬成陣を使って錬成しているんだな

    まっそれでもそれを的確に扱っているのはすごいを超えたすごいなんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:51:32

    >>19

    加えて出力のコントロールが難しいを超えた難しいせいで練習するのも命懸けという事情もあると考えられる

    実際マスタングが来るまで焔の錬金術は机上の空論だったしな(ヌッ


    しかもその机上の空論を実現できた要因が戦争で人を焼きまくれたおかげなんだよね 怖くない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:52:45

    真理を見たとしても錬金術の手口自体はあんまり変わってる印象がないんだよね
    恐らくパッパと出せるのは十分自力で研究してる分野くらいだと思われるが……

    実際のところ豆粒以外は「自己の魂に対する再錬成」とかがどこまで使えるのか気になる それがボクです
    コイツに関しては真理見る過程での必修枠である人体錬成絡みだから理論上は全員出来てもおかしくないでしょう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:55:57

    >>27

    真理見てるやつは全員できると考えられる


    しゃあけど…

    「自分自身を錬成し直す」発想ができるかはちょっと怪しいわっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:56:42

    真理の通行料も人によるけどアルとエドだとどのくらい見た物が違うんスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:57:36

    真理を見ても理解・分解・再構築の手順は自力でやらなきゃいけないんだァ
    アドリブで多彩な錬金をこなす豆粒は天才を越えた天才と考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:32

    真理の扉の意匠はみんなバラバラだから見せられている真理も系統が違う気がするのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:01:04

    >>30

    お前エルリック兄弟をなんだと思うとるんや

    全身賢者の石であるホーエンハイムの息子にして4歳で錬金術を理解する人類の突然変異級の天才やぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:02:12

    当時「手の円」てどこだよ!?ってなったのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:02

    忌々しき錬金術師...待ってるよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:21

    便利だけで単純な戦闘面だけで考えるなら入れ墨式の方が強そうっスね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:14

    脳に真理を打ち込まれた人間はそれ事態が構築式になるって事なんスかね
    しかし手合わせで出来る「円」とは何処に!

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:24

    とにかく豆粒ドチビは幼い頃から錬金術の勉強に心血を注ぎ師匠から課せられる過酷な修行を耐え抜きその辺の錬金術師とは頭に詰め込んでいる知識量からしてレベルが違う「単に才能があった」では説明できないほどのハイスペック・ドチビなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:42

    >>36

    普通に腕でできる輪だと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:43

    >>36

    手と手を突き合わせるとやねぇ…

    腕と胴体で輪っかが出来るで!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:07:29

    恐らくミクロコスモスとマクロコスモスの照応になぞらえてるから真理の扉の先は全たる世界の真理で同じだけどそこから持って帰ってくる内容は本人の嗜好が関係すると思われる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:08:23

    もしかしてこいつ持ってたら高速で大量に錬金術使えるんじゃないんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:27

    >>41

    ブギウギ改…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:13:14

    >>41

    こいつに真理を見た人間の脳を搭載してやねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:13:52

    >>39

    言われてやってみたら掌に円が出来るんじゃなくて体全体で円が出来るって事なんスね あざーっす ガシッ

    ガキッの頃からの長年の疑問が解けた!感謝するよパパ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:14:30

    もしかして一般人も全身に錬成陣を書きまくれば似たようなことできるんしゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:14:32

    >>43

    ホムンクルスや合成獣がハナクソみたいに思えるくらい残虐な発想っスね

    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:15:05

    >>45

    一般人は無理です

    そもそも錬金術はインテリじゃなきゃ使えませんから

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:16:07

    もしかして腕や胸に入れ墨とかで構築式だけを書いたら半分だけ手パン錬成みたいなことができるんじゃないんスか?
    まっ普通に錬成陣書けばいいだけだからバランスはとれてないんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:16:15

    >>42

    大佐の脳入れたらヤバそうスね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:16:32

    >>45

    教えてくれ

    全身に刻んだ錬成陣を理解して使えるやつが一般人と言えるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:19:08

    >>48

    スカーがまさしくそれっスね

    >>50

    詳しいやつに頼んで入墨にして彫ってもらえ…ホークアイのように

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:20:33

    もしかして人柱同士で手を繋いだら出力が上がるんじゃないっすか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:21:08

    >>48

    恐らく錬成陣に沿うように円を書く必要があるから多分無理です

    真理を見た奴は体自体が錬成陣だからできるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:21:43

    錬金術って錬成陣さえ正しく書いてあれば起動自体は誰でもできるのかプラスアルファで意思による制御が必要なのか教えてくれよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:22:01

    >>52

    錬金術に出力の概念あったっけ伝タフ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:22:04

    手パン錬成はですねぇ……神への祈りのポーズだからアレは我らが神より与えられた奇跡であって人類が自らの能力と過信するのは人面獣心のクソ野郎なんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:25:07

    >>55

    賢者の石使ったり地脈からエネルギーを引き出して錬成する本来の錬金術を使ったりしたときに出力の差が強調されてるシーンならあったっスね

    考えるに錬成陣や術式はいじったところですぐに出力の限界を迎えるんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:27:03

    一応『術法増幅装置』とかいう謳い文句で賢者の石が出てくるのだけれど……
    揚げ足取りじみた解釈をするなら『錬金術の出力(錬成の対象や範囲)を高めるアイテム』と考えられるかな
    『エネルギー不足で錬成陣が起動しません』みたいなことはなかったと思う
    これは単純に『○○という物体を錬成する、このために使うエネルギーはどこそこから持ってくる』と陣に記述するからだと思われるが……

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:28:18

    >>58

    この男は最後の“思われるが…”構文だけで語録と言い張るつもりか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:28:55

    >>54

    同じ錬成陣を使っても形や規模を変えてるのである程度の意思は必要なんじゃないスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:31:34

    >>53

    しかしエドが作る円には肉体の他にオートメイルとかいう不純物が挟まってるんです

    待てよアルなんて全部ただの鉄鎧なんだぜ


    "身体が構築式"というより"本来構築式に書くべき情報を魂から持ってきている"という感覚なのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:32:57

    そういやあの世界って錬成陣書き込んだアイテムとかってどういう扱いなんスかね
    武装としてめちゃくちゃ優秀だと思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:34:04

    アル「許せなかった…体全部もってかれたのに兄さんと同じ手パン錬成しかできないなんて…」

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:35:28

    >>63

    通行料はただの嫌がらせだから量は関係ないんだ…だから…すまない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:36:23

    >>62

    刻まれた錬成陣がどの物質をどんなふうに錬金する陣なのかを理解したうえで、陣の計算式が固定されてない限りは使う度に使用者がちゃんと物質の計算式を求めないと使えない伝タフ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:37:38

    >>63

    まあアル+賢者の石は目茶苦茶カッコいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:39:31

    >>62

    使用者が深い知識を持っていないと陣の発動も錬成も成功せずに反動だけをもらう事になるんスよ

    作中ではロクな活躍をしないモブな錬金術師も、あの世界じゃかなりのインテリなんッス

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:42:04

    オートメイルでいけるなら、四本腕にして複数錬成できないっすか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:43:17

    錬金術扱うにもお勉強は大事なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:44:45

    >>68

    それができるなら全身にアホほど錬成陣を書き込んで同時起動の方が早いと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:16

    >>69

    ウム…豆粒ドチビがあんなに多彩な錬成ができるのもお勉強頑張ったからなんだなァ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:22

    >>68

    同時にそれぞれの円で錬成構成考えて出力できたらできるかもね頭ん中でごっちゃにならずに出力できたらね

    あっ

    一発でリバウンドしたっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:40

    >>71

    お勉強も頑張ってるし体術も頑張ってるニーサンってもしかしてめっちゃすごいんじゃないスか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:47:59

    >>70

    もしかしてグラン准将はこれやってたタイプ?

    強すぎる…強さの次元が違う

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:28

    心理くん「手パン錬成を教えてやねえ…術者を調子に乗らせるのもいいけど扉を代償に元の身体に戻る奴見るのもウマイで!」

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:32

    手パンは錬成陣の省略は出来ても錬成に必要な基礎部分は普通に自前だから知識が無いものは錬成出来ないんスよねそれ考えるとアドリブで錬成出来るニーサンは普通に凄いんだ 

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:48:58

    >>73

    すごいよ(笑)

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:50:57

    >>74

    酔っ払ってなかったらそうっすね…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:52:09

    >>73

    他は戦場帰りとかが多かったりするんだ

    経験少ないのに戦えてるエルリック兄弟は天才を超えた天才と考えていいはずだ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:52:27

    真理の扉って結局カンニングノートなんすよね
    全ての情報はそこに書いてあるんだぁ
    でもいざ使うときにどれをどう使うかは本人の練度によるから結局使い慣れたものを使うようになるだけっスね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:53:19

    他の錬金術師はなにかに特化してるのにエルリック兄弟はなんでも錬成できるんだよね
    化け物を超えた化け物兄弟

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:54:17

    >>79

    待てよ 経験の密度ならエルリック兄弟も相当なもんなんだぜ

    あの歳から錬金術に興味を持って真面目に学んでるのはかなりデカいんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:55:59

    兄の方が知識が多い(=真理にちかい)から帰って来れたは公式だったかどうか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:58:55

    >>82

    タッカーさんが娘と飼い犬を犠牲にしてまでしがみ付いた国家錬金術師の資格を片手間で維持するんだ

    才能と知識は天才的なんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:21

    >>81

    なんでもとはいいつつ土属性が多かった気がするのが…俺なんだ!

    まっそもそもの目的である人体錬成自体が複合属性っぽいからマルチにできててもなんの不思議はないからバランスは取れてるんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:58

    >>83

    人体錬成の代償の話なら真理さんの判断で相手が一番嫌がるものを奪っていくみたいな設定だったと思われるが…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:29

    作中の人物が得意分野で100点取る天才ならエドワード・エルリックは全ての分野で90点取る天才っすね忌憚ない意見ってやつっス
    タッカーは29点くらいっすね
    一般人は0点だからそれでもバランスは取れてるんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:49

    >>85

    待てよ車やら機械鎧やら瞬時に錬金してたりしたんだぜ

    血から水や鍋も作り出したしな(ヌッ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:53

    >>84

    タッカーさんってタチ悪いよなぁ

    あんまり真面目に勉強や研究に邁進する様子もないし…スランプからも抜け出せないし…そのくせ国家錬金術師としての立場にしがみつくし…

    妻子や飼い犬を材料にするのもいけるしな(ヌッ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:16

    >>87

    その上瞬間的な発想もずば抜けてるぜ

    母親が母親じゃないことがわかったときもアルは絶望してたのにエドはすぐに自分たちの体が戻せる事実に気づいたしな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:12

    エルリック兄弟はスポンジなんだよ…
    お互い方向性は違うが「学ぶ姿勢」を常に持ち続けるその姿は共通している そして学問においてそれは最も重要なことなんだ 尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:08

    >>91

    幼少期からそうなんスけど好奇心や探究心がえげつないんスよねあの二人

    それがあの経歴を辿ってそのまま大人になったら(天才を超えた天才と呼ばれるまでになるのも)ま、なるわな…なんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:02

    エンヴィーが協力したとしてもグラトニーの腹から脱出できる錬金術師は作中でもほぼいないと思ってんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:17:47

    そこまで詳しくないんスけど実力あるやつが自分自身を人体錬成したら代償抜きで真理見れるんスか?
    それとも真理をみたら確定で代償は払うんスかね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:22:06

    >>94

    普通に代償を支払うんじゃないスか?

    体や身体機能が持ってかれるのは真理をのぞく対価であって人体錬成の対価じゃないしなっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:25:16

    そういえばスカーの刺青ってどうなってんスか?
    もしかしてあいつも瞬時に理解してどう分解するか計算しているタイプ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:26:10

    >>88

    …その例の内真水以外は全部地属性ですね(パン

    それはそれとして元々が人体錬成をしようと目論んでたこと考えると地属性と水属性は習熟してても確かにおかしくないのん

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:26:21

    そもそも人体錬成で真理の扉が開く理由って魂が存在しないのに錬成しようとする不等価を扉開いて代償払うことで無理矢理成立させるからってことでいいんスかね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:27:20

    >>89

    やめろオオ(ニーサン書き文字)

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:28:33

    >>96

    理解→分解→再構築が錬金術の肝で特に再構築の部分で等価交換の原則を越えようとするとリバウンドが起こるんであって、分解で止める分にはどれだけでかいものを分解しても反動が起きないと解釈してたのん

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:28:44

    もしかして真理見た人は人差し指と親指で輪っか作ったら錬成できるんじゃないスカ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:30:58

    >>96

    ええ!兄者の錬丹術の暗号を解読したからできますよ!

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:51

    >>102

    真理見てないのにそんなんできる兄者頭おかしくないスか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:38:17

    >>96

    はい!人体だと思って破壊しようとしたらオートメイルで失敗した事があるからそうですよ!

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:53:07

    自身を錬成するということは一回自分を分解するということ
    いや怖すぎないっスか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:59:07

    母親に会いたいと錬金術の修行をしたらよくわかんない白いやつに出会った…それがエルリック兄弟です

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:25

    装備さえ整えれば手パンよりも手軽に錬成できる奴まあまあいるんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:02:54

    もしかして魂を錬成するために腕を消費したなら逆もできるんじゃないスか?
    メイ…頼んだよ
    兄さん…勝てよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:09:57

    >>107

    それこそ大佐なんかは指パッチンで出た火花自体は特に関係なく、手袋に描かれた錬成陣で任意に周囲の空気成分を錬成で操作してるんだよね

    雨の日は無能ってのも雨の日は発動できないんじゃなくて制御できないってだけなんだ 天才度が深まるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:12:28

    マスタング大佐…いうほど焔ではないと聞いています
    どちらかというと風属性であると

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:24

    ウム…錬金術は対象の組成やら材質やらを見極める必要があるんだなぁ…
    見てみぃスカーを 普通の腕だと思ってたせいでエドのオートメイルを破壊し損なっとるわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:28

    >>94

    自分自身を人体錬成する場合人体錬成は成功するけど通行料は払うのん

    通行料は真理の扉の通行料であって人体錬成自体とは無関係なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:18:41

    >>13

    ウロボロス…?

    ふうん ホムンクルス達の紋章はそれを意味しているのかもしれないね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:27:04

    スカー兄=天才を超えた天才
    あいつが残したものがあまりにもデカすぎるんや

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:34:48

    >>114

    移植された兄者の腕…拒否反応もリハビリもなく即動かせたんすけど… いいんすかね…

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:37:56

    >>114

    >>115

    ヨシッ 炭化したアルを賢者の石にしてやったぜ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:19:38

    スカーは何で破壊の錬金術を使えるのかと思ったけどあれって武僧だから人体の構造を熟知してるからってことなんスかね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:24:15

    >>109

    発火布が濡れて火花が出せない(導火線となる空気も雨で消える)だけなんだ

    雨でも消えない着火剤が別にあれば雨の日でも大爆発くらいなら簡単に起こせるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています