防音室を自作したいからアドバイスが欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:31:35

    友達と通話しながらゲームやってると上の階(隣かも?)の人からクレームが来るから防音室を自作したい
    と言っても金が無いから安く済ませたい、なので
    ①塩ビパイプで枠を作る
    ②吸音シートを貼って壁にする
    ③防音材を吸音シートに貼り付ける
    で作ろうと思ってるんだけど、ないよりはマシ程度の効果はあるかな?
    後テーブルの横に置いてあるデスクトップPCは防音室の内側と外側、どっちに置くべき?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:57:23

    まずPCおいてる部屋の間取り教えろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:59:38

    その程度だと本当に無いよりはマシでほぼ効果が内容に思える

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:00:09

    こういうの入れたら?


    www.amazon.co.jp
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:02:50

    >>1

    防音壁はめっちゃ効果あるらしいYouTubeでも実験動画あるし

    スポンジで目張りすれば完璧じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:22

    ・気密性を高める
    ・床にも層を作る(駆体にも音が響く為)
    をしない防音はゴミでしかない
    せめてDIY防音室の動画でも見て勉強しろ 騒音は公害だからちゃんと頭使って対策しろよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:21

    どうせアレだろ

    スレ主ゲームしてる時キーボードクラッシャーばりの雄叫びあげてんだろ?


    キーボードクラッシャー


  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:49

    ヘッドセットは使ってる?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:07:28

    >>2

    普通の1K

    ベッドとテーブルと冷蔵庫が置いてあるだけ

    テーブルは壁にくっつけて置いてある


    >>4

    これは中々良いかも?効果あるならこれでもいいかも


    >>5

    壁に貼るとなると結構値段かからない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:04

    死ぬほど暑そう…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:40

    >>6

    気密性は分かるけど床にも気を使わなきゃならんのか

    1階角部屋だけどそれでもダメ?


    >>7

    流石にそこまでは声出てないはず

    ただ地声が高いから笑い声とかは結構響くかも


    >>8

    イヤホンぶっ刺してるからゲームそのものの音は大丈夫のはず

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:41

    数万程度のDIYで得られる効果なんてたかが知れてるんだからその金で防音マイクでも買ったほうがいいんでねーの

    周囲に声がもれない!高音質になったワイヤレス防音マイク「mutalk 2」の予約を開始 - 株式会社Shiftallja.shiftall.net
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:37

    >>12

    こんなのあるんか

    ちょっとウザそうだけど慣れればそうでも無いんかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:56

    >>11

    1階の床から2階に音伝達するほど音の伝導率高い素材で出来てないよ普通の家は

    ただ壁は充分音伝えるからそこはケアが必要

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:13:07

    >>9

    結構安いぞ

    お前の部屋がどれくらいのものかしらんけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:14:43

    >>15

    TEMUってサイト、大丈夫なの?

    たまに広告とかで引っかかるけど割引率が異常で若干怪しさ感じてるんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:15:24

    >>16

    そこでクレカ使うと個人情報抜かれて終わる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:02

    思い切って友達との通話をやめるという防音対策なら安く済むが……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:11

    >>17

    クレカ以外の支払いなら大丈夫な感じ?

    コンビニ払いとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:46

    >>18

    日々の楽しみを奪わんといて…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:17:36

    防音室めちゃくちゃ熱がこもるから夏はしねるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:18:08

    >>20

    まずお前の騒音で近隣住民のプライベートな時間邪魔してんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:18:08

    >>21

    よく聞くからそれは覚悟してる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:18:24

    >>22

    そっすね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:21:56

    バケツ被ってるだけでも結構効果あるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:31:10

    費用の都合でないよりマシ程度の効果しか得られない対策しか出来ないなら通話辞めるしかないと思うが
    難癖とか言いがかりじゃなくて1に自覚のあることなんだろ?クレームもらってるって事実をもう少し重く考えたほうがいいんじゃないかと

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:02

    >>22

    そう言う話してないんで

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:35:21

    >>26

    クレーム来る相手が神経質なだけって可能性もある

    基本的に会話程度の音量ならば生活上自然と発生する物音として認められている


    スレ主がヒートアップして大声出してるならば控えるべきだろうが

    ただの通話音量程度ならクレーム入れる方に問題がある可能性もある

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:41:11

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:42:19

    >>27

    騒音は一個人に留まる問題ではないのでそういう話だと思う

    勿論防音室が効果薄かった場合の最終手段ではあるけども、間違いなく選択肢には入れておくべき事項では

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:44:46

    >>30

    そんなの外野がゴチャゴチャ言う話じゃないだろ

    スレ主の相談は「防音をしたい」であって「騒音問題を解決したい」じゃないんだから

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:49:36

    人が入るサイズだと簡易防音ブースでも15万くらいしちゃうのね
    とりあえずPC周りだけ囲うような奴で様子見でもいいかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:51:09

    >>31

    現実的な案がいくらか出てるならいざ知らず、現状「ローコストで効果的な防音対策って無くね?」みたいな感じだしな

    付け焼き刃の対策で無駄金費やすぐらいなら辞めたほうが建設的な提案やろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:52:21

    予算とか教えてくれたらアドバイスもしやすくなるんじゃない?
    土台無理かどうかはその辺で判別できるでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:52:47

    吸音と遮音の概念をまずマスターしろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:53:47

    >>33

    辞めるかどうかは本人が決める事であって他人が道徳振りかざしてどうこう言う話じゃないわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:06

    防音系のやつも使う順番で音の減少効果が違うらしいから取り付け順にも注意かも

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:15

    叫び声ならともかく普通の話し声程度でクレーム入れる奴の方がモンスターなんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:37

    >>11

    音って振動だから、床を伝ってに広い範囲に振動が伝わる可能性は十分にある 現実でも防音室は床もしっかり防音する

    まあ隣人に気を使うなら、発泡材+板とか敷いとくだけでもだいぶ変わると思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:56:21

    木造?
    鉄骨?
    鉄筋コンクリート?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:57:05

    >>36

    みんな命令とかではなく提案しかしてないと思うけど

    なんか違う書き込み見えてる?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:57:14

    >>39

    低音ならともかく人の話声程度で防振まで気にする必要はない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:58:16

    >>41

    防音室の案求めてるときにゲーム止めろとか言う輩は十分空気読めてないぞ

    ちなみに36とは別人な

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:58:44

    >>41

    だからその提案が的外れでしょって

    スレ主の希望は「文句を言われない事」じゃなくて

    「文句を言われずに友達と通話してゲームする事」なんだから

    通話辞めればいいじゃんって何のアドバイスにもなってないんだわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:59:43

    >>34

    予算は3万前後


    >>38

    叫んでるつもりは無いがそもそもの話し声が大きいのかもって思ってる


    >>39

    とりあえず壁と天井にその辺貼ってみるかぁ


    >>40

    多分鉄骨かな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:22

    スマホ持ってないからわからんのやけどもアプリとかでどれくらいの音量がでてるのか測定するのとかってないんか?
    音の大きさがわかれば多少参考になるじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:00:31

    楽器可のボロアパート住んでた経験から言うけの防音方法としてまず部屋鳴りを抑える
    部屋鳴りは実際に聞こえる音よりも横になったりすると頭に直接響くからそれを避けるだけでかなり印象は変わる
    具体的に言うと声を出す時に壁じゃなくて窓に向かって出すなるべく部屋の中心で出す、
    壁に防寒具みたいな厚手の服をかけるこの二つでも相当変化する

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:01:01

    >>45

    壁叩いた時にベコベコ空洞っぽい音する?それとも中身詰まったゴンゴンって感じ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:02:26

    賃貸だろうけどあれ系の粘着シートってかなりガチガチに張り付ける奴だけど大丈夫か?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:02:53

    人の話し声は大体60デシベル
    RC造ならD値は40から50なので10から20デシベルまで減衰されるからこれでクレーム入れる奴の方が異常

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:13

    >>47

    窓の方が薄い分心配だけどむしろそっちのがいいのか、知らなかった…


    >>48

    空洞っぽいかも

    ノックしたらちょっと響いた


    >>49

    壁に貼り付けるならその辺も考えなきゃか、考えること多いな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:07:08

    >>51

    それだと壁伝いに伝わってる可能性結構あるな

    上でも言われてるけど厚手の毛布とかを机の向こう側の壁にかけるだけでも結構変わるとは思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:07:24

    防音ボードを賃貸の壁に取り付けるときはつっぱり棒とかを使えば壁紙を傷つけたりしなくても済む

    けど、隣室と接する壁全体に防音ボード貼り付けたら10万くらいするから現実的ではないかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:07:45

    >>51

    窓に向かって出すのはお互い窓が閉まってる時だけな

    片方が開けてるとバンバン音入ってくる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:08:59

    >>51

    空洞か?

    それホンマにRC造か?

    契約書とかに多分書かれてると思うから一応見てみ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:17

    通話するときマイクは何使ってる?
    相手の音量は上げられないの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:11:45

    夜中に通話すると周りが静かな分余計に音が響いたりするがそこらへんは大丈夫?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:11:53

    >>51

    窓から出た音が隣室に届くときは外の音と混ざるからそこまでそこまで気にしなくてもいいよ、特に話し声程度なら

    気にするんなら防音カーテンとかあるけど気休め程度

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:12:38

    >>52

    なるほど、とりあえず一旦出来そうな対策からやってみようかな


    >>54

    そうなのか

    最近暑い日は窓開けてる時があったけどそれも原因の一つなのかも


    >>55

    調べたら鉄筋コンクリート造だったわ


    >>56

    確かAVerMediaとかそんな名前のやつ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:24

    マイクのメーカー言ってどうすんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:31

    >>57

    22時前後には辞めるようにしてるけど休みの日はちょい伸びてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:14:51

    >>60

    それもそうだ

    AM310ってやつで合ってるはず

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:16:41

    YouTubeで防音対策の動画見る
    1人用配信ブースの作り方を解説してる動画なら昔見た記憶がある

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:17:44

    相手の音量上げたりこっちをブーストしたりは出来ないの?
    1番安く済みそうだが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:19:15

    >>64

    相手の音量上げるじゃ無いわ相手に音量上げてもらうだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:23:28

    >>63

    ちょっと調べてみるわ


    >>65

    クレーム来てからはその旨を伝えてこっちの音量大きくしてもらってる

    それに合わせて声も小さくしてるけど時間が経つとだんだん戻るんよね

    気づいたらまた小さくしてはいるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:23:57

    ただ厳しいこというとその予算じゃ満足な効果を発揮できんと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:25:22

    >>66

    ずっと小声意識するのはたしかに大変だよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:26:22

    YAMAHAの防音室みてきたら1.2畳で100万か

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:26:27

    >>67

    やっぱそうか

    防音って金かかるな


    今更だけど

    具体的に今自分が出してる音がどれくらいで

    周囲にどれぐらいで聞こえてて

    いくつぐらいまで減らせばいいかってのが具体的に分からないのが辛いな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:27:31

    まともな防音室もそれはそれで床の負担とか結構問題あるらしいな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:29:28

    防音室って夏は暑そうなイメージが有る

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:30:00

    この手の問題は気になり出すと隣人は小声とこでもその音が気になるんよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:30:55

    気休めかも知れんが声の向きとかはどうなの?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:00

    >>72

    基本的には換気装置つけてブースの外では常時冷房フル稼働させないと死ぬ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:22

    >>74

    角部屋で部屋の無い方向の壁に向かってる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:51

    俺も今隣人の騒音に悩んでマンション購入考えてるわ
    鉄筋コンクリート造でも聞こえるときは聞こえるよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:33:31

    >>69

    それは中でレコーディングしたりギターアンプ鳴らしたりするレベルの防音だからね

    ただの話し声レベルの対策に持ち出すのはオーバースペック

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:35:40

    >>77

    そんなに気になるもんなのか

    隣や上から音が聞こえてきても特に気にしないタイプなんだよな、俺

    普通に寝れるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:35:42

    >>77

    実は鉄筋コンクリートの方が騒音気になるんだよね

    遮音性が高くて外の騒音とかがあまり入って来ないから

    逆に静かなところに小さな音が鳴ると却って注意ひいちゃう

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:40:52

    >>79

    >>80

    寝るときにうるさいのよ

    多分youtubeのゆっくり解説かあるいはお経だと思うんだが一定の音量のなんて言ってるか分からないラインの声が気になってな

    水道の音とかは俺も気にならないが話し声はなんか気になっちゃうね


    最近モルデックスの耳栓買ったら何も聞こえなくなったけど耳栓はやっぱりうっとおしいからこれを機に引っ越そうかなと

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:43:03

    >>81

    お経説ちょっと面白いな

    いや、>>81からしたら笑い事じゃないんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:54:50

    小さい頃にマンションの畳に耳つけたら下の階の話し声聞こえて面白かったな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:24

    予算3万ならマジでmutalkぐらいだな
    俺も気になってるから使ってレビューしてくれや

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:16:33

    とりあえず、スマホのアプリとかで自分の話し声がどれくらいのデシベル出てるか確認してみたら?
    あと、可能ならば自分の話し声を家の外から同様の手段で測ってみるとか
    他人の手助け必要だが

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:25:58

    >>85

    騒音測定器ってアプリで調べてみた

    俺から1mくらい離した状態で

    普通に喋って70前後

    少し抑えて60ちょい

    ただ何もしてなくても35~50位まで揺れてるんだけど正確なのかなこれ

    冷蔵庫の駆動音がちょっとするぐらいしか俺の耳には聞こえないんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:56:50

    >>86

    50デシベルでエアコンの室外機、30デシベルで鉛筆での執筆音

    冷蔵庫の駆動音が聞こえるならそんなもんじゃないかな?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:59:49

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:03:53

    >>84

    使ってるけど実際いいぞ

    録音してみたが普通に喋るぐらいなら全然聞こえなくなる


    付け心地はちょい微妙だが慣れるとまあ大丈夫ぐらいのレベルだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:08:48

    >>86

    人の声って大小高低あって一定じゃない予測出来ない音だから

    単純にdB値だけじゃ不快かどうかは定量化出来んよ

    走行音のうるさい電車の中でも電話の話し声が不快に思うのはそういう事


    まあ時間帯によるわな、24:00回って隣から

    喋り声が聞こえるってなったら、小さくても気になるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:30:03

    最近DIY防音室とか流行ってるけど賃貸の場合ちゃんと大家に聞きなさいよ
    火災予防条例等とか引っかかる可能性があるし賃料組み込み型の火災保険が防音室勝手に作ると降りない事があって膨大な借金になる可能性があるからな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:03:50

    防音って密閉空間作らんと厳しいし1Kだと上であげてくれてるmutalk使うとかのがいいかもしれんね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:27:20

    >>87

    >>90

    思ったより数値は高くなりがちなのか、色々勉強になる

    時間帯はどれだけ長引いても23:30は超えないようにしてる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:44:33
  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:48:32

    何か色々議論してるけど防音は金かかるからその予算じゃ無理
    引っ越すのが1番安く上がる

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:55:37

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:02:23

    >>95

    人の声程度じゃ何とかなるぞ?

    ただ、この場合は人の声程度でクレーム入れる隣人が面倒なだけだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:04:58

    遮音カーテンとか活用してみたら?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:06:47

    言われてるの上の階からだからなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:23:24

    >>94

    すごい参考になる、ありがとう


    >>98

    手軽にできそうだしやってみる


    >>99

    多分上だと思うけど分からないんだよね

    横の可能性もある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:35:50

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:39:42

    >>97

    神経質な人間の可能性も否めないが、だからといって全ての騒音が正当化される訳では無い

    ぶっちゃけ1の言い分だけでは「文句をいう側がおかしい」とは断言できない 防音で解決すれば御の字や

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:43:56

    >>102

    大声で叫んでるとかじゃなけりゃ隣人が神経質でFA

    過去の騒音関連の裁判でも通常の会話や電話程度の音量は生活する上で当然発生するものとして扱われている

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:42

    >>93

    21時くらいまでは大体の人が活動してるから生活音出ても仕方ないって認識している時間帯だと思う

    22時超えると「そろそろいいかげんにしろよ」って俺ならなる

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:29

    なんかどうしてもスレ主を悪者にしなきゃ気が済まないヤツが居るけど気にせんでいいぞ防音頑張れ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:20

    >>103

    ここは裁判じゃないから1の意見の客観性は担保されてないし鵜呑みには出来ないね、ってその程度の話よ


    そして、理不尽な外的要因で移住を強いられるなんて特別珍しい話じゃないと思うよ

    逆に隣人の叫び音が嫌で引っ越しちゃう人もいるし

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:05:41

    >>102

    騒音に関する環境基準で夜間は40デシベル以下が求められてるんすよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:06:39

    音の問題は命に係わる事案が多いから真剣にならざるをえんよね…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:08:00

    1の悪い悪くない置いといても引っ越しって割と現実的な最終手段やと思うんやけど
    やべー隣人から逃げるために越すのって事例として無きにしも非ずだし

    もちろん防音で解決すれば一番良いけどね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:17:32

    >>107

    それは聞く側にとっての40?発するがわの40?


    >>104

    時間はもうちょい気をつけるわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:37:05

    >>110

    勿論聞く側と言うか外に漏れる音(隣室含む)

    発する側だといくら防音対策しても無駄になるし話すことも出来なくなるw

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:36:32

    電車内でも車内の騒音や普通の会話より携帯の通話の方がイライラするといわれてるからな
    防音がしっかりしてない格安賃貸に住んでるのは相対的にアタオカが多いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています