名作として

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:54:05

    お墨付きを…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:54:25

    あげる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:55:40

    …(前回を思い出す)(前々回を思い出す)(前々々回を思い出す)
    頂いている!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:56:08

    名作ですね🍞

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:56:40

    ・・・少なくともワシはめちゃくちゃ楽しんでますね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:56:41

    お墨付きを各方面から頂いている

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:56:53

    待てよここから東リベする可能性もあるんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:57:41

    ちょっと前ならともなくここ最近はお墨付きを与えられると思われるが……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:59:05

    怒らないでくださいね
    既に世界的にもお墨付きを与えられてるじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:59:08

    >>7

    お言葉ですが東リべも名作ではありますよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:59:53

    危ないのがあるとすれば

    オマージュ・パ◯り問題
    最序盤
    桜島・米軍
    五条復活・空港展開・主人公宿儺タイマン引き伸ばし
    ぐらいじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:01:05

    しゃあっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:02:37

    余程最終回でコケなければ普通に名作扱いになると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:03:48

    しゃあけど…まあええやろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:28

    >>11

    粗があれば名作では無いという理論は俺には理解不能

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:54

    どんだけ転んでもこれだけ売れたからもう名作なのは覆らないと思われるが
    今もガバガバはあっても好きな人は好きだしずっと名作なのはそうなんだよね、パパ
    名作とガバで突っ込みが増えるのは関係ないんだ 絆が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:56

    正直処刑人の剣に全リソース割いてたら勝てたと思ってるのが俺なんだ
    いや本当にラルゥとか処刑人の剣の話を聞いてればもっと早くきてくれたと思うのん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:08:52

    名作と言われてる多くのエンタメ作品でもガバガバ展開はつきものなんだ
    結局緻密さよりもどの程度人を楽しませたかが重要なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:31

    >>17

    ◇突然宿儺戦の話をし始めるこの男の目的は・・・?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:10

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:25

    名作かどうかの判定基準を教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:49

    >>11

    1番上以外は他の作品にも言えるんだ 悔しか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:56

    >>21

    ワシが面白いと思うかどうか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:21

    >>17

    処刑人の剣ガチったら宿儺も死ぬ気でゴネるだろうし時間稼ぎされて終わるんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:52:48

    >>16

    お言葉ですがその理屈だと怪8も名作になってしまいますよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:42:50

    >>17

    俺は一ヶ月間に術式の調整を済ませてない東堂が出た当たりで考えるのやめたけどな ブヘヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:05

    >>26

    フッ気づくのが遅いよ

    俺なんて渋谷事変でこの漫画はノリで楽しむ漫画ということがわかった

    マジでおもしれーよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:48:49

    >>27

    慧眼を超えた慧眼

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:06:13

    定期的にやらかすけど定期的におもしれーよな展開がくるから十分名作ですね🍞

    「アクア=ゴロー」バレを使っちゃった以上もうどうしようもない推しの子とは違うんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:07:50

    漫画みたいなもんノリで楽しむ漫画やんけ何を無駄に考察してイラついとんねん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:09:00

    鰤と同じで単行本で一気読みしたら神作になると思う
    それが僕です

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:10:57

    >>30

    実際ライブ感と後付けで話埋めなきゃどうにもならない週間連載の作品にその方面の話の詰め方を求めるのは酷だよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:11:17

    なんというかお手軽ジャンプなんだよね 色んなジャンプの有名な漫画要素が少しずつ混ざってるからジャンプ読んだ事ない人の入門書としてピッタリなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:18:19

    >>33

    ウム…いい意味で深い要素が特になくて程よくしんみりできて程よく考察できる絶妙にライトなインスタントジャンプなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:38:47

    >>32

    ウム・・・ なんだかんだ本筋見失ってないだけ呪術は週間連載のストーリーとしては上等なんだなァ

    キャラが最適な行動を取らないだの設定にミスがあっただので一々突く今が大分厳しいと思っている それがボクです

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:55:25

    ぶっちゃけアツヤ展開以外楽しんでる
    それが僕です

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:12:53

    そもそもつまんねーよだったら売れねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:31:09

    ガバガバだけど毎回次回は気になる、それが僕です
    引きだけは魅力的だよね、引きだけはね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:43:40

    >>38

    ワシ…通してみるとガバガバだけどとにかく引きの強さで毎週引っ張る漫画に心当たりがあるんや

    ジャンプの名作漫画や

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:22:29

    >>36

    “アツヤ展開”というより“謎インタビュー”という感覚

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:25:48

    >>7

    ヤンキー漫画全般に言えるけど親に養ってもらってるガキが何をやってるこのバカは?としか思えないんスけど…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:31:46

    えっ 名作なんスか?面白いところはあるけどそこまで言われるといやちょっと待てよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:32:15

    愚弄してる時もあるけどニュアンスとしてはふざけんなよボケが🤬じゃなくてふざけんなよボケが🤣って感じなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:39:18

    名作になるかどうかはマジで最後次第っスね
    猫先生は話をまとめるのが上手いのか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:40:52

    >>44

    うーん猫先生はこれが初連載だからなんとも言えないんだ

    短期連載の呪術高専学校はめっちゃいい感じに〆てたっスね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:42:54

    虎杖がまた黒閃パンチマンになってるのが嫌なんだよね
    もっと解して欲しいのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:47:44

    >>31

    ウム…色々言われがちな五条宿儺戦も一気読みすると戦況が目まぐるしく変わって滅茶苦茶おもしれーよなんだなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:57:04

    >>32

    ウム… 深く考察すれば実は読めなくもない展開と大多数の読者を驚かせる展開を週刊連載で両立するのは相当厳しいんだなァ

    どちらかを優先するなら整合性なんてある程度は無視して後者を取った方がジャンプで生き残りやすいよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:57:42

    >>15

    北斗の拳とか昔の漫画は後付けを超えた後付けで粗まみれなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:00:44

    最近の愚弄ポイントはどこなんスかね
    呪術カテじゃ五条のコスプレor留年で喧嘩してたったぽいスけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:52:23

    >>50

    腕切断状態で世界斬…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:54:30

    鬼滅もそうだが元から売れてはいたけどアニメ化で世界的にヒットするのって多いっスよね
    アニメ化が無ければただの名作の1つの売上と知名度で終わってそうなのは納得いかないのん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:56:09

    呪術はなんなら序盤はドベ4まで落ちてましたからね
    逆罰で持ち直したからある意味真人がこの作品を救ったともいえる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:57:57

    "完結もしてない作品を名作と呼ぶ"みたいな論理は俺には理解不能

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:06:50

    >>53

    ふうん打ち切り漫画だった呪術廻戦の魂を真人が無為転変で名作に変えたということか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:07:55

    アニメ化した時に米軍展開は飛ばしても良いんじゃないスか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:08:49

    ネットで愚弄されてるけど普通に面白いですよね🍞

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:10:27

    無理です
    呪術廻戦が名作ではないというのはいくらなんでも無茶が過ぎると思われるが 
    これが名作に入らないならtoughは教科書の落書きレベルなのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:13:34

    宿儺戦で消化試合をごちゃごちゃやってた時以外は面白いよなゲン

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:32:54

    >>25

    それで良くないスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:34:35

    >>25

    この男はジャンプラの看板を名作と認めないつもりか…?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:35:11

    >>53

    待てよアンケが持ち直したのは少年院からなんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:37:48

    簡単に名作と認められると思うなよ
    せめて2億部くらいは売り上げてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:45:48

    >>59

    語録があやふやを超えたあやふや

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:55:33

    >>53

    少年院編で持ち直して五条VS富士山で一桁だったんだ満足か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています