前作主人公っぽいキャラってどんな人がいる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:02

    主人公じゃ無いけど経歴やポジションがかつての主人公みたいな雰囲気のあるキャラが好きなんだ
    画像はよく存在しない前作の主人公と言われるブラクロのヤミ団長

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:47

    ポケモンのダンデ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:18:21

    ダイの大冒険のバラン
    特別な血筋で世界を救う為に巨大な悪と戦い世界を救った主人公みたいな経歴してる男
    まぁバットエンドなんだけどね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:21:02

    ロイドノミセデース

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:22:54

    >>1

    なんでそう言われるんだろうこの人

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:23:30

    ガンダムビルドダイバーズのコウイチ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:26:18

    >>5

    異国の流れ者

    珍しい闇魔法の使い手

    想いを寄せてるツンデレ少女


    他の団長達との関係性も合わせたら主人公としての属性が強い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:29:01

    >>5

    過酷な過去があって故郷を出奔し、魔法帝にスカウトされて魔法騎士になり、親友の死を体験し、黒の暴牛の団長になり、主人公のアスタを含めて黒の暴牛の団員のほぼ全員をスカウトしてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:31:06

    >>3

    それならアバン先生もだな

    後に実際に外伝の主人公になったけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:33:45

    幽遊白書の仙水
    先代の霊界探偵で幼い頃から妖怪と戦っていたなど前作主人公感がある
    まあ、バッドエンドだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:35:10

    その手のキャラの代表格となった勇者ヒンメル

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:35:48

    これはダンデ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:36:16

    ゲゲゲの鬼太郎の目玉のおやじ(特にアニメ6期)

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:36:49

    有名漫画の主人公の親・先生・前任者はだいたいそんな感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:38:21

    カカシ先生とか五条悟は実際に過去編やったからちょっと違うか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:39:35

    >>11

    他で言われてたけど『ヒンメルの大冒険』のスピンオフが『葬送のフリーレン』って例えがしっくりきた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:40:47

    >>12

    リザードン連れてるし他の地方と違ってストーリーに多めに関わってくるしわかる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:40:56

    ポケモンならシロナも前作ヒロインが大人になったような感じがする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:41:42

    >>12

    こいつ主人公属性すぎるんだよな

    手を汚すのは大人の仕事だぜっ!って言って主人公ムーブをユウリホップに譲るところもかえって前作主人公っぽい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:41:47

    オールマイトはヤングエイジやゴールデンエイジの時を漫画でじっくりやって欲しいけど
    仮にやったとしてもうホリィは多分原案にまわるだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:43:24

    ダーウィンズゲームのセイゲン(なお現在)
    主人公がゲームに参加しなかった世界線で同時期に参加していたがバッドエンドになったため世界線を跳躍して主人公に託した

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:45:57

    1000年前の魔物の中で一番主人公っぽかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:50:11

    BLEACHの志波海燕や呪術廻戦の灰原雄みたいな主人公と直接的な接点は皆無だけど性格は王道主人公っぽい過去編キャラ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:40

    >>21

    怪しい宗教団体があそこまで優秀で味方だなんて思わなかったよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:51

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:55

    魔術士オーフェンのチャイルドマン

    主人公の師匠で世界最高クラスの魔術士で暗殺技能者
    世界の秘密を知っており、実は過去の時代から大いなる使命を携えて転移してきた

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:52:37

    >>25

    一番影の薄いチャンピオン

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:53:40

    カルメさん…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:54:42

    ダンバンさん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:02

    >>27

    >>25

    >>28

    カルネのことか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:43

    るろ剣の比古清十郎

    飛天御剣流の後継者で剣心の師匠・強すぎて出せない・読み切りで実際に主役張ったこともある

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:26

    黒バスの黛千尋

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:17

    キン肉マンのシルバーマン

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:04:06

    宇宙兄弟のエディ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:06:34

    >>33

    キン肉マンならゴールドマンの方だろ。

    シルバーマンは続編主人公の祖先なのが連作の設定らしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:45

    漫画じゃないけどガンダムXのジャミル・ニート
    っぽいじゃなくて意図したキャラ付けだからスレの趣旨とは違うかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:16

    >>34

    エディとブライアンは後一歩及ばなかった南波兄弟なんだよなこのシーン感動した泣いちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:38

    >>37

    画像貼り忘れた

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:10:54

    七つの大罪のメリオダスは最初から前作主人公みたいだったのに黙示録の四騎士で正式に前作主人公になった

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:52:42

    >>25

    ポケモンはアニメとゲームと漫画で展開もキャラの性格も違うメディアミックスの代表みたいな作品群だから……

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:58:02

    廣井きくり

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:58:11

    アニメだけどゾイドフューザーズのマスクマン
    昔から主人公のチームにいるベテランで過去にも色々な因縁があるから前作主人公感ある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:04:44

    武装錬金の防人衛 若く向こう見ずな努力家だったが、人々を守れなかった十字架として名を捨てて主人公の師匠となる
    書き出してみたらマジで前作主人公だよブラボー

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:08:00

    Re:ゼロから始める異世界生活のロズワール

    『魔女』に救われて一目惚れし弟子になる
    『魔女』の作った人工精霊と喧嘩友達みたいな関係になる
    失った想い人と再会することを悲願に400年も生き続けてきた
    現在は国で最高の魔術師

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:37:02

    Helckのアズドラ

    ・ギャグキャラっぽく登場したけど、何百年も前から人間と魔族の共存を目指して頑張ってきた
    ・かつては圧倒的な強さで人間の軍隊を圧倒し、作中の黒幕的なキャラにトラウマを刻んでる
    ・人間の戦士と仲良くなり人間との共存を考えるも、ある理由で、その戦士を討ち取ったという悲しい過去がある
    ・ヒロインのヴァミリオの成長をずっと見守ってきた(やり過ぎて本人にはウザがられてる)
    ・主人公のヘルクと最初にわかり合った魔族

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:03:56

    ゲームで少しマイナーかもしれないけど崩壊3rdのケビン・カスラナ
    かって滅んだ前文明の最強の英雄で敵対するけど憎むべき敵では無く越えるべき壁的な一部のラスボス

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:09:29

    この人。
    晴香とあすかで主役3人組っぽい。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:10:17

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:14

    ゴール・D・ロジャーかなワンピースだと

    ・現在でも最強最悪クラスであろう伝説の海賊ロックスを打ち倒す
    ・ガープや白髭といった好敵手との戦いや共闘
    ・世界で誰も到達できなかったラフテルに到達して世界一周を果たす
    ・レイリーやギャバン、おでんシャンクスやバギーといった個性豊かな仲間たちとのいろんな世界を巡る旅時
    ・Dの一族の一人
    ・成し遂げた偉業により世界で最初に海賊王と呼ばれた男

    ただし世界の謎を解き明かしたものの
    本人曰く「早すぎた」ために病没するはずの自分の死を利用して台海賊時代を作った

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:10:07

    >>13

    本来の姿ってミイラ男じゃなかった?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:12:07

    >>25

    アニポケdisりたいなら他所でやってくれ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:33

    バトルロワイヤルの山本太郎がやってた役

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:52

    >>15

    カカシはなんかちょっと違うんだよな

    柱間の方が前作主人公感ある

    自分からガンガン行く方が主人公みある気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:32:07

    >>39

    つまり前々作の主人公っぽいってこと?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:37:42

    グレンラガンのロージェノム

    銀河を救うために闘ったが敗北して多くの同朋を失い
    人類に同じことを繰り返させないために主人公の前に立ちふさがるかつての英雄

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:02:42

    >>54

    本編は聖騎士団七つの大罪として1番大々的に活動してる時からある事件でメンバーがバラバラになって10年後からスタートしてる

    ほぼ全員普通の人間じゃないから若い頃と思われてた10年前から姿は変わってないし本編中に10年前の事は度々語られるから前作主人公っぽいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:07

    ONE PIECEは該当キャラが多すぎる
    ロジャー、シャンクス、ガープetc.

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:38:03

    >>15

    カカシは前作主人公じゃなくて、前作ライバルが今作主人公に前作主人公の影を重ねて見てる感じだな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:43:28

    >>35

    ゴールドマンは始祖編のもう一人の現役主人公では

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:54:17

    >>4

    主人公ならその人じゃなくて親父の方を推すわ

    闇堕ちした前作主人公って感じで

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:32:13

    遊戯王VRAINSのお兄様こと財前晃
    前作はカードゲームじゃなかった

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:04:14

    兵長

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:04:49

    銀時主人公なのに前作主人公っぽさある

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:58:33

    テイルズならモリスン、ディムロス、シゼル、ミトス、アスラ、シュヴァーン、アステル、シングのお母さん、アルトリウス、オリジナルカノンノ、サラのお兄ちゃん、一人目のイクスかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:53:39

    七つの魔剣が支配するのゴッドフレイ

    決闘による殺し合いや魔法の暴走による死者も珍しくない学園内で平穏の為に奔走し身を張れる覚悟を持つ

    荒れていた当時の学園に初めて治安維持部隊を発足

    その功績と本人の人望から本編時では生徒会長

    火力特化の炎使いで二つ名は煉獄

    本編時は克服しているが昔は力を使いこなせずに落ちこぼれ、力を使えるようになって以降も完全に制御化におくまで自身の身体を焼きながら戦う


    後々、外伝の主人公になったけど


    七つの魔剣が支配する Side of Fire 煉獄の記 | 七つの魔剣が支配する | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト★アニメ化決定の魔法学園ファンタジー初の外伝小説!★オリバーたちが入学する五年前。魔法使いの家に生まれながら落ちこぼれと蔑まれた少年・ゴッドフレイの人生は、ひとつの報せによって一変する。失敗だらけの受験行脚で得たひとつきりの合格通知。それは「魔法使いの地獄」と称される名門キンバリー魔法学校のものだった。  初歩の呪文ひとつ満足にこなせない状態で入学したゴッドフレイ。当然のように授業では爪はじきにされ、他の生徒たちからは笑いものにされる日々が続く。が、唯一の癒しである友人カルロスの窮地に直面したその瞬間から、彼の状況は大きく変わり始める――。 後に生徒最強と謳われ「煉獄」の異名で呼ばれる男。これは若き日の彼とその仲間たちがキンバリーで駆けずり回った灼熱の日々、青春の記録である――。 本編最新11巻と同時発売!dengekibunko.jp
  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:49:41

    ジョジョリオンの吉良吉影は入れるべきだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:51:20

    吸血鬼すぐ死ぬのヘルシングとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:27:52

    >>50

    6期はこの姿からとある事件(劇場版)を通してミイラ男になった設定のはず

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:27:44

    アニポケだとリコロイ編のフリード博士とか
    相方がピカチュウとリザードンだしポケモン博士だし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:56:11

    >>35

    >>33

    キン肉マンで前作主人公っぽいキャラと言ったら、プリンス・カメハメだと思うぞ


    ・「48の殺人技」、「52の関節技」などのカメハメ殺法100手の使い手

    ・ハワイ超人ヘビー級のタイトルの防衛を999回も成功させ、その強さとココナッツ星の王族という出自ということもあり、かつてハワイでは神としても崇められていた

    ・親友は超人界最高の名医

    ・主人公のキン肉マンに完勝し、その後にキン肉マンの師匠になり、タッグパートナーを務めた事もある

    ・超人年齢70歳を超えているにも関わらず、現役の強豪超人たちに混じって戦えるほどの肉体を維持してる

    ・キン肉マンが「今まで戦った超人の中で一番強い」(王位争奪編)、「あの人がいなければ確実に今の私など影も形も無かった」(超神編)と言い切ってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:18:43

    >>42

    主人公のRDがキャノンを積まずに戦うバトルスタイルをマスクマンから覚えたと言うし、練習試合で指導してもらってたのも前作主人公感を増してる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:29:04

    ガン‪✕‬ソードのエルドラチーム、街を襲うヨロイ(今作におけるロボット)をエルドラV(画像右側のロボット)で片っ端から倒して街を守ってた、主人公たちの時代だとヨロイが貴重品なのはこいつらがあらかた倒したため。

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:18:35

    Fate/stay nightのアーチャー
    士郎の養父で師匠の切嗣とは別の意味で「前作の主人公っぽい」立ち位置

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:55

    侯爵嫡男好色物語のクオルデンツェ・カシア
    主人公の祖母で敵対貴族家に翻弄される実家を救うため、9歳で家出し、
    実家を救えるだけの力をつけて帰還した女傑。

    原作の第一部キャラ紹介を見ると見事に肝心の箇所がぼかされてるのな。

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:55:55

    ゼノブレイドのダンバンさん

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:08:33

    マギのシンドバッドは反則か?
    登場時から主人公達を導く絶対強者で前作主人公っぽいって言われてたけど後々公式に過去編がスピンオフで出てアニメ化までしたな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:08

    K2の一也放浪編の時の富永先生

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:45:11

    ワートリの迅さん

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:53:53

    クラッシュギアターボの真理野ユウヤ
    主人公の兄で本編前の世界大会決勝直前で事故で死亡しまった人
    本編で主人公が習得するのに苦労した必殺技を完成させてたほどの天才
    劇中では良くも悪くもユウヤに影響を受けた人が多かった

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:30:33

    とある魔術の禁書目録のステイルと神裂

    ヒロインのインデックスの先代のパートナー
    インデックスが記憶を消去されても、陰から彼女を守り続けた
    主人公の上条当麻と一時的に敵対するも、最終的には共闘し、インデックスの「首輪」を破壊した

    ステイルは若干14歳にして超一流のルーン魔術師で、24文字全てのルーンをマスターすると同時に新たに6つのルーンを開発した
    神裂は全世界に20人しかいない聖人と呼ばれる超人で天草式十字凄教女教皇でもある(物語開始時点では天草式と袂を分かっていた、後に和解した)

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:00:19

    >>80

    そして間が悪くて前作主人公っぽい立ち位置にすらなれなかった錬金術師

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:28:10

    水星の魔女のプロスペラママ
    (実際0話もあるけど)その後壮絶すぎ悲惨すぎる展開でバッドエンド
    続編の娘が主人公編はかなりマイルドになった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:39:44

    現行主人公なのに前作主人公っぽいキャラってスレチ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:11:22

    >>11

    フリーレン本編がヒンメルの物語の後日談だからな……

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:12:55

    >>12

    10歳でチャンピオンになって以来無敗って経歴がポケモン主人公の未来図として理想的過ぎる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:14:26

    >>15

    カカシよりオビトの方が主人公感ある

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:21

    >>80

    コイツとの絡みを見て、上条さんて年上相手でも溜口なんだなと思ったし、実際その後も全員にフランクに話すキャラだったけど

    そう思わされる発端だったコイツ自体はなんと年下っていう罠

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:13:10

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:14:20

    >>45

    剣士時代に使ってた魔剣「勇者殺し」が、その親友になった人間の戦士の子孫に家宝として受け継がれ、後の世に大きな影響を与えたのも追加で

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:18:20

    ブレンバーンという、まさしく前作の主人公の立ち位置だった転生ロボット

    オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」第2弾PV


  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:46

    赫炎のインガノックのクロックさん
    もううろ覚えだけど主人公の成したことに対して
    自分も過去やろうとしたけどできなかったみたいなこと言ってた気がする

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:59:21

    文ストの双黒コンビ
    組合編で往年の最強コンビっぷりをうかがわせる共闘を見せつけた後に主人公とライバルがこの二人の後釜的立ち位置になったのはマジで前作主人公感が凄かった
    その後過去編が小説で出たけどやっぱり本編に匹敵するスケールの戦いしてて笑った
    なお、この二人のさらに前作主人公的なコンビがいるという…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:27:18

    原作ハーメルンのバイオリン弾きのオーボウ

    元魔族の大幹部でメチャ強かった
    主人公の母親を必死に守った
    可愛い娘がいる
    母を失った主人公を支え続け、終盤に主人公に「俺の親父はオーボウだ!」と言われてる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:24:57

    >>93

    ハーメルンのバイオリン弾きならリュートも前作主人公っぽいね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:43:34

    東京レイヴンズの大友先生

    元は十二神将の一人であった程の腕利きの陰陽師であり、呪捜官で表に出ずに任務を遂行する役割から「黒子(シャドウ)」の異名で呼ばれていた
    かつて道満と遭遇し、片足を犠牲にして逃れた
    彼と道満の再戦は主人公の春虎たちに大きな影響を与えた

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:32:11

    >>83

    あくまで"っぽい"だから主観でそう思ったならあげていいんじゃないかと自分は思うけどどうだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています