もしかしてバトル漫画は規模を小さくした方が

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:53:29

    読者にわかりやすくて共感しやすいからヒットするんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:54:33

    …ドラゴンボールが大ヒットなんで不通にバトルの魅せかた次第ですね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:07

    魅せ方次第だけど現実にあるような技の方が扱い難しいんスよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:16

    規模というよりわかり易さだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:19

    大陸を破壊するビームを受け止めるよりも筋骨隆々の猛獣を指を犠牲にして組み敷いたとかの方がタフで強く見えたりすることもあるからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:57:34

    スケールが大きすぎると実感しにくくなるよねパパ
    500億円と5000万ドルの差が理屈では分かっても実感しにくいのと同じなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:20

    ふぅんゴリラやロボットに勝てないくらいの規模がいいということか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:41

    まあ小さすぎると今度は茶番に見てたりするからその辺はバランスっスね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:43

    現代を舞台にした能力バトルもので政府だの軍隊だのの描写は大っぴらに入れるなよ
    手に負えなくなるからな

    下手に入れるくらいなら元から無いように扱ってくれた方がいいんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:27

    >>8

    これは同じ漫画の中でデフレするとショボく見えるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:34

    普通の殴る蹴るでも効果音やエフェクトみたいなハッタリが効いてると魅力的だよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:31

    >>11

    それはバキッバキッのことを

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:33

    ウム…
    NARUTOは中忍試験まで
    bleachは奪還編まで
    ワンピースはアラバスタまでってのも要はそれだと思うのは俺なんだよね
    まっヒットしたからには続きを求められるのがエンタメの常なんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:41

    いくら鍛え上げた百戦錬磨の格闘家でも銃には勝てないと作中でも
    言ってるあたり現実世界の悲哀を感じますね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:01:07

    強くなりすぎると直接戦闘より一区画破壊したほうが良いよねとなっちゃう悲哀を感じますね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:04

    余計なキャラ増やしたり組織増やしたり主人公の目的を迷走させたりするなよ
    飛ばしても影響のない〇〇編とか つまんねーよ けど…重要設定開示されるから見ないとだめだーよ編が生まれるからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:36

    星とか大陸とか破壊できる規模になるとじゃあなんでこいつらこんなこんまい戦闘してるの?てなるしあんまり盛りすぎてもしゃあないと思うんだよね
    どっちかっていうと肉体のタフさを盛った方がいいと思うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:46

    >>15

    個人で大火力出せてしまうと地形利用戦闘とかが難しくなる…悲

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:02

    バトルシーンのわかりやすさ・・・

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:13

    面白さのベクトルが違う気がするのん
    ファンタジーにリアリティがあればそれは名作だし
    リアル寄りの格闘漫画がファンタジー描写に説得力を持たせることができればそれも名作なのん
    現に幻突なんかはワシめっちゃ好きやし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:55

    最近の漫画売り上げのインフレもこれが理由の一つだと思うんだよね

    普段漫画読まないタイプも置いていかれないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:04:24

    しかし...それだと他作品のキャラに蹂躙されてしまうのです

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:05:49

    >>22

    勇次郎並みに”暴”の説得力を作中描写で持たせてやねぇ…誰も比べに来んで!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:06:05

    NHK「わかりました 大河ドラマは小規模で田舎とか家庭内にします」

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:07:20

    >>14

    それはいいけどテーザー銃ではうっとか言わせるのをやめろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています