Stellarisで星を破壊し民族を浄化するのは麻薬ですね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:38

    もうハマっちゃって…この銀河中毎日です

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:08

    >>1

    おそらくフリーザ軍だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:03:34

    征服後に奴隷管理するのめんどくさいっスからね 滅ぼすのが1番なんだァ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:05:40

    マネモブに最新のDLCの評価教えてくれよ
    一応買ってはいるんだけどね
    ワシ研究力が思ったより出力低くて挫折したプレイ以降クソ立地しか引けていないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:07:16

    >>4

    やっぱり新しくなれる危機が増えたのが嬉しいっスね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:36

    バニラでコロッサスを複数建造したいのは俺なんだよね
    それなら監獄惑星の軌道上に常に一基待機させていざとなったらすぐ照射するロールプレイ捗るんだァ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:10:07

    >>5

    なんでも没っちゃんの高みに近付けるそうやん…

    まだそこまで行けてないけど没っちゃん要素が欲しかったから嬉しいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:10:36

    >>1の正体ってま、まさか…


    ゲッター艦隊…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:17

    これはどういうゲームなのん?布教してくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:32

    影響力上限撤廃MODは麻薬ですね
    いつでもどこでも好きなだけ影響力を使えるようになる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:16:01

    >>9

    紹介しよう

    パラドックスインタラクティブが販売しているSFストラテジーゲームのステラリスだ

    パラド社のストラテジーゲーは歴史を基にしたのが多いのに対してこっちはオリジナルなんだよね

    だからランダム要素が強いけど面白いんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:57

    >>9

    紹介しようパラド社のステラリスというRTSゲームだ

    宇宙に進出したての文明になって他の惑星に入植して勢力を拡大したり宇宙艦隊を作って他の星間文明に侵略したりできるんだよね


    ゲームが進み技術力が上がると惑星破壊や巨大コロニーの建造が可能になったり、異次元の神から力を貰ったり更には銀河を巻き込む宇宙怪獣の襲撃などのイベントがおきたりするんだよね

    しかも自分も銀河の破壊者となる事もできる…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:19:20

    しかし…後半になると重くなるのがいけないと思うのです…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:01

    地上戦が面倒くさいから軌道爆撃を10年単位でかますのが俺なんだよね
    あっ悠長にしてたら疲弊度が溜まりまくってるっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:22:39

    >>14

    だからクローン兵を300部隊くらい用意するんだろっ


    バニラだけど没落の首都にそのまま降下させると指揮官が死にまくってめちゃくちゃ補充が面倒になるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:24:39

    >>15

    待てよ国力に直結するPOPを減らせるメリットがあるんだぜ

    待てよ終末爆撃を解放する条件は結構厳しいんだぜ

    そしてワシはコロッサスを撃ち込んだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:27:30

    護衛艦…神
    巡洋戦艦…神
    やっぱりテクノロジーこそ全てを凌駕するよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:30:09

    プレイ中に熱い展開になるのは麻薬ですね…
    初心者の時に覚醒帝国に主力を壊滅させらて要塞だけ建築した惑星に敵艦隊を抑えてる間に奥側の工場で建設しまくった戦艦を結集させて一気に相手にぶつけるのにハマっちゃって…もう一度やりたいです

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:31:30

    >>18

    待てよ起源サイオンから始めて銀河の起源を取って親と同じ高みを目指すプレイも良いんだぜ

    ムフフ…パパと頑張るのん…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:36:51

    序盤も序盤にやねぇ…艦載機マシマシにした要塞と防衛プラットフォームマシマシにした防衛陣地を構築してコルベットと駆逐艦が溶けるのを見るのもウマイで!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:15:45

    危機化無しでも没落艦隊を使えるようにしてほしいよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:28:11

    おーっ面白そうなゲームやん
    信長の野望みたいなゲームなのん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:48:29

    >>22

    国をイチから作って他国を滅ぼしまくるも良し、民族浄化するも良し、銀河を滅ぼすも良しな素晴らしいゲームですよ!(ニコニコ)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:20

    >>13

    重くなるから敵勢力の惑星を破壊し回るんだ

    悔しいだろうがしかたがないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:08

    奴隷制のメリットを教えてくれよ いっつも技術階級の不足とかで奴隷開放しちゃうんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:38

    昔実況動画で見たことあるけど宇宙警察みたいなのいなかったっスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:54:45

    紹介しよう”シナプス旋盤”だ
    大量のPOPを集めて脳が焼き切れるまで研究に酷使するぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:09:30

    >>25

    資源産出が一般popより高く設定されてた筈なのん

    まっ反乱とかされたら面倒臭いからワシは基本不採用なんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:28

    >>25

    ”契約奴隷”に設定すれば研究者にも職人にもなれると考えられる

    奴隷の一番のメリットは住宅や消費財の消費が少ないことなんだァ

    まあその分犯罪を生み出すんやけどなグヘヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:24:46

    Steamでできるか教えてくれよ
    ワシめちゃくちゃ興味あるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:43:03

    AIの内政がヘタクソな上に多民族は面倒だから浄化が一番だよねパパ
    AIみ 軌道上居住地を乱立するのはやめろ
    ゲームが重く原因になるからやめろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:51:38

    >>30

    はいっ勿論出来ますよ!(ニコニコ

    DLC全部買った方が良いけど全部買うのはそれなりにお金がかかるからまずはサブスク使うといいのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:52:57

    >>27

    わ、わかりました他国から奪ったPOPを使います…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:56:51

    >>31

    一時期よりはマシになったからそれで我慢しろ…鬼龍のように

    ヒャハハハハ難民送り付けて他国を分裂させるの滅茶苦茶オモロイでぇ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:40
  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:45:23

    >>36

    ウム…一万時間溶かした奴がいるからパラド社謹製の電子ドラッグなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています