継承用の親・祖についての基本的な質問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:30

    親のウマ娘ともう方親の祖のウマ娘、或いは両親の祖同士が同じウマ娘だったりするとその分因子を継承しにくくなったりするの?
    例えば親がデジたんでもう片方の親側の祖もデジたんだったり
    両親の祖がそれぞれデジたんだったりしたら効果って薄まったりするの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:45

    そんなことはないぜ!安心しな!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:19:33

    ないアルよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:25

    ウマ娘の因子にインブリードの概念はないです
    ただ祖に本人(デジタル育成で因子の祖にデジタル)だと相性0になる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:27

    しない
    ちゃんとそういう検証も出てた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:50

    >>3

    あるのかないのかはっきりしろし!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:57
  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:22:04

    ありがとう!!!!
    じゃつまり同じ祖のエルコンとデジたんを使ったネオユニとシリウスを両親にしても何の問題もないという事でOK?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:22:53

    >>8

    Exactly(そのとおりでございます)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:23:48

    >>9

    やった!!!ダービーチャンミは俺のもんだぜ!!!!!!!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:28:21

    横からだけど聞いていい?
    ニシノを親にせざるを得ない時に、もう片方の親は一般的なマ〜長統一でニシノ側が
    1→ニシノlark、祖UAFマ〜長
    2→ニシノ祖共にlark
    3→ニシノ祖共にUAFティアラ
    でそれぞれどれだけ差がでるものなの?ダートは全部出てる前提

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:15:41

    >>11

    取り敢えずザックリ>>7で計算してみると良いかもしれなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています