SEEDFREEDOM終映するから見てきたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:54:41

    やっぱここで笑ってしまうんすよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:59:43

    分かる
    俺も笑った

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:00:26

    応援上映見てきたけど一番湧いてたシーン

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:00:34

    公開日の出た感想の半数だぞ
    そりゃ何度観て面白いさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:06:57

    予告で見たときはこんな険しい顔してるの珍しいなとしか思わなかったのになぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:07:53

    ここからがFREEDOM部分だ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:08:36

    主人公陣営のピンチにライバルが駆け付けるっていうクッソ熱いシーン
    なのに面白いのは何なんだろうね、死ぬほど頼もしくて安心できるのに

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:09:25

    やっぱ顔かな…親父にそっくりなのが笑える

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:10:24

    映画劇中を振り返るだけでアスランがこの顔になる理由も分かるのがまた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:10:59

    だいたいここからが映画後半かつ後藤リウ脚本という分かりやすいポイント
    つまりあと一時間でアコードは滅ぶ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:51:17

    どこかで聞いたことあるような曲、険しい表情そしてMSがズゴックだ笑わずにいられるか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:00

    分かる。ズゴックですっ飛んで来るというインパクトもさることながら、母親譲りと思われていたアスランにもガッツリパトリック因子が引き継がれている顔がもうね。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:03:19

    公開前は敵対するからこんな険しい顔してるのかなと思ってた
    見たらそりゃこんな顔になるかと納得しつつ終始敵対どころが1番頼もしい味方だった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:19:38

    しっかし、キレた顔は親父にそっくりだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:32:10

    >>7

    どっちかといえばヒーローアンチな性格なのにやってることはマジでヒーロー

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:33:32

    や最ア

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:33:35

    >>10

    ちなみにズゴックからジャスティスが飛び出すのは両澤プロット時点で決まってたので後半のオモチャっぷりはある程度既定路線の模様( ;´・ω・`)

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:36:25

    >>16

    本使な

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:18:38

    アスランの適職って多分仮面ライダーあたりだと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:26:55

    スレ画のシーンで環境音がコクピット内音響に変わるのがまた笑いを誘うんだ

    アスランが目の前に突然ワープして来たみたいで

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:42:58

    ミサイル発射口のアップで
    まさかアスランがインパルスでくるんか!?と驚いたら
    まさかまさかのズゴックなんて…
    見た時は衝撃で信じられなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:44:46

    >>7

    逆にあの面白さと頼もしさから即息切れするアスランと余裕シュラでヤバさがよりわかった感ある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:45:20

    あ の 感 動(笑い困惑安堵etc...)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:53:50

    キラがラクスに裏切られたと泣くシーンとかまだシリアス挟むけどここから一気に雰囲気変わるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:54:23

    SEEDを終わらせた男

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:55:05

    FREEDOMを体現している男

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:00:38

    >>19

    というかやってることがだいたい平成二号ライダー

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:54

    >>5

    実際に、アスランにとっては完全ブチギレ案件だから・・・

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:04

    正直、前半はSEEDらしい暗さ&お辛さ味があったので、懐かしいと思いつつもちょっと口に苦かったので
    急に出てくるアスランとズゴックはそれらの陰鬱さを全て吹き飛ばしてくれた

    おかげで2回目以降の視聴は安心して前半のここ好きポイント探せた

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:07

    >>28

    ・自作自演によって国を核で焼こうとしてる

    (血のバレンタインで亡くなったレノアさんの

    トラウマ想起)

    ・ズッ友がハメられて大ピンチ

    ・目をかけてた後輩もボコられててヤバい

    ・二度の大戦で世話になってた戦艦が落とされた


    この時点でここまでやられてたらそりゃキレるし、

    ここから更に

    ・ズッ友の嫁(元婚約者で今は良き友人の一人)を

    拉致りやがった

    ・最愛の嫁が治めてる国を嫁諸共レクイエムで

    ふっ飛ばそうとしてる

    も追加されてアスランはガチギレした

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:35:48

    単純に純粋な戦闘力ならシュラが上らしいけど、「強さは生きる意思だ!」とどんな手を使っても勝ちに行くアスランは本当にカッコよくて面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:43:48

    そりゃあ本編中は常に精神に負荷かけてデバフ入れとかないと強過ぎて話終わるわと納得の強さ。
    実際運命でもイザークやディアッカと一緒に戦った時は旧友との共闘で何気にテンション上がってたのか圧倒してた訳で。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:40:40

    「どれほど強かろうが、どれほど迷いを捨てようが、どれほど頼れる男になろうが、
    観客に突っ込ませないアスランは、アスランではない」
    という、制作者の強い意志を感じた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています