ドラクエの「大人になれよ」もそうだけどさぁ………

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:55

    俺、創作のセリフや言葉を勝手に自分が言われた気になって発狂する人って理解できないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:40:43

    鬼滅の刃の錆兎の男なら〜も当時の価値観などの考慮をせず「じゃあ弱い俺は生きてる価値ないんですか!」って喚いてた人の多いこと多いこと

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:42:09

    創作の名言は状況やそいつの価値観によっても意味が異なってくるから、カッコよければ参考にしてもいいけど鵜呑みにしない方がいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:05:04

    発狂するならその人なりに気にしてることがあるってことだから
    自分を見つめ直す意味で良いことなんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:07:53

    >>1

    これに関してはセリフにキレてたというよりドラクエの映画だと思って観に行ったらドラクエをやってるおっさんの映画だったからキレてたというのが正しい


    クライマックスのネタバレになるから仕方ないとはいえ事前にそういう作品だと宣伝してたらまた違ったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:56:18

    >>5

    ファンを騙すようなやり口で見せたかったのがこれ(大人になれ云々)かよって感じで叩かれてたな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:25:48

    >>5

    どうしてもキレてるせいで本当に感じてる怒りよりもわかりやすくインパクトのある言葉にして発信してしまいがちだと思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:27:29

    >>5

    この展開に入る前は割と及第点らしいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:29:28

    自分がなら良いけど…これ(実在の)アイツのことだな見える見える、みたいなのは何かちょっと…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:30:49

    >>8

    そもそも尺が絶対的に足りてないからまぁその事情を考えれば…みたいな部分はあると思うけどね バトルシーンカット気味になるCDシアター3枚組尺でさえ駆け足になったのに映画一本に纏めるのは無理があるしその中でならまぁ十分楽しいと思ったらラスト10分で急に別番組始まったみたいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:34:00

    スレ主画像の選択間違えたな
    ユアストーリーはドラクエを観に行ったと思ったら最後にちゃぶ台返しされたとんでも映画だったんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:35:43

    この後否定されて倒されるから監督的には「子供(の心を持ったまま)でいいよ」なんだけど
    それでも余計なお世話だにしかならないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:37:23

    「大人になれよ」は悪役の言葉だからそれはそう

    その上でユアストーリーは観客に「大人だってゲームしていい」って言ってる


    まぁそのメッセージも時代遅れすぎて「いや今さらそんなこと言われんでも分かってるけど…」と全く響かなくて結局>>5になるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:38:25

    >>8

    いや、最後が衝撃的すぎて誤魔化されてるけど

    奴隷後も偉そうなヘンリーとか

    娘を居なかったことにするとかいう原作考えると鬼畜すぎる改変とか

    その他諸々正直最後以外もドラクエ5ファンとしてはどうかと思う所多いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:39:12

    そ・・・それはダンロンV3の事を

    普通に最原がんばえお前の気持ちは本物だ外の世界に負けるなうおおお!してた

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:39:44

    >>12

    それ以前にそこに居た人物が全員キャラも役割も変わっているせいでウイルス出現前と全く話繋げられる場所が無いからドラマのクライマックスでチャンネル変えられて無関係の討論番組見せられてる気分になるんよな

    今ドラクエ5観てるんだから勝手に変えないでよって

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:41:25

    劇中曲も5以外の作品から選んでたり割と微妙だなって感じたところはあったよ
    それでもまあ個人的には許容範囲の出来だった
    最後のクソ展開が全てを台無しにした

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:43:18

    >>13

    このオチがやりたいがために引き受けた監督が時代錯誤を晒しただけという…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:44:10

    うみねこも実際に起きた事件であいつが犯人だ!って無責任に誹謗中傷してるうみねこ世界で生きてる人達は普通に最低だと思ってたら「プレイヤーを侮辱した!」って燃えたわ
    家族を一気に失った人を面白おかしく犯人扱いしてる人がクズ扱いされたからってゲームの犯人捜ししてるプレイヤーもクズって事にはならんと思うが

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:46:42

    ユアストーリーは「周りが何を言おうが俺は好きだ!というファンから創作物全般へ向けたラブコール」だと解釈したので、俺は割と好きなんだけどね
    だから堀井雄二も通したんだと思う 知らんけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:31

    別に大人云々なくてもVRオチのせいで奴隷になったのも石像になったのも時間的な重みがないから茶番になったし
    初っ端悪くない演出だと思った子供時代もドラクエ5好きな主人公が子供時代スキップする共感しにくい奴になるわで、伝えたい事のせいでドラクエ5の映画って部分を蔑ろにしてるようにしか思えないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:48:07

    >>13

    脚本は意表をついた展開と思って入れたのかもしれないけど何番煎じかってくらいやられてるテーマだからな

    現実に帰さずちゃんとその世界観に入っていられるもののまま作ってほしかったね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:49:05

    >>19

    UNDERTALEのGルートも燃えてたっけな

    あんなルートを作った製作者が悪いのに進んだプレイヤーを罵倒するなんて何事だって

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:49:41

    監督が乗り気じゃないのにゴリ押したスクエニがな…
    好きなもの作らせてたらゴジラ-1みたいな傑作作るから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:51:08

    >>21

    正直そこに関しては1時間43分で元の物語保つの無理だからラスト無かろうが出来るかっていったら無理な話だと思う

    きっかり3分割出来るもんでもないけど幼年期、青年期前後をそれぞれ33分しか尺無いって

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:53:06

    大抵の場合圧倒的に不評になっている時は発言自体の不快感に加えて、展開自体が意味不明だったりストーリーが滅茶苦茶だったりすることが多い
    これはそれに加えて原作軽視だから荒れない理由がないと思うかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:53:20

    ゴジラだって終盤にゴジラが着ぐるみ脱いで「もう怪獣映画は卒業しろよ」とか中の人が言い出したらイヤだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:54:45

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:00:29

    ドラクエとして売るとすると無理だけど最初からウイルスバスターするための手順としてゲームの世界を体験することになった思想としてはウイルス側が言ってる理屈に近いものを持ってる人が体験を通じてこの映画のオチに辿り着いたとかなら物語としてはそこまで否定されなかったんじゃないの?とは思う 突然記憶飛ばしてまでゲームに没頭したい人を出されても困っちゃうよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:48:26

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:54:51

    >>27

    ごっつええとかでありそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:07:55

    実際の台詞でカッカするなら、まだマシな方なんじゃない
    ありもしないもので点火する人もいるしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:18:11

    >>1

    そもそも、いう程「理解できる」と言い切れる他人っておるか?

    他人というもの自体理解できんものではないのか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:23:28

    >>5

    どこかで見た程度の信憑性の薄い話だけど、朝の番組か何かで映画の宣伝したときに映画のオチを予想しようみたいな展開になり芸人が「実はゲームの中の出来事だった」ってボケたら出演者陣が変な空気になっちゃったって話は面白くて好き。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:18:32

    そもそもVRモノとしての完成度が非常に低い
    脱出不能のデスゲームやってるんじゃないんだから
    異常が起きたら電源切れよとか
    キラーマシンのくだりは伏線のつもりなんだろうけど
    ドラクエのゲームにドラクエのモンスターが出てきて世界観が壊れるって何だよとか
    そもそもキラーマシンの出現の有無をゲーム開始前に決めるって何だよとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:44:47

    >>23

    だってよサンズお前本気出さないじゃん…

    同等の敵がいればやらんよ

    え?そんな思考する時点でプレイヤーが下劣?

    だってゲームじゃん まあそういうメタなんだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:44:40

    そもそもウイルスはウイルスで本人の思想で説教してるわけじゃなくてそういうメッセージ書いてるだけだから
    言い返したところでストーリー的にどうなんだみたいなところもある

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:09:58

    結局ユアスト愚弄になってて草

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:58:16

    正直ラスボスとしての格がね…
    大人になれよみたいな事ゲームやってたら普通に言われるし、この映画見てる人達はそんなの既に倒してるから、さまようよろいをラスボスに据えたようなもんなんじゃ無いかと思ってんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:23:33

    ユアストのせいで公開直前まで「着ぐるみ脱いで中から出てきたスーツアクターのオッサンが「いつまで怪獣映画なんてみてんの?」って言いだすに違いない!」って言われ続けたゴジラ-1.0

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:23:59

    スレ画の話題は>>5に尽きるしスレ主が他の例を挙げたり何故理解できないのかを語ったりしないからユアストーリーの話をダラダラ続けるしかないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:25:20

    >>19

    まあ、うみねこに関しては、それ以前にメタ的にプレイヤーの挑発をしてたし、山羊頭やウィルにもそう取られかねない発言をさせたから、半分は自業自得だと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:29:03

    スレ画の場合はそもそもの映画のメインターゲットがゲーム好きで年齢層高めの人間でほぼ全員がドラクエの世界に浸りに来たのにいきなり現実世界から来た悪役が大人がゲームすんなって言い放つのは観客に対して少し露悪的すぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています