卵の白身が残った時の活用方法を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:46

    ワシはいつもこういうとき目玉無し目玉焼き作ってるんだけどマネモブの皆はどうしてるのん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:25

    メレンゲ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:29

    勿論めちゃくちゃ吸う

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:39

    冷凍してまとめてメレンゲにでもすればええやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:09

    そのまま飲む…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:12

    スープの灰汁取り、メレンゲクッキー、そして俺だ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:15

    味噌汁やスープに入れればいいですよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:45

    鉢植えにぶち込む…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:55:45

    アナルローション…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:56:15

    ラングドシャ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:56:17

    本当にめんどくなって飲むときあるんだ
    まあ体にええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:56:55

    >>9

    いつも彼氏に使ってるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:57:26

    このメニューを食え…キー坊のように…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:58:45

    >>12

    まさかゲイってわけじゃないでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:59:57
    鶴乃子 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >1905年(明治38年)創業の石村萬盛堂は鶏卵素麺を専門に作っていたが、鶏卵素麺が卵の黄身のみを原材料とするため、白身が余ってしまう。


    創業者である石村善太郎が、この余った白身をマシュマロにして、中に黄身餡を入れ発売したのが「鶴乃子」である。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:04:17

    紹介しよう、ホワイト・オムレツだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:05:03

    海外だと白身だけでボトル売りしてるくらい需要があるんやで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:07:08

    >>14

    ククク…

    滑りが良くって…ここんところ毎日です

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:04:32

    >>17

    >>18

    ふうんやっぱり海外はゲイが多いんだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:08:35

    クッキー……

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:10:18

    カヌレはですねぇ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:13:19

    プレーリー・オイスター…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:16:58

    容器に移して30秒程度チンすると半熟になっておいしいですよ!ニコニコ
    しかも半熟なら吸収率グンと上がるんだよね やるしかなくない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:17:48

    >>12

    白身を体に塗りたくるとかめちゃくちゃ炎症起こしそうですね

    ガチでね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:19:54

    茹でて食え…
    金ちゃんのように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています