怪獣8号107話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:08:22

    エリンギのキャラ変わったね

    初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第107話]怪獣8号」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1097066

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:11:04

    普通の人が頑張って考えた狂人キャラって感じ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:13:08

    「なぜネットと現実で人格が変わる?」
    ここすき

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:13:48

    エリンギ、随分と感情豊かになって…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:21

    怪獣自体は室町時代からいたのはなんだろね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:32

    私(人間について)、気になります!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:35

    正直今週のエリンギのキャラは悪くないと思った
    なぜこういうのを早くやらないのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:39

    そこら辺に捨て置かれてるヒロインに言及しないとはな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:16:38

    ここで2号の能力使ってくるのかー
    いや2号の能力なんて覚えてないわ
    そもそも能力あったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:18:45

    怪8にしては話が進んでるなぁって思う
    多分感覚が麻痺してるわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:19:11

    まあこのキャラ付けは良いんじゃない

    大層なお題目掲げといて平安時代から人間社会侵食するわけでもなく何もしなかったとこに突っ込みたくなるけど…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:19:47

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:21:43

    でもやっぱ中ボスって感じのキャラ感

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:23:24

    >>11

    怪獣の出自とか

    ちびまる子虫怪獣はなんなのかはまだ謎よね


    さすがに説明はするとは思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:23:56

    植物怪獣とか断層エネルギーって初出ワード?
    序盤に見せる設定ならこういうのアリだけどもう延々とこいつと戦って107話なんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:24:20

    すげぇ
    連載4年目にしてようやくエリンギに魅力が出てきた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:31:34

    近年の怪獣がおかしな動き見せてるとか怪獣学の権威とか居てなんかこういう目的あるんじゃないかとか考察させたり伏線張ってこれならなるほど!ともなるんだけどなあ
    なーんも伏線ないからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:33:38

    エリンギ倒した後逆に何の話やるんだろうか
    現状お話のリソースとか風呂敷があんまり広がってなくてこれを倒した後どうなるのかのビジョンがあんまり見えない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:35:13

    悪くないんだがなんだろ…続きがまったく気にならん…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:44:32

    本来なら「人間を知るのは楽しい」からの見開きでの「〇〇〇は何故?知りたい」ラッシュや肉の芽みたいなのが生えた群衆にゾッとすべきなんだろうけど…
    何か積み重ねが足りないような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:45:44

    なんか中二病拗らせてるみたいな痛さの方が勝つな
    結局エリンギの問題点ってキャラどうこうじゃないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:46:15

    >>18

    普通に終わるんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:21

    >>19

    正直言って展開そのものは予想通りでしか無いから盛り上がりに欠けるんだと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:23

    >>21

    説明口調っぽいのが余計にそう見えるのかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:51:58

    >>22

    それはありえるんだろうけど本当にそうならマジでエリンギラスボスなん?ってなっちゃうなぁ

    中ボス1くらいの立ち位置だと認識してたんだが

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:58:24

    なんかボスだからキャラ付けしておくかぐらいの雑さ感じたわ
    テンプレすぎてのれねえ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:03:56

    なぜネットと現実で人格が変わる?の汎用性が高すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:08:50

    矢継ぎ早に質問を投げるのは漢字が少ないのも相まってなぜなぜ期の子供みたいだなと思った

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:32:53

    今まではまあ好きになれないなりにエリンギにしか感じないキャラ性もあったけど今週で急に人外系のテンプレキャラ付けになっちゃって逆に残念かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:36:16

    多分作者的にはエリンギを「イカれた悪役」に演出したいんだけど
    ぶっちゃけよくあるタイプの敵よな
    突き抜けっぷりが足らんというか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:41:04

    怪獣の出現時から生きてて時代ごとの最強も打ち負かす強さや能力もあるならやりたいって言ってることとっくにやれてる筈なんだよ。自分で出してる設定が全く繋がってないし適当にやってんだろうな。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:14:18

    怪獣8号って神だわ

    x.comx.com
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:39:23

    珍しくオペレーターが実況じゃなくて仕事してたな
    いや仕事できてなかったんだけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:41:19

    >>3

    これが作者が一番伝えたいことですので赤線引きましょう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:43:20

    >>31

    「人間の可能性を信じてるから敢えて泳がせて成長させるぜ」って感じの羂索みたいなキャラなら分かるけど

    苗床にしてエリンギの関わらない人間としての純粋な成長を邪魔する気なんだったら平安時代にやっとけよって話だよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:50:42

    人間って面白いです!人間のこともっと知りたいです!ってタイプの敵かなりテンプレでなんの目新しさもないけどガチ虚無よりはまだマシなのかな?
    前回のドンドンダンスみたいなクソ漫画的輝きもなくて今週はスレ伸びないな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:32:06

    こいつラスボスかぁ…って感じなんだよな

    「人間を学習して、支配したい」ってラスボスは見たことあるけども、そいつは機械で過程で最初は人間の感情とか無駄やんとか言ってたのに負けたり、学習が進むにつれ人間くさくなったりと変化が見られた

    エリンギはカフカの怪獣パワーに負けたり、長官取り込んだり、と人間にしてやられる感があんまないからか、人間への執着が見られないし、今回のも「おまけに細かいとこ調べたろ」って知的好奇心で動く感じでそんなお前気になってたんだ…って感じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:27:02

    もうちょい早くこれやってたらエリンギの評価も違ったんだろうなって内容だった、個人的には今回の話は良かったと思う
    ただ人間を乗っ取った世界のイメージは一コマでゾンビ映画みたいなイラストドーンじゃなくて、数コマに分けてでも怪獣が喫茶店でお茶してたりスポーツしてるほうが異様感出たとは思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:40:08

    一般市民ってどうやって観戦してるんだっけ?
    9号がやったテレビ通信つけっぱなし?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:43:56

    良かったなグッズ出るぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:03:58

    >>40

    おーっ スケブンには使えそうな感じやん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:04:55

    エリンギに諭吉は出せんわ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:07:24

    実質1ヶ月ぶりの本編で開幕コピペとかふざけてんのか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:27:28

    クリーンヒットはねえだろ…
    野球か

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:30:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:31:28

    ネットで調べればわかるような質問ばっかじゃねえか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:31:36

    >>44

    クリーンヒットは別におかしくないだろ…

    相変わらず実況席と化してるオペレーター室はアレだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:44

    フリーレンにも人間の感情が知りたいってキャラが居たけどそいつは敵が人類に関心がない相容れない敵対種族として散々描写されたしファンの内でも語られてたからこそ異質な怖さと人間ドラマがあったんだよな
    ラスボスっぽいのに戦闘スペック以外に世界観から浮いたキャラクター性も設定もないからまじでラスボス感が薄いんだわこいつ最悪その辺のモブに戦闘力盛っても話が成り立つというか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:34

    >>47

    でも暫定ラスボスに痛打を与えた!って燃えるシーンの直後に

    いつも通り名前も知らないオペが出てきたのはほっこりしたよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:55:48

    >>7

    今アニメでやってる所もそうだけど「え?ありえんどういう事?こういう事なんかな?」って感じで貪欲に動いていく感じは読み取れたから直接こういうシーンぶつけてきて欲しかったな

    隊長が死んだ時辺りで

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:27

    なぜ序盤と中盤以降で面白さが変わル?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:28:24

    面白さも面白くなさも今回はどっちもなかった・・・

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:33:17

    8号見て人間を怪獣化させたら面白そうってならないんかね?
    それに人間を知りたい割に全然人間吸収してないし
    個体数多いんだから100や200吸収しても理解するの無理だろうに
    なんていうか、無邪気で邪悪な敵を書きたいんだってのはなんとなく伝わるがやってることがビミョーなんよ
    昭和の仮面ライダーの敵のほうがもっとやべーことしてた

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:57:53

    正直人間を知りたいがために何人か怪獣にしてて8号にしたのは9号だったくらいの爆弾投げてくるべきだったよね
    平安から活動してたくせにやっと最近9号認定されるくらい全然動いてないし、そんなに観察期間あったくせにくっそ陳腐なことしか知りたがってないのは流石にこいつに知能高い設定は無理だろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:58:36

    室町時代から生きてて法や社会の概念も理解できないのにネットだけは即理解してるの笑ってしまう

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:02:43

    まあ確かにテンプレだけど無味乾燥よりはいいかな
    10歳魅力は出てきたし
    「なぜネットと現実で人格が変わる?」も笑ったから俺は好きよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:06:03

    >>46

    夏休み子ども科学電話相談みたいでかわいい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:21:03

    >>48

    そのソリテールも結局やってることは人間解剖しまくったり殺しまくってその上で「お友達になりましょう?(大嘘)」とか魔族でしかないって散々描写されてたから魅力あるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:51:21

    >>7

    いやぜんぜん良くない


    人間知りたイからぶっ壊してただけってなら

    最高に陳腐じゃんか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:53:55

    >>40

    これは怪獣じゃなく、

    日本では仮面ライダー以後の伝統で「怪人」と言いますよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:55:37

    >>58

    すまんマハトの方で語ってたわ人間とのドラマ性はソリテールには特にないしな両方魅力的なキャラだけど

    ただエリンギのキャラを考えるとソリテールの方が適切だったな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:56:10

    フリーレンとは
    世界観構築が雑すぎて
    比べちゃいけないレベルだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:57:34

    >>53

    というか怪獣化する人間一人は出てくると思ってたよこういう作品まさか皆無とは

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:59:37

    最初は度々怪獣が襲ってくるのを
    「災害」と捉えて
    それに立ち向かうインフラの活躍を
    メインに描いてたんだし、
    今更怪獣の侵攻理由なんてどうでもいい
    人間が知りたいなら
    取り込んだ四ノ宮に聞けばいいじゃない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:01:17

    >>64

    言うほどメインに描いてたか…?清掃員要素は一話で終わったし被害も描写されないし怪獣も雑に瞬殺されるばっかで全然メインじゃ無かったと思うんだが

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:02:21

    イハルとレノの確執的なパートの時もそう思ったけどさそういうプロットがあるなら伏線ちゃんとはっとけって話なんよな
    伏線がねーから説得力無くてしらけるんよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:03:03

    >>63

    怪獣◯号シリーズもとっくに全員死んでますだし変なとこ逆張りするよなこの作品

    これで人間が優秀キャラばっかならわかるんだけど全くそんなことないし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:14:28

    常に「積み重ねが足りない」を積み重ね続けているという皮肉

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:33:57

    >>67

    全く最強キャラじゃない最強キャラの鳴海さんもそうやな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:39:27

    武士を取り込んでるというのが今週の話の足を引っ張る
    そこまで好奇心があってこの数百年何をしてたんですかね?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:43:31

    人知りたいならあんな社会にするべきではないのでは

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:07:07

    >>40

    デザイン自体はまあまあ良い感じ

    ただなんでバンダイはこれにフルスイングしてんだとなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:17:46

    人が知りタかった

    知るか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:32:03

    急に「知りたい」というのが根源的欲求だと明かされたけど、キミ本当にそんなキャラだった?
    知りたい内容も浅すぎるんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:32:40

    なんでもかんでも批判すりゃいいってもんじゃないと思う
    エリンギにやっと敵としての魅力が出来たのは確かだし…いや遅せぇよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:35:11

    >>68

    本編の積み重ね足りねえ癖に外伝とか連載し始めるの改めて馬鹿では?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:35:56

    人間を知りたい、からの怪獣の世界をつくるって流れがしっくりこない
    知性のあるキャラ風にして行動の理由付けがあれだとうーん?となる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:40:04

    好感度がマイナスに振り切ってるところであんな浅い掘り下げをされても逆効果なんだよなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:46:06

    核部にクリーンヒット!怪獣9号大破!

    あのさぁ……

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:54:31

    平安だかそれぐらいの時代から生きていて何人も人間を取り込み続けてきてたのに知りたいって言ってる事が浅いのがなぁ
    エリンギ本人が楽しいとかイラつくとか感情があるせいで感情が理解できないってのも変だし社会とか規律面すら理解できてないからただバカなだけにしか思えない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:09:31

    ここまで暴虐やっといて人が知りたいからって理由
    はあまりにも幻滅だね

    ドラえもんの鉄人兵団の「鉄人が奴隷狩りの為に地球を攻める」
    とかの方がまだまし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:11:47

    そうかエリンギ
    人が知りたいからミナを…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:18:16

    最近は伏線がキチンと張られて、世界観があらかじめ作られてて
    読後感が豊かなマンガが多いから(それこそフリーレンとか)
    ここまで人気マンガで後付け設定ばっかりでてくる作品は
    逆に珍しいね
    マンガオタクほどバッシングしたくなるのは仕方ないかも
    逆に何も考えずに読む層には丁度いいのかもね、売れてるて事は

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:00:05

    動機として知りたいって事自体は別に問題ないよね長期間生きてるのに今更何言うてんねんってだけで
    8号へのセリフから人間→怪獣が前例無くて初めての事らしいから人間の怪獣実験沢山したいから人間支配したいぐらいで良かったんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:08:06

    もうコピペが気になってしょうがない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:29:03

    「人間って面白!何考えてるか知りたい!」→あーなるほどそういう系のバケモノね
    「意識のない苗床にしたろ!」→ナンデ?

    一話の中で矛盾起こすなよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:41:52

    行動原理が好奇心なら知性や執念が足りんし、人間の殲滅が目的ならやってることが悠長すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:55:48

    ここ数十年の怪獣の進化で得た知性とかなら問題ないんよ
    ちんたら人間を取り込み続けて数百年たってお前今更なに言ってん?って突っ込みたくなるだけで

    そんだけ時間あったら知性持たせて人間化出来るやつを潜伏させるとか色々やりようあるやろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:56:48

    >>83

    脳みそを空っぽにしても楽しめる漫画と脳みそを空っぽにしないと読めない漫画って違うからなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:51:19

    >>83

    忌避感を抱くのは漫画というか物語に慣れ親しんでいる人じゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:24:10

    初期設定は世界屈指の怪獣発生国日本だったはず

    人が知りたかったとかいう動機なら、
    なぜ日本だけ狙われたのかの説明が必要になると思うけど
    後付けだから考えてないんだろな
    日本人に特に興味を持ったんかね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:43:33

    余計な設定付けてすぐ矛盾してるのどうかと思う
    壊したいのか知りたいのかどっちなんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:32:16

    エヴァンゲリオンはちゃんと使徒がネルフを狙う理由が明確に設定してあったけど
    この漫画はほんとに大事な部分をぼんやりさせたままここまで来たんだなと思った

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:43:49

    >>15

    本部が9号の潜伏場所考察してる時に断層エネルギーが溢れてるみたいな話なかったっけ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:00:03

    >>91

    日本人はネットとリアルで性格が変わるからな!

    なんてやりそう…流石に杞憂か

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:54:48

    ただでさえ良くわからんしぶといだけの煽りキノコにネットがどうのとか言わせたらもう挽回出来無いじゃん…
    これから何か凄いことやらかしても「でもコイツ普通にネットしてニチャッてんだよな…」みたくなっちゃうじゃん。大怪獣の姿か?これが?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:41:40

    2Pと3Pの主人公のポーズ繋がってなくない?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:42:47

    でっかくなるみたいだからもうちょっと怪獣っぽくなるかもわからん

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:17:41

    これでミナ救って9号倒して終わりなのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:44:49

    他にもやばいの出てきそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:47:57

    台詞だけでもグロい想像させるってのはもう鰤で見たからなぁ
    どうしても二番煎じを感じちゃう

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:33:01

    エリンギも結局怪獣の起源と関係ない一般合体怪獣みたいだし続けようと思えば続けられると思ふ
    味方はだいたいレベルMAXだからここから強くできなそうだけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:49:23

    打ち切り漫画特有の超展開と長期連載特有の引き伸ばし
    どちらも悪い意味で持ってるという感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています