ワーナー版スマブラとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:47:52

    ソニー版スマブラと同じ匂いがするゲーム

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:54:51

    スマブラライクゲームとか言うやろうとすると本家を超えるのがクソ難しい奴

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:58:57

    スマブラライクと言うより大乱闘ゲー?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:59:32

    >>2

    やろうとするとってそりゃ超えるの無理やろとしか言いようがないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:02:58

    >>4

    それはそう、なんだかんだで本家やれることは全部やれるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:13:04

    大乱闘できるの自体は面白そうなんだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:25:37

    ゲームという媒体で出す以上、スマブラ以上のスターを集めるのはまず無理なんだ
    作品人気ならともかくキャラ人気までとなると数が減るし、それを兼ね備えたスターを自前で大量に用意できるスマブラが強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:28:05

    バットマンとかいるしまだいい方やろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:29:06

    スマブラと同等以上にしようとするならもうスマブラには出られないエログロの人気キャラ祭りみたいな隙間に行かないと対抗無理でしょ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:22:49

    それこそ対抗馬はジャンプぐらいなんだが
    ジャンプフォースは出演作絞りすぎでな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:50:22

    無難にオールスターゲームを作るなら普通の1on1形式の格ゲーや戦略SLGあたりが安牌、次点でレースゲームのイメージ
    それらも強豪タイトルがあるとは言えジャンルとしては一般的だから、〇〇に似てるとか言われる事はほぼ無い
    同じ乱闘形式でも見下ろし視点ならカスタムロボとかボンバーマンとかくにおくんとか複数あるから、まぁまだ一般的な方

    横視点での乱闘は完全にスマブラを意識して製作しているし、絶対にユーザーもスマブラと比較するって分かってやってますよね???

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:55:25

    無法地帯の同人ゲームでも探してきたら
    出演キャラだけは勝てるゲームあるだろうさ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:03:59

    それ言ったらMUGENが最強のゲームや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています