漫画家の好きなエピソードを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:27:27

    手塚治虫先生がアメリカから日本のアシスタントに電話で指示を出してコマ割りと背景を用意させた(帰国後に自分が描いたキャラと組み合わせて原稿にする)話好き

    自分が描いた漫画や使った資料の全てが頭に入っていてメモ一つ見なかったという超人
    しかもこれ日本側とアメリカ側にそれぞれ目撃者がいるから作り話でもないという。多少の誇張はあるかもしれないけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:29:34

    弟を殺そうとした水木先生

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:34:01

    矢口高雄先生は少年時代に手塚治虫先生の漫画を読みたい一心でアルバイトをして隣町まで自転車で通ってた
    最初は本屋のオヤジに親から金を盗んできたんじゃないかと疑われたが、
    オヤジも手塚治虫のファンだったことから意気投合して本を取り置きしてくれるようになった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:23

    荒川「脇腹の筋肉痛がなかなか取れないな?病院診てもらうか」
    医者「アバラ折れてます」

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:06:34

    餓狼伝に登場する虎王という技は名前だけが先行登場して具体的にどんな技なのかは明かされなかった
    遂にそれが明かされる!というときになっても作者の夢枕獏は具体的な動きは考えておらず、仲の良い板垣恵介に相談
    板垣は作中で虎王をくらった人物のダメージ描写から技の内容を構築し、それを漫画にして夢枕獏に送った

    一読者として楽しんでいた作品における最大の謎の答えを自分で作るってどんな気分だったんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:43

    同人誌即売会で自身の二次創作を買いに行く姿を複数回目撃されている藤田和日郎

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:38

    売れてた赤塚不二夫と売れる前のタモリは仲良しで一緒に暮らしていた
    赤「俺ら…むちゃくちゃ仲良しだから、もしかしてチューできるか?」
    タ「試してみますか…」

    −−−がっつりキス−−−

    両者キス後に気持ち悪くなったので性愛方面の仲良しではない事が判明

    ちなみに赤塚先生は何故か豪邸部分でタモリに優雅な生活をさせ
    自分は地味な仕事場にこもっていた

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:14:21

    手塚治虫「君!ベタを塗ってくれ!」
    看護師「患者のカルテで何やってんだテメェー!!」
    これが昔は英語の教科書に載ってたエピソードというのもすごい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:22:32

    手塚治虫が原稿を落としそうだからとトキワ荘の石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄に代筆の依頼が編集部から来たことがある
    しかし手塚治虫が間に合ったためせっかく描いた原稿はボツになってしまった

    他人の漫画の代筆って今じゃよほどのことがない限り考えられないよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:25:34

    >>2

    なんか昭和の奇人変人って幼少期家族殺そうとしたエピソード多いよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:44:11

    鳥嶋「ボツ。悪役が描けてない。自分が嫌いな奴のことを描いてみろ」

    鳥山「わかりました!はい!」

    鳥嶋「これ俺じゃねーか!!」

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:46:07

    OKする方もヤバいがその状態の奴にオファーする出版社もヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:46:35

    >>2

    用水路 弟 仕方なかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:05:35
  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:10:37

    >>14

    アオイホノオ読んで、真実かどうかは知らないけど学生時代はほぼ付き合いないのびっくりしたわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:12:23

    原稿を没にされたのでそのまま没原稿をもう一度送ったら通った鳥山明

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:16:36

    >>15

    島本本人は忘れてたけど庵野がサインを貰いに来たことや庵野が島本のバスケがうるさいと思ってたことは本当だから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:16:48

    関係者がみんな漫画より面白いという島本という男
    ・スポーツでは「とりあえず叫びながら走れば相手がびびってミスをする」という理論を実践する
     小学館企画の漫画家野球大会で実践し、大御所先生にミスをさせ球がぶつかる
    ・テレビの取材ではテレビスタッフがアシスタントに「先生あれでいつも通りですか?」と確認する
     なお本人は「こんなに元気よく仕事部屋に入ってくる漫画家はいねぇ!」と入室シーンを勝手にリテイクしていた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:58

    へー、皆川亮二の新連載が始まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:20:09

    >>5

    あれ?これ刃牙が勇次郎にやってなかった?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:00

    >>20

    やったよ

    虎王という名前も出した

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:12

    >>17

    この時の様子は相当に庵野の脳を焼いたようで新劇場版でもバスケのくだりねじ込んだのは草

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:17:30

    ぼっち・ざ・ろっくの作者
    キャラの設定を忘れてしまい「進級してからのぼっちちゃん(主人公のニックネーム)のクラスって何組ですか?」とSNSでファンに質問する

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:06

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:44:27

    寺沢先生が最近自作で同人活動してるけど、味っ子や将太の寿司を一次創作限定のイベントに出す時に確認取られたみたいな話で笑った

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:56:20

    矢尾さん(フランキー)に連れられてオカマバーに行く尾田っち
    後のカマバッカ王国の原点である

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:31

    畑先生「富士鷹ジュビロ出したいんで許可ください」
    藤田先生「なんで俺に許可取るんだよ!? あれは島本のキャラだよ」
    島本先生「なんで俺に許可取るんだよ!? 藤田に聞け!」
    畑先生「許可、ヨシ!」

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:59:04

    >>11

    本人的には駄目だったがもう時間がないので通したらアンケも好評だったんで飲み込むしかなくなったという

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:36

    >>9

    これちゃんと手塚先生本人が謝罪に来て、全員に食事奢ってたな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:40

    >>27

    著作権と肖像権を譲り合ってるの草

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:05:31

    手塚治虫の凄い話に突然現れる永井豪の凄い話好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:07:14

    「サインくれ」って大量に書いたハガキが届いて、実際に書いてあった「サインくれ」の分サインを書いて贈った曽山先生

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:09:45

    激マン!は色んなエピソード知れて面白かったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:26:49

    アシスタントの有無以外はほぼ岸辺露伴

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:28:50

    キン肉マン新章での立て直しに多大な貢献をした有能編集さんですら、ゆで先生の自由奔放な発想力には全くついていけていないこと。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:30:18

    >>34

    「ネームはほぼ6時間で完成」

    「こんな楽な仕事」

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:45:00

    >>2

    両親に𠮟られた上に大叔母に灸をすえられた。当然である。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:11:10

    フェアリーテールの真島ヒロ先生
    書き溜め数話分しておいたから安心してゲームできる!休むぞ〜!と企んだら編集にストックがバレて2話一気掲載されるという可哀想な話

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:16:41

    天才は天才を知る

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:20:52

    ボーボボ澤井とアシ松井

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:22:48

    >>16

    これ確か編集者側は「没にしたやつと同じなの送ってくるのはなんか色々状況ヤバいんだな」って判断で通したんだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:23:06

    >>32

    なお、このエピソード掲載後に

    似たり寄ったりのハガキがいっぱい来た模様

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:24:24

    鳥山先生命のO氏

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:28:05

    シャーマンキングの道家編で塔を登りながら仲間がここは任せて先に行け!ってやってく王道展開しようとしたけど(よく考えたら幽閉されるなら地下じゃない???)となってしまい塔を出した意味がなくなった武井宏之

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:30:46

    >>43

    アシスタントのオモローな話が、日本を代表する漫画家の邂逅になったという…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:34:14

    >>5

    餓狼伝だと堤城平のエピソード好き


    板垣先生が堤初登場の回を描いた時に顔のイメージが中々浮かばず、取り敢えずブラッド・ピットのデフォルメで原稿を仕上げたが不満が残って仕方がなかった

    そんな時に突如画像の顔が頭に浮かび、急遽顔だけを全て差し替えた


    このエピソードを知った時、インスピレーションが降りてくるって本当にあるんだなと思ったよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:37:30

    犯人たちの事件簿の作者のこれ笑った

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:42:10

    大人になってうんこを漏らした経験を漫画で表現する→まだわかる
    作中でしっかり公表する→わからない
    そんな曽山氏

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:48:04

    うろ覚えだが
    エヴァの使徒ゼルエルは『白い平面に映る黒い横顔がゼルエル』というデザインだったが
    スタッフに見せたら「顔がありませんね」と言われたので没にして顔を付けた話

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:49:27

    >>48

    「リアルでうんこ漏らしたからセリフが殆ど『うんこ』しかねえ回書こ」←本当に意味がわからない

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:58:44

    >>47

    原作の漫画をコピーしちゃ駄目なのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:07:10

    >>51

    ダメに決まってんだろ恋ピじゃねぇんだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:07:38

    >>7

    赤塚不二夫とタモリエピソードでいうと他にも、

    タモリが外でムサ!という叫び声を聞いた。外に出たところ、ムササビのように滑空しようとして高所から転落した赤塚不二夫がいたみたいな話もあったよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:08:22

    >>31

    赤塚不二夫(大御所)に

    「君の作品はエログロがひどい!」

    と批判されて、

    「つまり、赤塚不二夫は手を出さないってことだから、このジャンルでならオレは赤塚不二夫に勝てるな!!」

    って思えるのはすげぇ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:12:49

    猿渡哲也の週刊連載の原稿を落としそうになり、指を折って言い訳にしようとしたエピソードが好き
    コピペや矛盾等はあれ、漫画家としての矜持を感じる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:13:13

    謎の客「唐揚げ美味しいですか?どんなふう美味しいですか?進撃の巨人って面白いですか?」

    唐揚げ屋店主「面白いんじゃないですかね…(なんやこいつ…)」

    謎の客「久しぶり、元気?」

    唐揚げ屋店主「……あ、諫山か」

    幼馴染らしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:26:09

    良い方じゃないけど
    漫画に対して独自の美学を持っていて、それに沿わない連載を終わらせるよう編集に迫り
    受け入れられなかったので断筆した人がいる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:28:28

    エロ同人誌書いたら会社から電話かかってきて「あ死んだ」と思ってたら
    「スピンオフ書いてくれませんか?」ってなった話

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:38:36

    スケバン刑事の作者
    スケバン刑事を終わらせようと思ったがキャラが多すぎるので心を鬼にして殺すことに決める
    アシスタントに好きなキャラを聞いて答えたキャラを殺した

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:40:03

    沙村広明が無限の住人の人気投票で個人で800枚以上ハガキ送ってきた読者に
    ハガキの束の側面にそのキャラ描いて1枚も捨てられないようにして送り返した話好き
    でもこれファンなら普通に喜んで全部とっておきそうだな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:15:14

    めちゃくちゃマイナーな漫画家のだけど「真っ白い猫に『雪』って名前付けるぞ!」と意気込んで来たペットショップで黒猫に一目惚れしてそのまま『雪』って名前付けて飼ってる話好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:19:43

    >>43

    O氏は毎年師匠の徳弘先生にお歳暮は欠かさないし、なんなら漫画としての基礎と性癖は全部師匠譲りだからなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:25:37

    一八先生でシティハンター回をやった後にシティハンタースピンオフが決まった時の気持ちを聞きたい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:28:39

    >>62

    女性キャラの造形がまんま師匠からのAVがダイレクトに影響されてる男(巨乳もの)

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:00:12

    >>38

    これデマ

    実際は編集と話し合った上で少しずつ書き溜めて掲載

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:17:43

    >>65

    この話題出るたびにデマだって指摘されるけど情報更新もされずに風化もしないよね…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:27:56

    真島ヒロ先生はアシ曰く「待ち時間が生じない」そうな
    誰かの仕事終わりを待つことも自分が待たせることもなく自分がやるように仕事をやり終える頃みんなそれぞれ仕事が終わって
    次の仕事に取り掛かるから真島先生が提示したスケジュール通りに仕事が始まってスケジュール通りに終わる
    結果スケジュール通り自由時間が生まれるのでみんなでゲームしたり真島先生が週刊連載中にフリーゲーム作ったりできる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:32:51

    >>67

    兎も角アシスタントの使い方がめっちゃ上手いんだよね

    だからアシ曰く「なんかだいたい遊んでる印象しかないのに仕事が終わってる」という超ホワイトらしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:43

    むかしむかし創作個人サイトめぐりをしていたら
    髪型がツンツンした自画像の女性が日記漫画を描いていた
    「ジャングルはいつもハレのちグゥ」という漫画のメイドさんが
    出る巻を繰り返し繰り返し読んでいるとハァハァしながら告白していた

    当時そのメイドキャラは知っていたが
    オタ歴が非常に浅い未成年であったためメイドさんが一部に人気ということをよく知らず
    そんなにメイドさんを…??と困惑しきりであった
    10年後位にメイドさんに夢中だった(今も)女性が森薫先生だと気づく

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:29:03

    水木御大のこれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:40:31

    藤子・F・不二雄は昔テレビのインタビューで「恐竜の漫画を描きたければ恐竜博士と呼ばれるくらい恐竜に詳しくならなければならない」と述べたらしい

    小説家だけども当時子どもだったパラサイトイブの作者はこの言葉を聞いて感動したって小説に書いてあった。あのミトコンドリア関連のとことんディープな内容も頷ける

    しかもその後のび太と鉄人兵団の小説を書くことになったし筋金入りのファンみたいですね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:57:25

    >>69

    そのメイドは背が高くて超強い「元男性の現女性」では…

    単行本カバー下おまけにしか描いてない情報で

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:27:13

    >>72

    その人です…

    すごい熱量だったので元男性とかの属性は構わなかったんだと思われる

    あと多分昔は商業でクラシカルなメイドさんの供給が少なかったからかな?と

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:35:45

    ふと思い出した
    ゴージャス宝田って今なにやってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:59:37

    さんざん擦られ続けた「そのキレイな顔をフッとばしてやる」

    を自らモデルガンを購入し再現したまゆたん先生

    フッとばし予告殺し屋はグッズ化した


    最近久しぶりに謎カンフーパロを見て思い出した…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:10

    >>27

    畑先生って師匠に負けず劣らず肝が太いよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:10:18

    >>51

    一八先生だって模写してんだから模写が唯一無二なんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:13:57

    最近自作で同人活動やってる寺沢先生が一次創作限定のイベントに味っ子や翔太の寿司で出ようとして確認取られたみたいな話で笑った

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:28:20

    マンガにおける分業制を確立したさいとう・たかを先生は、自身の死後もゴルゴ13が続く体制を目指した
    実際にゴルゴ13は今でも連載中

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:40

    人生は苦難ばかりだったけど漫画に関してだけは全く躓くことのなかった増田こうすけ先生

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:34:09

    >>79

    ゲイリー・ライトニングの回と全く同じ結末になったね…

    作者が死んでも作品と主人公は生き続ける

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:43:15

    劇画作家の平田弘文先生は盲腸になった時「切腹の痛みが分かるかも!」と思って麻酔無しで手術して欲しいと医者に相談した
    という逸話を聞いたので一次ソースを探したが、麻酔無しで手術を受けたらしい事は本当っぽいが動機は分からなかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:43:20

    >>79

    さいとう・たかを先生は劇画の始祖だけど、彼はあくまで映画の手法を取り入れた漫画を劇画と呼んだだけで絵のタッチは自由で良かった

    しかし本人の作品がリアル調だったことで「リアルなタッチ」も劇画の条件として認知され今に至る

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:02:40

    赤塚「仕事終わったー! みんな、銀玉鉄砲で遊ぼうぜ!」

    「わーい!」「バンバンバーン!」「バキュンバキュン!」「くらえーバンバン!」

    その後

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:05:10

    ヤったら漫画がつまらなくなると言う理由で童貞を貫く楳図 かずお先生

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:33:20

    ネタで呟いたこのコマがまさかの大バズリで連載決定

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:36:04

    >>80

    順調すぎて描くネタ無くて困るレベルってどういう事なんだ…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:41:01

    >>23

    ポストA「2年"3組"ですね!2巻に書いてましたよ」

    ポストB「2年"C組"ですね!6巻に書いてましたよ」


    作者「あーもう滅茶苦茶だよ」

    読者達「お前が始めた物語だろ」


    こ れ は ひ ど い

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:38

    >>75

    ちゃんと銃買って再現ポーズとった時

    先生の体格だと正しいとされる構えが難しくて

    自分の描いた絵のポーズがむしろ自然になるのと合わせてめっちゃ好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:18:03

    >>82

    平田先生、90年代にフルデジタル作画に挑戦しておられたような?

    と探してみたインタビュー記事

    平田弘史先生訪問記(其ノ四): たけくまメモtakekuma.cocolog-nifty.com

    記事の前半はほぼご趣味のDIY(というか最早工場、記事全編面白い)


    デジタルに挑戦するにしてもその道具が自分に合うか物凄い研究してる…しかもめっちゃ上手い

    アナログでもペンに大変なこだわりが、あと奥様が自然にアシさんしておられる…

    無麻酔盲腸手術のくだりはインタビュー記事の最後にちょっとあった、本当に無麻酔ぽい

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:48:49
  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:44:46

    Twitterで小学3年生の女の子が初連載直前の漫画家の関係者を謳っていて
    漫画家の編集者が「流石に悪質だから訴える事も出来ますよ?」と漫画家に言ったら「そのアカウント僕のです」と返ってきた藤本タツキ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:52:37

    >>7

    本気でセ●クスしようとしたけどキスの時点で気持ち悪くなってやめたって話だったような

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:13:53

    娘に「お父さんも進撃の巨人みたいな面白い漫画描けばいいのに」と言われたクワガタムシ
    その進撃の諫山先生はあんたの父ちゃんのファンを公言しててめっちゃ影響受けてるんだよ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:30:10

    両親が居ても邪魔だから何の感情もなく死んだ設定にしてたら、仏壇に手を合わせるアニメオリジナルシーンで監督の凄さに泣いてしまった着せ恋の作者

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:52:49

    ロックマンシリーズのコミカライズで有名な、ありがひとし
    初代ロックマンXが発売された時、初期不良で「無敵状態の敵に弾を当てるとチュートリアルステージに戻される」という致命的なバグが発覚し、回収騒ぎになった

    店員「回収します」  ありが「返しません‼︎」

    そして苦労の末バグ版のXをクリアしたありがはカプコンにボンボンの仕事で行く際に「バグ版のXの攻略記事を今なら書けます!」と編集に提案し、当時の編集長をブチギレさせた

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:01:38

    ヒット作に恵まれないが細く長く漫画家を続けそろそろ自主定年かなと思っていたら
    30年前の作品である連ちゃんパパがネットで大バズりしインタビューを受け
    「このゲス主人公のモデルは私の漫画の師匠です」と言ったら師匠の実録漫画の企画が立ち上がり
    師匠の弟のあだち充にお伺い立てたら「ありまが描くならいいやろ」とサラッと許可が出て
    連載始まり4年かけて完結したあだち勉物語
    その最終回で描かれた作者のありま猛が師匠からもらった言葉

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:19:38

    松井優征「漫画が描けたから集英社に持ち込むぞ」
    編集「ふ〜ん……まあダメだと思うけど一応賞に出してみるわ。ダメだと思うけど」

    その後
    松井優征「なんか1番いい賞取れたわ。編集者の言うことってアテにならんな」

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:21:21

    >>10

    その〜火垂るの墓の原作者


    最近笑ったネタはTwitterで水⚪︎龍ランドのワードが出た時に

    極道と忍者の作者が同じ学校で通っていて

    その時は北斗の拳を熱く語っていたというエピソードがホップした時

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:06

    >>95

    そしてアニメに際してオーディションに応募してきた声優のサンプルボイスを「肩書だけでふるいに掛けるのはイヤだな」という理由で8時間かけて全部聞いた作者。

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:34:34

    >>97

    あだち猛物語だと赤塚プロの慰安旅行の話が好き。

    赤塚不二夫組は最初は歓迎されるんだけど連日連夜どんちゃん騒ぎをするので旅館を出禁になるのがお約束で、対してありま先生が所属していた班は昼間は地元をブラブラ散策して地元民たちと仲良くなり、夜は彼らと一緒に和気藹々と飲むというスローライフぶり。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:48:37

    ジャンプ新年会で尾田っちの隣になった稲垣理一郎が「ここに隕石落ちて来たらとんでもないことになりますね」と冗談言ったら、尾田っちはすぐに「まぁおれは隕石落ちて来て建物が崩壊しても瓦礫の山からスックと立ち上がるけどね」と返して、稲垣は「この人ナチュラルボーン少年漫画家すぎる」といたく感動したという

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:50:43

    刃牙のカラー塗りを手伝った人が、板垣から「いい仕事だ!ギャラはプラスで5万追加だッッッッ!」という太っ腹を見せつけられていたく感動したらしい

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:51:11

    クワガタ「出来たよ編集クン…😎」

    編集「原稿出来たんですね!?先生!😭」

    クワガタ「見てくれエクシアをスクラッチして作った継衛のプラモだ😁」

    編集「🤯」

    これほんと好き

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:41

    森田まさのりはろくブルやルーキーズなどヤンキー漫画をヒットさせたが、本人はヤンキー経験がないし通ってた高校もタバコが一本見つかるだけで上へ下への大騒ぎになるくらい治安のいい大人しい学校だった

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:03:06

    >>61

    今更だけど郷本って漫画家のなんかの読み切りで描いてたエピソード

    それとは別で猫メインの漫画(全四巻)も描いてる

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:28:56

    柴田亜美が激務すぎて仕事中こっそり寝てたら起きた時に描いた記憶が全くないページが発生してたこと
    しかも何回かやらかしててジバクくんなんかはそのせいで最終回のページを大量に差し替えしてる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:36:43

    >>27

    シレッと師匠やホノオも出すの本当に肝が太いわこの人

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:26:58

    なんだかんだ言ってプロは違うんだなと思った瞬間

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:03:27

    >>109

    魔神ぐり子先生、昔っから顧客見る目すごいよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:20:09

    影木栄貴
    公に元総理の孫という事をテレビ番組で説明することになり
    (まだ売れていなかった弟DAIGOの宣伝も出来るならとオファー快諾)
    VTRを当時同居していた祖母宅で収録
    背景に新元号発表の際に使われた「平成の書」を飾る

    「平成の書」は時系列的にはその後
    弟のDAIGOが歌番組のお宝鑑定企画に持ち込み
    DA「なんかうちにあって…多分ノリでおじいちゃんが持って帰ってきたんじゃないすかね?」
    国「平成の書 探してます 保管したい」
    歌番組出演後、家族会議が開かれ書は無事国へ寄贈された

    ちなみにDAIGOは末弟でもうひとり弟さんがいる(真面目そうな方)
    義妹含めご家族がオタ趣味に理解があり大変仲が良さそうな所も好き

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:22:44

    >>109

    その漫画家さんは存じ上げないけど、いっちゃあなんだが今のBLってぶっちゃけポルノだし、ポルノにそんな難しい味わいなんて求めん人が多いよなあって思っちゃった

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:06:27

    ワンピースの連載に反対派だった鳥嶋さんに対して「当たったらぎゃふんと言ってください」と宣言して、その後の新年会で本当に「ぎゃふん」と言ってもらった尾田先生

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:33:31

    >>12

    しかもこれがきっかけで少年ジャンプは作家との専属契約を結ぶようになり「〇〇先生の作品が読めるのはジャンプだけ」というキャッチフレーズに繋がるんだから何があるかわからない。

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:09:15

    >>76

    久米田師匠ほんとどんな胆力だよってなる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:49:39

    スクールランブルの小林先生はレッサーパンダがデカいと思っていて、作中でかいレッサーパンダを出してしまった
    ハヤテの畑先生は虎がアフリカにいると思っていたので、あとでタマはアフリカに捨てられた設定になった

    マンガ家ってさぞ博識で自分達凡人は到底及ばない人だろうな~と思っていたらこういうポカもあるんだなと
    言っては悪いが少し安心した
    (後者はいやダメだろそれとも気もするが…オタク知識だけじゃなくてそういうこともさぁ…)

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:08:43

    むしろ創作物って作者の知識常識がモロに反映されるから
    色んな成功したクリエイターが苦言してるよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:21:01

    >>113

    マシリトはめちゃくちゃな人だけどそれを超えたらアカンという一線では

    ちゃんと人の気持ちわかって行動するし筋も通すからいろんな人に感謝もされるんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:22

    >>108

    一番に下のコマの二人って藤子不二雄?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:50

    ちなみにイギリス旅行は最悪だった。
    あいつら、ビックリするほど態度悪い。かなりいいホテルに泊まったはずなのに、何を頼んでも「アア?」「ハア?」「ナに言ってんだこの黄色い猿は」とでも言いたげな糞態度。
    エクスキューズッミーッて言えボケー。魔神英雄伝ワタルのアイキャッチみたいに言えボケー
    あと飯がまずい。噂に聞いていたが噂以上にまずい。
    日本食レストランまでまずい。マジびびる。美味いのは中華料理とインド料理。植民地の力借り過ぎ。
    おまけに道端で珍しく親切な外人がいたと思ったらニセブランド品を売りつけようとしやがる。
    あんまりにも胸糞悪かったから旅行の途中で、この都市丸ごと漫画の中で皆殺しにしてやることにした。

    最初はニコニコ観光だった俺の顔がだんだんと胸糞ストレスが溜まりに溜まり、地図を見ながら「この建物ぶっ壊す、絶対ぶっ壊す」「焼いちまおう、胸糞悪い。全部灰にしちまえ」とか「このアングルから写真とって置こう。
     日本帰ったら物凄い勢いでロケット弾ぶっ込ませてやる」とか言い、ロンドンアイつう観覧車乗りながら。ぜってえ火の海にしてやるこのクソ街とか言いながら。
    写真をバシャバシャ取りまくったりしていたので
    観光旅行というよりはテロリストが下見に来て襲撃計画練ってるような。
    あまりにも無惨な旅行だった。

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:47

    >>120

    ヘルシングかな?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:30

    >>120

    ヒラコーに悲しき過去…

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:18

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:57:12

    >>119

    より正確に言うなら満賀道雄と才野茂で、A先生のまんが道の主人公

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:49

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:11:56

    >>68

    一方で駆け出しの頃は恐ろしい人数のモブがいるシーンでも全員自分でペン入れしてたとかいう話もあるので、個人作業の速度✕タスク管理の上手さの相乗効果

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:33:00

    ずっと昔から絵は描いてたとはいえ
    ペン入れの仕方とかスクリーントーンを初めて知って、なんとなくストーリーを考えてコンテストに出した漫画でデビューの話が来て
    その話をビビって断って大人になった後、「君の漫画笑えるからまた出してみたら?」と旦那に言われてその作品でデビュー決定した松本ぷりっつ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:13:28

    秋田のお寺出身のアシスタントの実家が火事になった時、手塚治虫の名刺で飛行機に乗せてもらえたという凄い話
    このアシスタントの人は実家の寺を継いだ後も地元の警察官に犯人の似顔絵の書き方を教えたりしてるって話も好き

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:06:32

    >>65

    デマでも3話同時連載を2週連続は終わってるだろシンプルブラックだぞ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:11:54

    シンプルブラック?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:14:46

    娯楽の少ない山中で育った真島ヒロ先生だが、不法投棄されたジャンプを祖父が拾ってきたことで漫画と出会い漫画家になった

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:21:24

    ジュビロ
    「椎名さんよう 俺は99%死ぬ もうつまり死ぬことが分かってるような場所へ
     背中向けてひとり向かって消えていく そんなヒーローかっこいいと思うし描きたい」
    椎名高志
    「そっか でも俺はさあ藤田さん 俺はその嘘みたいな1%の確率で本当に帰ってくるヤツが好きだな」

    このやりとりでジュビロは椎名さんにはかなわないと思ったとのこと
    GS美神への寄稿で明かされたことだから気を使った面はあるだろうけど、
    この二人の作品見てるとなんとなくわかるなーって気がするやりとり

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:23:36

    藤田先生は逸話が多すぎて一人でスレを埋めかねん……

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:28:50

    90年代のサンデーの若手(当時)たちの仲の良さを感じる企画
    他にも河合さんは自身の単行本のおまけコーナーに同僚の作家さんを読んだりしてて
    和気あいあいとやってたイメージが強くて好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:31:32

    >>99

    で、出される

    北斗の拳風の東方同人誌

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:18

    >>52

    ヤバいキャラランキングみたいなやつで自キャラがぶっちぎり(読者からすれば妥当)なのにビビってたり、公式スピンオフの名の下でめちゃくちゃやってるくせに担当さんから悲痛な言葉を順位付けるくらい貰ってたり、ブッ飛んでるよねあの作者…

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:04

    漫画サークルの同人誌で発表した「超人ロック」がメチャクチャ人気になったので自信をつけてプロ漫画家になった聖悠紀先生
    しかし過激なロックファン達が「聖悠紀を弾圧して超人ロックを描かせる会」を結成
    耐えかねた先生、ロックの新作をサークル本で発表
    これでもうロックを描くこともなかろうと思っていたら数年後、少年画報社の人から(先生の趣味の)オーディオの漫画を描く話をもらってホイホイついていったら
    実はその人はロックのファンで自分のとこの雑誌でロックを描かせる魂胆だった
    以後、先生は亡くなるまで数十年間ロックを描き続けることになったとさ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:11

    黒執事の単行本の巻数表記がローマ数字で分かりづれえって言われてたら

    作者自身もわかりづらくて数字シール貼ってたやつ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:37:09

    >>134

    忙しい先生方…力入れて描いて何してんすか

    読者は凄く楽しいやつだから、こういうの良いなあ

    ジュビロ画は鬼気迫る自画像で女子キャラ一番えろ…水滴えろくない?(個人的な感想)

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:49:30

    >>134

    編集がアレなせいもあってか、小学館組ってなんか横の繋がりが強く見える気がする

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:41:26

    ヴィンランドサガの幸村誠先生はとてもサービス精神が旺盛。トークショーのゲストとして呼ばれたら誰に言われた訳でもないのに自発的にヴァイキングのコスプレで参加するぐらい。

    そしてそのサービス精神は幼い我が子の節分の際にも容赦なく発揮される。

    漫画家 幸村誠家の節分事情
    漫画家 幸村誠家の節分事情『プラネテス』や『ヴィンランド・サガ』で知られる幸村誠先生(@makotoyukimura)のお家の節分、今年は息子さん達の様子が・・・togetter.com
  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:03:13
    x.comx.com

    学生時代にウソップ海賊団ギャラリーに採用され、尾田っちに直接お礼を言うことを目標にして見事達成したホリー

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:43:43

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:44:10

    悪態をつく陰キャみてぇな漫画を描くゴリラ…一体誰知英秋なんだ……

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:26:52

    >>141

    今年は鬼来ないよって言う先生に

    >息子さん達「今年殺しておかないとこの先安心できない」

    殺意マシマシ自作武器用意済み

    鬼の弱点"豆"が効かない事にしてこの姿で毎年襲ってたんです…?


    たぶん大人も夜道で遭遇したら悲鳴を上げるクオリティ凄い

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:33:36

    >>144

    寧ろアシスタントだった漫画家が気になるんだが

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:50:00

    >>129

    ブラックだろうがガセなこととは関係ないし、そもそも真島先生は自分から編集部に提案してコミックスの特装版にフルカラー描き下ろしポストカード64枚つけるなどしてしまう人なので編集部と話し合って決まったなら本人にとって問題のない作業量だったんじゃないですかね…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:58:34

    >>146

    スケットダンス、彼方のアストラ、ウィッチウォッチの篠原健太

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:05:50

    >>146

    篠原健太

    ウィッチウォッチやスケットダンスの作者

    その画像はウィッチウォッチに出てくる

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:13:48

    繊細な心とゴリラの体を併せ持つ
    ホーリーランドの作者森先生

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:36:26

    アシスタントとケンカした後仲直りするために一緒に風呂に入る荒木飛呂彦

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:50:53

    コナンの制作秘話を語る場所で何故か艦これのイベント突破報告をする山本ハーロック五十六提督・・・

    一週間のスケジュールがですねその

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:20:19

    本屋で漫画を探していたら偶然その作者に目撃され、その後漫画でネタにされた椎名高志

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:43:00

    湘南爆走族の吉田聡先生の話

    ライバルキャラの権田二毛作はボクシング部所属という設定なのだが、作中でほとんど描かれることはなかった
    そこに焦点を当てたエピソードを描こうという話になった時、編集者からは「ロッキーみたいな感じで」と言われたものの、当時の吉田先生はまだロッキーを見ていなかった
    しかしなぜかそこで意地になってしまい、あえて見ずに自分のイメージするロッキーに従って原稿を書き上げた

    後にロッキーを見た時は全然違うじゃんと愕然としたんだとか

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:41:08

    ちょいと違うが多分島本一彦の体験談を盛った話の
    天下治物語はもっとよまれていい読みきりだから1話だし
    週刊連載勝ち取るということは
    ・連載中の作品よりも面白いものを描かなければならない
    その上で
    ・新人に必要なのは、週刊連載に耐えられる技術
    だからアシスタントをやろうアシスタントのアシは明日のアシだ
    からの
    ・レジェンド作家は仕事超絶早えぇ
    ・レジェンド作家は昭和な丸っこい絵柄がデフォではなく中学生時点で超絶精密なペン画を山ほどかいているからデフォルメされた漫画絵でもデッサン狂わずハイスピードで描ける
    ・じゃあ俺もそれやればレジェンドにぃぃ
    ってペン画練習しまくる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:19:25

    絵の楽しさを教えてくれた父を若くして失った後グレた少年
    停学を期に人生を見つめ直し、改めて自分の好きなものは絵だと再確認。亡き父の教えを胸に絵を再開。漫画家を目指すことに
    先生や家族、仲間に助けられ高校を卒業でき上京。しかし、都会の魅力にやられ遊んでしまう
    そんなある日、上京してきた理由を思い出し、「学生時代真面目ではなかったが、好きなことくらい真面目に取り組めなくてどうする」と覚悟ガンギマリ状態に

    絶対に休まないという覚悟のもと、デビュー直後は睡眠時間は2日で4時間などという日もあるくらいに無茶な生活をしていたが、徐々に筆が早くなり、作業の効率化も覚えていき…

    絶対に休載しない漫画家、真島ヒロの誕生である

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:08:19

    >>132

    さすがウルトラマンネクサスのコミカライズを担当されていただけはある方の発言だ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:00:23

    >>138

    雑誌の付録にアラビア数字にカスタムできるシールつけたり

    漫画帯に表記する悪あがき好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています