こいつの活躍のさせ方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:32:16

    ◇このツルツルの持ち手は…? ◇この謎の鉄球は…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:33:14

    不死身の勇者が接近戦で使う武器やん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:33:19

    海賊コーデみたいっスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:33:33

    食べて…鉄分にする…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:34:03

    進撃ソードよりは使えそうスね
    斧として

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:34:07

    これはイメージ図で鋳造したからもっと表面はガサガサなはずっスね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:34:38

    >>5

    ちなみに本編だと斧の部分はほとんど使わなかったらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:35:18

    なんか工具とかでありそうなのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:35:34

    鉄球の分の重さを斧の分厚さにしてやねぇ・・・
    杭の部分もつけるのが面倒やから素直に鋭利に尖らせてやねぇ・・・
    重心が崩れるから持ち手の尻鉄球も無くすとええで!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:36:18

    >>7

    うーんそもそもオークの皮膚がクソ硬くて普通の剣じゃ折れるし槍だと柄が折れるから仕方ない本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:36:28

    >>9

    防災斧・・・?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:37:09

    この武器はイキリ中学生が作ったんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:37:15

    ここまで「鉄球」にこだわる意味を教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:37:54

    >>13

    鋳造しやすい形だからやん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:38:44

    >>11

    おーマスター・キーやん

    設置しとん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:40:00

    >>13

    鉄球の部分を下にした鋳型に溶けた金属を流し込むんだ素人でも鋳造しやすさが深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:40:18

    何て言うか、
    それこそ本当にバールのようなものでいいんじゃないスかね?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:40:43

    使い捨ての長槍じゃダメな理由があるのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:41:16

    >>13

    きっとジャイロみたいな鉄球使いがおるからやん…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:41:28

    取り外し機能がないとダメなんですオークには一撃離脱じゃないと腕が長いから叩き潰されるんです

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:42:48

    >>18

    長槍を作ってる時間がない…

    主人公達勇者は自分たちで作った武器しか使えないからね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:42:56

    Falloutやアウターワールドに出てきそうなデザインっスね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:42:58

    >>9

    すいません

    刺したら杭を本体から切り離して相手に刺さったままにするための武器なんです

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:43:36

    >>23

    もしかして敵は再生するタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:45:03

    >>24

    さあね・・・

    ただこの説明を見るにそこが一番重要なのは確かだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:45:23

    というかクロスボウを作ってる時の片手間に鋳造で作った物だからね!
    使えるっちゃ使えるけどここ以降はほとんど使わないのさ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:46:07

    >>23

    ふうん、そういうことか


    でもそれなら斧の部分無くして

    全部がトゲトゲの鉄球の方がいいんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:46:43

    嘘か誠か知らないが 一番面白いのは作者が廉価版のおもちゃを工作してSNSにあげていたことだと言う科学者もいる
    紙に釘が刺さったから何…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:47:35

    >>24

    再生するというか単純に硬いんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:47:47

    >>23

    わざわざ斧につける意味がそこまだ無いのはいいんスかこれ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:48:35

    >>29

    しかも意外と…腕が長いから槍の間合いは普通に叩き潰される

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:21

    >>30

    逆なんだよね 杭を刺すための武器にサブとして斧を付けてるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:37

    >>29

    矢が深めに刺さってる以上は矢じりと同等かそれ以上の硬度で剣を作ればいいと思われる

    単純に剣が粗悪品なんじゃないっスか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:50:19

    手間がかからないとはいうけど機能だけ見たらハルバードなりで十分だと思うんすけどいいんすかこれ

    そもそも杭が一発ネタで終わってただの斧になるなら別にして魔法で杭を射出するパイルバンカーでも作ったほうがよっぽど手っ取り早くないすか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:50:25

    >>27

    怒らないでくださいね

    刺した時最適な角度の杭以外無駄になるじゃないですかバカ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:50:52

    >>33

    もしかしたら鎧のように刺突に弱い構造の皮膚なのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:26

    >>35

    我らが明けの明星を愚弄するのか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:44

    釘を刺して何になるの…?
    本当に何…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:47

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:07

    >>34

    勇者は一度作った武器はいくらでも出し入れできるから杭は大量に持ち運べるのん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:45

    >>16

    すいません・・・それで斧が作れるなら斧特化にした方がいいですよね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:48

    >>38

    恐らく石を割るのだと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:01

    >>37

    えっ明けの明星ってトゲをパージするんスか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:12

    >>40

    まさか戦闘中につけるわけじゃないでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:53:20

    作中でもここの環境でしか使ってないんだ!オーク以外に有効な武器だと思わない方がいい!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:55:37

    >>40

    なら尚更装填の手間を考えて別にしたほうがいいだろうがよえーっ!?


    矢は刺さってるんだからボウガンなりクロスボウなり作ったほうがよっぽど楽だと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:56:25

    >>40

    杭じゃなくて>>29で刺さってる弓矢を大量に持っとくべきだと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:56:28

    >>44

    だから作中では一撃を入れたら逃げて体勢を立て直すヒットアンドアウェイを徹底的にやらされてるんだろっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:57:01

    >>48

    見事・・・かな?見事やな・・・

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:57:41

    >>48

    そもそも近づく必要あるのん…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:57:45

    >>46

    だから>>26で言ってる通りやん…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:58:26

    >>48

    え、それなら取り外しとかじゃなく

    普通に本体ごと使い捨てにした方が良くないっスか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:58:39

    >>50

    はい!ないですよ!(ニコニコ

    主人公が経験値を稼ぎたいから1人でもオークと戦える武器を作った結果なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:59:38

    単純に見た目がダサいっス、忌憚のない意見ってやつっス

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:00:00

    >>52

    え、使い捨てにできる重さでそれだけ硬い敵に刺せるんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:01:09

    矢を刺しまくって失血死するのを待つのが最善なんだ 遠距離攻撃の強さが深まるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:01:57

    >>55

    普通にバールみたいな形状でええやん…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:02:08

    >>56

    彼岸島…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:02:47

    >>56

    ふうんそういうことか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:03:07

    矢で刺さるなら検も付きなら刺さるんじゃないのん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:03:24

    >>57

    曲がりくねった形は鋳造しにくいと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:03:36

    このクソデカ大剣が効いてないのに杭が刺さったりボウガンで一撃死させるのシュールで笑うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:04:14

    >>57

    バールみたいな形状でも刺さるのん?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:04:44

    >>62

    女王に対して普通に戦えてるしあたりどころが悪かったのとオークの奇襲が聞いていたのだと考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:04:46

    おそらく突属性が弱点だと考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:04:56

    鋳造を過大評価してる作者に夢のねえこと言うのイヤなんだけど
    高い強度が必要な部材に鋳造品を使うなんて普通は恐くてできねえんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:06:03

    バールが刺さらないなら
    これはもっと刺さらないと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:07:06

    >>31

    だったら槍より短い>>1がまともに機能しなくないスか…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:07:41

    どうやっても斧部分の方が重くなるだろうし
    かなり扱いにくいと思うんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:08:30

    えっこれ鋳造なんすか?

    重すぎて扱えないと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:08:31

    というか単純に斧の部分がいらないスよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:08:39

    バールだと質量エネルギーがないと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:08:52

    もしかして長くて自重も刺突に利用できる槍を使うのがいいんじゃないっスか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:08:56

    >>68

    勇者は不死身だから死を恐れずに突っ込めばマイ・ペンライ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:49

    >>40

    つるはしなんかを量産した方がましだと思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:05

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:24

    …ったく何で全金属の武器防具が使われることが少ないのか考えようよ
    普通の人が使うにはあまりにも重すぎるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:57

    擁護としてフィクションにガチになってんじゃねーよとか言おうにも作者が前作で二足歩行のロボット=ゴミ 合理性のない物とかネタにしてたから「ならお前の考えた武器は合理性あるのかあーん?」となるのも仕方ないんだよね
    作者は賢くないんやろなぁ……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:14:41

    >>77

    製造コストと夏は熱くなりやすく冬は寒くなりやすいからだと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:22

    >>74

    じゃあ尚更ヒット・アンド・アウェイの意味無くないスか…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:16:08

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:23:20

    これたしか重量10kgあるんだよね
    重すぎを超えた重すぎ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:25:16

    これ毒塗ってるって聞いたんスけど
    一撃離脱というならなおさらこんな重い物
    刺さったらとっとと手を放してトンズラこいたほうが良くないっスか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:31:22

    勇者が不死身なら一撃離脱の必要無いし
    武器をいくらでも出せるなら杭どころか全部使い捨てでいいし
    オークに刺突したいならわざわざ斧の機能つける意味もないんだ
    ◇誰が何の目的でこんな武器を…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:31:45

    擁護が弱すぎてボロが出てくるのに悲哀を感じますね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:34:02

    >>82

    作者は10kgのダンベルと先端に重心がある10kgの武器の違いを舐めてるのかもしれないね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:34:30

    >>83

    毒塗ってるんならなおさら接近戦やるんじゃなくて矢に毒塗って撃つだけでいいんだよね怖くない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:37:09

    >>78

    自分の中のかしこいアイデアを優先させるために作中人物の知能とリアリティラインを下げとるんやでもちっとリスペクトしてくれや

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:37:38

    >>57

    誰が何のために重さが問題の話で形状のことを・・・?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:49:00

    スレ一覧からだと尻を突き出しているホットパンツのメスブタに見えるんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:00:37

    >>89

    お言葉ですが

    形状によって重心が変わるんだから話題からずれてはいませんよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:01:51

    >>91

    お言葉ですが

    スレ画が一番先端が重心ですよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:03:00

    て言うかそもそも斧はなんのためにあるのん?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:04:18

    >>92

    それならもっと杭部分が長くないとおかしいと思われるが…


    これどう考えても斧部分に重心いくっスよね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:05:21

    バールが気に入らないならツルハシじゃダメなんですか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:32

    そもそもどういう理屈でバールの方が威力出るのん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:56

    こういうぼくの考えたさいきょうのぶき見る度に絶対どこか不具合でるだろうなぁって思うのがボクです
    ごちゃごちゃ機能乗せても良い道具はちょい役で強度や軽量性が求められないとか非常用とかでそもそもの使用頻度低いものだけじゃねえかって思ってんだ
    普段使いすると重いか脆いかごちゃつくかで絶対不都合出てくるしなっ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:19

    笑ってしまう…

    誰一人斧の意味を越えられないのか

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:27

    なんかコレ思い出したのん

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:34

    >>97

    確かに数千年の人類史の中で洗練され生き残ってきたリアルの剣や槍が一番シンプルかつ効率的なカタチであることは事実だけどね!グビッグビッ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:12:33

    ヒット&ウェイや面や線での攻撃が効かないから貫通力が重要ってのはわかるんスけど

    それならもっと簡略化して逃げやすくしたらいいんじゃないのん?ってなるんスよね
    大量生産可能なら付け替える手間も意味不明だしな(ヌッ)

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:14:37

    この漫画の名前を教えてくれよ
    ワシめっちゃ気になってるし

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:15:32

    >>94

    振り下ろした時斧が上になるのに?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:05

    >>16

    そうだとしても鋳造するのは鉄球刃だけでいいですよね?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:09

    >>103

    あの…例えばトンカチの反対側に重りがついてたらどれだけ扱いにくいかくらいわかるスよね?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:17

    復活にデメリットとかあるかも知れないからアレなんスけどクソデカつるはしをぶっ刺して逃げる時は携帯用の剣で応戦するってのじゃ駄目なんスか?つるはしぶっ刺すだけなら手を離せばいいだけっスよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:25

    コレ確か熊みたいな体格の筋肉達磨っていうテンプレ的ファンタジーオークに対しての武器っスよね?
    刺しただけだとよっぽど良いとこ刺さらないと即時無力化できずに反撃食らうと思うんスけどどうやって運用してたんスか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:06

    >>103

    ヒットアンドアウェイするなら斧使うタイミング無くないスか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:12

    >>101

    怒らないでくださいね

    勇者は不死身だから槍よりリーチの短いこの武器でいいって言うんですよ

    ◇ヒットアンドアウェイする意味、どこに?!

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:26

    重量が欲しいなら鉄球部分を大きくすべきだと考えられる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:20:54

    >>105

    あの…トンカチと違って片手で扱うんじゃないスよね?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:00

    飛び道具扱えるのは死んだら終わりのNPCだけで復活可能な勇者は固定装備以外自作の道具しか使えない縛りがあるんだよね
    戦って時間稼ぎながら急造するから申し訳程度に刃つけた鈍器で打ち込む杭の部分だけ量産したとかそんなだった気がする伝タフ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:11

    刺しただけじゃダメなんです
    抜いて出血させるか抉って傷口を破壊しなければ明確にダメージにはならないんです

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:19

    もしかしてケンガンアシュラの大嶽丸みたいにわざと重心おかしくしてるんじゃないスか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:36

    >>110

    杭自体を重くできなきゃ最適な角度でないとあさってな方向に行きやすくなるだけなのんな


    そもそもわざわざ突き刺してパージしてヒットアンドアウェイなら杭を重くすればいいっスよね

    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:57

    >>112

    主人公も自作のボウガン使ってた伝タフ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:22:10

    ウォーハンマーとかウォーピックってのがあるから言うほど革新的な武器というわけでもない気がするのん

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:22:18

    >>105

    カ…カウンターウエイトとかあるから…


    クレーンとか長物なら有効ではある…

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:22:38

    不死身なら投石なんかで時間かけてチマチマ削るか○せるまで何度でもチェストすれば良いと思われるが……

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:23:22

    こんな武器にも擁護者がいるなんて刺ファだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:23:22

    >>108

    もしかして日本語苦手なタイプ?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:14

    >>111

    このバカはぶつける部分と反対側が重いバランスを片手でなく両手で振れば使いやすくなると思い込んでいるというのか?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:32

    この質量でこれはまっすぐ振り下ろすことすら難しいっスよこれ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:37

    >>111

    教えてくれ両手で扱ったとして劣悪な重心が改善するのか

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:37

    >>118

    すいません

    カウンターウェイトってテコの原理のために振り回すときの支点と反対側につけるもんなので

    振り回して当てる箇所と反対側につけるもんじゃないんですよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:32

    尻鉄球ってなんだよ
    この魔法みたいな解説は一体…?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:35

    そもそも刺しただけじゃ傷口が圧迫されて塞がるからなんの意味もないと思われるが…

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:09

    >>126

    グリップエンドじゃだめだったんでしかね?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:25

    >>122

    これぐらいの重さになると腕力じゃなくて遠心力で振りますよね?

    このバカはここまで説明しないとわからないというのか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:33

    >>127

    パージする云々言ってるけど

    刺突でダメージ増やすつもりなら引き抜くまでがセットだよねパパ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:55

    原作読んでないからあまり愚弄できないけど愚弄するために読みたいとも思わないんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:28:35

    作中で斧部分は役に立ったのん?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:29:24

    >>129…すげぇ

    腕力でも遠心力でも重心のバランスが劣悪なことは変わりないのにドヤ顔してるし…


    そもそも遠心力(笑)の源泉は槍未満のリーチかつ先端に重心が偏ってるから腕力なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:02

    重ければ重心関係ないってもう滅茶苦茶だな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:33

    >>129

    あの…遠心力で振り回すならそれこそ劣悪な重心が足を引っ張ると思うんスけど…

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:06

    >>96

    威力が出るってより全部繋がってるからスレ画より作りやすいってことなんじゃ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:07

    >>129

    …なら尚更余計に重心が崩れたらダメですね(🍞

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:30

    >>129

    "遠心力"が"リーチでなく重さ"?!


    同じ重さの鉄球と棒の振り回しやすさが同じだと思ってるのかもしれないね

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:45

    機能美以前に機能不全に陥る珍兵器を見る気持ちを知る漫画ということか

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:32:17

    反対側の斧に対して杭が重量小さすぎて
    遠心力で振り回そうが敵に適切な角度で当たらないって話だと思うんスけど
    擁護してる奴は作者に幻魔を撃ち込まれてるんスか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:32:39

    >>132

    別に…

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:33:08

    >>140

    養護意見何処に!?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:35:45

    >>129

    ハイ!このクソ劣悪重心のおもちゃを両手や遠心力で振り回してなにがどう使い勝手良くなるのか是非とも解説してほしいですよニコニコ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:38:30

    ど…どうして斧でもハンマーでも当てる部分が重くなってることを知らないおちびちゃんが必死になってるのん…?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:41:19

    これだけの情報で愚弄できるマネモブの見識に感心してるのは俺なんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:44

    >>145

    はーっなんかメチャクチャ馬鹿にされてるなぁ


    小出しに出されてくる情報が全部この武器のコンセプトと使い勝手を否定するものだからね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:58

    そ、そもそもスルリと釘が抜けるような構造でマトモにブッ刺せるのん?
    グラグラで逸れそうなんスけど
    ◇しかもなんか大剣でもノーダメなくらいの硬さ…!

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:45:00

    >>133

    な…なにをそんなにイライラしてるのん?

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:04

    >>147

    杭の固定の仕方がケツを抑えてるだけだから

    押し込む力の方向が常に一定でないとどっか飛んでくよねパパ


    この"常に方向が変わる"特性を持つ遠心力で振るとかほざいてるアホの>>129は…?

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:47

    なろう系の定石だ
    物質の強度や力学を無視したまま武器や銃を作ろうとする…

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:52

    >>148

    負けたんスか?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:47:30

    >>147

    これでもちゃんと作って抜けることを確認したんやでちっとはリスペクトしてくれや

    大杭1


  • 153二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:47:38

    >>145

    これだけの情報で既にツッコミどころが満載だからね

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:25

    そもそもどういうからくりで杭を抜けるようにしてんだよえーっ
    叩いたの瞬間に抜けると威力がほとんど死ぬしそもそもまともに刺さるほどこいつを速く振りぬくのは無理があるし柄まで一体成型の鋳造だと下手しなくても折れるしアトラトラで槍投げしたほうがよっぽど強いと思うのは…俺なんだ!

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:50

    人類がどうやってマンモスや熊を狩ってきたのかを考えればこんな武器産廃なことぐらいすぐ分かるんだよね ひどくない?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:50

    >>150

    Fictionだから多少は見逃すとは言うけどね…

    作中の描写からしてもわざわざ使うメリットがないクソ仕様ばかりなの

    賢者の孫の剣とか強度クソ雑魚だし手間かかるし大したメリット描写されてないんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:10

    >>148

    おーっ!理論で勝てないからレスバの次元を落とし始めたやん

    アハハこれは痛いわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:50:41

    >>152

    このアホは紙に刺さったからなんだというのか?

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:50:43

    弓矢じゃダメなのん…?

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:51:23

    マネモブってほんとに大杭とショベル・ソード好きなぁ!

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:51:35

    >>152

    参ったなぁ

    固定すら満足にできてないことを作者自ら開示しちゃったよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:52:08

    >>160

    賢者の孫の剣も大好きだぞ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:52:22

    ケレン味のある描写や勢いで押し通してくるなら良いんだよ
    問題は...変に理屈っぽく説明したがることだ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:53:03

    ちなみに雑誌に載ってた時は12キロだったけど単行本で6キロに修正されたらしいよ
    ちなみに今日本で売ってるツルハシの重さはだいたい2.5キロくらいらしいよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:55:31

    >>152

    >>164

    これ下に向けただけで杭抜けないスか?

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:55:39

    >>160

    頭悪そうな武器を出してさも実用的かのように擁護する作者って少ないからね

    マネモブは愚弄武器に飢えてるのさ!

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:47

    不思議やな…スレを建てたワシじゃない奴が擁護してる…

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:20

    >>167

    作者なのかもしれないね

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:59:37

    >>164

    片手で7キロ持てる膂力あれば余裕でオーク位殺せるんじゃないスか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:00:54

    >>169

    何なら毒も通用する矢もあるから膂力すら必要ないんだ

    満足か?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:01:27

    もしかして投げても良し叩きつけても良しの手斧って人類史の大発明なんじゃないっスか?

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:02:00

    >>133…すげえ

    持ち上げる時より振り下ろす時の方が力がいるとかドヤ顔で語ってるし…


    そもそも重心(笑)が反対付いてたら使いにくいとかいうトンカチ使う時は反復運動なんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:02:09

    スト6のリリーがスレ画を待てば最強だと思われるが…

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:03:08

    >>170

    やっぱ怖いスねボウガンは

    制作コストが難点だけど軽装な鎧なら貫通するとかそんなんあり?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:07

    >>21

    わざわざパーツ2つ作るより長い棒一本作る方がはるかに早いと思われるが…

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:20

    >>172

    >>持ち上げる時より振り下ろす時の方が力がいるとかドヤ顔で語ってるし…


    おわーっ

    書かれてないことを幻視しはじめた

    は…はよ黄色い救急車持って来いや!


    反復運動(笑) 

    振り回すときの話されてるのにいよいよ病気なのかもしれないね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:00

    >>1

    投擲…

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:34

    >>176

    おわーっ

    書かれてないことを幻視しはじめた

    は…はよ黄色い救急車持って来いや!


    トンカチ(笑) 

    巨大武器のときの話されてるのにいよいよ病気なのかもしれないね

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:06:50

    >>178

    コピペミスしてて草なんだ


    マジで作者かってくらい必死な奴がいて面白すぎるのんな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:48

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:50

    >>178…すげぇ

    巨大武器wだと重心バランスが小さい道具より重要になることを理解してないし

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:53

    普通はこんな無駄に重い割に脆く折れそうな構造力学を一切考慮してない鋳造のガラクタより鉄器が無い時代にマンモスすら狩る投槍に頼るよねパパ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:08:52

    硬い素材で中が空洞になって出血させる短槍みたいなもんに毒塗って投げるか突くかバリスタで発射すればいいんじゃないスか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:09:32

    >>181

    杭をろくに固定できてない癖に遠心力wとか言い出すアホやぞ

    作者でなきゃ病気レベルのド文系か構ってちゃんだと思った方がいい

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:09:40

    >>66

    大変だあっ 鋳巣ができたあっ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:29

    >>184…すげえ

    見え見えの文体で自分と会話してるし

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:50

    どうしてマネモブはファンタジー武器にありえないなんてツッコンでるんだ…?

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:35

    >>186

    コピペして必死に言い換えしてるのにそれすら負けてアルミホイルを巻き始めるなんて…ぶ…不様…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:39

    >>187

    お言葉ですがリアリティ優先(笑)でファンタジーをバカにしてるのはスレ画の作者ですよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:43

    >>187

    半端に説明がつけられてるのが悪いと思ってんだ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:47

    仮にファンタジー金属ならそう言ってくれって思ったね

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:47

    >>181…すげぇ

    重心バランスwをある程度上に偏らせた方が持ち上げやすいのも理解してないし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:45

    扱い難い武器=神
    扱える主人公の株が上がるんや

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:59

    >>192

    このバカは棒の先っぽについてる重量がZ軸で上に付いてるから持ち上げやすいなんて本気で言い出すつもりなのか?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:14

    >>187

    ファンタジーなんだからスーパー魔法パワーで成り立ってるんだ!で押し通せば良かったと思うのん

    下手に理論的にしようとするから突っ込まれてるのん

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:22

    >>193

    素直に実用性とかっこよさとロマンのハルバードを使ってくれって思ったね

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:46

    >>188…すげえ

    IDが見えるし

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:54

    >>192

    馬鹿だねぇ

    普通は手元に寄せるんだよ


    デコの原理すら知らないし義務教育受けてなかったのかもしれないね

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:23

    次スレはいるんスか

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:25

    >>194…すげえ

    今度は威力考慮してないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています