漫画にありがちな「厳しいし口は悪いが本当は優しい」的な人って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:10:17

    現実にいたら即行でパワハラ認定されて終わりそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:11:15

    現実にいっぱいいたら漫画のネタに使われんのよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:05

    その場合の終わるってなんぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:21

    漫画の場合でもフォローしてるキャラがいてそういうの単体でいること少ないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:16:03

    >>4

    そうか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:16:20

    そういう人ってあんまり普通の社会にいる事少なくない?
    だいたい軍の上官とか何かの師匠とかあとはスポーツのコーチとかそういう立場が多い気がするから
    現実でもそういう世界ならまだギリギリ絶滅せずに業界内では尊敬を集める立場を維持してる可能性ある

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:18:51

    なんだ現実にいたらって
    漫画のキャラだぞ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:20:25

    >>7

    だから現実に居たらこうだよねって話やろが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:23:58

    >>8

    その仮定に意味はあるのか…?

    しかもオチがパワハラ認定されて終わりそうって

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:24:53

    待て待てガキどもー

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:25:36

    厳しいし口は悪いが本当は優しい奴が現実にいたら?
    本当は優しいんだから社会規範に合わせるに決まってんだろ想像力がねえな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:29:41

    基本的にこのタイプは個人の関係で完結するから捕まらないと思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:38:40

    >>9

    オチにケチつけるのはまだ分かるけど現実に居たら(あったら)って仮定はただの話題なんだから別にいいだろ

    お前は雑談でも常に生産性のある会話しかしないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:45:06

    仮定の話だしいいだろって思ったけど>>9が正論で草生えた

    反論できんわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:48:49

    「ここぞというときだけ優しい」系はパワハラ認定されそうよな毎日なんだかんだ口は悪いけどフォローやケアしてくれる人なら「この人口下手なんだな」ってなる可能性がある口の悪さにもよるが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:54:54

    >>14

    自演にしか見えないけど大丈夫?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:55:00

    優しいだけじゃなくて会社として有能ってこともプラスされたらまぁそういう性格なんだろなで済ませる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:57:16

    とりあえず例を挙げなさいや

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:05:31

    『口が悪い』って言ってもちょっとした小言でも積み重なったらしんどいしニュースになったら一発アウトな発言もあるしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:21:20

    厳しくて優しかった上の立場の人は結構思い当たるけど口が悪いまでくると居ないな
    まともな大人は話し方に気を付けてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:28:30

    スレタイ見てなんとなく思いついたのは新劇場版Qからの伊吹マヤかな
    有能で格好良いからそんなに気にならないけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:29:59

    ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・ス!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:34:22

    >>22

    不意に見せる優しさは大事だね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:35:49

    このオバサンとかまあまあそのタイプちゃう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:37:39

    >>21

    あれは厳しくないと組織どころか世界がやってられん状態だしなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:32

    ハートマン軍曹ってなんか本当は優しい的な風潮あるけどどうなんだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:56

    まだ好きかい?って聞く方がマシだろ
    何話すスレなんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:14:04

    >>26

    やってること事態は現実の訓練でもやってるようなことだし、ランニングでデブがへばった時は脇でどやしながら小銃代わりに持ってたりするから優しさもあるにはある。

    ただ精神病んだデブをそのままにしておいて挙げ句撃たれたのは正直節穴としか……

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:18:04

    根は優しいと言うか厳しいけど主張自体はただの耳が痛いだけの正論ってタイプならその辺にいる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:18:58

    厳しいし口が悪いとはいうけどこれ戦記物や魔物との争いが隣り合わせな国の騎士だったり土地の顔役みたいな立場なら正直そんなおかしな話じゃないんだよな
    だってそれくらい強く言わないとそれこそ味方が無駄死に、犬死にして連鎖で味方も死ぬしなんなら守りたかった場所すらあっさり滅ぶ可能性あるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:22:09

    >>28

    演じてた人も「ありゃあないわ」って呆れてたそうだが…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:28:38

    今はパワハラ厳しいから、口の悪さ直して厳しくて優しい人やってるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:31:51

    >>30

    だから今でも軍隊なんか最たるものだけど

    それ以外でも警察消防とか船とかそういう

    人の生き死にかかって来るような職種だと結構厳しめでやるよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:34:59

    作品によってはトラウマレベルで当たってた奴が実は良いやつだったパターンあるけど、普通にトラウマになってるんじゃ駄目じゃんとしか思わない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:36:39
  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:54

    そんな人普通にいるだろ
    テレビのスポーツの上位校の取材とかでコーチがまんま厳しいし口は悪いが本当は優しいじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:38:50

    >>33

    建設や建築関連の実務者もそんなイメージあるわ

    じゃないと下手すりゃ器具や機械で怪我するし下手すりゃ死人出るしそりゃ強く𠮟るよなって

    医療関係もそこらへん厳しいけど人の生き死がかかってる仕事はそりゃ厳しくするよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:39:10

    >>33

    医者と坊さんも相当厳しいって話だな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:39:19

    パワハラは明確な上下関係(上司と部下や教師と生徒など)が存在しないと該当しないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:43:14

    責任感がある時に人は厳しくなる
    厳しくしないのは優しいからじゃなくてそいつの現在過去未来に興味がないからって話だな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:47:03

    当人のことを本気で想って耳の痛い説教をしてくれる人間というのは割と有り難がられると思うが
    高校の時でも言うことは容赦ないけど生徒の為になることを言ってくれる教師は人気あった
    ただ説教したいだけなのとなんか違うんだよな…そういうのって相手に伝わる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:04:28

    すべき事は必ずさせる(すべきでない事はさせない)を徹底するのが厳しいって事で
    口の良い悪いは相手にそれを伝えるのに適した言い方は何か?ってとこで変わるもんだと思う
    口が悪いの基準も人それぞれだろうけど
    人格否定、家族の否定レベルになると「君のためを思って」が疑われるのは当然

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:15:16

    人の為に人を叱れる人って社会に出てからもそれなりにいるしな
    もちろんそうじゃない人もいるけど全員パワハラ認定するのは違うわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:31:13

    「ほめて伸ばす」←そういうやり方もあるよね
    「悪いことしたからって叱るのは酷い!」←は?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:34:21

    自分が危ないことをした時「何やってんだ」と激しく怒られたけど自分の不注意だったから怒られて良かったわ
    今もいい上司です

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:37:43

    言われる側がどう受け取るかの問題だし状況や関係にもよるとしか言えんだろ
    嫌な事でもあったんか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:52:49

    一律でパワハラにはならないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:44:29

    >>36

    ???「やらなきゃ意味ないよ」

    ???「できなかったじゃ済まされないぞ」

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:54:56

    >>37

    >>38

    何度も失敗しながら覚えれば良いような事なら優しく教えながら褒めて伸ばす事も出来るけど

    ワンミスが取り返しつかない損害に繋がるような場合はとにかく条件反射で出来るように身体に叩き込むしかないよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:00:46

    なんか優しい人は無条件に人に尽くしてくれると思ってる人いるけど
    パワハラだなんだって縛られたらめんどくさくなって無言キャラになるケースも多いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:06:12

    大学時代のアルバイト先で長年そこで働いてるおじさんがめちゃくちゃ優しいのに言葉選び下手くそすぎて優しさを全て台無しにしてたな
    フォローもしてくれるし、聞けば懇切丁寧に教えてくれるし、ミスも厳しく叱るタイプでもないのに、「大丈夫できるなんて期待してないから」「何度でも聞いてね一度でわかるなんて思ってないから」「こんな複雑な仕事ならミスすると思ってたから」って人によっては突き放されたと感じるような言い方するから苦手な人がそこそこいた

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:21:59

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:26:06

    危ないことをしてる人を叱る人か
    危ないことをしていても叱らず放置して事故が起きるまで何もしない人か
    どちらが優しいのか

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:27:19

    本当は優しいというか他人にそういう印象を持たれるってことは根「は」優しいんじゃなくて元々優しいってことだよね
    そういう人は客観性にも優れてると思うから厳しくて口が悪い自分が周りから見ればパワハラじみてる怖い人と思われてることも理解してるしそれにキレて反論することも頭ごなしに否定することもなくしっかりそういう意見も受け止めてくれると思う
    環境に合わせて厳しくなってるだけだと思うから上でも言われてるけど社会に柔軟に対応することもできるんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:27:24

    正直咄嗟に注意する時に「何やってんだコラ!!!」くらいだと口悪いという気はしない
    「お前目が付いてないのか?」みたいな皮肉とか混ざってくると口が悪いなと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:28:59

    人によって「厳しい」とか「口が悪い」の基準がバラバラだからなぁ
    その辺の基準次第ではこの先生も対象に入れられない事もないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:47:07

    >>43

    つーか部下持つ立場になって分かったけど

    そもそも叱るなんて疲れるだけで全然やりたくないのよ

    だけどそこで叱責しないとその失敗の重大さが伝わらないし

    周りにも示しがつかないから仕方なく頑張って叱ってるの

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:26:27

    根は優しいとか言うけど俺は出力される言動や態度が怖い人は嫌いです

  • 591424/05/24(金) 19:27:25

    >>16

    IP変えたらいくらでも自演できるし証拠にはならんかもだが

    疑わせてごめんな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:40:31

    看護師もモンスター患者に対応するために鬼にならざるを得ないけど新入りは病んでやめてく

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:37:34

    何でもパワハラ認定して騒ぐやつはいるけどまともな会社なら上司の方守ってくれるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:48:50

    >>53

    優しい人ってんなら圧倒的に前者やろ

    後者の場合はほっときつつ裏で被害が周囲も相手自身も最低限まで抑えた後「どうして失敗したか」を考えさせて次につながるよう辛抱強く育成するなら優しいってか責任感あると言っていいと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:51:19

    >>53

    叱るかどうかの話じゃなくない?

    厳しいとか口が悪いの話してんだぞ

    すーぐ話をすり替える

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:55:13

    >>37

    俺、建築関係なんだけど、一度足場から落ちて怪我してからは安全帯もしくはハーネスの着用に関しては念を押されるようになったな。もっとも七人いる先輩方は慣れているからか、安全帯を付けずに上っている人が二人いるけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:57:14

    面倒見がいいまでワンセットだから大丈夫じゃね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:34:03

    必要に迫られての強い口調なら納得して受け入れる人の方が多そうよねそれが嫌味や罵倒まで行ったり常に不機嫌で周囲に当たり散らしたりしてると(コイツ口が悪いと言うより性格が悪いんじゃねえかな…)と思っちゃうけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:36:51

    >>66

    外資系コンサルや外銀、プロスポーツ選手なんかがたまに「できないなら辞めろ」って言われるらしいけどこれもある種前者よね

    これこれできて(できるようになって)当たり前、それがダメなら突き放すのも優しさだと思うけど実際言われたら凹むのはそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:29:46

    厳しいし口悪い人がいるとそれだけで現場の人員が萎縮するし心理的安全性が下がるしミス隠蔽やら労災鬱やらが起きる
    効率悪化する場合の方が多いんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています