大失敗と言われる種牡馬のAEI/CPI調べてみた

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:04:50

    ラムタラ       【0.63】
    ノヴェリスト     【0.51】
    ナリタブライアン   【0.48】
    オグリキャップ    【0.47】
    ビワハヤヒデ     【0.46】
    セイウンスカイ    【0.44】
    ジャッジアンジェルーチ【0.44】
    ピルサドスキー    【0.27】

    レイデオロ      【0.29】

    結論
    ・ラムタラはまだマシな方
    ・レイデオロ本当にヤバい内国産の社台入り種牡馬として間違いなく史上最低レベル

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:34

    まだ晩成の多少強い馬が出てくる可能性があるからレイデオロの数値は07強まで伸びる可能性はあるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:51

    ちなみにオルフェは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:56

    オグリスカイビワの芦毛3連発...

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:06:58

    可能性の話ならまだまだ下がる可能性もある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:07:16

    ナリブこれで擁護されてるの意味わからんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:07:30

    ラムタラは重賞馬出してるし…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:07:48

    ピルサドスキーとかいう競走成績とオチンチンの性能は結びつかないという好例

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:07:52

    ピウスツキさんの絶望レベルが半端なかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:08:10

    >>6

    母父ノーザンダンサーに期待するのがまず間違ってるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:08:30

    >>3

    オルフェは0.69

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:08:37

    >>8

    繁殖と競争の能力比例論を真っ向から粉砕する反例だからな……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:22

    ノヴェリスト血統だけで言うならウンスレベルの化石血統でだめだった
    なんで日本に連れてきた異系血統ではあるが

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:36

    >>11

    すげーこの中に入れたらトップじゃん

    やっぱ何だかんだ言って優秀なんやね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:09:44

    >>5

    AEIは(全出走馬収得賞金)/(総出走頭数)が分母になるんだがこれは大きく伸びることがないので基本的には落ちることはないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:11:14

    世界最高峰の名馬よりも上とか凄いじゃんレイデオロ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:11:20

    ラムタラは大金積んだ割には…って期待値に対する残念感の方が大きいからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:13:37

    >>17

    なんで母父父ニジンスキーばっかのところに連れてきたんだよえーっとなるけど連れてかれちゃったんだよなこれが

    欧州にいた時アーバンシーに付けても子供はオークス2着という何とも言えない感じなのだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:13:50

    >>14

    なお過去の栄光の模様

    初年度〜3年目までのご祝儀だけで賄ってるだけなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:14:27

    おっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:14:31

    >>18

    普通にすごくね?


    ってアーバンシーか…ならまぁ更にその上を期待するよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:15:40

    CPIは欠陥指標だとかなんとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:16:51

    チチカステナンゴがAEI/CPI0.42くらいかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:16:57

    良く大失敗と聞くテイエムオペラオーってどうだったん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:28

    社台追放ほぼ確定として受け入れてもらえるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:41

    サンシャインフォーエヴァーも気になるな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:10

    >>1

    社台だとこんなのも

    パドスール 0.50

    チチカステナンゴ 0.42

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:26

    >>24

    オペラオーは0.60

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:31

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:47

    >>19

    栄光であることしっかり受け入れてて草

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:18:50

    レイデオロって社台追放は確実だけど社台以外だと確実に持て余すよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:20
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:46

    >>26

    0.53

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:54

    >>31

    まめちんみたいにもう引退させたようがよくね?ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:55

    ピルサドスキーは日本史上最悪の種牡馬と言われるだけのことはあるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:57

    >>27

    パドスールGI馬出しててそんな数字なんやな

    サトノクラウンどんなもん?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:20:30

    >>28

    このスレだと高く見える不思議

    まあシンジケートじゃなくてプライベート種牡馬だしその点では失敗と言えるのかもわからんけども

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:22:10

    サトノクラウンは通算だと1.05だけど今年の3歳世代に限ると0.51

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:23:13

    最悪の成績がピルサドスキー
    経済的打撃ではラムタラ
    国産史上最悪のレイデオロ

    こんな感じか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:23:18

    崖っぷちの4分の3歩手前くらいかね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:23:39

    >>35

    なんでそれと父キンカメで親戚にディープの馬がいい勝負なんや...

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:05

    スワーヴリチャードとかブリモルはどんなもんなん?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:09

    勝ちあるだけピルサドスキーよりマシって言うしか慰めにならんなこれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:34

    ハービンジャーとボリクリってAEI/CPIほぼ変わらんの意外だったわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:24:52

    ちなみにピルサドスキーでもまだ底じゃなかったりする

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:16

    やっぱ繁殖もギャンブルには変わりないな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:38

    >>45

    これ以下……?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:09

    ただまぁレイデオロは国産史上最悪候補筆頭くらいにとどめておいたほうがいい、みんな全産駒が稼ぎ終わって引退した種牡馬とレイデオロのような初年度産駒がダービー前では比較にならないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:40

    スワーヴ0.99でモルタル0.69やな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:51

    >>47

    ロードオブザダンスが0.24で確か日本だとピルサド未満の史上唯一の種牡馬

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:00

    もしかしたらパチンコタイプの種牡馬かもしれんだろレイデオロ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:07

    ピルサドスキーは初年度産駒の勝ち上がりが3歳夏までゼロだったんだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:26

    >>11

    オルフェのAEIって1.56じゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:28:07

    ラムタラは導入の経緯とか値段とかそもそも血統レース内容が見えてる地雷だったとかで総合的にネタになるだけで
    数値は履いて捨てるほどいる並の失敗種牡馬レベル

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:28:30

    AEI/CPIが1.87のトウショウボーイってやっぱ神だわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:29:03

    >>53

    >>11はAEI/CPIの数値

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:29:39

    >>52

    レイデオロより酷くて草

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:00

    >>32

    重賞AEIとか色々あるけどどこを見ればいいの…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:26

    >>56

    いやJBIS見に行った上で言ってるんだけど

    11は今年に限った数字で合計は1.56じゃん

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:33

    まぁ正直引退秒読みだと思う
    これ以上は傷が深まるだけだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:30

    >>59

    CPIが2.21とアホほど高いから割ったらそうなる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:54

    ピルサドスキー

    ジャパンカップ1着
    バーデン大賞1着
    エクリプスS1着
    チャンピオンS1着
    愛チャンピオンS1着
    凱旋門賞2着
    凱旋門賞2着
    キングジョージ2着

    うーんこれはエルコン、オルフェ級の名馬

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:32:51

    >>58

    基本的にはJBISの表だと右下に出てくる合計AEIの話をしているのだと思う、重賞AEIも重要ではあるけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:33:20

    合計のAEI1.54/CPI2.21やで?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:33:43

    一応いっておくとCPI高いほうがAEI/CPI低くなりやすいからそこは注意な
    雑に言うとAEI/CPIは同じくらいの待遇の馬と比較しての数字だから
    CPI低いのにAEI/CPI低い奴が最悪

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:33:52

    >>62

    まぁ実際エルクラスではあるが……

    本当分からんもんだよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:34:11

    やっぱ競走馬としてはどんだけ優秀でも種牡馬として成功するとは限らないんやな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:34:21

    >>63

    であれば試しに見てみたラムタラの数字が全然違うんだがどっから取ってきた数字なんだ…?

    >>61とか独自の計算してるっぽいし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:34:44

    >>53

    1.54÷2.21=0.69だぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:34:58

    >>62

    BCターフも勝ってるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:35:56

    >>70

    英チャンやろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:01

    何故か馬場不問の名馬って種牡馬失敗するイメージが強い

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:07

    >>69

    AEI/CPIってそういう算出方法じゃなくて>>64の合計欄がそもそも算出後の数字なんだけどもしかして理解できてない?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:09

    >>68

    マジ?すまん俺の確認不足だったわ

    1はどこからこの数字を…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:11

    >>68

    ラムタラは0.81÷1.27=0.64では

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:32

    まぁ競馬なんて「かもしれない」を全力で推してる業界だし
    強い馬から強い馬が出るかもしれない
    この血統なら強い馬が出るかもしれない
    活躍馬が多く出る牡馬と牝馬な強い馬が出るかもしれない
    こんなのの集合体でしかない

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:36:54

    >>68

    総合で出してるんじゃない?中央ならレイデオロは0.32だし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:37:15

    オルフェを擁護するなら重賞AEIを見たほうがいい

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:37:54

    >>68

    0.81/1.27=0.63だから合ってるくね?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:38:07

    結局数字が合ってんのか間違ってんのか教えてくれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:38:14

    富豪専用超高額ガチャ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:38:42

    競争成績抜群なのに種牡馬としてダメだった馬の共通点とかはないのかね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:38:56

    >>75

    JBISのQ&A見に行ったんだけど


    >種牡馬等の成績を表す指標で、出走馬1頭当たりの収得賞金の平均値を1.00として、各々の種牡馬の産駒の平均収得賞金の割合を数値で表わしたものです。1.00が平均となり、数値が大きくなるほど産駒が多くの賞金を稼いでいることを表わします。

    >これを算式で示すと(産駒の収得賞金 ÷ 産駒の出走頭数) ÷ (産駒が出走した期間の全出走馬収得賞金 ÷ 産駒が出走した期間の総出走頭数)となります。


    とあったからまずその算式が間違ってると思われるが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:14

    >>1だけど全馬少数第三位切り捨てで出してます

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:18

    >>81

    そもそも馬産は富豪の力が無いとできんだろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:27

    こういうのは期待が高くても1未満になるので色んなのいるね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:52

    ちなみに晩成の強いのがこれから出てくるかもというがレイデオロ産駒の4、5月の勝利は2勝のみであり2歳時より明らかに成績が落ち込んでいる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:55

    >>73

    …AEIの欄をAEI/CPIだと勘違いしてる?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:40:14
  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:40:47

    >>73

    お前船降りろ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:41:48

    >>87

    かなC

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:00

    >>78

    オルフェ擁護するならAEIに現れない海外で稼いでるとこかなあと

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:43:05

    >>83

    それはAEIの計算式だぞ…

    AEI/CPIは文字通りAEIをCPIで割ったものでざっくり言えば繫殖の質に対しての実績がどれくらいかを見る指標だ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:43:10

    >>73

    君にJBISは早かったようだな...

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:43:18
  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:45:02

    アーニングインデックスのWikipediaの項目見に行ったら2004年のリーディング共にAEIが掲載されてるからJBISと合わせて確認したけど>>84(>>1)の謎計算通りの数字一切掲載されてなくて草

    存在しない数字で盛り上がってるぞこのスレ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:45:13

    結局計算式を勘違いしてる人がいるだけで数値は合ってることでOK?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:20

    AEI=

    (産駒の収得賞金 ÷ 産駒の出走頭数)

       ÷

    (産駒が出走した期間の全出走馬収得賞金 ÷ 産駒が出走した期間の総出走頭数)←ここはCPIと同じ

    要は産駒1頭あたり、平均値よりどれだけ稼いだか≒産駒の強さ


    CPI=

    (兄弟の総収得賞金 ÷ 兄弟の出走頭数))

      ÷

    (産駒が出走した期間の全出走馬収得賞金 ÷ 産駒が出走した期間の総出走頭数)←ここはAEIと同じ

    母馬の産駒が平均よりどれだけ稼いだか≒母馬の凄さ


    よくあるご質問|ヘルプ|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jp
  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:40

    >>96

    >>1の数値は平地のみのCPIで出してると思うけどそれでも間違ってるの?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:46

    >>17

    >>21

    アーバンシーはガリレオ・シーザスターズらG1馬4頭以外もG1好走馬やら重賞馬だらけのチート繁殖だからな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:46:46

    元から日本で活躍してて種牡馬入りしたけど失敗した馬よりラムタラみたいにわざわざ海外から買ってきたのに失敗した方が悲惨度高い

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:47:38

    >>95

    要は少数精鋭型って事か。そしてその精鋭は重賞でガンガン稼げるタイプ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:05

    >>96

    2004のデータ(wiki)で反論したつもりなのか...

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:21

    >>96

    cpiのWikipediaの記事も見た?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:48

    >>96

    AEIの表にAEI/CPIの数値が書いてるわけないやん…このスレはAEI/CPIの数値スレだぞ?簡単に言うとコスパ良い種牡馬もしくは金を注ぎ込んだけど期待外れだった種牡馬を探す数値だが

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:58

    >>102

    晩成型で当たり外れがでかいタイプ

    ただダートで走るからそこはありがたい

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:50:43

    レイデオロの悲劇はどうやったら防ぐ事が出来たんすかね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:50:47

    JBISさんはご丁寧に合計AEIもCPIも分かりやすく載せてくれててそれを割ればいいだけなのに混乱してるやつ見ると人間の限界感じる

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:50:52

    >>106

    その事はそのブログには書いて無くね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:51:04

    >>95

    アベレージ低いってことでもあるような気がするので

    良いことだけでもないと思っている

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:51:10

    >>96

    例としてコジーンをあげる。2004年の資料によれば、コジーンのCIは1.75であるとされる[2]。これはコジーンの配合相手の牝馬の仔が、他の種牡馬との産駒の獲得賞金平均の1.75倍の賞金を稼いでいることを意味する。つまり、コジーンは平均よりも1.75倍程度優秀な牝馬と配合されていた。一方、コジーンのAEIは2.89[2]で、これはコジーンの産駒が種牡馬平均の2.89倍の賞金を稼いでいることを意味する。つまりコジーンの仔は、配合相手の牝馬の他の仔に比べて約65%多くの賞金を稼いでいたことになる。

    つまりaei2.89/cpi1.75=1.65ということなんだ

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88Comparable%20Index,%E7%95%A5%E7%A7%B0%E3%81%AFCI%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFCPI%E3%80%82

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:52:13

    >>107

    それがわかったら苦労しねぇ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:52:17

    そもそも論としてAEI/CPIって指標としてどうなんだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:52:52

    種牡馬スレのレイデオロの扱いと被るからこれ以上>>96くん虐めないであげて

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:54:16

    >>113

    ちゃんとサンプル数ああれば信頼できると思うよ

    御三家ノーザンテーストトウショウボーイディープキンカメはちゃんとクソ高い

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:54:26

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:54:37

    >>113

    低い馬にいい種牡馬は少ないし高い馬はいい種牡馬が多いから信用できる指標だと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:55:23

    >>111

    はえーなるほどありがとう

    …AEIそのものではなくね?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:00

    >>113

    現状これ以上に使える指標ある?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:03

    >>113

    AEI/CPI=1/1=1の種牡馬はようやっとる種牡馬

    AEI/CPI=3/3=1の種牡馬は神種牡馬

    数字が同じ1でも意味は全く変わるから数字だけで見てはいけないってのは大事ね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:04

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:08

    AEIだけとかCPIだけとか勝ったG1数だけとかよりは確実に種牡馬の総合的な実力表してると思うよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:28

    AEI/CPIだった

    というかこんな計算の仕方してるスレ初めて見た

    >>118

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:20

    まだ言ってて草

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:22

    ラムタラ0.63
    テイエムオペラオー0.60
    マヤノトップガン0.80
    ヤマニンゼファー0.73

    よく種牡馬として微妙と言われる母父ブラッシンググルームも普通な方なんだな…

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:50

    >>108

    種牡馬と同じく人間もピンキリなんや

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:21

    >>118

    引用してるWikiはCI(CPI)のもんだし、コピペされてる長文は「AEIと比較してCIが高ければ配合相手の繁殖牝馬の質の割に成績が良くない、逆にAEIがCIより高い場合は繁殖牝馬の質の割には好成績であるという判定が可能である。」の例だぞ。

    >111もAEI/CPIへのツッコミへの返信であって、どうしてAEIの話が出てきた?なんでその会話で「AEIそのものでは無くね?」という返事が発生するのかわからん

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:51

    算式の正確さ云々よりなんで初年度の種牡馬でこの計算しようと思ったのかの理解に苦しむ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:57

    どんだけ強い種牡馬と名牝揃えても多少確率上がるのかもしれんけど結局全ては運次第

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:59:50

    >>116

    >>120

    120みたいなことが言いたかったんだよね、あと邪推です別人だよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:59:59

    データを出してくれるのはありがたいけど、本音を言うとそれぞれの産駒の頭数も欲しい
    母数の多さ・種牡馬としての実働年数とかも考慮するべきでは?

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:00:51
  • 133二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:00:55

    >>35

    競馬界のグリーンウェルかな?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:01:13

    セイウンスカイとかは72頭だもんな産駒

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:02:27

    >>129

    それを多少底上げするのが育成だと思ってるわ。その点も社台系が強い理由の一つだと思う。あと調教師や外厩との繋がり。

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:02:32

    >>113

    >>1で言うならレイデオロ以外の産駒走り出して数年経ってるどころかとっくに種牡馬終えたやつらに関しては参考になるけどレイデオロみたいなひよっこに関してはなんも参考にならないが正解なんじゃないかね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:03:22

    別にそんな大真面目に見る数字じゃないし

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:03:42

    >>111

    コジーンって神種牡馬だったんだな…知らんかった

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:08

    >>137

    ちゃぶ台返しにも程がある

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:42

    >>137

    そんなのどんな数字だってそうだろ。AEIもCPIもAEI/CPIも、産駒勝利数も獲得賞金もどれも種牡馬としての力量の一側面しか表せないからな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:52

    ダイワメジャー、ロードカナロア、ドゥラメンテあたりもAEI/CPIが1下回るんで「1以下は失敗」ではない

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:53

    じゃあ例のオルフェアンチは数値だけ出してきてその意味を知らない馬鹿ってことになる?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:14

    >>136

    サンプルが一年分の産駒だけだとしてもレイデオロくらいの産駒数でこんな数字叩き出してるのいないぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:18

    >>137

    何故それをAEI/CPIのスレで言うのかわからん

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:26

    AEI/CPIだけで見るくらいならAEIだけで見るほうがマシじゃね
    AEIとAEI/CPI(CPI)両方見る方が良いのは言うまでもない

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:43

    >>138

    アメリカのリーディングサイアーで、それも産駒が芝馬が多い中で達成したからなぁ…凄い種牡馬だと思う

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:06:12

    >>141

    デオロは失敗種牡馬っていう結論ありきで1以下は失敗と印象付けるよう恣意的なデータの持ち出し方した1は割と荒らしの才能あると思う(小声)

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:06:23

    >>141

    その辺りのレベルになると、あてがわれた繁殖牝馬≒生産者の期待にどれだけ応えられかって所だしな。1切ってても1に近けりゃ充分よな

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:06:51

    >>141

    そいつらやっぱディープキンカメと比べると明確に下だし実際カナロアドゥラメンテは年によって当たり外れデカいし実力は表してると思うけどな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:06:57

    指標っていうのは色々なものを総合的に見るべきであってAEI/CPIだけではダメ
    まあ現役種牡馬はaeiだけでもいい
    AEI/CPIは引退してからかな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:00

    デオロもスワーヴもそうだけど、まだ1世代すら走りきってないのに語れるわけないやん
    CPIはあんまり変わらんけど、AEIは大きく変わるわけで

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:26

    >>143

    初年度で去年のサトノクラウンにとってのタスティエーラみたいなの出てきたら一気に数字変わるだろうから

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:36

    >>147

    1以下は失敗は過言でも、0.9,0.8とかならは普通だけど0.5前後は全然よろしくないぞ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:49

    >>151

    重賞勝てれば一気に跳ね上がるからね

    重賞勝てればだけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:08:10

    >>147

    >>1だけどよく失敗って言われがちな馬を調べたらこうなっただけやで

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:08:44

    なんでウマ娘発のカテゴリなのにトーセンジョーダン出てこないのかと思ったら0.40強くらいで思ったより良かった(感覚麻痺)

    初年度のCPIは繁殖実績はあるけどもうおばあちゃん近くになってるおひんばをたくさん含むのであまり気にしないほうがいい
    レイデオロに関しては知らない

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:08:44

    >>147

    1以下は失敗とは言ってないし世間で失敗種牡馬って言われてるような種牡馬挙げてるだけじゃね?

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:08:45

    まぁ極論5の肌与えられて3の種牡馬は優秀……優秀なんかなコレ!?

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:09:35

    >>147

    数字を示す→この種牡馬は失敗した種牡馬!

    じゃなくて、

    失敗と言われがちな種牡馬の数値を並べる→これだけ低い!

    ってスレじゃねぇのか?別に1以下を悪いと言うのが目的じゃないだろうし、むしろ読み手側がよく読まずに解釈して間違った拡散をするSNS下手者な気がするが

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:14

    >>157

    言ってないからこそそう受け取る奴も多かろうって話よ

    失敗種牡馬の数字集めてきたってのが主題なんだし

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:23

    >>147

    そっちの解釈も恣意的じゃね…?

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:40

    暴れまくってて草

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:55

    数字は嘘をつかないけど数字に騙される人間は存在するから気をつけよう

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:58

    こういう前提を曖昧にしてレスバトル持ち込むのってターボスレでもよく見るよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:58

    え?普通にAEIだけよりはAEI/CPIの方が良くね?

    オペラオー生まれた年のオペラハウスのAEIとか4.15になってサンデークラスの種牡馬って扱いになっちゃうぞ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:06

    >>158

    って思うと参考にするのもほどほどにって感じやね

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:11

    ラムタラは何でマルゼンスキー産駒がアホみたいにいる日本に連れてきてしまったんだ 三世代前にニジンスキーが入ってたら付けれないだろ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:13

    ノーザンや社台に成績が偏りすぎている現状、CPIもより偏っていたりはしないだろうか

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:04

    まあCPIは「兄弟姉妹がどれだけ稼いでるか」であって血統とか肌馬自身の競争実績とかは見とらんけんな
    これだけで繁殖の質を表してるかというとちょい過言ってだけ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:04

    >>160

    流石にそこまでバカに合わせてたら何も語れんわ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:32

    >>164

    このスレにおいて曖昧なのは前提(>1の事?ワカラン)じゃ無くてこのスレに書き込んでる一部の人の知識レベルだと思われるが…

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:37

    >>160

    スレタイが「大失敗と言われる」なのに?

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:39

    AEI/CPI知らんやつが表れてから荒れ始めるまじで面白い
    最初から荒れてるんだろうなぁと思って覗いたけど荒れ方が予想外だった

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:41

    ミホノブルボンは0.68と想像してたより高かったわ…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:01

    >>165

    なぜ単年だけ抜くんや

    単年だけ抜いたらAEI/CPIで見てもぶっとんで高くなるやろがい

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:41

    >>165

    それその年単体で見るのが間違ってるんじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:21

    >>160

    高くても0.64までしか出してないのに1以下は全て失敗だと思い込んでしまうのは、流石にデータ分析が下手すぎるのでは…

    掲示板なんて相手の表情も感情もわからず文章だけでしか交流できないんだから、せめて文章だけはちゃんと読んで理解してくれよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:28

    >>175

    そもそもJBISに乗ってるCPIって通年のものだし単年のAEIみても意味不明な数字になるだけ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:38

    AEI/CPIが広まりだしてからディープ批判する声減ったよな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:15:20

    >>173

    期待されてた種牡馬のしょっぱい成績よりなんも知らずに突っ込んできたやつに構う方が面白いからしょうがない

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:16:03

    「失敗と言われがちな種牡馬のAEI/CPIはちゃんと低かった」って結論に何が不満なのか

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:16:19

    AEI/CPIで言えばキズナやエピよりもエスポの方が優秀なんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:16:42

    AEIとCPIを批判する人ってこれ以上に優秀な指標を知ってるのかな?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:17:05

    生産側からのガッカリ度めちゃくちゃ表してる

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:17:23

    このタイミングのAEIで計算するのはどう擁護しても悪意あるから荒れるのはしゃーなし
    分母と分子の有効範囲が極端に違うデータで議論始めた1の時点でこのスレは終わってる

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:21

    話題にもなってないオルフェのことを聞きにきた挙げ句そもそもその指標を知らないの可愛すぎる

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:28

    AEI/CPIだけでみるなってのは
    1.8/2の0.9と0.45/0.5の0.9 同じ0.9だから同じってことにするなよってことよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:32

    楽しい話題にならんのはそうだが黙ってブラバするしかない

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:38

    >>182

    種付け料安めのダート種牡馬はどうしても地方でしか走らないような馬を生産する零細牧場か=実績が厳しい繁殖牝馬からの需要が多めな印象あるわ。故にCPIが低かなりがち。ダート路線はAEI上げるのも難しいけどね

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:39

    レベルが違ったわ
    ひとも

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:46

    名種牡馬と一般的に評価される馬でAEI/CPI低いのいないだけである程度信頼できるわ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:03

    >>183

    ぶっちゃけあにまん上でAEI/CPI扱うのって失敗/成功の烙印捺すのにしか使えない数字っていうかそのための数字みたいなとこあるじゃん

    産駒総数とか実際の肌馬の質(競争成績、年齢)はどうかとか産駒の競争成績とか一切加味できない数字であることは留意すべきでは

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:19

    結局なんなん

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:31

    AEIだけじゃ種牡馬の実力表してる事にならないって意見から考えられた指標なのにね

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:45

    バカが暴れてるだけでしたというオチ

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:57

    >>193

    議論するだけ無駄、知識不足

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:19:59

    レイデオロのA/Cが低いのは良いとしてもサンプル数違い過ぎる歴代種牡馬と比較するのは違うやろ
    向こうは何年も走って稼いだAEIでレイデオロは1年も走ってないんやぞ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:20:06

    確かに96はアホだけど海外成績も込みで指標を出すサイトがあればわかりやすいのにな
    オルフェの種牡馬成績からウシュバマルシュの海外賞金が抜けたら実際と違う結果になるのは事実だろうし

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:20:07

    指標は正しく使おうね

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:20:12

    >>183

    批判してんじゃなくて指標だけ見て分かった気になるのがアホって言われてるんやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています